RX-8 Type S (SE3P)

Last-modified: 2024-04-19 (金) 19:37:44

基本スペック

駆動方式[FR]/ミッション[6速]
初期馬力[250ps]/カーナンバー:1308
マキシ2~3・車種称号【雷電】
無題.png
全長:4,435mm
全幅:1,770mm
全高:1,340mm
最高速度:350km/h弱

モード別カテゴリー称号
ST無敗【首都高無敗】
夏休み称号【永遠のRE使い】
ワンメイクバトル【RX-8キング】
エンジン形式バトル【ロータリー選手権】
期間限定首都一TA・1【伝説のRX-8】
期間限定首都一TA・2【俺のエイト】

備考:RX-7 Type R (FD3S)の後継車種であり、マツダの最後のロータリーエンジン搭載車。
マキシ2から存在する古株車種。

以前は平均的な加速性能であったが、現在は6速のロータリー車*1ということもあり、低速域の加速が最悪レベルになってしまった。だがコツさえ掴めば平均レベルまで持っていける。方法としては2速をできるだけ引っ張り、3速、4速を早め(レブリミットアラームがなる寸前)にシフトチェンジする。
ロータリーマシンらしくコーナリング性能が非常に高い。ターンインが良好でスライドコントロールもしやすく、速度維持も楽に行える。
セッティングを最大馬力にしても他の車種ほど滑らず、多少馬力を高めに設定してもそれなりの走りができる。
全幅はLANCER Evolution VIII MR GSR(CT9A)等と同値だが、湾岸マキシ内では車体が小さく収められている。そのため擦り抜けは容易。

オーバーハングが短いこともあり、対戦では前で守るプレイングがし易い。
ブースト自体はさほど強くないが、上述のコーナリング性能を合わせることで体感的に強く感じ、以前は対戦相手としては厄介な存在であった。
この様に今までは必要十分な対接触性能を持っていたのだが、6RRの車両調整により対接触性能がかなり弱くなってしまった。特にフロントがとても弱いため、インに突っ込まれるとほぼ守れない。またバチコンされると飛んで行ってしまう。乱入対戦でトップを守り抜くにはそれなりの腕がないと難しくなりつつある。幸いリヤはそこそこ硬いため、他の車以上に対戦相手が接近してきたら早めにブロックやブーストカット等の対策をしていこう。特に赤コーナー前では必須といっていい。
コーナリングでカバーしているのかTA車種としてもFD3S程ではないがまだまだ現役レベル。

以上よりコーナリング性能は良いが、対接触性能が弱過ぎる為、正しいライン取りが出来る中級者以上であれば使いこなす事が出来るだろう。
エアロパーツもスタイリッシュなものが揃っており、いわゆる厨車・御三家などにも引けを取らない人気車種である為、初心者から上級者まで幅広いプレーヤーが使用している。
湾岸マキシで圧倒的人気のFD3Sを敢えて避けて、SAVANNA RX-7 GT-X (FC3S)同様こちらを使用するというケースもみられる。

選択可能カラー

カラー名2•3~色称号
ウイニングブルー
メタリック
【青い/蒼き】
チタニウムグレー
メタリック
【鋼の/鋼鉄の】
スノーフレイク
ホワイトパールマイカ
【純白の/雪色の】
ライトニング
イエロー
【山吹の/獅子色の】
ベロシティ
レッドマイカ
【赤い/真紅の】
ブリリアント
ブラック
【黒い/漆黒の】

更新回数及び追加カラー

1グリーン21ブルー
メタリック
2パープルブルー22グレー
メタリック
3オレンジ
メタリック
23パールホワイト
4ダークブルー24イエロー3
5ライトパープル25レッド
6ダークグリーン
メタリック
26ブラック
7ピンク27ベージュ
メタリック2
8ダークレッド
メタリック
28シルバー2
9ゴールド29ダークオレンジ2
メタリック
10マルーン230ピンク2
11ライトシルバー31カナリーイエロー
マイカ
12ライトブラウン
メタリック
32パープル
メタリック
13コーラル33ダークオレンジ
メタリック
14グリーン3
メタリック
34ペールブルー
15ガンメタル35ダークパープル2
メタリック
16ペールピンク36ライムグリーン
17イエローグリーン37ダークピンク
メタリック
18ブルーグリーン
メタリック
38ワインレッド
メタリック
19ライトブルー39ダークブラウン
20ベージュ
メタリック
40グリーン4
メタリック

エアロパーツセット

A:フロントはダックスガーデンのストラーレとウェーバースポーツを足して2で割った感じで、笑ったような形状になる。
リアバンパーとウィングはRE雨宮(リアバンパー:AD-REAR UNDER EIGHT/ウイング:REAR SPOILER-GTⅢ HIGH)をモチーフにしたか。
オリジナルの雰囲気を崩す事無く個性を付加した、高いレベルで纏まったデザイン。
3DX+まではガーニッシュに貼られるトランクフードのエンブレムは外されていたが、4以降はマツダ及びRX-8のエンブレムが装着されるようになる。
_20200207_144603.JPG
_20200207_144551.JPG
3DX+まで
pop_mazda_23A.jpg

B:純正をゴツくしたようなエアロ。ウイングはアーチ型。
フロントにはロータリーエンジンをあしらったような、逆三角形のダクトが開く。
フロント・サイドのスポイラー類はバトルギア4で選べるRACING 1タイプのものにも見える。
_20200208_173552.JPG
_20200208_173540.JPG

C: マツダスピード Aスペックのエアロ。シンプルにまとまっており、使用者が多い。
_20200212_181806.JPG
_20200212_181823.JPG

D:
RX8-D2.jpg

6RRまで。フロント部分にマツダエンブレムがあしらわれたりリアにはどデカいダクトがつくなど、「レーシングバトル -C1 GRAND PRIX-」に登場した紅の悪魔のエアロを彷彿とさせる、非常に派手な形状。
赤色ならソレっぽくはなるが似せられない*2。ここまでゴツいエアロはなかなかない。
_20200212_181835.JPG
_20200212_181846.JPG

E:FEED(藤田エンジニアリング)のアフラックスシリーズエアロをモチーフにしたような形状。
リアにはディフューザーが装着される。
_20200212_181857.JPG
_20200212_181908.JPG

F:フロントはVeilsideのVSD1-GTをベースにスポイラー部分の湾曲をやめてフラットに直し、アンダーディフュ―ザをワイヤーで吊っている。
サイドとリアはRE雨宮のAD STEP EIGHTとBOWTECH SIDE SPOILER CFに似ている。
ゴツすぎず、シンプルすぎないまとまりのあるエアロ。

RX8F.jpg

G:C-WESTのエアロに似ているが、フロントがにわかにBRZっぽくなる。
RX8G.jpg

H:イングスのエアロをベースにがっちり肉付け加工した感じの雰囲気。ボディ同色のGTウイングが付く。全体的にまとまりが良い。

RX8H.jpg
I:スバル・BRZ STI performance conceptを移植したようなエアロ*3
rx8_a1_v6.jpg
rx8_a2_v6.jpg

J:ROWEN、DAMD風エアロ。
張り出しが大きく、車高がかなり低く見える。マフラーはサイド四本。
RX-8新B.jpg

K:ロケットバニー風エアロ。オーバーフェンダーやディフューザーが装着される。マフラーはセンターから二本。
RX-8新C.jpg

ダクト付ボンネット

A:RE雨宮のBONNET SCOOPをベースとして、前方にシンプルなダクトを開けている。
IMG_0276.JPG

カーボンボンネット(ダクト付1):
RX8カーボンボンネット1-1.jpg

B:オートクラフト京都のエアロボンネットをベースに、正面から見て左側に細長いダクトが開けられる。
RX8ボンネットB1.jpg

C:Odulaのクーリングボンネットに似ている。
RX8ボンネットC1.jpg

D:VARISのCOOLING BONNETをベースにダクトを縦方向に伸ばした感じ。
RX8ボンネットD2-1.jpg

カーボンボンネット(ダクト付き)2:ダクトの部分がカーボンになる。
RX-8カーボンボンネット2-1.jpg

カーボンボンネット(ダクト付き)3:純正ボンネットにFCのFRPボンネットBのダクトを設けた感じになる。
RX-8カーボンボンネット3-1.jpg

車種別ウィング

A:純正オプションのアーチ型ウィング。
_20200208_173530.JPG

B:アーチ型ウイングにストレート形状のGTウイングを乗せた様なデザイン。
IMG_0337.JPG

C:
RX-8車種別C1.jpg

エアロミラー

ガナドール・スーパーミラータイプのエアロミラー。
RX8ミラー2-1.jpg

カーボントランク

RX8トランク1.jpg

ワークスステッカー

MAZDASPEEDのステッカーがサイドとボンネットに斜めに貼り付けられる。カーボンボンネットを装着している場合はボンネット部分がカーボン色で隠れてしまう。

RX-8wks1.jpg

サイドステッカー

サイドミラーの真下辺り、プレスラインと平行に貼られる。
rx8side.jpg

雑記

  • 本作に収録されているのはカラーラインナップから、2004年8月20日に一部改良を受けたモデル。
  • コンセプトカーのRXエボルヴが元となり、2001年にRX-8コンセプトが公開され、2003年4月にFD3S型RX-7の跡を受け継ぐ形でデビュー。RX-7が歴代に渡ってスポーツ性能のピュアさを追求してきたのに対し、RX-8は高い運動性能はそのままにデイリーユースやコンフォート性も尊重しているのが特徴である。
    プラットフォームはFE型を受け継ぐがRX-8のために新規製作され、大人4人がキチンと着座できるキャビンを確保した上でフリースタイル(=観音開き)ドアを採用している。*4
    ビルドインピラーにすることで剛性を確保した上で後部ドアの外板はアルミとすることで軽量化。ロータリースポーツが持つ運動性能をスポイルすることなく利便性を高めた。
    • エンジンは13B型を継承しながら、排出ガスに配慮してSA22C以来となる自然吸気とした。市販段階では初となる排気側もサイドポート化し*5オーバーラップゼロを達成。燃費と低速トルクを改善することに成功した。その吹け上がりはモーターのようで、ロータリーエンジン本来の味を堪能できる。
      最高出力は前/中期型タイプSで250psとされているが、自然吸気の宿命なのかベストコンディションでも210~220ps出ていればいいほうとも言われている。後期型でのカタログ数値は235psと落ちている。メーカーではレギュラーガソリンへの適合が理由とされているが、より実測値に近い数値に合わせたという説もある。
    • ちなみに正式名称の「13B-MSP」の「MSP」とは「Multi Side Port」の頭文字を取ったものである。
  • RX-8は2012年6月に生産終了し、暫くロータリーエンジンを搭載した車は市販されていなかった。しかし2023年11月にSUVのMX-30にRotary-EVシステムを採用したロータリーEVモデルが追加される形で復活を遂げた。なおこのこのシステムはレジエクステンダーEVの発電用エンジンとしてロータリーエンジンを採用しており、これを用いた3代目デミオEVをベースにした試作車が制作されたこともあった。
    コンセプトカーにおいては、2015年10月に第44回東京モーターショーで次世代ロータリーエンジンとされるSKYACTIV-Rを搭載した「RX-VISION」を公開している。また2023年11月にJAPAN MOBILITY SHOW 2023で前述のRotary-EVシステムを採用した「ICONIC SP」が公開された。
  • 湾岸マキシをはじめ他のレースゲームにも多数収録されており知名度が高い。頭文字D、グランツーリスモ、ニードフォースピード、フォルツァモータースポーツなど有名なタイトルには間違いないといっていいほど登場している。
  • 2006年公開の映画「ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFT」には、主人公・ショーンの恋人であるヒロイン、ニーラの愛車として登場している。
    エアロセットFにGTウイング(3D形状)、RAYSのSTRATAGIA AMARENA(現在使用不可)を装着しライトブルーかペールブルーにすると似せることができた。ただし細かい造型が異なる及び該当するステッカーが無いため、あくまでも「ニーラ仕様」である。
  • EUNOS Cosmo TYPE-S (JCESE)を除くRE搭載車同様、回転数がレッドゾーンに入るとレブリミットアラームが鳴る。
  • 実車ではタコメーター部分に7セグ表示でデジタルスピードメーターが付いているが、ゲームでは右下のネーム・称号・階級プレート部分に速度が表示されるため省略されている。
    ROADSTER S Special Package (ND5RC)やGT-R (R35)、AVENTADOR LP700-4などでもこの処理が行われている。

【参考画像】
ゲーム
image.jpg
実車
image_0.jpg

  • ゲームで採用されているのは前期型のメーターで、実車の後期型ではエンジン状況に応じてレッドゾーン表示LEDが変化する「可変レッドゾーンシステム」を採用。
    始動直後はレッドゾーンが低めで、暖気完了後は高くなる。例えばタイプS/タイプRSの場合だと5,000rpm→7,000rpm→8,500rpmといった具合である。
  • モータースポーツでの活躍はD1グランプリではFD3Sのエンジンに換装されたマシンが出走していたりスーパー耐久(S耐)にて一部プライベーターチームによりレースに投入された。しかしS耐の方は燃費が悪くよい結果は残せず短期間の参戦に終わった。
    マツダが、アマチュア向きに「RX-8パーティレース」というワンメイクレースを開催していた。改造範囲は限定され、専用のロールバーなども発売されていた。レースの運営は、マツダではなく専業業者が行ったが現在では終了している。
    2008年1月と2010年1月アメリカにおいて デイトナ24時間レースで 3ローターNAを搭載したRX-8がクラス優勝している。記録によると2012年に参戦したデイトナ24時間で最長距離を走ったREマシンはRX-7 GTOでもKUDZUでも767Bでもなくなんと2012年のRX-8だったという。クラス優勝した2010年よりも15周多い722周(約4,115km)を走破した。
    MAZDA-USAでは、20Bペリポートエンジンを搭載したRX-8が、レース用としてコンプリート販売されていたことも。
    JAF全日本ジムカーナ選手権で川北忠選手のRX-8 typeS(平成15年式)が2010年度SA1クラスにてシリーズチャンピオンを獲得している。
  • RX-8には水素ロータリーエンジン「HYDROGEN RE」を搭載した水素型RX-8「ハイドロジェンRE」が開発されていた。ロータリーエンジンはローターハウジング内で吸気、圧縮、爆発、排気の行程が異なる場所で行われるため過早着火によるバックファイヤが起きにくく、水素燃料などのガス燃料を使用するのに適しているとされる。ただし出力が110馬力と低く、水素だけで走行できる航続距離も150kmと短いため、スイッチ一つでガソリンと水素を切り替えて使用できるバイフューエル仕様となっている。2006年、広島県・山口県・岩谷産業・出光興産に計8台を貸与して公道試験走行が行われ2009年からはノルウェーのHyNorプロジェクトに参加、30台を納入し、広島市にも導入された。マツダは過去にロードスターやカペラ、プレマシー等にも水素ロータリーエンジンを搭載した車両があったという。
  • 海外版の湾岸マキシ2~3DX+ではライセンスの許可が下りなかったゲンバラの3.8RSに代わり、城島の搭乗車種として登場している。

*1 マキシ内だけでなく、市販のロータリー車でも唯一の6速MT
*2 紅の悪魔のRX-8はガンダムのサザビーがモデルだと思われる。
*3 6公式サイト上ではフロントが”攻撃的”と言われた
*4 これはRX-8の開発が本格的に始まった頃のマツダがフォードと提携状態にあったことに由来し、アメリカの自動車保険の兼ね合いで便宜上「4ドアセダン」として売り出すことが北米での販路拡大に向けた必須条件だったためである。
*5 RX-7までは排気はペリフェラルポート。