登場車種の中で、ずば抜けて性能の高い車種3つを指す。≒厨車
御三家と呼ばれるようになったのはマキシ2の時。
この3つが御三家とされた。
最近はこの「御三家」という呼び方は消え、単に厨車と称される事が多い。
R32の対戦性能の下方修正が進んでいることも受けて現在(少なくとも新筐体以降)の湾岸マキシにおいて御三家を定義するなら、RX-7 Type R (FD3S)とCosmo SPORTS (L10B)の2台を軸に、あと1台で評価が分かれるという人が多いだろうか。
また、下記に記す車種は、かつての御三家に並ぶ強みを持っている車種として名前が挙がる車種。
- LANCER Evolution IX MR GSR (CT9A)
エボ8と比べるとコーナリングでは劣るが、対接触能力が優れている。対戦向けのマシン。
- GT-R (R35)
ブーストや対接触能力は弱くはないが、加速力は全車種見て、ピカイチである。
- SPRINTER TRUENO GT-APEX(AE86)
マキシ4以降に出た車の中では一番使用者が多い車。最高速は遅いが対接触性能が他車と比べて桁違いに強く、アザーカーが他車と比べ物にならないくらい飛ぶ。
- ARISTO V300 "VERTEX EDITION" (JZS161)
スタートダッシュの良い4速車の中で最もコーナリング性能が良く、強力な対接触性能も備わっている。店内王冠や全国1位争奪戦などで暴れまわっている。
- NSX (NA1)
R34よりも若干車幅が大きくFDより癖はあるものの、コーナリング性能がかなり優れている。TA向けのマシン。
- AVENTADOR LP700-4
並みいる強豪をも抑える接触性能、強烈なブーストに旋回性能もそれなりに安定しているなど弱点が少なく、特に対戦に秀でた車。大きな車体は事故と隣り合わせの諸刃の剣ではあるが、同時にブロックもしやすくかなり警戒が必要。
関連項目