No.189 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() | Re.2005 改 | 艦上戦闘機 | ||
装備ステータス | ||||
火力 | +1 | 雷装 | ||
爆装 | 対空 | +11 | ||
対潜 | 索敵 | |||
命中 | 回避 | +3 | ||
戦闘行動半径 | 3 | |||
装備可能艦種 | ||||
駆逐艦 | 軽巡洋艦 | 重巡洋艦 | 戦艦 | |
軽空母 | 正規空母 | 水上機母艦 | 航空戦艦 | |
備考 | ||||
開発不可、改修不可 2016年8月イベントE-4甲・乙作戦突破報酬 | ||||
改修更新 | ||||
Re.2001 OR改 →*1 Re.2001 CB改 →*2 Re.2005 改 | ||||
パスタの国で戦いの後期に開発が進められていた高性能戦闘機です。量産戦力化されることは叶いませんでしたが、 高い潜在力を持ち、優れた戦闘力が期待されました。本機はその艦載機バージョンです。 |
ゲームにおいて 
- 2016/8/12アップデートとともに実装された艦上戦闘機。
同日より開催された2016年夏イベント「迎撃!第二次マレー沖海戦」の最終海域E-4を乙作戦以上でクリアすると入手できた。 - 未改修で対空値11以上を持つ艦戦は、この機体を含めて現在5種しかなく、
どの機体も入手が困難であることを考えれば有用性の高さはかなりのものである。 - 2020/11/13アップデートでRe.2001 CB改から更新で入手可能になったが、入手の手間が極めて大きく量産は非現実的。
- Re.2001 CB改からの更新ではSpitfire Mk.V1個と新型航空兵装資材3個、熟練搭乗員1個を消費する。
- しかしRe.2001 CB改とSpitfire Mk.Vはそれぞれ下位装備から新型航空兵装資材を1個ずつ消費して作る必要があるため新型航空兵装資材は実質5個必要。
- 加えて片方の下位装備であるRe.2001 OR改もCB改も現状イベント限定のAquilaからしか入手・改修ができない。
- また本装備が現状改修不可で対空+11止まりな一方、本装備を作るために基地航空隊で優秀なSpitfire Mk.Vを消費してしまうのも難点。
で~も、あの優秀なスイセーイで改修して、にっくき癇癪女を食って更新できるんだから、それだけの価値はあるわよ。よしよし☆彡
- Re.2001 CB改からの更新ではSpitfire Mk.V1個と新型航空兵装資材3個、熟練搭乗員1個を消費する。
- 近い性能の装備は烈風(六〇一空)、Fw190T改、烈風 一一型。
- 烈風(六〇一空)は対空値が同値で火力上昇が無い代わりに命中が向上する。また、回避が1低い。
だが空母において他で補いやすい火力値よりも命中値が優先されやすく、烈風(六〇一空)を選ぶことも多いだろう。 - Fw190T改は対空値が1低いものの火力補正値が1高い。ただしこちらも回避補正が1低い。
制空面は艦載機熟練度によって楽にはなったとはいえ、やはり艦戦である以上かなり重要な要素なので対空値+1の差は大きい。
ただし、制空値の足りている場所ではFw190T改を選んでより高火力を目指す方が良い場合もあるのでケースバイケースではある。 - また、烈風 一一型は対空が1高い代わりに補助効果が無い。
補助効果はないものの、こちらも対空値+1の差は重要で烈風 一一型の方が難解海域では便利な場合も多い。
制空が足りる場所においては補助効果のある機体を選んだ方が良いのでRe.2005 改の出番。
この辺は事前の計算で最適な装備が変わってくるだろう。
- 烈風(六〇一空)は対空値が同値で火力上昇が無い代わりに命中が向上する。また、回避が1低い。
- 火力値の上がる艦戦としてBf109T改、Fw190T改、Re.2001 OR改に続き4機目の機体。
- 火力値の上昇効果についてはFw190T改のページに詳細があるのでそちらを参照。
- 回避値+3は艦戦の中で2位タイ。回避を重視したい艦にも向き軽空母やあきつ丸には嬉しい。
これらの艦に乗せる場合は火力補正も嬉しい要素となるだろう。
回避補正は他に+3で同値の紫電改二、この機体より高い+4は零式艦戦53型(岩本隊)、零式艦戦32型(熟練)、Bf109T改。
53型岩本隊にはさすがにかなわないものの、32型(熟練)や紫電改二よりも高い対空値によってこの2機よりも制空を稼ぎやすいので使いやすさは上だろう。 - 行動半径は3で狭い。行動半径3で足りるのであれば局地戦闘機が優先されるため基地航空隊で本装備を使う余地は全くない。
装備ボーナスについて 
- 特定艦に装備した時、パラメータが更に上昇する装備ボーナスがある。
- 対象艦は表中の通り。
- 他装備とのボーナスを持つ艦もいるが、それもまた別に加算される。
- 各ボーナス値は下表の通り。
※装備ボーナスのある他装備の一覧はこちら装備 基本値 Re.2005 改 火力 対空 回避 累積 1 11 3 - 単体ボーナス↓ 加算値 装備 対象艦 火力 対空 回避 累積 Re.2005 改 Aquila
Graf Zeppelin+1 +2 - 装備ボーナスによる対空値の上昇分は制空値に一切寄与しない*3。注意が必要。
性能比較表(装備最大値/艦戦上位早見表/テーブルより転送) 
装備名 | 対空 | 対潜 | 索敵 | 命中 | 回避 | 火力 | 装甲 | 半径 | 国籍 | 入手方法 | 改修 | 備考 | 追加 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
震電改 | 15 | 2 | 日 | 任務、イベント | - | 編集 | |||||||
試製 陣風 | 13 | 1 | 1 | 5 | 日 | ランキング、イベント | - | 一部日本艦に装備ボーナス | 編集 | ||||
烈風改二 | 13 | 2 | 1 | 1 | 5 | 日 | イベント | - | 一航戦に装備ボーナス | 編集 | |||
烈風改二戊型(一航戦/熟練) | 12 | 1 | 3 | 2 | 6 | 日 | イベント | - | 夜戦、一航戦に装備ボーナス | 編集 | |||
烈風改二戊型 | 11 | 1 | 2 | 2 | 5 | 日 | イベント | - | 夜戦、一航戦に装備ボーナス | 編集 | |||
烈風 一一型 | 12 | 5 | 日 | 任務、イベント、ランキング | - | 編集 | |||||||
烈風(六〇一空) | 11 | 1 | 2 | 5 | 日 | 任務、イベント、ランキング | △ | 編集 | |||||
烈風改(試製艦載型) | 10 | 2 | 3 | 1 | 1 | 4 | 日 | イベント | - | 一航戦に装備ボーナス | 編集 | ||
試製烈風 後期型 | 10 | 5 | 日 | 開発、初期装備 | - | 編集 | |||||||
紫電改四 | 10 | 1 | 3 | 1 | 4 | 日 | イベント、ランキング、改修 | ◯ | 鈴谷航改二、熊野航改二、龍鳳改二戊/改二に装備ボーナス | 編集 | |||
紫電改二 | 9 | 3 | 3 | 日 | 開発、任務 | ◯ | 編集 | ||||||
零式艦戦64型(制空戦闘機仕様) | 9 | 1 | 1 | 3 | 1 | 5 | 日 | 任務 | ◯ | 編集 | |||
零式艦戦53型(岩本隊) | 12 | 3 | 2 | 4 | 6 | 日 | 任務 | ◯ | 編集 | ||||
零戦52型丙(付岩井小隊) | 10 | 1 | 1 | 2 | 6 | 日 | 任務 | ◯ | 編集 | ||||
零戦52型丙(八幡部隊) | 10 | 1 | 1 | 1 | 6 | 日 | イベント | △ | 編集 | ||||
零戦52型丙(六〇一空) | 9 | 1 | 1 | 6 | 日 | 初期装備、任務、ランキング | ◯ | 編集 | |||||
零式艦戦52型(熟練) | 9 | 1 | 1 | 2 | 6 | 日 | 任務 | ◯ | 編集 | ||||
零式艦戦32型(熟練) | 8 | 1 | 4 | 5 | 日 | 改修、任務 | ◯ | 編集 | |||||
零戦21型(付岩本小隊) | 9 | 1 | 1 | 3 | 7 | 日 | 任務 | △ | 編集 | ||||
零式艦戦21型(熟練) | 8 | 1 | 2 | 2 | 7 | 日 | 初期装備、任務 | ◯ | 編集 | ||||
Fw190 A-5改(熟練) | 11 | 1 | 3 | 2 | 4 | 独 | イベント | - | 編集 | ||||
Fw190T改 | 10 | 2 | 2 | 3 | 独 | 初期装備、イベント | - | 編集 | |||||
Bf109T改 | 8 | 4 | 1 | 2 | 独 | 初期装備、イベント、任務 | - | 編集 | |||||
Re.2005 改 | 11 | 3 | 1 | 3 | 伊 | イベント、改修 | - | Aquila、Graf Zeppelinに装備ボーナス | 編集 | ||||
Re.2001 OR改 | 6 | 2 | 3 | 4 | 伊 | 初期装備、ランキング | ◯ | Aquilaに装備ボーナス | 編集 | ||||
XF5U | 12 | 1 | 2 | 4 | 米 | イベント、ランキング | - | Intrepid、Saratoga、Gambier Bay、Hornet、加賀に装備ボーナス | 編集 | ||||
FR-1 Fireball | 11 | 1 | 3 | 2 | 5 | 米 | 任務 | - | 米英空母に装備ボーナス | 編集 | |||
F6F-5N | 10 | 5 | 3 | 3 | 3 | 5 | 米 | 任務、ランキング | - | 夜戦 | 編集 | ||
F6F-5 | 10 | 1 | 1 | 3 | 1 | 5 | 米 | 改修、ランキング | ◯ | 編集 | |||
F6F-3N | 8 | 4 | 2 | 2 | 3 | 5 | 米 | 任務、ランキング | - | 夜戦 | 編集 | ||
F6F-3 | 8 | 1 | 1 | 2 | 1 | 5 | 米 | 初期装備、改修、任務、ランキング | ◯ | 編集 | |||
F4U-2 Night Corsair | 9 | 5 | 2 | 1 | 2 | 1 | 6 | 米 | イベント | - | 夜戦、米英空母に装備ボーナス | 編集 | |
Corsair Mk.II(Ace) | 11 | 2 | 2 | 2 | 2 | 6 | 英 | イベント | △ | 米英空母に装備ボーナス | 編集 | ||
Corsair Mk.II | 10 | 1 | 1 | 1 | 6 | 英 | ランキング、初期装備 | △ | 米英空母に装備ボーナス | 編集 | |||
Seafire Mk.III改 | 9 | 1 | 2 | 1 | 1 | 4 | 英 | イベント、改修 | - | 編集 |
- 装備ボーナスの詳細は個別装備ページを参照のこと
小ネタ 
- 元ネタはイタリア王国空軍の単発単座戦闘機「Re.2005」。
- 説明文から、艦載用の設備を追加したIF機体と思われる。国籍標識もいつもの日の丸。
- レジアーネRe.2005『サジタリオ』*4は、レジアーネ社が開発した戦闘機の中で最後に第二次世界大戦に参戦した機体である。
- エンジンはドイツのDB605。Bf109の後期型などに搭載されたエンジンで、DB601の排気量と回転数を引き上げて出力を向上させたものである。これをフィアット社でライセンス生産したR.A.1050 RC.58"Tifone"*5を搭載した。
- 約100kgの重量増にもかかわらず、300馬力出力が上がったことで最高速度は628km/hに達した。これを受けて軍はレジアーネ社に大量生産を指示する。
- ところが、この機もまたエンジンに泣かされた。
ドイツにおけるDB605の生産はドイツ国内向けで手一杯。そのためあらかじめフィアット社にライセンス生産させることになっていたのだが、生産に手間取り実戦投入は休戦まで間がない1943年7月になってしまった。 - 休戦までに完成した48機*6は各地の防空部隊に配属され、僅かな期間ではあったが連合軍機に対して奮戦した。しかしまもなくイタリアは休戦し、当時の稼働機の多くはドイツによる接収を嫌ったパイロットたちの手によって破壊されている。
- それでもわずかに生き残った機体は、その後イタリア北部に枢軸側として誕生した「イタリア社会共和国」のANR(イタリア国家共和党空軍)とドイツ空軍に引き継がれている。ドイツ空軍機として接収された機体にはベルリン防衛戦に参加したものも存在し、終戦まで戦い続けたのである。
- なお、イタリア社会共和国に属したイタリア北部の工場ではドイツ軍の指示で生産が続けられ、完成した機体は先述の機と共にANRとドイツ空軍に配備された。ただし、爆撃を受けたため完成数は多くない。
- 武装はブレダ SAFAT 12.7mm機銃を2丁、モーゼル MG151/20 20mm機関砲を3丁(内1丁はプロペラ軸内砲)とかなりの重武装。また630kgまでの爆弾等を携行可能で、戦闘爆撃機としての運用も可能だった。
- 本機のエンジンをDB603に換装して更なる性能向上を図ったRe.2006が存在するが、エンジン供給の問題と、完成が降伏直前の1943年9月になったことから一度も飛行せずに終わっている。
- ちなみに機体の上で弓を引いている妖精さんは、同イベント海域でドロップするAquilaを模した物と思われる。
この装備についてのコメント 
- Seafire Mk.III改はとりあえず泣いてもいいんじゃないかなと思ったw -- 2020-11-14 (土) 23:34:01
- そこはダイムラーが泣くべきじゃねw -- 2020-11-15 (日) 06:25:31
- そっちの意味はわからんが、Seafire Mk.III改入手のためにはSpitfire Mk.V★MAXが必要だけど、こっちは無改修のSpitfire Mk.Vでいいのに性能高いのはこっちの方ってのがね -- 2020-11-16 (月) 15:49:27
- そこはダイムラーが泣くべきじゃねw -- 2020-11-15 (日) 06:25:31
- ちょっと待て、スピットファイア食うのかよ、マーリン勝手に積むなw -- 2020-11-15 (日) 06:19:45
- 九七艦攻とか天山を食う剣魚もいるし、艦これ装備界(特に航空機部門)は魔窟だな。 -- 2020-11-15 (日) 10:32:05
- 同系列のエンジンを積んでいる彗星とかBf109T改辺りでも良さそうではあるなぁ。 -- 2020-11-15 (日) 16:58:39
- 開発に陸上戦闘機としてRe.2000と改修更新でRe.2001(それかMC.200と更新でMC.202)を実装して、更新後の機体を消費…とかでも良かったなー(後から変更しても良いのよ?) -- 2020-11-15 (日) 19:59:09
- ウメーウメー -- 2020-11-16 (月) 14:06:33
- グラーフに持たせるために作るど~ -- 2020-12-15 (火) 14:06:22
- 出来たど~ -- 2021-06-01 (火) 22:35:31
- 射手座は宇宙船の「サジタリウス」と黄金聖闘士の「サジタリアス」が強すぎる。「サジタリオ」でググってもベイブレードしかヒットしないぞ! -- 2021-01-09 (土) 05:16:36
- Aquila用に作ったぜ。これでperfect Aquilaの完成だ! -- 2021-01-09 (土) 16:30:41
- アクィラ・インテグラですな かっこインテグラみたいな -- 2021-09-18 (土) 09:21:48
- これを改修できないなら更新してくる意味ないじゃん。弱い装備じゃお金儲けもできんぞ田中P -- 2021-01-27 (水) 11:37:32
- ほぼコレクション用なくらい察して… と言うか量産可能な対空11の戦闘機の改修を簡単に解禁するわけないだろ -- 2021-01-28 (木) 23:28:06
- 烈風601の改修すらまだだしな。そろそろ5年半経つんだが -- 2021-02-08 (月) 14:58:22
- 量産可能って現実的じゃないと思う -- 2021-02-08 (月) 20:42:17
- ほぼコレクション用なくらい察して… と言うか量産可能な対空11の戦闘機の改修を簡単に解禁するわけないだろ -- 2021-01-28 (木) 23:28:06
- 台南空と251空を手に入れられたし、これに改修更新するためにスピット5を消費してもいいかなって思う 熟練52★10もいっぱいあるから、ほぼ図鑑埋め目当てだけど() -- 2021-06-27 (日) 18:54:17
- 正直改修による量産実装が3年は遅かった、今作る?と言われると。 -- 2021-08-04 (水) 06:41:52
- 綺麗にフラグ立てたなぁ…… -- 2021-09-02 (木) 02:41:34
- C3カテゴリなら最強の艦戦さ! -- 2021-09-03 (金) 11:41:11
- まさかの復権 -- 2021-09-05 (日) 08:14:44
- 残念!こいつはC4でシーファイヤor艦戦コルセアと4が被る -- 2021-09-16 (木) 08:02:45
- 4群は普通は数に限りがあるから被っても大丈夫やで! -- 2021-09-16 (木) 20:02:25
- 今回のイベント海域を進撃してて、つくづく取ってて良かったと思ったよ。一部隊でも奮戦してくれて、ずいぶん助かった。でも将来的には、確かに量産した方がいいなあ。資源を集めなおすか…… -- 2021-09-26 (日) 11:03:54
- 次回夏も同じような特効になることを想定して、一年計画でもう一機位増やしてもいいのかもしれん。日常ではまず使わんけどな -- 2021-09-18 (土) 09:02:22
- 艦攻の様に装備ボーナスが拡張されて制空値に影響出るようになると化ける。 -- 2021-09-26 (日) 10:37:44
- 作っときゃよかった…(計画性皆無提督 -- 2022-09-06 (火) 17:20:29
- 去年作った2001CB、★10にはしておこうか。 -- 2022-07-29 (金) 02:00:13
- 艦載機パズル組んでたらこれがもう少し欲しいってなった。まあさすがに作るの手間かかりすぎるから妥協するしかないけど。 -- 2022-09-17 (土) 22:16:56
- これ後発組で艦載機パズルしてたら是非とも欲しいけど、どうやらRe2006という後継機があるという点と、運営がif改装でRe2005ACEor熟練を実装するのでわ?と考えると作るの躊躇ってしまうな。現にホッケもif改装で熟練実装されてるし。 -- 2022-09-19 (月) 05:13:12
- やむなく作ったわ、来年までにスピットの方もコツコツ改修する -- 2022-09-26 (月) 11:11:06
- 前回もあればいいなとは思ったが作らず、今回もあればいいなと思うが作るほどではないとまた思う。報酬で貰えてれば使うけど作ってまではうーん、って感じ。 -- 2022-09-28 (水) 06:31:32
- B4として唯一なので、あれば艦載機パズル全体にゆとりが出来るのは確かなんだけど、急ぎで作るかってと中々微妙なライン -- 2022-10-01 (土) 00:49:29