Attacker FB 1
Last-modified: 2018-04-19 (木) 23:56:41
イギリス RankV ジェット戦闘機 
解説 
概要 
要編集
特徴 
要編集
立ち回り 
【アーケードバトル】
要編集
【リアリスティックバトル】
要編集
【シミュレーターバトル】
要編集
機体情報(v1.59) 
基本情報 
必要研究値(RP) | 130000 |
---|
機体購入費(SL) | 690000 |
---|
乗員訓練費(SL) | 200000 |
---|
予備役(GE) | 30 |
---|
護符(GE) | 2100 |
---|
BR・報酬・修理 
項目 | 【AB/RB/SB】 (初期⇒全改修完了後) |
---|
バトルレーティング | 8.0 / 7.0 / 8.0 |
---|
RP倍率 | 1.96 |
---|
SL倍率 | 3.5 / 3.5 / 3.5 |
---|
最大修理費(SL) | 15000⇒*** / 15000⇒*** / 15000⇒*** |
---|
機体性能 
項目 | (初期⇒最終形) 【AB/RB/SB】 |
---|
最高速度(km/h) | 885⇒*** / 859⇒*** / 859⇒*** |
---|
(高度0m時) |
最高高度(m) | 12191 |
---|
ターンアラウンドタイム(sec) | 26.2⇒*** / 26.9⇒*** / 26.9⇒*** |
---|
上昇速度(m/s) | 22.8⇒*** / 21.5⇒*** / 21.5⇒*** |
---|
離陸滑走距離(m) | 950 |
---|
毎秒射撃量(kg/s) | 6.46 |
---|
武装 
分類 | 名称 | 搭載数 | 装弾数 | 搭載箇所 |
---|
機関砲 | 20mm イスパノ マークV | 4 | 580 | 翼内 |
---|
弾薬 
武装名 | ベルト名 | 内訳 | 費用(SL) |
---|
20mm イスパノ マークV | 既定 | HEF-I/HEF-I/P/T | - |
---|
汎用 | HEF-I/HEF-SAPI/AP/T | 240 |
地上ターゲット用 | AP/AP/AP/HEF-I/T | 240 |
曳光弾 | AP/T/HEF-I | 240 |
空中目標 | HEF-I/HEF-I/HEF-SAPI/HEF-SAPI | 240 |
ステルス | HEF-I/HEF-I/HEF-SAPI/AP | 370 |
追加武装 
分 類 | 名称 | 搭 載 数 | 影響【AB/RB/SB】 | 費用 (SL) | 搭載条件 | 備 考 |
---|
最高速度 (km/h) | 上昇速度 (m/s) | ターン アラウンドタイム (sec) |
---|
B | 500lbs HMBC Mk.2 | 2 | -103.7/-103.7/-103.7 | -7.1/-7.1/-7.1 | +2.5/+2.5/+2.5 | 200 | GLBC Mk.3 | - |
---|
|
B | 1000lbs GLBC Mk.3 | 2 | -186.5/-186.5/-186.5 | -13.1/-13.1/-13.1 | +6.0/+6.0/+6.0 | 500 | GLBC Mk.3 | - |
---|
|
R | 76mm GRC Mk.8 | 12 | -133.2/-133.2/-133.2 | -8.7/-8.7/-8.7 | +3.2/+3.2/+3.2 | 600 | GRC Mk.8 | - |
---|
|
機体改良 
解説ページを開く
Tier | 名称 |
---|
I | 胴体修理 |
---|
20mm 弾薬ベルト |
---|
II | コンプレッサー |
---|
機体 |
---|
GLBC mk.3 |
---|
III | 主翼修理 |
---|
エンジン |
---|
新しい 20mm 機関砲 |
---|
IV | 耐Gスーツ |
---|
カバー交換 |
---|
GRC mk.8 |
---|
モジュールと改修について
まず20mm機関砲弾を開発するべきである。その次に黎明期ターボジェットエンジンに見られる加速の悪さを改善するためにコンプレッサーとエンジンの改修に注力すべきである。その後で新しいブースターと翼の改修を行うのが最も効果的である。フレームとカバーは機体性能を全体的に底上げするが、先に記述したモジュールの後でも構わない。最後に爆装をアンロックすればより強力な空爆能力を付与するであろう。しかしながら、本機を近接航空支援用途に使用するならばエンジン周りの改修に先んじて爆装を開発してしまうのも悪い選択肢ではない。機体と耐Gスーツの改修は1番最後で結構である。
スキン 
既定 |
---|
 |
条件 | - |
---|
説明 | HMSイーグル艦載機 (1954年夏) |
---|
派生 
過去の修正 
史実 
アタッカー FB 1とは、スーパーマリン社で開発され、イギリス海軍で使用されたジェット戦闘機である。
Yak-15と同じく、ジェットとしては珍しい尾輪式の降着装置を採用している。
このFB.1型が空母で配備されたのは1952年3月だが、既に時代遅れの直線翼だったことに加え甲板を痛める尾輪式降着装置といった短所の多い機体であったため、1955年には後継機のホーカー シーホークと交替して第一線を退き予備役に回り、1957年には全機退役した。
因みに後継機のホーカー シーホークは当ゲームでも実装予定である。
小ネタ 
ジェットスパイトフル
アタッカーはレシプロ機であるスパイトフル戦闘機の翼をそのまま流用していたため、ジェット・スパイトフルという名前で紹介している文献もある。
△△△
△△△
△△△
コメント 
【注意事項】
- 誤解や混乱を防ぐために、使用感を話題にする際はゲームモード(AB/RB/SB)の明記をお願いします。
- 荒らし行為に対してはスルーしてください。不用意に荒らし行為に反応し、荒らしを助長した場合は、荒らし共々BANされる可能性もあります。
- ページの編集要望等ありましたら編集会議のコメント欄をご利用ください。
+
| | 旧式コメント欄(ZawaZawaコメント欄が使用できない時などに)
|
|