効果的なダンジョン技10078版

Last-modified: 2018-11-18 (日) 12:24:13
  • この項目は、おすすめの施設の置き方およびモンスターの組み合わせを書く場所です。
    おすすめがあればガンガン追加していってください!
     
    1つの部屋における効果的なシナジーについてはこちら
    モンスターとスキルの組み合わせについてはこちら
    始めたてのダンジョン主様は初心者向けアドバイスおよび、3x6環境でのダンジョン技参照してください

効果的なダンジョンの作りかた

ダンジョンの施設配置の基本
  • 入口の横
    すべての敵が通過する、もっとも重要な地点です。
    罠やバフ・デバフ部屋を配置しましょう。
  • 魔王部屋の前
    殲滅力重視の編成をしましょう。
    戦闘部屋で足止めできる敵の数は、配置されたモンスターの数と同じ(基本3体)なので、魔王部屋の前に耐久力ばかり高いモンスターを集めても、満員で素通りされるケースが多発します。
  • 2列目中段
    初期配置の戦闘部屋のある位置です。
    敵の猛攻に晒される位置のため、最精鋭のモンスターや、交戦がスキル発動条件のモンスター(ホワイトファング・フェアリー等)を配置するのに適しています。
    範囲ダメージ系の罠を配置しても、最大効率を発揮します。
  • 右から1~2列目
    罠の設置スペースとして有効です。
    敵はまっすぐに魔王部屋を目指すわけではなく、かなりウロウロします。
    とくに後半戦で右から1~2列目は敵の密度が高くなるので、ここを罠専用スペースにするのは有効な戦術です。
  • 前衛の戦闘部屋
    デバフ系の部屋を配置しておくことで、部屋のモンスターが全滅後も、デバフ部屋として機能し、後続のモンスター部屋を支援することができます。
    とくに超日数では敵の攻撃・防御系バフを消費させることが前衛の役目になるため、攻撃力より耐久力・攻撃回数を重視した部屋・モンスター選びがおすすめです。
部屋メンバー(パーティ)の組み合わせ

部屋単位でのモンスターの組み合わせを考えることは「自動配置」の卒業の第一歩。
うまくハマるパーティ(組み合わせ)ができたら、そのパーティは固定で運用すると管理がしやすい。
スキル合成も、やみくもに高性能なモンスターを作る必要はなく、パーティに欠けている・有効そうなスキルだけを補うことで、実効戦力の整備が迅速に行える。

  • RPG型
    攻撃役・盾役・回復役・支援役のような組み合わせ。
    自己完結型のモンスターを作って3体並べるよりも効率がよい。
    • 盾役
      単に耐久力が高いだけでは安定しない。(攻撃を引き付けるスキル挑発等だけでは攻撃を集めにくいため)
      高耐久のモンスターは3体揃えてダンジョン前衛に配置するのに向く。(例:ゴーレム系・不死鳥少女・古代ミイラ)
      低耐久のモンスターを保護するためには防御・行動阻害・回復系のアクティブスキルで固めたモンスターが適しており、このモンスターは高耐久力である必要はない。
  • トリガー型
    特定バフが条件のスキル持ちモンスターと、そのバフを付与するモンスターを並べる。
    バフの付与は戦闘部屋や罠に任せることもできる。(この場合パーティは部屋専属になる)
  • バフ累積型
    累積型のバフ・デバフ、具体的には吸血・激怒・トゲ・甦り・感電・中毒(-50%/行動・攻撃・被ダメのタイプ)は、付与を重ねることで格段に高い効果を得られる。
    同種のバフ・デバフスキル持ちを一部屋に固めることで効果拡大を狙う。魔王スキルや施設による付与と連携してもよい。

覚醒パック解放後の5x6拡張を踏まえたダンジョン構築について

  • 将棋を参考に横の並びを行、縦の並びを列とし、行は漢数字、列はアラビア数字を用いて座標を示して説明する。
    7654321  
      
        
    魔王
        
      
    初期状態では二行目から四行目が存在し、ボス遺物で魔界のシャベルを獲得すると一行目あるいは五行目が追加される。
ダンジョンの施設配置についての意見まとめ

コメントの意見と私見を混ぜて表記。追記訂正コメントその他よろしくお願いします。

  • 入口の横…☆(1三)
    勇士が必ず踏むマス。ダンジョン全体に効果のあるものを踏ませたい。
    候補としては
    ・戦争の角笛…ダンジョン全体のモンスターに激怒を付与
    アイスホール…鈍化を付与。そのマスの全員に効果があり、一時停止もあるため勇士が増えるほど効果的
    ・闇、恐怖、誘惑…出てきてそのまま置けるのが利点。これらが与えるデバフは戦闘時にのみ消費されるため入口設置の利点が高い
  • 2列目、3列目中央…▲(2二~3四)
    範囲効果の罠を設置するならここ。特に霧爆風を置くとあこや貝を通じてダンジョン全体の火力向上につながる。
  • 2列目から4列目…〇
    上下拡張後は、この近辺を勇士がさまよう(参考→ダンジョンメーカー5列時の勇者の踏む確率)。
    前衛の戦闘部屋を置くことで試練によって追加されるバフを剥がせる。
    デバフ系の部屋を用いることで、部屋のモンスターが全滅後もデバフ部屋として機能し
    後続のモンスター部屋を支援することができる。共同墓地を配置すると全体不死が機能してよい。
  • 魔王部屋の前…◎(6三及び6二、6四と5三)
    一度に魔王部屋に入場する勇士を減らす必要があるため、高火力の部屋を置きたい。
    上記三マスに設置した範囲効果は魔王部屋にも届く。
  • 三行目
    上下拡張前後で関係性が変わらない行。勇者侵入口から魔王部屋までの最短経路であり重要度が高い。
    引き継いだ施設のうち、戦闘に使うタイプはこの行に配置。
  • 二,四行目
    上下拡張で関係性が大きく変わる行。ここの使い方が上手な人は5x6ダンジョンの上級者だろう
  • 一,五行目…□
    上下拡張で追加される行。勇士があまり入ってこない為、機能部屋を配置するのが主な使い方。
    モンスター3体に対して勇士1となりがちなので、集中などの火力を出せる部屋を置くと一体ずつ処理してくれる。
    神檀用の空きマスとする使い方もある。
上下拡張の効果と拡張のタイミングについて

上下拡張をいつに行うのかはプレイヤーの腕の見せ所だ。
上下拡張を行うことで得られるメリット・デメリットは以下の通り。(コメント欄より編集しながら記載)

  • メリット
    ・勇士の進行方向がバラけることで進行速度が減る。配置を意識すると勇士の各個撃破をしやすい
    ・様々な施設を置く空間的な余裕ができる。合成の素材はもちろん、神檀用の空間や、休憩所等これまで確保しにくかったものも置ける
  • デメリット
    ・勇士の密度が減るため、範囲効果が薄くなる
    ・範囲効果が通路全体でなくなるため打ち漏らしが出てくる
    ・拡張直後が無防備
    特に罠型では拡張をするかしないかは重大な選択になる。

試練10の500F攻略程度なら3列のまま入口アイスホール(魔王はメリエールか?)を設置する方が強力とのこと。
拡張直後無防備に関しては、入り口の上下のマスに強力なアタッカーを配置して疑似な蓋をしたり、
モンスターを多く配置するダンジョンにして、勇士が到着するマスをばらけてさせるように利用するといいだろう。

試練8での勇士侵入口増加について

  • 試練8ではそれまで1点だった勇士侵入口が3つに増える。
    7654321
    魔王
    あるいは
    7654321
    魔王
    このため、相対的に入り口設置系の罠の価値が減少し、魔王側の施設の重要性が上昇する。
    これまでと同じ状態を作るには同じ設備を全ての侵入口に設置する必要が出てくるため
    設置が簡単なものの価値が上昇する。
注意点
  • モンスター型のダンジョン構築の場合、勇者侵入口の増加は特に序盤に置いて利点として働く部分もある。
    1つの侵入口あたりの勇士が減少するため、1部屋あたりに到達する勇士の数が減り、
    モンスター3体に勇士1人の状況が生まれやすく、またその状態が維持されやすくなる。
    これまでとは異なり単体攻撃スキルが輝きやすくなる。
  • 試練7以前では一行目、五行目は機能設備の設置場所として安牌であったが、試練10ではそこまででもない。
    5x6盤面で、強いて言うならば罠型ならば〇◎のあたり、モンスター型なら◎●が設置するのに向いているだろうか?(参考→試練8での勇者の踏む確率
    モンスター型の場合は、上下の侵入口で勇士の移動速度に差をつけると各個撃破率が上がるのでそうすると序盤を凌ぎやすい。
    ここは特に意見を求む。
    7654321
    魔王

人気の定番コンボ

戦争の角笛[序盤~]

入口横に戦争の角笛を配置、あとはボス遺物での拡張を繰り返し、戦闘部屋とモンスターを多数配置する。
激怒でバフするだけの至極簡単かつ強力な配置。

オリジナルパックで「施設継承」が利用できるようになったら、すぐにできる戦術。
ただし120日目の「全モンスターに混乱(同士討ち)を付与」に弱いのが難点。

※Build10070アップデートに伴う角笛の数値改変により、記述通り行っても上手く行かない場合があります
100日までの到達は現在でも報告がなされていますがその先は未知数です。
どこで詰まったかを下のコメント欄で教えて頂けると記述をアップデートできますのでよろしくお願いします。

詳細※旧情報

激怒との関わりが強い魔王エマ、加速を付与できる魔王ターニャとは相性がいい。
戦争の角笛を強化すればD+100以上の敵も簡単に吹っ飛ばすが、モンスターを強化しないとこちらまで吹っ飛んでしまう。
難点としては敵が右往左往し戦闘が長期化しやすい傾向にあること、玉砕覚悟の陣のため突破されると成す術がないこと。
尤も日数を重ねれば余力は出るので、地道にモンスターの合成や精鋭化、休憩所の複数設置などで自力を上げていけば前衛で片付けることも可能となる。
最大にして第一の関門はD+120の混乱+10を付与されるボス戦。恐ろしい勢いで壊滅していく自軍を生温かく見守る他ない。
D+120の生存を目的とするなら、セオリー通り混乱無効スキルを所持したモンスターを配置する、魅了などでやられる前にやる、超回復をもつ魔王フロリア、不死付与の魔王レベッカ、デバフ解除を持つ魔王メリエールや類似の能力を持つモンスターを組み合わせて臨みたい。
その後もボス戦では加速付与など、こちらを殺しにくる敵がわんさと出てくる。主力級は後衛に配置する、新たに戦争の角笛を併設して更なる火力向上を目指し一人一殺に持ち込む、などしていきたい。
角笛の引継ぎだけで完結するため、運要素を廃したプレイもある程度は可能となる。一点強化が好みなプレイヤー向きでもある。

激怒値が通常の2倍手に入るミノタウルスキングは激怒が増える部屋と非常に相性が良く、数千の激怒を上乗せした一撃で勇士達を葬り去ってくれる。
後半でも安定して強い。

340日突破例※旧情報

 戦争の角笛の活用に特化した編成での340日突破例です。
 筆者はターニャを利用して難しい10、700日目まで到達しました。

 基本的な考え方は入り口周辺に角笛を起き、そこに巨大化で蓋をすることで一般勇士のキャッチ率を上げて後衛の負担を減らす、というものです。

 配置例としては

□□巨笛笛逆
巨□□笛笛
□□巨笛笛逆

巨……巨大化。可能なら巨人三兄弟
笛……戦争の角笛
逆……逆行
□……自由枠。合成を見据えて狂乱や余りの巨大化を置くことが増える。そうでないマスは闇などのデバフ部屋にするとよい。

 こういった形になります。まだ試行錯誤の余地は多分にあると思いますが、私はこの形で攻略しました。

  • なぜ巨大化を利用するのか?
     340日を超えた場合、巨大化していないユニットはいくら強化しようと瞬殺されます。道中では生き残れますが、ボスユニットの猛威に対抗するにはあまりにもパラメータが足りません。
     なので巨大化部屋がないと一般勇士を押し止めることができず、早い段階で数の暴力に負けてしまいます。
     また、部屋のユニット保持力を少しでも上昇させるため巨大化していない部屋は、死んでも1度だけ最大HPで復活する「フェニックス少女」や、自身に不死を付与できる「古代ミイラ」(要開放)などで埋めるといいです。そうでなくてもなんらかの攻撃無効化スキル持ちを配置すると強力です。
     また2倍の激怒値を得ることのできるミノタウロス・ミノタウロスキングも有用なので、後衛の部屋には最低1人ずつ入れておきましょう。ただしユニットを3体ともミノタウロスにしてしまうと大きくユニット保持力が下がってしまうので、1,2体と耐久能力持ちを組み合わせたほうがいいと思います。
  • 基本戦法
     巨大化と角笛を完成させることを目的にしてください。ユニットの強化はあまり必要ありません。攻撃力はほぼ激怒ですし、防御とHPを上げても焼け石に水だからです。
     ただし、巨大化部屋に配置するユニット(多くの場合、融合モンスター)だけはしっかりと強化してください。彼らの一般勇士の殲滅力が高ければ高いほど魔王部屋に向かう一般勇士は減ります。
     またそのために巨大化部屋の強化も重要なファクターとなります。現実的なラインとして、600日あたりの時点で攻撃力が5倍になる24レベル+改造は欲しいです。
     6倍にまで上げるのはあまり現実的ではありませんが、更に先を目指すなら必要になるかもしれません。
  • 必須のパック開放
    スパルナ・ホワイトファング
     貴重なマップ全体攻撃持ちです。魔王部屋前に双頭巨人部屋を作って両方とも置くようにすると効果的です。
    フェアリー
     メイン盾。太字の巨大化部屋部分に置くことでいち早く接敵し、全体に甦りとシールドをばらまきます。
    デスナイト
     メイン盾その2。フェアリーと一緒に置いて全体に不死をばらまいてもらいます。
    咲き始めの若葉、四つ葉クローバー
     これがなければいくら巨大化しているとはいえ、ドライニードと同室させているモンスター以外は物量に屈してしまいます。
    巨人三兄弟
     巨大化ユニットの火力はそのまま敵ユニットの保持力に関わるので、できれば三兄弟にしてください。
  • 推奨のパック開放
    香炉、神聖なハサミ、不死鳥の羽根
     モンスターの被ダメージを減少させることですこしでも生存を図ります。被ダメージ35%の減少を持つ「ラバーゴーレム」(要開放)と組み合わせれば700日の勇士が相手でもいくらか耐えてくれます。
    不死の霊水、霊玉
     不死を付与することで生存力を高めます。また霊玉によって不死発動時にシールドが付与されるので、更に生存力が上がります。
    不死鳥のくちばし
     先制攻撃チャンスを増やします。
    深海の腕輪、竜王の帯飾り
     移動速度を減少させることで巨大化陣が一般勇士を撃破する猶予を作り、ユニット保持力を上昇させます。
    誘惑
     入場した勇士に魅了を付与することができるため、非常に強力です。戦闘部屋であるため歪曲と違って戦闘力を低下させないのがポイントです。
    順風
     先制攻撃チャンスを増やします。不死鳥のくちばしと順風のどちらかは持っていないと厳しいです。
    オート権能
     最前線のユニットが消し飛ぶ前に権能を使用するには最初からオート権能をオンにしておかないと厳しいです。手動でも等倍速にして全力でやれば間に合わないことはないと思います。
  • 引き継ぎについて
     引き継ぎモンスターはなんでも構いません。強いて言うなら魔王部屋に配置する予定のユニットをスキル厳選した上で引き継いでください。最終的には全ての融合モンスターを作ることになります。

 引き継ぎ部屋は巨人三兄弟と角笛を1つずつにするのが良いでしょう。巨人三兄弟を2つ作れたとしても、両方引き継いでしまうと序盤のうちに体制を整えられなかった場合に厳しいので、角笛と巨人三兄弟を1つずつ引き継いだ方が安定するかと思われます。
 巨人三兄弟がない場合は、従来どおり角笛を2つ引き継いでください。

  • 魔王の選択について
     角笛と相性がいいのは加速と集中を付与するターニャの「燃え上がる意思」です。
     メリエールの「波打ち」も効果的ですが消費マナが10なので、素早く不死鳥のくちばしを発動させるにはマナが50以上必要です。その代わりに回避と鈍化が付与されるためマナさえ調達できれば非常に強力です。早い段階でマナ回復ルーンを取得して後半戦前にはマナを50以上にしておきたいです。
     またレベッカの「生と死」も生存力を大きく上げることができるため有効です。
     次点でリリスの「禁断の恋」も魅了によって相手の行動を制限することができるため有効です。
     エマの「怒り爆発」もうまくタイミングを掴んで使えれば非常に強力です。
     残念ですが、エリザベスとフロリアは角笛とシナジーのある権能を所持していないため、角笛を威力を十分に発揮することは困難です(それでも340日到達くらいならできるとは思いますが)。
  • ボス戦闘前のダンジョンでは「休む」こと
     休むことで、マナクリスタルの効果が発動しマナが全回復した状態でボス戦に挑むことができます。これによりバトル開始と同時に権能をフル活用することができます。

以上で「戦争の角笛を利用した340日突破編成例」の解説を終わります。
まだ試行数が少ないので改善点など多々あるとは思いますが、ご参考にしてください。

レベッカ難易度10、800日突破例※旧情報

レベッカ難易度10・800日を超えたので別の配置例を掲載しておきます。

 
()
()

双:双頭巨人
順:順風
三:巨人三兄弟
加:加速
():自由枠(筆者の場合600日まで孵化場の後逆行)
激:激憤(角笛でも可)
笛:戦争の角笛

前衛2列に高耐久ユニット。中央巨大化に主力。加速と後方巨大化にはミノタウロス系統を含めたユニットを配置。
レベッカの場合はひたすら生と死を放つだけです。ボス戦のみ適度に死の叫びを使ったほうが安定します。
ターニャの場合、順風は2つ削って戦闘部屋に。激憤は狂乱か角笛に差し替え。
フロリアも自然の守りで同様の事ができるはずです。その場合前衛は偶像族等のほうが安定すると思います。
あくまで配置例の1つですので不要であれば削除してください。

 

340日目をこえることだけを考えるのであれば、入り口横の角笛1つ、中央凸型の巨大化系統部屋、魔王部屋前の巨大化は最低限必要です。残りは罠や戦闘部屋等で埋めてください。特に前3列は加速や無効化を少しでも消費させるために戦闘部屋を敷き詰めたほうが良いです。

 
解放・課金不要、難しい10、1000日突破例※旧情報

なんでもいいからとりあえずパック引きたい人向け。

初期魔王(リリス)、バグ不使用、引き継ぎ無し、必要遺物無し。
一度で行動系実績全解除を狙えるので、これ一回でジュエル500個稼いで後は自由に遊ぶ、というのがオススメです。

  • 序盤(~120日)

ひたすら氷矢(合成罠)。孵化場と角笛素材、合成魔物の素体も集めましょう。

 
  • 中盤(120日~340日)

角笛を1つか2つ作成し、合成魔物を揃えます。
闇が解放されているならそれを、無ければ鈍化・怠り・角笛素材などを適当に後方3列へ集めます。

 
  • 終盤(340日~)

……|卵|角|
……|角|角|←
……|卵|角|

これ以降の20階ボスは、デバフ5回無効、半永続の攻撃頻度倍化、永続の移動速度倍化、どうでもいい防御系、で恩恵が固定されます。
なので、ダンジョン入場時に効果のある遺物・スキルは全て無効化され、鈍化もほぼ無意味となります。(あこや貝効果はあります)
これ以降はモンスターのスキルが重要になるので、早めにレギュラーメンバーを厳選し、有用なスキルを覚えさせていきましょう。

  • 注意点
  • 序盤はひたすら精鋭マスを踏み、スパナ等の後々死に遺物になる遺物であっても全て取っていきます。
    勿論死にそうな時は避けますが、遅くとも200日までには全て取り終えたほうがいいです。
     
  • イベントは200日目ぐらいから順次踏んでいきます。
    罠+20%は今回使いませんが、全モンスターの攻撃力+15は取った方が良いので、神壇用の空き部屋をダンジョン後方に確保してから踏みましょう。
     
  • その他のコンボや合成罠は不要です。
    少なくとも340日は遺物全縛り・角笛以外合成縛りでも突破できることを確認しています。
     
  • レギュラーメンバーは、防御力とスキルで選びましょう。
    序盤ならともかく、終盤は与ダメージ≒激怒ですから、攻撃力は飾りです。
    ただし激怒が2倍になるミノタウロス、確実に?一度は復活してくれるフェニックス少女の二種類だけは、スキルが弱くても絶対に確保していきましょう。
     
  • この戦法に限り、巨人部屋は弱いので、あまり作らない方が良いです。
    終盤は、敵の攻撃が苛烈すぎるので、HP20倍巨人でも3000ダメージを加速で連打されると一瞬で溶けます。
    加えて☆の高い部屋はレベルが上がりづらく、前述の通り攻撃力数倍はそこまでのダメージにならない上、防御系スキルの数が他部屋より確実に少なくなる……と多くのデメリットを抱えているため、何も考えずに置くと普通の戦闘部屋より弱くなります。
     
    そのため、鈍化+加速などの「やられる前にやれ」戦法を取る、
    処刑人などの常時発動・自分対象スキルを優先する、味方へのバフではなく敵へのデバフを優先する、など、
    敢えて巨人を採用するならそれなりの構成を考えないといけません。
    幸いこのダンジョンは全く頭を使わなくて済むので、そっち方面に気を使いながら進んでいきましょう。
     
    勿論、上記はあこや貝がない場合の話です。
    パックを開けている人であれば、鈍化さえつければそれなりのダメージを出してくれるので、こんなに神経質に考える必要はありません。
上記発展型、3400日突破例※旧情報

長々目障りだと思うので箇条書き。良くも悪くもモンスター育成に手間がかかるので、罠型よりは作業感薄め。

順風で加速し、誘惑で行動機会とHPを奪い、ミノタウロスが激怒で殴る。
3000日まで孵化4~6部屋を維持したため、魔王レベルは850程度、モンスターは合成魔物が750程度、その他が550~650程度。ここまで鍛えれば、弱いと言われる脳筋型でも流石に実用域になる。

 

魔王はターニャで、4マナ加速を連打するだけ。
序盤は魅了や気絶も使えるが、終盤最大の脅威である「不思議な存在」持ち勇士にはまったくの無力なので、記録志向ならデバフではなくバフ持ち魔王を選ぶべき。

 

魔物のスキルは、必ず全員に「煙幕弾」。可能な限り全員に「不思議な存在」か「ルーン刻み皮」。
残りは予知や刺し攻撃、処刑人、挑戦の雄叫び等を役割に応じて選べばいい。

よく推奨される地震・砂嵐は、唯一の事故要素である不思議な勇士を止められないので百害あって一利なし。
終盤は、加速があるせいで浄化の頻度が尋常ではない。脳筋型が使えるデバフは魅了ただ一つだと覚えておこう。

 

妙な表現だが、1000日以下の瀕死にはまだまだ余裕があるため、罠は孵化を最優先に育てよう。本当に危機感を感じた時のみ商人に駆け込んで入口を鍛えればいい。

 
  • 配置

以後、盾は「挑発の盾」の意味。

  • 入口は必ずクレオパトラ(盾)・アラクネ・デスナイト。
  • 二列目中央はドライニード・ホワイトファング・フェアリーにしていたが、おそらくあまり良い配置ではない。
    入口をすり抜けた不思議な存在持ちがここで暴れると、入口より先に陥落することもある。
    フェアリーのような重要キャラは、ここの上下などもう少し安全な位置に置いた方が良さげ。
  • 入口上下はフェニックス少女(盾)2人・誰か1人。合成魔物の負担を減らせるなら何でも良い。
  • 二列目上下はバフォメット(盾)・テティス(盾)・フェニックス少女(盾)の耐久部屋と、シヴァ(盾)・スパルナ・ミノタウロスキングの火力部屋。
    別に理由があってこうしている訳ではないので、どう置いても良い。
  • 三列目中央はボーンドラゴンとセフィロト。おそらく入口の次に重要な部屋。
    ここに火力低め・耐久高めの二人を置くとかなりの時間を稼げる上、勇士が角笛部屋をうろつきやすくなる。
     
  • オススメモンスター
  • 古代ミイラはステータスが優秀なので、優先的に経験値を注ぐ。
    3人ワンセットで起用すれば盾も不要なので、装備をスキルで選択できる。
  • フェニックス少女は盾を持たせサンドバッグに。紙耐久ゆえ逆に脆弱対策をしなくて済むため、
    他の魔物より手がかからない・完成が早いという意味でも優秀。
  • ラヴァゴーレムは巨人部屋向け。火傷を付与できるため、レッドワイバーンの部屋には必ず置きたい。
    こちらもステータスが優秀なので、盾と経験値をあげればそれなりに硬くなる。
  • ミノタウロス系は終盤になるほど重要性が上がる。☆5未満なら次元門(イベント)を潜らせるのもアリ。
  • シードレイク、リーパー少女も強力な能力を持つが、デバフ型なのでどれほど拘束できるかは微妙な所。
難しい10、3000日突破例※旧情報

 筆者は下記角笛特化構成で3000階を魔王部屋に入られることなく突破している(その後面倒になって放棄)。下記例を使えばどの魔王でも340日の突破は可能だと考えるが、殲滅力が足りないと魔王部屋に勇士が流れ込まれる危険性が増えるのでターニャ推奨。以下ターニャを用いた場合の説明。

 基本的な流れとしては、序盤は作成難度の低い氷矢あこや貝コンボを用いて陣営を整えた後に、作成難度の高い角笛特化構成に切り替えていく形になる。アラクネ+デスナイト+シヴァコンボ、氷矢あこや貝コンボを用いた序盤と、最終形態の角笛特化構成、の3つに分けて説明する。

引継ぎ
・アラクネ、デスナイト
 この組合せで効果的に不死を撒くことができる。
・スパルナ、ホワイトファング
 マップ攻撃持ち。
・戦争の角笛+巨人三兄弟
 戦争の角笛は入口の横に、巨人三兄弟は施設継承スキップを使い6列目2段目(魔王部屋の横)に設置。

アラクネ+デスナイト+シヴァコンボ
 下記僕の考えた最強のコンボをにあるターニャ(スキル2)+デスナイト+シヴァコンボにアラクネを加え、更に火力を上乗せしたもの。これに遺物が組合み合わさると以下のような効果が得られる。

・アラクネのクモ糸の脆弱付与+脆弱のルーンで防御力-75%
・ダーニャの燃え上がる意思の集中付与+集中の首飾りでダメージ+100%
・アラクネのクモ糸の鈍化付与+あこや貝でダメージ+75%
・シヴァの凍てつく寒気の気絶付与+サメの鱗でダメージ+50%
・デスナイトの死の刃+黒猫像でデスナイトが勇士を一人倒すごとにダメージ+5%

これらのバフの重なり合うことで、とてつもない殲滅力を発揮するようになりデスナイトの不死を効率よく撒くことができるようになる。序盤は、入口横の戦争の角笛に配置することでとてもよく仕事をしてくれるが、途中からだんだんと火力が足りなくなってしまう。ボス戦で機能しなくなると感じたら後方の怠り部屋や超過部屋に配置しよう。

 

序盤

 入口角笛のセオリー通り、適当な戦闘部屋とモンスターを魔王部屋近くから順に埋めていく。入口近くは、あこや貝の鈍化付与によるダメージアップを目的に氷矢で埋める。戦争の角笛や巨大化、孵化場、氷矢の優先順で取得する。モンスターの強化は最前線の角笛に配置した6体を優先的に行う。以下の形が理想系。
※超高階層になるとLvの意味が全くなくなるので、モンスターの強化はたいして気にする必要はない。ボス戦で不安を感じるようならば5列目の孵化場を怠り部屋にしてもいい。

 

巨:巨大化、三:巨人三兄弟、卵:孵化場、氷:氷矢、角:戦争の角笛

 

序盤のモンスターの配置例
・入口の横の角笛
 アラクネ、デスナイト、シヴァ・・・デスナイトの不死撒き
・2列目中段の角笛
 テティス、フェアリー、自由・・・フェアリーのバフ撒き
・魔王部屋の横
 ホワイトファング、自由、自由・・・魔王部屋前はマップ攻撃持ち1人ぐらいがちょうどいい気がする
・魔王部屋
 スパルナ、セフィロト、ドライニード・・・魔王の生存力UP+マップ攻撃持ち。バフォメットとクレオパトラの固有スキルはダンジョンに入場が条件なので、魔王部屋に配置する必要は全くない
・巨大化部屋
 ミノタウルスキング・・・激怒2倍のミノタウルスキング採用
※自由枠は融合モンスターや耐久の高いラヴァーゴーレム、偶像族等を推奨

 340階到達の時点では以下ぐらいの形でも大丈夫。

 

戦:適当な戦闘部屋(加速、怠り推奨)、□:自由(孵化場がなければ怠り推奨)

 

角笛特化構成
 高階層では、精鋭天使の動きが早すぎて鈍化が一瞬で解除されるようになるので、氷矢だけに頼るのは難しくなる。そこで、序盤の構成が完成しボス戦でも安定するようになったら、孵化場や氷矢を潰し角笛特化構成に移行していく必要がある。孵化場を潰す前には強化用素材のモンスターをある程度確保しておくといいだろう。まずはじめに3列目の氷矢を怠り部屋に変更し生存スキル盛りのモンスターを配置する。倒されても問題はない。次に、順風2つ、1列目1段目の加速部屋の優先順で作成する。合成施設の素材置き場としては超過部屋予定の場所が個人的に使いやすかった。1列目1段目の加速部屋が完成したら、生存スキルを盛ったフェアリーとセイレンやドルイド、シードレイクを配置する。このフェアリーは倒されてはいけない。順風が2つがある状態で加速部屋にフェアリーを配置するととてつもない速さで全員にシールドを撒くようになるのでモンスターの生存能力が段違いに跳ね上がる。そうなってくれれば巨人部屋の存在価値がなくなるので一時的により火力が上がる超過部屋や怠り部屋に変更する。巨人三兄弟を残しておくのは引継ぎ用のため。後は戦争の角笛、加速部屋、悲鳴部屋の順で埋めれば完成である。モンスターの配置は、1~3列を生存スキル盛りのモンスター、4~6列を融合モンスターやミノタウルスキングで埋めるといいだろう。もしもボス戦でも奥のマップ攻撃持ちが腐っていると感じるならば、ホワイトファングやセフィロト、スパルナの内2体を1列目1段の加速部屋に配置するといい。また、戦闘の最後の方になると戦争の角笛を踏まなくなることによる戦闘時間の間延びを厭うのならば戦争の角笛と怠り部屋に配置したモンスターを全撤去してもいい。ボス戦でも特に支障はない。

 

速:加速、悲:悲鳴、順:順風、怠り、超:超過

戦争の角笛と怠り部屋にモンスターを配置しない場合のスキル例
アイテムは全員全体攻撃ができる不死鳥の盾推奨

1列目1段目の加速部屋
フェアリー・・・不思議な存在、地震、煙爆弾、魔力の壁
ホワイトファング・・・不思議な存在、処刑人、地震、煙爆弾
スパルナ・・・不思議な存在、処刑人、地震、砂嵐

行動間隔がとても短いので、一部攻撃スキルを入れても余裕でボス戦の猛攻に耐えてくれる。勇士の攻撃が当たらないので、見切りの効果はかなり薄い。加速部屋にフェアリーがいる場合、他の部屋のモンスターも見切りをつけるのはお勧めしない。

4列目2段目の超過部屋
アラクネ・・・不思議な存在、処刑人、地震、地震(砂嵐)
シヴァ・・・不思議な存在、処刑人、地震、煙弾幕
デスナイト・・・不思議な存在、処刑人、地震、煙弾幕

攻撃が集中するので、保険として煙弾幕を2体に持たせている。

5,6列目、魔王部屋
全モンスターミノタウルス系×3、もしくは気分で融合モンスターをいれたり
ミノタウルス系・・・不思議な存在、処刑人、地震、地震(砂嵐)

フエアリーのシールド付与とデスナイトの不死付与が強力すぎるのでフルアタ構成で問題なし。不安なら上記スキル例から攻撃スキルを消して煙弾幕を入れればいい。

罠特化氷矢+あこや貝コンボ

マップに氷矢を敷き詰めながら、遺物あこや貝の出現を待つ。

パックによって開放できるボス遺物「あこや貝」は敵の被ダメージが鈍化1につき3%増加するという能力を持っているため、氷矢によって鈍化を付与することで罠、モンスター問わずダメージ量を一気に増やすことができる。
そのため、隕石などと組み合わせれば罠一撃で数万ダメージを叩き出すことも可能になり非常に強力な運用が可能。
また鈍化の減少量は1行動につき1なので、接敵した場合でもダメージ倍率を大きく落とすことなく戦い続けられるのもポイント。
鈍化を付与するメリエール、一撃が大きいエマとの相性がいい。

安定の340日コース

このコンボは強力ながら、あこや貝の出現タイミングに大きく左右されるのが難点。
そこで角笛を使うプランをおすすめ。

魔王はメリエール(権能2を連打)、継承設備は角笛2個を最前列に配置、素材が揃ったら3個に増やす。揃わなければ休憩所(角笛の素材)か氷矢を配置。
角笛は120日目と相性が悪いが、メリエールの権能3で回避可能。

4~6列目にモンスター部屋を、2~3列目には氷矢を配置。
あこや貝が出なければモンスター部屋を増やし、通常の角笛編成に。出たら氷矢を増やして「あこや貝コンボ」にシフト。
角笛以外には生成の難しい設備もなく、だいたい300日を超えるころには遺物も出そろうので、最終的には「あこや貝コンボ」が成立する。

とりあえずの最終形はこんな感じ。

 
 

あこや貝出現前は(右から)4列目もモンスター部屋にしておく。
初期配置(2列目中央)の戦闘部屋は、エースを詰め込んで維持しておくのも良い。(氷矢が安定するまで)
氷矢は商店でいくらでも作れるので、必要になってから作ればOK。

左から2列目のモンスター部屋は敵が集中するので、接敵が能力発動条件のモンスター(ホワイトファング・フェアリー・デスナイト等)を配置したり、巨人部屋(双頭以上)にすると効果的。

空白マスはイベントや合成に利用したり、卵部屋にしたり、氷矢でダメージを積んだり、自由に利用可。

角笛&氷矢複合怠り型

あこや貝は戦闘部屋の怠りや超過による鈍化付与でも問題なく機能する。
怠りや超過の効果は、モンスターが居なくても通過さえすれば発動するので、場が空になっても無駄にはならない。

この形の強みは、鈍化を罠のみで付与しないために罠無効の勇士にも鈍化が入ること。
怠りによる衰弱により、モンスターが弱くとも凶悪な火力を持つ勇士相手に足止めくらいはできること。
そして強力なバフがかかっている勇士が雑魚相手にバフを無駄遣いすることである。


340日突破例

このことを利用した基本形は以下の形となる。

  
  

笛……戦争の角笛
氷……氷矢
怠……怠り(足りない内は超過で代用可能、魔王に近い側に怠りを優先的に配置すること)
□……自由な戦闘部屋、ただし戦争の角笛や巨大化系統で埋めると340日以降でもボスまで勇士が届かなくなるので便利
空白……自由枠、融合などに使用することが可能だが、迷うならば逆行を推奨

左から三段目の上下戦闘部屋にスパルナとホワイトファング、中段の角笛部屋にデスナイトとフェアリーを用意すると更に火力と防御力が増す。
ちなみに中段の角笛部屋は巨人三兄弟でも問題なく戦えるが、基本的には角笛を推奨する。

レベッカ+戦闘部屋無しコンボ[ゲーム後半~]

「死体爆発」が同部屋内全体にダメージを与える事を利用し、
すべての勇士を魔王部屋におびき寄せ「死体爆発」連鎖の高火力で殲滅する戦略。
「不死」とそれに関連する遺物、レベッカのシナジーを利用することで敵が超高火力になる後半も乗り越えることが可能。340階超えの実績あり。

340日突破を見据えた攻略

筆者の勝手ながら難易度10の340日を安定して突破できる攻略を補足させていただきます。邪魔になった場合は結論から言いますと、序盤は孵化場、後半は魔王部屋以外の全てを罠にします。
筆者は最終的には、魔王部屋入り口以外を全てを『氷』と『氷矢』にしました。魔王部屋入り口は『歪曲』です。そしてまんまとやってきた勇士を孵化場で強化した超高火力のレベッカで叩き潰すという戦法になります。
では、最初から説明していきます。

 まず引き継ぎ4体のうち3体は『アラクネ』『ドライニード』『ホワイトファング』の3体です。
後に説明しますが、それぞれの固有スキルに攻略を助ける効果があります。3体ともしっかりとスキルを厳選した状態で引き継いでください。

おすすめスキルは『地震』『氷瀑風』『不思議な存在』『砂嵐』『刃撃』『ダイヤの皮』『不死の肉体』などです。とにかく『部屋にいる全ての勇士』に対して効果を発動するスキルが効果的です。
 なぜなら、この攻略では全ての勇士を魔王部屋に招きいれますので、魔王を含める味方4体にバフをかけるよりも、部屋に入ってきた無数の勇士にデバフをかける方が遙かに効率が良いからです。
ただし『広域加速』はレベッカの火力を上げることにつながるので戦力になります。お好みで。

『不思議な存在』は勇士によるデバフ祭りを防ぐために、魔王を含める全員に必須です。これがないと何もできずに殴り倒されたりします。
 よって必然的に、引き継ぐ残りの1体は『不思議な存在』をスキル欄二つ目に所持しているモンスターです。できれば固有スキル以外には『不思議な存在』しか所持していないモンスターが好ましいです。低難易度で占い師を使って作りましょう。
 これで引き継ぐモンスターについての説明は終わりです。

 次に引き継ぐ施設ですが、『孵化場』を2つです。低難易度で『アラクネ』たちのスキルを厳選していればすぐに手に入ると思います。

 では、攻略を始めます。
まず最初にもらう特典は『ダンジョン拡張』これが一番です。ノーリスクでボス遺物を一回分得することができます。それ以外ならもう一度特典がもらえるところまで進んですぐに放棄し。やり直し。『ダンジョン拡張』がでるまで待ちます。

やり直しをしたくない方はデメリットのないものか、500ゴールドがもらえるものがいいですね。

『孵化場』の配置位置は前二列以外です。
つまり入り口に近い6マス内には置かないでください。勇士が踏む機会が多いので、罠を置きます。

モンスターの配置位置は『アラクネ』たち3体を魔王部屋に置きます。以降、動くことはありませんし、他のモンスターがダンジョンに追加されることはありません。

 遺物についての説明
取るべきカードの最優先は宝箱、次に精鋭勇士です。イベントマスは神壇を除去できるものだけを踏みましょう(タイトルに戻ることやタスクキルを縛っているなら、ボスドロップでまとめて消すことをおすすめします。あくまで経験則ですが、それがやりやすかったです)

最優先で集めるべき必須の遺物を紹介します。残りは推奨ですが、あればあるほど安定します。

つるはし(言わずもがな)
あこや貝(必須中の必須)
隠れた罠(よく出るので、取得自体は後に回してもいいです。後半になるほど超強力)
小銭  (出たら取る。ゴールドあれば火力でごり押しできます)

この4つです。もちろん、これだけでは突破はできませんから、できるかぎり精鋭や宝箱で推奨の遺物をかき集めてください。
(ダンジョンマスやイベントマスでの選択は、状況次第ですので皆さんにおまかせします)

ここから攻略ですが、当然プレイングが要求されますので、ご了承ください。

1日目~300日あたりまでは『孵化場』を増やして、強化していきます。
商人やドロップで出れば真っ先に取りましょう。ダンジョンでの改造も基本は『孵化場』でいいかと。
数に限りはありません、取れるだけたくさん孵化場を取りましょう。

その過程で氷と矢がたくさん手に入ると思いますので、配置。
もし『歪曲』が来て、ダンジョンが拡張し終わっているなら、魔王部屋の入り口に1つだけ配置。

商人がきたら改造を行い『氷矢』を作って勇士の入り口から固めていってください。
それ以外の物は全部、孵化場の強化に使います。全力を持って孵化場のレベルをあげて改造して、孵化場を増やします。
選択肢が魔王強化、合成、卵しかなかったなら、そのときに卵をとって、欲しいスキルを持っているモンスターを取ります。
欲しいスキルが無かった場合は、固有スキル以外には1つしかスキルを覚えていないモンスターを適当にとって、占い師で変えましょう(タイトルに戻る戦法が効く)。

ダンジョンの構築はこれだけですが、魔王部屋の入り口には『歪曲』を置いてください。

なぜなら『歪曲』で付与される『混乱』の能力は『次の行動をランダムな対象に行う』というものだからです。
この攻略上、罠で倒れなかった全ての勇士が魔王部屋に入ります。その場合、ランダムに魔王陣営が攻撃対象に選ばれる確率は非常に低い。しかもたまたま当たったところで甦りによって回復しますのであまり関係ないですし、そもそも不死がありますからラッキーパンチで死ぬことはありません。
裏切りの短剣なんかがあればもっと強力になります。
さらに『歪曲』を採用する理由はこれだけではありません。

ダンジョンを構築する作業を行いながら、できるだけ早い段階で魔王を強化しなければ倒されてしまいますよね。
そのためには、先に魔王のスキル5つを強いもので埋める必要があるのです。いくら孵化場が強くても、無闇に強化すればいらないスキルを引き継いでしまいますから。

ここで、魔王に覚えさせるべき必須のスキルが『不思議な存在』と『処刑人(A)』、そして『悪魔の狡猾(B)』です。

処刑人は『HP50%以下の敵に与えるダメージが2倍』
悪魔の狡猾は『混乱状態の敵に与えるダメージが2倍』

HPが50%以下は罠によって達成できますし、そうでなくともレベッカには死体爆発があります。
HPの低い敵が一体でも倒れれば連鎖して即座に敵が弾け飛びます。
よって、HPの低い敵に真っ先に倒れてもらいたいレベッカと非常に相性が良いわけです。

悪魔の狡猾は『歪曲』によって達成可能です。しかも魔王部屋の入り口に置くことによって無駄に混乱を消費せずにそのまま魔王の元へやってきます。常にレベッカが2倍の攻撃力を持つわけです。
天使軍団もレベッカのレベル10スキルのおかげで恐怖が付与されますから、少しの間は鈍化も混乱も取り除かれません。その間にレベッカは敵を倒すことができます、スキル2を使えば確実ですね。

残りはおまかせしますが、一番のおすすめは『不死の肉体』です
『ダイヤの皮』『地震』『刃撃』もとても強いのですが、レベッカが強すぎて入ってきた勇士がすぐに爆発するので、もはやなんでもいいかもしれません。

【不死の肉体と甦り系の遺物を取ったレベッカがどれくらいタフなのかを検証してみました。

レベル840で体力4550のレベッカに、あえて不思議な存在を持たせずに難易度10の340日の天使全員を魔王部屋に招きました。(天使は暗闇を付与するので、不思議な存在がなければ攻撃があたらない)

結果、死にませんでした。
敵のバフやスキルが上手く噛み合ったときに不死を発動させられていましたが、基本的には甦りが上回っていました。何時間もやり続けていたら負けていたかもしれませんが、あまり関係のないことです。
つまりよほどの舐めプレイをしない限り死なないということです】
↓実験時のステータスです
不思議な存在無しの実験.png

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
 遺物の獲得、孵化場の育成と罠の設置、レベッカのスキル厳選。
ここまでのことを平行して行いながら、この攻略で最も重要な作業を行う必要があります。

それはレベッカのレベル上げです。
パターンは2つ
『レベッカのスキルが全て埋まっている→孵化場によって強化された強力なモンスターを合成するだけでOK、レベルが50以上あがったりもザラにあります』
『レベッカのスキルが完成してない→孵化場によって強化されたモンスターの中で、固有スキルしかないモンスターを合成すればいい。もしくは、欲しいスキルを持っている強力なモンスターを合成する』

この行動をいつ起こすかというのが、この攻略上非常に重要になります。というか、これで結果が決まります。
孵化場を上げるタイミングと、孵化場の恩恵を受けるタイミング。これを間違えたらただの卵屋さんで殴り倒されます。
だからこまめすぎず、遅すぎず。バランスの良いタイミングでレベッカを強くしてください。余裕があれば『アラクネ』たちも。
ただし『アラクネ』たちはそんなに強くなくていいです。レベッカに合成しても10も上がらないようなモンスターを与えるだけで、彼女たちは100レベル以上アップしますから。

このやり方でイベントなどの無駄な日にちを過ごさずに戦い続けて、遺物をとり続けていれば300日は余裕で超えられます。
筆者の場合、レベッカがこの時点でだいたいいつも600~800レベルを超えていますので、勇士が部屋に入った瞬間爆発します。とにかくできるだけレベッカを強くしてください。

ここからです。多くの人が悩まされた340日。あそこを超えるために、300日を超える少し前か、超えた瞬間からすぐに孵化場を全て氷か氷矢に変えていきます。それが間に合わなくても、とにかく全てを罠にしてください。

強化し尽くした孵化場に罠を重ねれば、即戦力の罠が完成します。
孵化場を7つも8つも抱えたまま340日を迎えるのは無謀ですから、とにかく鈍化させる罠、なければ罠を配置します。

おすすめのやり方は、300日が近づいてきたら孵化場の強化をやめて、卵を大量に取るか、商人から買う。
そして高レベルのモンスターを合成待ち状態で所持したまま、孵化場を罠に変えていくという方法です。おすすめ。
(大体40日くらいあればかなりの卵が集まります。あとは孵化場を罠に変えていく途中で、レベッカやアラクネたちに合成すればいいのです)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
ダンジョンの変化詳細です。
ダンジョンの変化詳細1.PNG
↑を340日までに↓のように変化させます。この画像では間に合っていませんが、とりあえず全部罠にすれば問題ありません。できる限り鈍化が好ましいです。
孵化場が10個ありますが、ここまでなくても突破できます。7つあれば十分、厳しいですが5つでも突破は可能でした。リセットを縛っている場合はどうしても孵化場が少なくなってしまいますので、難易度が上がります。ご了承ください。
ダンジョンの変化詳細2.PNG
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
さぁ、いよいよ340日。
最初に使うスキルは当然、生と死。
ある程度ボス部屋に勇士があつまるまで使い続けます。
ただしこいつらは回復能力がとんでもないので、ある程度といっても多すぎてはいけません。
各個撃破とは言いませんが、これまでのように勇士をためてから爆破はレベッカの成長具合によっては不可能なので、処理しきれる集団ごとにスキル2で倒していきましょう。
ボスも取り巻きが少なければすぐに爆発します。

これで、ボスを含め勇士が全員爆発して、勝利です。残党は適当にやってても片付きます。
ただし、レベルや遺物が足りていないと、敵の動きによってはこちらが溶かされる場合があります。
基準はレベッカの不死が連続発動させられたとき。これは危ないです。

すぐにタイトルに戻って、勇士の動きをリセットしましょう。全員がボス部屋に直行さえしなければ、負けることはありません。

長くなりましたが、以上です。お役に立てれば幸いです。

結果として、不死と死体爆発が強すぎる。
レベッカのスキル1、スキル3は、威力がレベッカのレベルに依存していますし、スキル2はレベッカの攻撃力に依存していて脆弱まで付与しますから、彼女以上にこの攻略の適役はいないと判断しました。

『アラクネ』たちを選んだ理由は、スキルを見て頂ければわかるとおり、鈍化と非常に強いシナジーがらるからです。『ドライニード』は不死が発動しなければ回復できないレベッカを助ける役割です。イベントなどで失った体力もすぐに回復でき、非常に安定します。
『ドライニード』を『テティス』に変えても攻略は可能だったので、お好きな方をどうぞ。

電場+漏電コンボ

   
   

4桁の範囲ダメージを連発する、コンパクトで超強力なコンボ。
たった4個の罠パネルで敵の大半を殲滅する高威力。

場:電場 漏:漏電 モ:モンスター部屋
上図の空白マスには何を置いてもいいが、1列目に戦闘部屋を置くのは避けること。
氷は必須でないものの、簡単に作れる上に相乗効果が高いので配置しない手はない。
作戦室は影響しないようなので(氷を除く)配置・強化しなくてもよい。

施設継承しても材料をそろえるのは困難ながら、罠強化にかかる手数も少ないので、余裕のある日数とパネル空間で柔軟な進め方ができるのもメリット。


配置例

 ターニャで難易度8の900日以上生存しているので配置例を書かせていただきます。
 個人個人で解放されている要素が違うと思いますので(あこや貝が無いなど)、それも踏まえて書きます。
(追記)元々氷矢を入れていましたが、感電値はダメージを受けると半減してしまうため相性が悪いと指摘がありました。まさしくその通りですのでとりあえずダメージ無く鈍化を与えられる怠りに変更しています。
(追記)さらに電場増やしました。ガバガバですがちょっと計算してみたところこのバランスが良さそうです。

 
 
 

双:双頭巨人
漏:漏電
場:電場
怠:怠り
笛:角笛
空欄:自由(自分は順風と孵化場を置いています)

 

 この配置で重要なのは、漏電のまわりの配置です。まず、漏電の右側には電場を置きました。漏電のダメージを増やすために感電を蓄積させたいからです。漏電は、踏んだ勇士の感電を消費して周囲のマスにダメージを与えるという効果であるため、できるだけ多くの勇士に踏んでもらった方が良いです。漏電の右側に戦闘部屋を置いてしまうと勇士が減り、全体的に見ると殲滅力が減ってしまいます。
 入り口は角笛です。角笛によってモンスターに与えられる激怒は攻撃回数が増えると値がどんどん減っていってしまいます。つまり、元々の体力が少ない雑魚勇士で消費してしまいボスと対峙したときには激怒無し、では困るわけです。そこで、漏電で雑魚を殲滅することで激怒を残しておくことができます。
 また、左から2列目の戦闘部屋ですが、ここは体力の高い巨人系が良いです。220日目と320日目以降のボス部屋では勇士は加速などのバフがついていて、しかもボス勇士が最初に突撃してきます。巨人系以外ですと漏電でのダメージや角笛の激怒蓄積が間に合わず、一瞬で壊滅してしまいます。そこで、体力の高い巨人系部屋でボスを受け止め、雑魚が角笛や漏電を踏んでくれるまでの時間を稼ぎます。ここで足止めすれば雑魚が漏電を踏んでボスにダメージを与えてくれるわけです。挟み撃ちですね。

 

 ここからはカスタマイズの話です。
 自分は巨人三兄弟を解放していないため双頭巨人にしていますが、変えられるならもちろん巨人三兄弟の方が良いです。また、340日を突破しようというときには双頭巨人で埋めるなんて出来ません。そのときは2列目だけでも巨大化で埋めます。配置するモンスターは全体攻撃や処刑人を持たせて殲滅力の高い奴が良いです。1列目は、殲滅力の高いモンスターが少ないようなら巨大化よりも狂乱や激憤がいいかと思います。勇士が雪崩れ込んできた場合に備えましょう。大体漏電で帰っていきますが。
 また、自分は罠ゾーンの上下に怠りを置いています。理由は、あこや貝の効果と漏電の効果は乗算であり、電場一辺倒にするよりもダメージが上がると考えたためです。あこや貝を持っていない方は怠りを電場に変更すると良いと思います。また、右から2列目は上下とも電場にした方が火力が出るとの計算結果になりました(適当ですが)。なので、今はこの配置にしています。もっと火力が出る配置があるようならご指摘ください。

 
配置例2

エマ難易度10・600日をこえたので。
凹型で勇士を受け止めているところに漏電を入れる形です。元の配置例に近いものとなります。
一般・精鋭は見ているだけで終わります。ボス戦時のみ、権能3を1回は使い第一波を蹴散らしています。
340日時点では入口上下の電場は雷、三兄弟上下の加速は激憤で突破しています。
前方加速にはフェアリーを設置し、極力シールドをばらまいてもらっています。
筆者は戦闘部屋が激憤、狂乱に偏ってしまった為この形にしていますが、蓋をするという点では漏電上下も巨大化系統にしたほうが無難だとは思います。あくまで配置の一例として。

 
  
  

三:巨人三兄弟
双:双頭巨人
加:加速
漏:漏電
場:電場
笛:角笛
空欄:自由(筆者は孵化場を置いています)

 
配置例3

レベッカ(Lv1)難易度10・800日超え
継承は角笛のみ。
なんら面白いことはしていませんが
Lv1の魔王でも難易度10で800日悠々超えるよというだけの話です。
800日時点では6列目のモンスターは1体も欠けませんでした。

 

モ:モンスター部屋
氷:氷矢
怠:怠り
逆:逆行
漏:漏電
場:電場
笛:角笛

 

まずは一旦以下のようなオーソドックスなあこや氷矢を作りました。

 

あこや氷矢稼動後に遺物:小銭が手に入ると資金がたまってくるかと思いますので、
以下のような漏電場を目指します。氷や逆行を上手く雷と爆弾に置き換えて作っていくのが良いかと思います。

 

漏電の上下を逆行にしていますがなんでもいいと思います。
筆者はモンスターのレベル管理が面倒で罠を踏んでほしかったのでこのようにしました。
笛の上下が氷矢でなく怠りなのは感電数値を消費させないためになります。
ボス戦日は怠りと角笛にモンスターを配置しておくと超加速した敵のはじめの数体を一瞬受け止めてくれるので、
敵の足並みが揃えさせることができるのでまとめて漏電で落とせて後列が崩れにくい印象を受けました。

 
配置例4

氷・氷矢を使った組みかたの例。(あこや貝を前提)

   
 (場) 
   

「漏電・電場」を継承して配置。2個めの電場を合成・配置できたら完成。
漏電場コンボ自体、100日目後半あたりにならないと効果的ではないので、200日目ぐらいに完成してれば上出来ぐらいの気持ちで。

入口横には角笛を置くと効果的。
氷矢は増減させてもOK。

中段を通るモンスターには、氷矢のダメージで感電デバフが減少する現象が生じない。
鈍足効果は得られないが、自身で漏電を踏んで確実に大ダメージを受ける。

上下段に逸れた敵は、鈍化(被ダメ倍増)状態になるため、巻き込みで排除しやすい。
巻き込まれずモンスターに到達した場合でも、鈍化がかかっているため(感電のみの場合よりも)処理しやすい。

氷の代わりに「怠り」でもよいが、氷・氷矢のメリット・デメリットは以下のとおり。

  • 〇数を揃えやすい
  • 〇強化に必要な経験値が少ない(怠りより+3Lvぐらい)
  • 〇それなりのダメージソース(敵の防御系バフ排除)
  • 〇たまに遺物「隠れた罠」が発動する(敵を入口に吹き飛ばす)
  • ×攻撃が当たると感電が半減する(なので中段には配置しない)
  • ×ときどき攻撃が外れる

少ないリソースで漏電場コンボを組むための配置なので、他の配置に必要な材料が揃ったら氷矢をつぶして組み替えてもよい。
このままの構成でも、角笛+巨人部屋が複数(双頭×2を中段配置など)あれば、難易度10で1000日突破ぐらいは十分に可能なので、組み換えは焦らずじっくりと。
空きスペースの多さを生かして、適当なタイミングで孵化部屋を並べて、魔王・モンスターのレベルを一気にガン上げしておくのもおすすめ。

以下、僕の考えた最強のコンボを書く場所

氷矢+落石コンボ

最も基本的なコンボ。ダンジョンの入り口に「氷矢」を設置し、その南北西に「落石」を設置する。
「氷矢」の罠により「鈍化」が付与されるため、その後の落石トラップで確実に3倍ダメージが入る。

具体例
  
 
  
 

必要な素材は「落石5枚、氷1枚、矢1枚」いずれも比較的出やすい素材。
「氷矢」は商人マスで施設改造を選択し、「氷」と「矢」を1枚ずつ消費することで入手できる。
「施設改造」はダンジョンメーカーの基本なので、初心者はここで学んでおくのも良いだろう。
初期からレシピ解禁済みの融合モンスター「テティス」がダンジョンに入った勇士に罠ダメージ二倍のデバフ「呆け」を付与し、自身は「鈍化」の敵からの被ダメージを軽減する他、同じく初期開放済みの「アラクネ」も「鈍化」の敵にダメージ倍化と、相性も良好であるのも初心者におすすめの理由となる。

 

完成してしまえば100日目程度は安定して乗り切れるようになる。
それ以降もある程度は通用するが、やがて力不足感が出てくる。
「氷矢」のダメージが「落石」の3倍ダメージとほぼ同じなため、素材が揃ったら「落石」も「氷矢」に置き換えてしまう、「落石」の先に「逆行」を置いて再び罠コンボにはめる等、やがて発展は必要になってくる。

 

更に発展形

   
 
   
 

(氷)氷矢で鈍化を付与し、(隕)隕石のダメージを倍加して火傷を付与し、(燃)燃焼で火傷の倍ダメージを与え、(薬)火薬の戦闘部屋で(角)戦闘の角笛で蓄積した激怒を解き放つ。施設の引きにかなり左右されるが、一通りの形になるには600Dほど筆者は要した。
ほとんどの勇士は(薬)に辿り着く前に乗算ダメージが降り注ぐ罠で落命する。命からがら戦闘部屋に着く(不運な?)勇士は異次元のダメージを叩き込まれて跡形もなく吹き飛ぶ。戦闘部屋に置くモンスターは不思議な存在必須。処刑人があると更に気持ちいいダメージが乱れ飛ぶ。
施設引継ぎは必要枚数の多い燃焼がおすすめ。

範囲攻撃の罠を囲むようにして戦闘部屋を作る

毒ガス、爆発、流星雨、霧爆風などが周囲の部屋に効果を発揮することを利用し、左と上下を戦闘施設で囲んで配置すると、
敵を足止めしつつ何度も罠がふまれて大勢に大ダメージを与えることができる。
電場でも同じことはできるが、ダメージ効率が(自動でダメージが行く為に)高い。

 
  
 
  

入口怠り+加速全体攻撃

Build10070以前作成
入口の怠りで鈍化を与え、直後に加速部屋を置くことで敵と味方の行動速度差を生み出す。
全体攻撃持ちキャラで敵全体を攻撃することで広域殲滅を狙う。

具体例
() 
() 

超マスは氷矢でもよい。超過、怠り、氷矢で鈍化を稼ぎ、加速部屋にいるホワイトファングとスパルナの全体攻撃発動を祈る。氷矢は威力があるが外れることもあるので空室の怠りか、生存力のあるモンスターを置いた超過の方が望ましい。超過はその部屋にいる勇士に鈍化を付与しつづけるので、勇士の間引きを狙う場合の配置。
入口怠りにはナイトメア、シヴァを置いてスキルの発動と行動の停止で生存を図り、加速部屋にはホワイトファング、スパルナ、フェアリーを置く。加速部屋以降には順風部屋と不思議な存在、深眼、武器ガード持ちを並べた戦闘部屋を置くと場持ちがよくなって祈り要素が減る

 
() 
() 

後ろ側に順風が増えてきたら、あるいは角笛が作れたらこの配置の方が良い。
激怒とシールドの張られたモンスターが後ろに控えるようになるからだ。

逆行+矢雨ハメ技

逆行で勇士の入り口の密度を上げることで、矢雨のダメージ効率を上げるコンボ
勇士の密度が一定以上になると九割超の勇士が入り口で死んでくれるので楽

ただし移動速度が高い勇士に弱く、ボスに苦戦することがあるので改善の余地あり

具体例

逆|逆|逆|氷矢|
逆|逆|逆|矢雨|←
逆|逆|逆|氷矢|

逆行について:
逆行は単体だと戦略に組み込みにくいが、改良した逆行は簡単に言えば勇士の数を2/3にする
逆行を上記のように3×3で敷き詰めてやると、勇士は最低三枚踏むことになる。
三枚踏ませると8/27でだいたい29%になる。
実際には勇士はウロウロするうえに隠された罠の存在もあるので、逆行エリアを抜けられるのは体感では二割を切ってくる

矢の雨について:
矢の雨はその特性上、そこを通っている勇士の密度が高いとダメージが跳ね上がる。
簡単に言えば

ある勇士が通過中に入室する勇士数 × 矢雨のダメージ > 勇士のHP

という状況を作ればその勇士は矢雨で死ぬので
上記の逆行敷き詰めなどを利用して入り口の勇士の密度を上げてやると、
ある密度を超えてくると新しく入ったばかりの勇士まで矢雨で死ぬようにできる

補足:
・上記の理由から、200階を超えてくるぐらいから安定し始める
・逆行が揃うまでの間は、代わりに矢や氷などを置いておき、順次氷屋などにして矢の雨のレベルアップに食わせる
・基本的に矢の雨を優先して成長させる
・上記例の氷矢は、浅い階層で勇士の密度が下がったときにあこや貝コンボで安定させるのが目的。爆弾などのほうがいい可能性がある
・五列目以降にモンスターを並べるとき。処刑人をつけておくとより高効率

上記コンボの利点:
・ほとんどの勇士が矢の雨で死ぬため、遺物の「小銭」と相性がよく、敵が増えてくれば毎回70~100ぐらいを回収できる
・逆行は成長しないので、罠の成長資源を矢の雨だけに集中できる
・敵の到達が時間的にバラけるので、三対一の状況に持ち込みやすい。つまり後列のモンスターに戦略的メリットがある。

弱点:
・移動速度がアップしている勇士に弱い

角笛-闇-怠-悲鳴コンボ 

Build10078作成
悲鳴のマスでとどめを刺した後の勇士は全員通常攻撃、スキル双方ともに使用不能となる。
定期的に悲鳴マスで勇士が倒れるため、効果の永続を狙えるコンボ。

具体例

角笛で激怒を蓄積。闇で暗闇を付与しモンスターの生存性を高め、怠りの鈍化で火力を足して悲鳴のマスでとどめを刺す。
弱点は無効持ちのボス階。後ろ3列に巨人や加速を置いて何とかするしかない。

闇マスにナイトメアを配置すると恐怖と闇を同時に勇士に掴ませることができるので、大きく魔物の生存力が増す。
また、無効を削り切るために引継ぎ魔物にクレオパトラを指定してバフォメットを道中で作成、更に遺物を回収すれば安定感も多少高まる。
怠りマスにはセイレンなどの妨害系の魔物を用意しよう。

試練8以降ではこのような形にダンジョンを作るとシステムを流用可能。

 

試練6、休み禁止、イベント禁止、罠設置禁止の500Fを同時にこれでクリアした。その際のマップは以下

一文字のワードは左上から新規に出てくる順に、
休憩、激憤、狂乱、順風、誘惑、加速、大乱闘、闇、威圧、恐怖、怠り、角笛
エリザベートは200Lv、配下は100Lv程度。
配置としては闇に古代ミイラを一体ずつ。中心の怠にフェアリーとシヴァ。その後ろの加速にスパルナパン
悲鳴にはフェニックス少女x2とシードレイクを配置した。
100Fで孵化場が2つ出たあとはいつまでも出ず、300Fから休憩所が出てきたのでそれを配置。
マップが広がったおかげで休憩所を置く余裕が出来、休憩所の強さを再発見した。解放できていたので大乱闘を置いているが、
後ろ3列を使ったのは大乱闘を作る前の340F程度だったので怠りなどでも十分だったと思われる。
また、休憩所4つを除いての506日目の精鋭戦闘でもほぼ前3列のみで処理できていたので
500Fでは休憩所すら不要だったかもしれない

流星雨・アイスホール

長いので箇条書き。この構成で試練10、500日達成済み。(魔王はメリエール)
アイスホールで足止めし、流星雨で一掃する。単純極まりないが凄まじいダメージを出せる。

具体例

引継ぎは流星雨2つ、角笛1つ。作成難度的に流星雨の引継ぎは必須に近い。

 

上下の入り口は霧爆風にすべきだろうが、氷矢で十分処理できていたので手を抜いた。燃焼も可能なら3つ作りたい。
上の表では少し盛ったが、正確には一部のアイスホールは普通の落とし穴だし、大乱闘も二部屋しか作れていない。
怠りは気づいたら手癖で置いていただけなので、記録を狙うなら血溜まりやダイナマイトに変えた方が良さげ。

 

このように構成はかなりガバガバ。改善の余地しかないので思い思いに改造してほしい。

角笛&順風信仰なので罠には殆ど経験値を注いでいないうえ、☆3を試したかったので解放魔物もほぼ使っていない。
それでも500日は余裕をもって達成できたため、罠は強力な数枚に絞り、試練カードのバフ消費や罠停止対策に戦闘部屋を増やす方が安定するのかもしれない。

 

流星雨を引き継げば、作りづらいのは角笛だけ。ダンジョン完成はかなり早い部類のはず。

 
 
  • 部屋
  • アイスホールは、作りやすさに反して拘束時間・ダメージ共にかなり優秀。更に鈍化がつくので雑に置いても強い。
    これが振るいになり、罠の効かない勇士は単独で戦闘部屋に入り袋叩きになるので、可能な限り全員が踏むように配置したい。
  • 大乱闘は、巨人さえあればアイスホールを合成するついでに10枚も買い込めば必ず完成するので、素材集めの邪魔にならず非常に優秀。
  • 配置
  • 入口すぐの共同墓地は、不死鳥少女や古代ミイラを置き、全体に不死を配る。
    試練カードで敵の激怒数値がえぐい事になっているため、HPや防御力で耐え切ることは不可能。死ぬ前提の魔物を選ぼう。
  • 角笛の魔物は誰でもいい。粘れば流星雨が活躍するし、早々に全滅すれば後衛の激怒が増える。
  • 大乱闘には合成魔物と、挑発を持たせたゴーレム系、アタッカーとしてミノタウロス系・サラマンダー少女を配置する。
    サラマンダー少女はステータスこそ低いが、激怒+火傷の固定ダメージを投げつけられるのでかなりの火力になる。
  • 魔王部屋には、ナイトメア*5を配置して適当に挑発させていた。前述の通り使えそうな低レアを試していただけなので、もっと有効な魔物はいると思うが、入場時に発動するデバフは中々強力。

不死・電撃鎧(罠なし達成用)

この構成で試練6、500日、罠なし・休息なし・5星以下達成済み。魔王はレベッカ。

やろうと思えば4星以下、イベントなしも可能だとは思うが、おそらく魔物の引き運に大きく左右される。
精鋭戦闘なしも、遺物を見る限りできなくはないだろうが、他の実績と同時に狙うのはお勧めしない。

具体例

角 - 戦乱の角笛  墓 - 共同墓地  卵 - 孵化場  乱 - 大乱闘  順 - 順風

不死+電撃鎧で相手の攻撃力を利用する形。この構成なら試練マスはボーナスでしかないので、220日以降は積極的に踏みに行った。
引継ぎ施設は角笛2・共同墓地1にしたが、序盤を安定させるなら共同墓地2~3の方が良い。
引継ぎ魔物は不思議な存在・電撃鎧を持った後述の魔物を適当に。120日を乗り越えるために不思議な存在は欲しい。

 

やることは、ひたすら10マナ権能で不死をばらまき、孵化場と魔王のレベルを上げるだけ。

といっても魔王レベルも大して重要ではないので、中盤はどうでもいいマスを積極的に踏み、時間短縮を狙っていくのがオススメ。(序盤~中盤の戦闘時間が非常に長いため)

 

お金は、ほぼ全額を施設の購入に充てた。孵化場も墓場も中々出づらいので、商人マスはこまめに踏んでいった方が良い。
あとは、強力な魔物を早めにスキル5つにし、占い師で電撃鎧をつけるのも重要。

 
  • 戦法
  • 最初~120日までは普通に5星の殴りがメイン火力となる。40日~100日ぐらいは精鋭戦がかなり辛かったので(3敗)、早めに強力な戦闘部屋を並べたい。
  • 120日~400日ぐらいは勇士のステータスが上がっていくだけで、気をつけるべきボス部屋はない。ひたすら合成と強化を繰り返すだけ。
  • 400日ぐらい~は、電撃鎧でサクサク死んでいってくれるので一番楽チン。この頃には全員に電撃鎧が行き渡り、墓場もそこそこ出ている筈なので、魔王部屋に侵入されることはまずない。
 
  • 魔物
  • 古代ミイラが最優先。自前で3回の不死を持ち、ステータスが優秀なので左半分のどこにでも置ける。
  • 不死鳥少女は死体爆発を誘発しつつ、HP全快で復活する。敵側の激怒・加速が切れそうな魔王部屋周辺に置くのがオススメ。
  • ラヴァゴーレム、ウォーターゴーレム、シャドーメア、ナイトメアあたりも魔王周辺の警備にオススメ。
    ラヴァゴーレムは敵の甦りを防ぎ、死体爆発を狙う目的で前に出すのもアリか。
  • その他、右半分に置くのは成り行きで電撃鎧を手に入れた適当な低レアで良い。
    妨害系デバフ、シールド・回避・加速のバフを1つ2つ覚えていれば上々。攻撃スキルはステータスの問題で突き刺し一択。

順風霧風気絶コンボ(ハイスコア・転生石稼ぎ用)

改善点指摘や実践報告いただけるとありがたいです。

対象:オリジナルほぼ解禁、覚醒20ガチャ程度で、転生石稼ぎが大変になってくる頃
目的:スコアアタック&それに比例して手に入る大量の転生石

内容

1、エマの転生レベル……11で挑みました。が、使用したスキル的に8あれば足りると思います。

2、難易度……普通、難しい1~4、試練1~5
(難しい5~10は不思議天使で詰みます。試練は9まで可能ですが6以降は個別対策が必要になってきます。試練10はおそらくこのコンボが成立しません)

3、使用した覚醒パックの解禁
(どこまで必須かわからないので、私が試練4で攻略(D1220、スコア3600万、石200~個程度)した時に持っていたものを記載させていただきます。どこまでなくても大丈夫かなどの検証は任せます。)
 ・威圧、霧風、巨大な部屋
 ・シャベル2個
 ・魔王の警備員1個(オリジナル込4)
 ・施設継承1個(オリジナル込3)
 ・モンスター継承1個(オリジナル込5)
 ・先手必勝
 ・大地の守護者
 ・部屋移動

4、引継ぎ
 モンスター
 ・デスナイト(不思議な存在、先手必勝、地震、妥協枠)
 ・フェアリー(不思議な存在、無敵シールド、魔力の壁、妥協枠)
 ・ホワイトファング(不思議な存在、先手必勝、妥協枠、妥協枠)
 ・レッドワイバーン(不思議な存在、先手必勝、無敵シールド、妥協枠)
 ・シードレイクまたはメドゥーサ少女(不思議な存在、地震、砂嵐、魔力の壁)

 部屋
 ・加速
 ・霧風
 ・霧風

5、コンセプト
 順風霧風で行動速度差を出し、エマの権能2とホワイトファングの雪崩れで常時気絶状態にさせ、フェアリーのシールドとデスナイトの不死で疑似無敵状態を作り出す。
火力は加速部屋の先手必勝と、エマの激怒で倒す。

6、メリットデメリット
 メリット
 ・苦戦する階層が決まっているので、その日に備えた段階的なダンジョン建設が可能。
 ・必ず引かなければならない施設が少ない(560日目で休憩所4前後)ので、ツモりやすい。
 ・一度ダンジョンが完成すれば、一般は自動権能放置することが出来るので、他のことやりながら放置ゲーできる。
 ・試練マスでの詰み選択肢が少ないので、事故りにくい
 ・スコア8桁が簡単に出て、転生石が数百個単位で手に入る。

 デメリット
 ・【重要】ものすごく目と端末への負担が重い(エフェクトが派手すぎてかなりつらかったです。)
 ・魔物のスキル合成で目当てのスキル引いてくれないのつらい

 エアプなのでわからない要素
 ・罠ダンジョンより、魔物のスキル厳選とかの分面倒かもしれない
 ・メリエールさんとどっちが効率いいかわからない
 ・引継ぎの準備とかが大変かもしれない
 ・オリジナルの方の解禁が足りないと成り立たないかもしれない(若芽、四つ葉、杖、不死、霊玉あたりの遺物)
 ・先の方の電撃鎧の方が楽そう

7、具体的な内容

   
  
   

加速部屋にデスナイト、フェアリー、ホワイトファング。
魔王部屋に、シードレイク、レッドワイバーンを置いてスタート。

こんな形を目指しました。

      
    
  
    
      

空き枠は、霧風、順風、孵化場と、素材用戦闘部屋にしてました。

魔王側加速のうち、左側にレッドワイバーン、ヘルハウンド、スパルナ
右側にフェアリー、セフィロト、デスナイト
入り口にドルイド、オーク少女、ホワイトファングを並べました。
残りは以下の集めたいモンスターと合成モンスターを並べました。

順風と霧風で勇士の基本行動速度をさげ、エマの権能2とホワイトファングの雪崩れで常時気絶状態にさせます。
基本的に喰らったら即死なので、フェアリーのシールドとデスナイトの不死で耐えます。
魔王部屋前のレッドワイバーンが、固有スキルで攻撃するたびに加速が増え、攻撃力がどこまでも上昇していくので、火力はこの子に任せます。
魔王部屋に抜けてきた分も気絶で行動不能になっている間に、地震などでまとめて撃破します。
ボスは、前日に寝て溜めたマナで断ち割りor戦闘の雄叫び連打→怒り爆発で撃破します。

8、道中方針
 魔王スキル
 ・大地の守護者
 ・不思議な存在
 ・砂嵐
 ・地震
 ・魔力の壁
 ・広域加速

 集める魔物
 ・ゴブリン……お金は大切。10~15体くらいはあつめたい
 ・シードレイク……固有スキルスタンは魅力的。
 ・メドゥーサ少女……同上
 ・セイレン……スタン無効対策に有効
 ・ドルイド……気絶抜けてきた相手はシールドで耐えます
 ・フェニックス少女……シールドと不死が溜まるまでの繋ぎ用として優秀な耐久力
 ・オーク少女……試練での鎧剥がしに数体確保しておきたい
 ・ゴブリン少女……勇士がスタンしているので、常時火力2倍となります。アタッカー候補
 ・ヘルハウンド……1匹。パッシブで火傷付与できるので、レッドワイバーンの隣に添えてあげてください。

 集めるスキル
 ・不思議な存在……なるべくたくさん。合成と護衛と魔王に配布後はシールド担当に優先配布
 ・地震(シードレイク、メドゥーサ少女、セイレン達足止め担当に)
 ・砂嵐(同上)
 ・魔力の壁(ドルイド達シールド担当に)
 ・無敵シールド(同上)

 集める部屋(最終系の記載。道中はこれらの素材を集めます)
 ・孵化場……レベル大事。余裕のあるうちに集めるだけ集めて、解体するときは商人にゴールド全部渡して張替えます。
 ・加速……速度大事。順風に使わずとも、2~3個はそのまま使いたい。
 ・順風と霧風……あればあるほど強い
 ・大きな部屋……気絶ハメしやすくなります
 ・墓場……ゴブリンをおくとお金が増えます
 素材になる部屋一覧
 ・孵化場 ・休憩所 ・狂乱 ・激憤 ・怠り ・超過 ・孤独 ・増幅 ・巨人部屋 ・戦闘 ・墓場

 大地の守護者の配布先
 ・エマ
 ・フェアリー
 ・デスナイト
 ・ホワイトファング
 ・レッドワイバーン
 ・ドルイド達
 の順(エマとフェアリーにさえ渡せれば十分)

 集める試練
 道中で見かけたら積極的にとっていきましょう。しなない程度にポイント大きいの狙います。最終スコアが跳ねあがります。
 
 お得
 ・甦り……ものすごい勢いで勝手に解除され、試練ポイントも美味しい最高。2桁日目で試練ポイント500くらい稼げたら最高。
 ・勇士防御、罠回避……実質何もないと同じ。試練ポイントおいしい
 ・魔物衰弱、虚弱……同上

 ハメ安定後
 ・勇士狂奔、激怒、集中、加速……行動できなければ火力は無いと同じ。加速は、加速補正ボスがハメれる状態になってから
 ・魔物気絶+混乱、魅了。脆弱……相手も動けないので無問題。混乱or魅了の合計値が、気絶を超えてしまうと自爆するので注意。

 とっても大丈夫
 ・勇士回避……ある程度なら大丈夫、とりすぎ注意
 ・魔物鈍化、暗闇……同上

 あまりとりたくない
 ・勇士無効、吸血、鎧……ちょっとこわい、たぶん大丈夫
 ・魔物恐怖……動上
 ・勇士状態異常無効化……これらは重複できないので、おそらく詰み試練の確立が上がってしまうと考えている(要検証)

 最後の手段(以下の詰み試練とこれしかない時の消去法)
 ・勇士吸収、不死……怒り爆発ワンパンが狙えなくなるので怖い
 ・魔物火傷……100%とっただけでダンジョンが半壊した。完全に不死とシールドだけで回せるようになったら大丈夫かもしれない。

 詰み試練
 ・勇士鈍化、気絶、魅了、暗闇無効……コンセプト崩壊します
 ・勇士トゲ……明らかにヤバいと聞いて取ったことがない
 ・魔物中毒、感電……同上

9、対策が必要なボス
 240日目、気絶無効勇士が来ます。ここまでに砂嵐持ちかセイレンを魔王部屋に並べたいです。
 560日目、HP回復不可&ダメ反射 ホワイトファングを墓場に置きます。後は寝てマナを貯めたエマさんが断ち割り&怒り爆発で吹き飛ばします。エマさんは大地の守護者の吸収と、怒り爆発の鎧で耐えます。(目安、魔王レベル300~、MP40~)
 580日目、気絶無効勇士。砂嵐を持たせたシードレイクやセイレンを用意できていれば楽です。
 880日目、HP回復不可&ダメ反射 攻略は560日目と同じです。目安はレベル500~800、MP100~くらいです。筆者は880日目までに孵化場を解体して、戦闘部屋と霧風順風オンリーに切り替えました。
 900日目、気絶無効勇士3回目。ここまでこれているならたぶん楽。
 1200日目、HP回復不可&ダメ反射。孵化場解体時点で800レベル程度が目安。
 1220日目、気絶無効勇士。試練4での挑戦時は、砂嵐をあまり用意していなかったため、ここで負けてしまいました。
 それ以降……アプデでさらにHP回復不可&ダメ反射ボスが増えていると聞きました。何レベル位あれば大丈夫かは不明です。

10、筆者理想形
試練9で1300日目をモンスター0デス突破した際のダンジョンになります。
※共同墓地、大乱戦、過速、魅惑の槌解禁後

 
 

霧風(霧)
順風(順)
怠り(怠)
共同墓地(共)
大乱戦(大)
墓場(墓)
激憤(憤)
加速(加)
威圧(威)
戦闘(戦)
巨人(巨)
となっております。威圧・戦闘・巨人は、未完成の素材部屋です。

11、追記など
コメントで質問等ありましたら、こちらに追記したいと考えております。
需要があれば、1~560日目のダンジョン完成までの序盤の詳細な流れも記載することは可能です。
ここまでお付き合いくださりありがとうございました。
追記1:集める素材部屋に、霧風の素材となる増幅が抜けていたので追加しました。

モンスターハウス・耐久型(1,2)

具体例1は罠なし・試練6で、鬼門と言われる560D・780Dをレベッカ・デバフ解除なしでクリアできることを確認しています。

具体例2は縛り無し、試練10、魔王レベッカで1560日到達です。

具体例1

角 - 戦乱の角笛  墓 - 共同墓地  乱 - 大乱闘
順 - 順風  霧 - 霧風  癒 - 癒しの風  加 - 加速

空いているマスは墓場、加速、誘惑など。

 

はじめに、これは私一人で考えたものではなく、動画やブログを参考に少しアレンジを加えたものになります。
一度しか試していないため、どの程度再現性があるかは不明です。

 

モンスターハウスは踏ませたいものが特にないため、確率を考え入口とその斜めに角笛を配置しました。
癒しの風でHPを全回復させるのに十分な甦りが供給され続けるため、500Dオーバーでも通常戦闘では入口の3,4部屋しか全滅しません。

上と下の端にある怠り部屋には、モンスターを配置しません。ここをまっすぐに開けておくことで、ダンジョン前半に勇士を纏めつつ、侵入されても少人数ずつに抑えることができます。目に見えて侵攻の圧が下がるので、少なくともボス戦では必ず開けるようにしましょう。

 

モンスターも魔王もレベルを上げる必要がまったく無いので、一通りモンスターが揃った後は、ずっと施設を選んで霧風か順風に食べさせるだけです。

 

モンスターには、できるだけ電撃鎧、過速、不思議な存在、予知などをつけます。
電撃鎧は上記の不死・電撃鎧を見て急遽つけたものですが、弱いモンスターにつけて共同墓地に置くと耐えてもやられても美味しかったので非常にお勧めです。

 
具体例2
 
 

戦略

  • 700日までは癒しの風を入口後ろに置いていましたが、ボスギミックが強いので、回復は後半にいくほど辛いです。
  • 不死は敵の状態に依存せず、加速以外の弱点がないのでどのボスでも安定します。
    もちろん加速50とかは耐えられませんが、その場合は大乱闘部屋がゾンビになるのでむしろ美味しいです。

配置

  • やはり真ん中の突破率が一番高かったので、アイスホールを二重にして対処しました。
    アイスホールは序盤以降ずっと大ダメージを出していたので、最後まで入口でいいと思います。
  • 電撃鎧を持った魔物は共同墓地、墓場に置きました。試練マスでは激怒を優先的に取っていきましたが、500日前後ではそこまでのダメージが出ず、大体800日か900日ぐらいから実用域になっていた気がします。

反省点

  • 真ん中が整った後は、霧風と順風のところから攻められることが多かったです。
    この行は闇→墓→闇にしていますが、大乱闘の斜め前にある墓を持ってきて墓→闇→墓にした方がいいかもしれません。
  • 火力が不足しがちなので、角笛のレベルは優先的に上げた方がいいと思います。
    実際に1560日目は、死にはしないが倒せもしないためにボス部屋へじわじわ詰め寄られて負けました。
  • 同じく火力が足りないので、入口後ろの闇はアイスホールにした方がいいかもしれません。
    今回は施設が一枚二千円ぐらいになっていたのでもう引き返せませんでした。
  • 気のせいかもしれませんが、加速ボスは霧風の効果が弱い(全く働いてない?)ように見えました。
    50%制限が加速と合わさると駄目なのか、0.5倍速が悪かったのか、よく分かりません。
    順風は普通に効いていた気がするので、迷ったらとりあえず順風*(2~4)がいいかもしれません。

生命樹+先手必勝もち激憤 

Build10078作成

  • 覚醒パック解放で追加される施設生命樹とスキル先手必勝を用いたコンボ。
    必須解放要素は先手必勝のみだが、発動を確実にするためには生命樹も欲しい。
    オリジナルパックデスナイトフェアリー黒猫像、および共同墓地もあると安定感が増す
    コンボが回り始めるのはD+300程度の勇者飽和度から。それまでも働くが、角笛の激怒を用いた方が強いという感じ。
具体例1 試練9 レベッカD+560を突破確認。
()(恐)
()
()
()(恐)

恐…恐怖(誘惑でもよい)、墓…共同墓地、激…激憤(加速でもよい)、生…生命樹

  • 2三の生命樹が与える吸収および甦りで、激憤マスの先手必勝持ちデスナイトが持ちこたえる。
    激憤マスが踏まれるたびに加速が蓄積していき、やがて一撃必殺のマスとなる。
    次々と勇士をデスナイトが屠ることで後衛に不死が追加されていき、鉄壁の布陣になる。
    同じマスに(出来れば過速持ちの)フェアリーがいればシールドも追加されて隙が無い。
    確実な発動にするには生命樹を後ろに追加配置するか、メリエール、フロリア、レベッカを用いる。
  • D300のころには一回踏まれるたびに加速が15程度追加されるので、45%の火力バフになる。
    これが踏まれるたびに積み重なって、最終的には1000%などを簡単に超えていく。
    D+560では一踏み30追加なので、90%の火力バフが複数回生じる。
    そのくせ軽減は1つずつ(試練10では2ずつ)なので、高火力が長期間残る。
    ひとたび、(勇士が踏んで生じる加速)>(勇士を倒すまでに消費した加速)の状況が作られたら、
    そこからは永遠に火力が上昇していく。1倍速で見たときにはまるで台風の目のように激憤マスに勇士はいなくなっていた。
  • 火力マスが激憤マスのみなので、最初は勇士が除去されず、ある程度入口がごった返してきたころに勇士の間引きが始まるため、おもったよりも魔王部屋に勇士は殺到しない。
    共同墓地が解放されている場合は図の(恐)に配置すると不死を撒けてより安定感が増す。
    ()のマスに恐怖を追加配置するとよい。
    黒猫像があれば不死による火力も乗ってコンスタントに6桁ダメージを出す。
    鈍化を載せればさらに倍率が増していく。
  • 加速の温存のために、同一マスに先手必勝持ちを集めた方が良い。
    天敵は蛇術師によるバフ除去となるため、恐怖でスキル発動を抑える。
    また、闇の追跡者が解放できている場合は恐怖によって集中を付与できるようになるため具合が良い。
    同じ構成を後ろに追加していくことで勇士の除去が捗り戦闘時間が短縮される。
    鬼門はD+560辺りの回復不能、ダメージ反射ボス。
    リザードマン少女を捕まえて激憤マスに同席させておくことで詰みを回避する。
    ↑できないので、激憤マスを1列後ろに配置し、不死スタックと生命樹の吸収で持ちこたえる。
具体例2 試練10 エリザベートD+1600を突破確認。
654321
()
()

左上から右下へ
機…機能部屋、大…大乱闘、恐…恐怖、墓…共同墓地、激…激憤、生…生命樹、加…加速、闇、血…血溜まり
恐怖と闇は誘惑の方が良い。魔王部屋近くから置換していく。()は施設合成用の空間

  • 基本的な注意事項は具体例1と同じなので省略。
    生命樹は三行目の3列,4列から配置していく(2つあれば1200階までは十分だった)。大乱闘はできたから作っただけで本質的にはこの位置でなく魔王前の方が良い。魔王エリザベートの場合のみ、吸血と激怒の大ダメージを連発できるため、敵の行動を阻害できる空き部屋を直近に置いた方が処理が速い。
    生命樹の与える吸収効果で、共同墓地発動まで持ちこたえ、入り口側が勇士で飽和することで
    先手必勝持ちの加速マス、激憤マス配置のモンスターが次々勇士を屠る。
    血溜まりは先手必勝による一撃必殺をブーストするために配置。
    あるのとないのとでは働き始めの時間がかなり変わる。
    罠を使わない為、配置が完成したら回復不能の反射ダメージの階層だけが鬼門となる。
    フェアリー様とデスナイト様に祈ろう。
    (生命樹効果でシールド発動と不死発動が間に合う。試行回数が少ないのでもし間に合わなかったらゴメン)
    今回の攻略では霧風x3、順風1、エリザベート600Lv,モンスター200Lvの低レベル攻略だったが、
    ()のマスに角笛を設置できれば、他の魔王でも似たレベルで突破が可能なのではないかと考えている。

霧爆風+共同墓地

Build10078作成

  • 覚醒パック解放で追加される施設霧爆風共同墓地を用いた配置例。
    ダンジョン技というよりは、誰もがこうしているだろう的なたたき台としての記事。
    霧爆風と共同墓地が作れていて、攻略に行き詰っているダンジョン主様は一度お試しあれ。
試練10 3x4状態での配置
4321
 
  
墓…共同墓地、爆…霧爆風、神…神檀
  • 初期配置としてはこれが(筆者的に)おススメの配置。
    入口の共同墓地にはいるならばゴブリンx3、いなければ防御力の低く、防御的スキルを持たないモンスターを配置。
    共同墓地は施設改造で不死付与数を3まで引き上げたらあとはレベル上げをせず放置。
    霧爆風は2三と4三に配置(どちらかに神檀がある場合は3三で良い)
    2三霧爆風でほぼ全ての勇士に多重に鈍化が入るため、全てのモンスターが相対的に強くなる。
    魔王部屋入口に霧爆風を置くと、勇士に絶えず鈍化がかかるため、魔王が勇士を倒しやすくなる。
    あこや貝獲得後は、たまった勇士に鈍化が重なり倒しやすくなる。
    この使い方をする場合は勇士を無力化できる魔王部屋警備員(シードレイクx5など)を用意したうえで、
    程よく勇者が侵入できるダンジョンを作ると安定する。
4321
 
墓…共同墓地、爆…霧爆風、神…神檀、〇…任意の火力部屋
  • ダンジョンの上下拡張を早期に行う狙いならこれでもよい。霧爆風の効果範囲は狭くなるが、
    配置移動の為の2日を節約できるようになる。
    また、〇の部屋には鈍化が二重でかかるため、デスナイトや太陽追跡者持ちを配置しやすい。
試練10 5x6状態での配置

モンスター型配置例

654321
(誘)
(生)(誘)
(墓)
(生)(誘)
(誘)(墓)
ア…アイスホール、墓…共同墓地、爆…霧爆風、生…生命樹、〇…任意の火力部屋、()…あるならこの位置に配置の意
  • ダンジョンの上下拡張後はこのような配置にするとよい。
    霧爆風の効果範囲が重なりすぎると勇士をさくさく倒せるようになり、倒しすぎてしまう。
    踏まれることで効果を発揮する部屋(角笛、血溜まり、癒しの風、生命樹、誘惑、闇-恐怖等)と相性が悪い。
    罠無効および、罠停止のことを考えると霧爆風は間隔を開けて程よく鈍化を与え、
    モンスターが倒しやすい状態にするという役割で用いた方が安定する。
    〇の部屋にデスナイトや太陽追跡者持ちを配置し、キル数を稼ぐ。
 

(罠型配置例…筆者苦手なので加筆お願い)

654321
(墓)
ア…アイスホール、墓…共同墓地、爆…霧爆風
  • 入口アイスホールの多重発動で無効を剥がす。

情報提供

  • 初めて試練10のD+800来たけど敵も味方も100万ダメージを叩き出しあう世紀末が待ってた。共同墓地と生命樹必須ですね -- 2018-07-16 (月) 16:01:09
    • 勇士バフ…激怒100%、集中8000%、味方デバフ…脆弱14、虚弱13です。今後挑戦する方の参考に。 -- 2018-07-16 (月) 16:04:00
      • それと、自動権能で権能1を使う場合、3倍速戦闘だと処理が追いつかないのか使用頻度が悪い。ある程度場が片付いてくると消費が正常になるので、戦闘開始直後は0.5~1で使い切るようにするとよかった -- 2018-07-16 (月) 16:10:28
      • はぇ~ためになるなぁ -- 2018-07-17 (火) 19:54:01
      • ↑ごめん。被ダメは1000~4000だった。勇士の蘇りがなぜか左側に飛んできて咲き始めの若芽効果と勘違いしてた -- 2018-07-17 (火) 19:57:40
      • アイスホールのページでは800万貰って400万跳ね返して勝つみたいな話あったんだけど、ダメージは誰が正確なんだ……? 幾らボススキルと試練カードが違うっていってもそこまでの差は出ようがないしなぁ。俺は暫定的にこの人を信じるけど -- 2018-07-18 (水) 13:47:45
      • 勇士+トゲ取得したら↑の話もおそらく現実になる。それをしない限りは大きくても10000ダメージくらいじゃないかなぁ。と思うよ -- 2018-07-18 (水) 13:51:39
      • ↑追記ボスHP調べてるんだが、300万とか普通に超えてくので勇士+トゲ取るとその分のダメージを受ける。それの5割とか3割を返すからそういう倍々ゲームになる -- 2018-07-18 (水) 13:53:24
      • アイスホールのページは向こうに800万出されてるように読めるんだけど、倍々って立しうるの? こっちが何千万で殴って、トゲで800万返ってきて、電撃鎧で400万返してるってこと? これが一度の処理で起こるから、一つ一つは半減だけど倍々ゲームになるの? -- 2018-07-18 (水) 14:12:08
      • ↑トンチンカンなこと言ってたらごめん、処理がよく分からない -- 2018-07-18 (水) 14:14:02
      • トゲの仕様が、殴ってきた相手にトゲ分の反射ダメージを返すって仕様なんだ。だからトゲを40ⅹ5で200%にしてたら400万のHPの勇士は800万のトゲを持つ。この勇士に攻撃をすると800万のダメージをもらい、電撃鎧の効果で勇士が400万の感電状態になる。次ターン殴ることで400万ダメージを返す。となる。800Dならたぶんこんな感じ。倍々ゲームになりうるのはトゲ10%で勇士HP8000万みたいな時で、この場合は殴るたびに電撃鎧の感電が追加されてく感じになる -- 2018-07-18 (水) 14:18:56
      • だから純粋な勇士の攻撃そのものが800万というわけではない(もちろん激怒をたくさん、集中や脆弱などをそれなりに取れば似たようなことが出来るかもしれんけど) -- 2018-07-18 (水) 14:20:40
      • 咲き始めの若芽と木の杖(あと鉄板)持ってるとこっち側のダメージの桁を間違えやすいからそれじゃないかねー。今試練9の1200ちょいだけど、星1ゴブリン相手に5000ダメージあたりがいいとこだったし。(試練激怒は700%程度) -- 2018-07-18 (水) 15:03:03
      • なるほど。トゲトゲ手袋の効果と混同してました。HPの何%かか跳ね返るからこっちのから何千万とか出す必要はないのね。 -- 2018-07-18 (水) 15:36:04
      • 上の者だけどさっき確認したら相手からの初撃は大体2万くらいでしたごめんなさい。とった被ダメ関連の試練は、勇士側は激怒700%、集中115、狂奔1。魔物側は感電120%、脆弱49 -- 2018-07-18 (水) 15:42:14
      • トゲ手袋装備すれば、敵の800万ダメージに対して240万トゲ付与されるから、モーニングスター効果で攻撃力が240万になるはず。トゲ自体も魔系の棘で2倍の480万ダメ+巨大トゲで部屋全体攻撃になる -- 2018-07-20 (金) 10:45:07
  • 戦闘部屋は全部血の祭壇・ブラッドラストで埋める、赤月持ち優遇、入り口に呪い、入り口左右に抽出と研究所 でかなり安定できる -- 2018-07-19 (木) 12:30:49
    • 難易度どのへん?試練10? -- 2018-07-19 (木) 12:37:13
  • ページが行数制限に引っかかる、誘導が足りない雰囲気がありましたので、冒頭の行を追加し、1つの部屋で完結している話は部屋xモンスターxスキルへ。モンスター、魔王とスキルの組み合わせは小ネタへ。情報が古いものは削除しました。 -- 2018-07-19 (木) 16:31:03
    • ありがとう!良い編集だと思うよ! -- 2018-07-19 (木) 17:37:37
  • ボス:エリザベート(噛みつき無限連打) ダンジョン入口:ブラッドラスト(デスナイト・シヴァ・アラクネ) 入口周囲:ブラッドラストor血の祭壇or若葉 ボス部屋周囲:墓場 全マップ戦闘部屋にして、入口からボス部屋に向かって攻撃力順にモンスターを配置。 これで難しい6まで、340日到達しました。 ブードゥーの仮面・運命のリング・黒猫像・血跡残る槌あたりがそろうとダンジョン入口の①マップですべてが終わるようになります。(先鋭とかボスは無理だが) 340日はマジで無理 -- 2018-07-19 (木) 17:36:14
  • 流星雨アイスホールと先手必勝 加速のハイブリッドで試練10、560階まで安定クリア‼2列目真ん中に悲鳴置いて、後ろは先手必勝 加速でモンスターハウス。序盤を流星雨で乗り切る事が出来て、比較的安定しました。魔王はレベッカでした。けど、どの魔王でも行けそう。 -- 2018-07-22 (日) 16:53:14
    • 引継ぎは、魔王部屋用シードレイク×5、先手必勝デスナイト。流星雨×2、霧爆風 -- 2018-07-22 (日) 17:00:17
      • シードレイクの引き継ぎスキルはなんですか? -- 2018-07-22 (日) 17:14:07
      • 不思議 暗闇 過速 地震、一応こだわって作ったけど苦行だったわ。300階くらいからは、魔王部屋に侵入されなかったですし……これの欠点は、加速部屋くらいしか火力がないので、抜けれると時間がかかること。死なないけど倒せない -- 2018-07-22 (日) 22:25:51
      • 木主じゃないけど、引継ぎシードレイクの件、魔王部屋の横に霧爆風おくと入ってくる勇士によって鈍化が付与されて処理速度がいい感じでした。あと、暗闇発動させられることの方がまれなので暗闇→氷爆風だとあこや貝がのって少しだけ殲滅速度上がる。安定感か速度で好みが出るところですが。 -- 2018-07-22 (日) 22:32:03
      • 流星雨と霧爆風の配置どんな感じですか? -- 2018-07-22 (日) 23:26:05
  • 定番戦法として霧爆風の記事がないのは変かと思って筆を持ったんですが、よく考えたら霧爆風ってコンボもくそもなく単品で完結してるんで何も言うことがなくて筆をしまいました。 -- 2018-07-23 (月) 14:50:18
    • 置いたら勝ちだし、罠無効には別の対処だしで書くことが消えていくんだよね。 -- 2018-07-23 (月) 14:52:50
    • 木主です。コンボではないけど一般的に使用される戦術ではあるからどこかに記載はあったほうがいいのかなーとも思うし、難しいところですね。誰もかれもが霧爆風の強さをわかってるわけではないですし(とはいえゲームがわかってきたくらいの人があこや貝と霧爆風のテキストを読めば一瞬でわかる強さではあると思っていますが、それでもデータとして要るのではないか、と。) -- 2018-07-23 (月) 16:52:58
    • コンボっていえばそりゃあこや貝とのコンボが強力なのではないの -- 2018-07-23 (月) 18:13:26
      • 霧爆風を置きます。あこや貝をとります。相手は倒れます。の三行をダンジョン技として項目を作るべきか否かを話しているところ…だと思う。個人的には霧爆風のページにここ(3列ならダンジョン入り口のいっこ横、5列なら2二、2四)にあれば大概仕事するよ。てきなので十分(すぎるほど強い)のではないかと -- 2018-07-23 (月) 19:11:20
    • 共同墓地と合わせての例として作ってみました。罠型での終着点がわからんので加筆お願いします。 -- 2018-07-24 (火) 14:06:31
      • 共同墓地とのコンボというよりも、悲鳴など火力にバフがかからない部屋全般の火力増強に使う感じだと思う。火力増強というと汎用性が高すぎてもはや霧爆風のコーナーに書いた方が良い気もするし、どうしたものやら。 -- 2018-07-26 (木) 22:55:04
    • 実際入り口にアイスホール、他は霧爆風と共同墓地と孵化並べて終わりって感じだものね -- 2018-07-25 (水) 18:06:45
  • 試練10序盤辛い・・・角笛あると結構うれしいけど、角笛は最終的には使わない予定だからできれば引き継ぎたくない。みなさんは序盤どうしてますか? -- 2018-07-26 (木) 03:24:49
    • 試練10は結構つらいのでパックあまり開けてなかったら試練7などで実績稼ぎして開始時レベル上げとか主要なのは引いてくる。というアドバイスが自分の時は一番効いた -- 2018-07-26 (木) 03:57:12
    • 初めてD500行った時はメリエールで霧爆風・共同墓地・加速(激憤)とテティス・シヴァ・アラクネ・レッドワイバーン・ホワイトファング・スパルナを継承、入り口横に共同墓地、魔王部屋前に加速(激憤)を置いた罠型。序盤は金貯めつつ氷落石と孵化場を敷いて遺物はあこや貝>つるはし>シャベル。罠がある程度揃うまで権能1連打、そこからは試練でデバフ引くまで権能2連打、デバフ引いたら最初に権能3使ってから権能2連打…って感じだった -- 2018-07-26 (木) 08:06:45
    • 配下のモンスターが即死して魔王部屋に殺到して負けることが多かったから案外フロリア(要魔王レベル)は突破しやすかったかな。あと共同墓地引継ぎがカギ(モンスターハウス型) -- 2018-07-26 (木) 10:07:41
    • 試練10は100D巡り終わってすぐ入るとだいぶ厳しいので、メリエールで試練マス踏んでパック開けまくったなぁ。やってれば自然と楽になると思いますよ。角笛は120がある以上引き継ぎ候補からは除外してます。混乱の脅威がなくなってから自作した方が迷いなく強化できます。 -- 2018-07-26 (木) 22:59:29
  • 試練10 流星雨2 火薬1で340行けた、権能4コスト使ってたけどレベルマックスにすれば -- 2018-07-26 (木) 21:56:17
    • 火薬340パーセントあればワンパン確定か?はよターニャレベル15にして検証したい -- 2018-07-26 (木) 21:58:25
  • 試練10は霧爆風3つが安定な気がするよ -- 2018-07-27 (金) 14:37:27
  • あこやと墓地弱体でまたいろいろ変わりそう -- 2018-08-02 (木) 10:38:25

質問は質問コーナー