収録拡張 | コスト | カード種別 | 効果 |
錬金術 | 2+![]() | アクション-アタック | +1アクション プレイヤー全員(あなたも含む)は、自分の山札の一番上のカードを公開し、 そのカードを捨て札にするかそのまま戻すかをあなたが選ぶ。 次に、あなたの山札をアクションカード以外のカード1枚が公開されるまで公開する。 公開したカードすべてをあなたの手札へ加える。 |
概要 
大量のアクションカードを手札に引いてこれるカード。デッキにアクションカード以外の不純物が無ければ、これ1枚で全て引き切ることができる。
村系カードや仮想コインを生み出すアクションが多いサプライでは非常に強く、デッキを毎ターン安定して引き切ることも可能。
このカードの強さはデッキのアクションカードの枚数や密度に大きく左右されるので、圧縮や獲得効果を活かした構築は必須となる。
また、アタックは密偵効果。おまけ程度だが、自分のデッキの上も調整できるので事故を軽減できる。
利用法 
- 圧縮効果を持つカードを使って初期デッキを廃棄し、財宝カードは買わない。
- デッキ内のアクションカードは多いほど良く、特にキャントリップを入れておくメリットが通常より大きい。
- 移動遊園地で大量のアクションをデッキに積み、念視の泉を使えば全て引ききれる。ヴィラがあるサプライでは有効。
- アタックは密偵効果。他プレイヤーの妨害もできるが、自分のデッキトップを調整することで後半の効果に繋げるのが主な働き。
詳細なルール 
- 大広間のように複数の種類を持つカードは、種類にアクションを含んでいればアクションカードである。
- 公開された全てのアクションカードと最後に公開されたアクションでないカードは必ず手札に加えなければならない。
- デッキと捨て札にアクションカードしか残っていなかった場合、その全てを手札に加える。
- 念視の泉の厳密な処理は以下の通り。
プレイヤーAが念視の泉を使用する場合
- プレイヤーAは念視の泉を使用し、まず+1アクションを得る。
- ターンプレイヤーは、自分のデッキの一番上のカードを公開する。公開したカードを捨て札にするかデッキの上に戻すかプレイヤーAが選択し、その選択に沿い、ターンプレイヤーは公開したカードを捨て札にするか、デッキの上に戻す*1。
- 以降、ターン順にプレイヤー全員が(2)の処理を行う。
- 次に、プレイヤーAは自分のデッキの一番上のカードを公開する。
- アクションカードが公開された場合は(4)の処理を再度行う。アクションカードが公開されなければ、公開したカードすべてをプレイヤーAの手札へ加える。
- 念視の泉の効果は全てドローではないので、-1カードトークンの影響を受けず、-1カードトークンは次のドローまで残り続ける。
余談 
魔女らしき人物が念視しているのは村
コメント 
- デッキトップがパトロンである場合、2回リアクションできますか? -- 2021-11-22 (月) 00:05:37
- はい。デッキトップを公開する効果でリアクションした後、戻すことを選択すれば結果的に後半の効果でも公開されるため2度目のリアクションが可能です。 -- 2021-11-22 (月) 00:59:25
- 丁寧な回答、ありがとうございました -- 2021-11-22 (月) 23:43:09
- 念視の泉と盗賊連打して確定で廃棄させて奪うの楽しかったなぁ -- 2023-03-29 (水) 02:53:43
アタックカード | ||||||||||
王国カード | 泥棒 | 密偵 | 民兵 | 役人 | 魔女 | 詐欺師 | 拷問人 | 寵臣 | 破壊工作員 | 大使 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
海の妖婆 | 海賊船 | 巾着切り | 幽霊船 | 念視の泉 | 使い魔 | 大衆 | 香具師 | ならず者 | 占い師 | |
魔女娘 | 道化師 | 神託 | 義賊 | 辺境伯 | 浮浪児 | 襲撃者 | 盗賊 | 略奪 | 狂信者 | |
騎士 | 収税吏 | 予言者 | 巨人 | 沼の妖婆(■) | 呪いの森(■) | 橋の下のトロル(■) | 遺物(■) | 女魔術師(■) | 軍団兵 | |
投石機 | 山賊 | 身代わり | 暗躍者 | 迫害者 | 人狼(■) | 吸血鬼(■) | 偶像(■) | 夜襲(■■) | 悪党 | |
老魔女 | 黒猫(■) | 枢機卿 | 魔女の集会 | 門番(■) | 蛮族 | 散兵 | 追いはぎ(■) | 女魔導士 | 射手 | |
将軍(■) | 魔導士 | 封鎖(■) | コルセア(■) | 海の魔女(■) | 書記(■) | 山師 | 大釜(■) | 狂戦士 | 魔女の小屋 | |
セイレーン(■) | トリックスター | 切り裂き魔(■) | フリゲート船(■) | |||||||
サプライ外 | 郎党 | 傭兵 | ウォリアー | 兵士 | 剣(■) |