フランス RankVI 自走式対空砲 VAB SANTAL 
概要 
Update 2.21 “Fire and Ice”にて追加された。
VAB APCの派生型で対空戦闘仕様である。
MEPHISTOと同じ車体を使用しており、バランスが良い車両になっている。
--加筆求む--
車両情報(v2.21) 
必要経費 
必要研究値(RP) | 270000 |
---|---|
車両購入費(SL) | 740000 |
乗員訓練費(SL) | 210000 |
エキスパート化(SL) | 740000 |
エース化(GE) | 2100 |
エース化無料(RP) | 1010000 |
バックアップ(GE) | 80 |
護符(GE) | 2700 |
BR・報酬・修理 
項目 | 【AB/RB/SB】 (初期⇒全改修完了後) |
---|---|
バトルレーティング | 9.3 / 9.3 / 9.3 |
RP倍率 | 2.26 |
SL倍率 | 140 / 170 / 250 |
最大修理費(SL) | 5710⇒8753 / 5860⇒8983 / 5190⇒7956 |
車両性能 
項目 | 数値 |
---|---|
【AB/RB&SB】(初期⇒全改修完了後) | |
砲塔旋回速度(°/s) | 48.6⇒67.2 / 32.8⇒38.6 |
俯角/仰角(°) | -10/60 |
リロード速度(秒) (初期⇒スキルMAX+エース化) | 19.0⇒15.0 |
スタビライザー/維持速度(km/h) | 無し |
車体装甲厚 (前/側/後)(mm) | 8 / 8 / 8 |
砲塔装甲厚 (前/側/後)(mm) | 0 / 0 / 0 |
重量(t) | 13.8 |
エンジン出力(hp) | 312⇒385 / 195⇒220 |
2,200rpm | |
最高速度(km/h) | 100 / 92 |
実測前進~後退速度(km/h) | 100 ~ -14 / *** ~ -14 |
視界(%) | 70 |
乗員数(人) | 4 |
レーダー 
分類 | 有無 | 距離 (km) |
---|---|---|
索敵レーダー | 有 | 12 |
追跡レーダー | 有 | - |
光学索敵センサ | 無 | - |
光学追跡センサ | 無 | - |
敵味方識別装置 | 有/無 | ** |
光学装置 
倍率 | 暗視装置 | 種類 | 世代 | |
---|---|---|---|---|
IR投光器 | - | 無 | - | - |
車長 | - | 無 | - | - |
砲手 | 6.0x | 有 | 熱線 | 第一 |
操縦手 | 1.0x | 有 | 赤外線 | 第一/第二・三 |
武装 
名称 | 搭載数 | 弾薬数 | 弾薬費 (SL) | |
---|---|---|---|---|
主砲 | △△ | 12 | - | - |
弾薬*1 
名称 | 弾頭重量 (kg) | 爆薬量 (kg) | 最高速度 (m/s) | 誘導 システム | 射程 (km) | 最大過負荷 (G) |
---|---|---|---|---|---|---|
Mistral SATCP | 18.7 | 1.78 | 1000 | 全自動 | 6.5 | 12 |
車両改良 
Tier | 名称 | 必要量(RP) | 購入費(SL) | 購入費(GE) |
---|---|---|---|---|
I | タイヤ | *** | *** | *** |
修理キット | *** | |||
砲塔駆動機構 | *** | |||
NVD | ||||
II | サスペンション | 14000 | 22000 | 330 |
ブレーキシステム | ||||
手動消火器 | 5700 | |||
航空攻撃 | 14000 | |||
III | フィルター | 21000 | 33000 | 490 |
救急セット | ||||
昇降機構 | ||||
IV | 変速機 | 17000 | *** | 400 |
エンジン | ||||
発煙弾発射機 | ||||
砲撃支援 | ||||
強化照準器 |
カモフラージュ 
研究ツリー 
前車両 | AMX-30 DCA |
---|---|
次車両 | Roland 1 |
解説 
特徴 
--加筆求む--
【火力】
AAではイタリアのSIDAM25(Mistral)にしか採用されていなかったmistral SATCPを9.3で使う事ができる。
ライバルとなるFIM-92K、91式、HN-6よりも圧倒的な炸薬量を誇り、9M37Mと違いECCMもあり非常に優秀なミサイルである。
その炸薬量は地上発射型のIRロック近距離SAMでは1位の1.78kgを誇り、あのSu-25Kすら当たり所によってはワンパンする事が出来る。
発射可能範囲は極端に大きくはないが狭くもない、FIM-92以上93式未満といったところだが困る事は無いだろう。
水上でもミサイルは発射可能であり、発射制限速度は無いので移動しながら発射する事も可能である。
1.1km以上離れた目標でないと誘導開始されず当たらないので注意が必要である。
【防御】
装甲なんて無い、100m以内であれば全周7mmAPで抜かれる上に12.7mmクラスは防げない。砲手側は結構スカスカなのでAPFSDSであれば過貫通して耐える事はあるがそもそも撃たれた時点で大抵助からないので被弾は厳禁である。
【機動性】
中途半端に車体がデカいので旋回半径が大きく加速も速くはないが、そもこいつ車体がAPC(装甲兵員輸送車)なので割り切るしかない。車重までMEPHISTOと全く同じなのでどちらかを使っていれば使い勝手は同じである。
戦後フランス特有のやわらかサスペンションまで引き継いでいるので急制動は苦手である。タイヤだし...
水上航行機能があるので水辺を移動する事も可能、できるだけ発見される事すら控えた本車には有用な機能である。
史実 
--加筆求む--
小ネタ 
--加筆求む--
外部リンク 
コメント 
【注意事項】
- 誤解や混乱を防ぐために、使用感を話題にする際はゲームモード(AB/RB/SB)の明記をお願いします。
- 荒らし行為に対してはスルーしてください。不用意に荒らし行為に反応し、荒らしを助長した場合は、荒らし共々BANされる可能性もあります。
- ページの編集要望等ありましたら編集会議のコメント欄をご利用ください。