初心者向けアドバイス

Last-modified: 2024-03-06 (水) 13:20:52

初心者向けに書いた方がいいことを皆さんガンガン入れてください。
管理人も思いついたことを適当に書いていきます。見栄え良くするのは、情報が集まってからでいいしょう。

一部Build00605対応改訂

ゲームの始め方

  • 基本的なゲームの進め方です。ビジュアルイメージはwiki管理人の書かれたレビューをご覧ください。
  • このアプリ自体の話になるが、魔王選択時に魔石で魔王スキンを購入すると魔石パック(オリジナルパック等)が全開封出来なくなる。全要素を解放したければ禁断で課金パックを購入する必要がある。追加課金をしたくない場合は注意。(ゲームのプレイ要素のみ考えると征服者パックのコスチュームを最低限しか買わないことで追加課金無しで遊べる)
  • 新しくゲームを始めるを選択すると、最初に魔王を選ぶことが出来る。
    魔王を選択するとマップが表示され、3択の中から一つのパネルを選べる。
    • パネルは「一般戦闘」、「精鋭戦闘」、「ダンジョン」、「商人」、「イベント」、「宝箱」、「ボス戦」の7種類があり、ボス戦とその直前のダンジョン以外のパネルはランダムに配置されている。
      一般戦闘、精鋭戦闘を選ぶとバトルが発生し、部屋に侵入してくる勇士を倒すと報酬がもらえる。
      報酬をもらうために慣れないうちは一般戦闘を選択するとよい。
    • 「侵略戦闘」がBuild00365から追加されており、D+20より後から登場する。
      一般戦闘とは違い、魔物が勇士を侵略するというもので、魔物を侵略させるのにお金が必要になるが、勝利すれば大量のお金と遺物を手に入れることができる。
  • 戦闘では3x3のマス目に設置されたダンジョンの部屋(以下施設と呼称)に入場してきた勇士の様子を眺めることになる。
    プレイヤーにできることは、最も前にいる勇士をタップで攻撃することだけだ。
    あとは配置したモンスターや罠がきちんと働くことを祈ろう。
  • マップに配置できる施設は3種類あり、
    • 四角の実線で囲まれている戦闘部屋(例:下図参照。左から戦闘アリーナ等)
      戦闘.jpg アリーナ.jpg
    • 四角の破線で囲まれている罠部屋(例:下図参照。左から等)
      氷.jpg 矢.jpg
    • 歯車型の機能部屋(例:下図参照。左から孵化場休憩所等)
      孵化場.jpg 休憩所.jpg
      がある。
  • 初めてのプレイでは戦闘部屋を多く設置するといいだろう。それぞれの部屋の機能は以下の通り。
    • 戦闘部屋…3匹まで魔物を置ける。魔物は勇士と戦闘をおこなう主戦力であると同時に、
      魔王と勇士を合わせない為の足止めとなる。置いた魔物は倒されても戦闘終了後復活する。
    • 罠部屋…勇士にダメージを与える。一撃で倒すほどの威力はないので弱らせる目的で配置するとよい。
    • 機能部屋…ダンジョン全体に効果を及ぼす。戦闘には関与しないため、入り口の脇に置いておくと邪魔にならない。
  • 戦闘で勇士を全員倒して勝利すると報酬がもらえる。ゴールドは必ずもらえ、それに施設や魔物などを一つ選べる。
    報酬の選択順位はプレイヤーの好みで変わってくるが、とりあえずのおススメを以下に記す。
    マップをみて、
    • 空きの空間がある場合は、戦闘部屋の状態を見る。
      • 戦闘部屋にモンスターが満たされ、モンスターが余っている場合は
        戦闘部屋>罠部屋>モンスター培養卵、合成、魔王強化、装備品
      • モンスターの入っていない戦闘部屋がある場合は
        モンスター培養卵>戦闘部屋≧罠部屋>>装備品>合成、魔王強化
      • 戦闘部屋は魔王の部屋の近くから順々に埋め、罠部屋は入口から順々に設置。
    • マップの空きがなくなったら、あとはプレイヤーの好みだ。
      戦闘部屋を増やしていくも良し、合成でモンスターを合わせてより強いモンスターを作るも良し。
      マスに施設を設置するときに既存の施設の上を選択すると、既存の施設を強化するか、新しい施設に置き換えることが出来る。
      どちらの場合も施設の強化になるので、お気に入りの部屋を強くしていったり、より強い施設に置き換えていこう。
  • 戦闘で魔王が倒されるとゲーム終了で、成績に応じて魔石がもらえる。
  • どれだけ長くダンジョンにいられるか挑戦していこう。最初の目標はD+100到達だ。
    • D+100に到達すると確定で魔石がもらえる。トップ画面に表示される魔界ショップで買い物ができ、
      より強い状態でゲームをプレイすることが出来る。
      まずは一回、挑戦してみよう。

基本方針

  • 基本のプレイ方針
    魔王がやられたら終了なので魔王の前には必ず戦闘部屋を置くようにする。
    序盤の勇士は強くないので最初の階層はタップしているだけでも精鋭部隊もなんとかなる。
    精鋭部隊のマスで勝利すれば有用な効果を持った遺物が貰えるので踏めるようなら踏む。
    後半は敵の数が増えてくるのでモンスターを増やしつつ精鋭部隊をさけたりしながら100日生存を目指す。
  • 魔界ショップとそこで開放するアイテムについて
    転生レベルや実績を解除すると貰える魔石は「魔界ショップ」にあるそれぞれのパックで使える。
    ゲームを有利にできる様々な要素を解禁できるので魔石が手に入ったら積極的に引こう。
    ○○引き継ぎ系は最優先。
  • 新しい魔王を解放すると、魔王レベルを上げたときにまた魔石が手に入るので悩んだら魔王を解放して良い。
    詳しくはオリジナルパック下部のおすすめを参照。
  • 100日生存を目指す理由
    100日生存を達成すると実績が解除されて魔石が10個貰える。さらに追加の難易度:試練、伝説などが解放される。また、伝説1開放と同時に選択難易度と挑戦モードが解放される。これらは稼ぎの効率を何十倍も高めてくれる。
    更に実績を解除するごとに魔石が貰えるが一覧を見ると難しい○○以上でXXX日生存というものが多い。
    魔石の入手手段は現状、転生レベルを上げるか実績を解除することのみなので積極的に狙いたい。
  • 融合モンスターについて
    画面右マークから作れる融合モンスターは非常に強力なので積極的に作っていきたい。
    初期状態で作成可能なのは
    リザードマン少女サハギンテティス
    エントリーパー少女アラクネ
    なのでどちらか片割れを入手したらとっておくとよい。
    なおどの施設も利用するたびに元値の10%ずつ利用額が上昇していく。
    ご利用は計画的に。
  • 合成レシピについて
    右上のメニュー内から合成レシピの確認ができる(戦闘中でも一時停止する)。所持してる施設やモンスターは光って表示される。(モンスターの融合と施設の合成は商人しかできない)
  • モンスター、施設の成長について
    戦闘を行うことで少しずつ成長する。
    魔物はダンジョンに配備されていても・いなくても、最前線で倒されても・後方でサボってても成長速度は同じなので、
    戦闘報酬で迷ったらとりあえずモンスターを増やしておくとよい。
かなり情報が古いため参考程度に

はじめて100日目を目指すための簡単攻略法

  • 最初の目標である「100日目到達」のための簡単テクニック集。
    100日目に到達すれば(ボス戦の途中で死んでも)魔石がもらえて、次の難易度もアンロックされるので、まずはそこを目指そう。

戦術

  • ダンジョン運営のゲームといえば罠のイメージが強いのだが、
    本作の罠は周回を行い様々な解禁要素と合わせてシナジー効果を引き出さなければ弱い。
    今回は100日に到達出来ない初期状態のプレイヤーが対象なので、
    戦闘部屋をばらまき魔物を敷き詰めるモンスターハウス型を目指していく。

基本的な1日の過ごし方は「一般戦闘」と「精鋭戦闘」

  • 一般戦闘 精鋭戦闘には確実にダンジョンを強化する報酬が用意されており、
    真面目にこの2つの戦闘を選びながら過ごしていればほぼ確実に100日に到達出来る作りになっている。
     
    イベント ダンジョン は一見素晴らしい効果を発揮するように思えるが、期待値では一般戦闘 より大幅に下回っている。
    特に魔物を敷き詰めるモンスターハウス型は全50体近くの魔物を揃え、強力な施設でダンジョン中を埋める必要があるので、
    イベントやダンジョンマスで時間を潰す猶予は殆ど無い。

「装備商人」に70日前後に1度だけ寄る

  • 商人マスではゴールドさえ用意すれば何十回でも、卵や施設を買い続けて一気に戦力を強化出来る。
    なのでゴールドを貯めていざ必要な時に1度だけ立ち寄るのが最も効率が良い。
  • 今回の目的で壁となるボス戦は20、40、60、80の4回。
    40日目までのボスは弱いし、60日目も罠を抜けてくるだけでモンスターハウスなら「精鋭戦闘」の方が苦戦する程度。
    • 敗北する可能性が最も高いのがこの80日目のボス戦、ここの直前に商人マスに止まり、買えるだけを買ってしまうと無駄がない。
  • 商人は3種類あるが、この中で最も効果的なのが装備商人。
    防御力が上昇する☆5装備をエリザベートに装備させることが出来れば、
    噛みつきによって泥仕合を打ち勝つことが出来るだろう。
    ただし、敵が気絶を与えてくるためエリザベート不屈の意思不思議な存在など気絶耐性となるスキルを「魔王強化」で魔物から継承する必要がある。

80日目を超えたら消化試合

  • 100日目のボスは80日目より当然強いが、ここで負けても報酬は貰えるので勝敗はとくに重要ではない。
    唯一道中で負ける可能性があるのが「精鋭戦闘」で、物量や勇士自体の種類が違う為に80日目のボスとは別ベクトルで強い。
    自信がないなら「精鋭戦闘」を控えて「一般戦闘」を繰り返しながら100日目を目指そう。
    今後の予習も兼ねてイベントマスやダンジョンマスへ入り浸っても良い。

モンスターの準備

  • 魔物を敷き詰めるダンジョンなので魔物が居なければ話にならない。
    壁となる80日目のボス戦では魔王部屋に近い3*3は戦闘部屋に魔物で固めなければほぼ確実に魔王部屋に踏み込まれてしまう。
    つまり、最低でも80日目までに「縦3*横3*3匹 = 27匹」の魔物が必要となる。

    ★の多い魔物を集める

  • このゲームは攻撃力 - 防御力というシンプルな計算式でダメージが決定されるため魔物の強さが大事。
    ほぼ全て★の数で魔物の戦闘力が決まるので、最高レアの★5を集めていけば間違いない。

★の少ない魔物の使い方

  • ★の数が同じ魔物同士を「合成カード」でかけ合わせると★が1~2個高い魔物が生まれる。
    結果としてゴブリンスライムの★5が生まれるケースがあるが、性能自体は★相応になっているのであまり気にする必要はない。
    ★2以下の少ない魔物は、★を増やすのに手間がかかるので魔王強化の生贄として使うと効率が良い。

魔物の数を集める

  • ★の大きいモンスターを作るために上の項目で書いた同レア合成を行っていくことになるが、
    質だけ高めて量を軽んじてしまっては魔王部屋に勇士がなだれ込んでゲームオーバーになってしまう。
    まずは戦闘施設をすべてモンスターで満たし、余剰のモンスターでレア度を上げていくことが手順として正しい。
  • 卵から出てくるモンスターは★の大きさを最優先にする。次にレベルだ。
    ★が1~2のモンスターしかいないときはガーゴイルハーピーミミックリザードマン
    あたりがBuild10251時点でそこそこ優秀なモンスターだと思われるので積極的に選ぶとよい。
    ※強さの基準が自分の中で決まってきたらそれに従ってください。

魔物のスキルについて

  • 魔物は種類ごとに「固有スキル」1つを必ず覚えている。例えばインプは「狡猾な囁き」という混乱状態付与の固有スキルを持つ。
    固有スキルは合成しても持ち越せず、新たに生まれた魔物の固有スキルで上書きされる。
  • 魔物は固有スキル以外に、成長によって「汎用スキル」を2個まで習得する(最初から覚えている場合もある)。
    汎用スキルは合成時に継承されることがあり、また「魔王強化」で魔王に継承させることもできる。
  • スキル説明に「(継続効果)」と書いてあるスキルは常に効果が発揮され続けるタイプのスキルで、
    そうでないものは、部屋での戦闘中に時々発動するタイプのスキルだ。
    ゲームに慣れてきたら、スキルの相性を見ながらモンスターを配置してみよう。

強い部屋を用意する

  • 魔物の強さも必要だが、部屋の強さも重要な要素。
    最大まで拡張した場合3行6列になるが、入り口、中盤、魔王部屋付近で求められる役割が異なる。
    これを意識してダンジョンを構築すれば効率よく勇士を撃退出来るだろう。

入り口付近

  • 鈍化暗闇等のデバフを撒くのが仕事。
    罠は罠回避というスキルで簡単に無効化されるが、デバフを付与する戦闘部屋は無効化できない。
    またこれらの戦闘部屋は素通りするだけでも効果を発揮するので中の魔物が全滅しても腐らない。
  • 抽出: 最優先。入り口に1個設置するだけで魔物が次々強化される神施設。
  • 怠り: 優先。鈍化は2回に1回何もさせない効果となり強い。施設レベルも上げやすい。
  • : あれば使う。強いのだが施設Lvを上げにくく付与値を増やしにくい。
  • 恐怖: あれば使う。100日という短期間では強いスキルを持った勇士は少ないが、ある方が良い。
  • : 何も無いよりマシ。罠回避で抜けられるので、始めたてのころは怠りの劣化。
  • 氷矢: 余裕があれば。勇士を撃退出来る程の火力はないので1個入り口に置くくらいでいい。

中盤用

  • 魔王部屋から2~3列目は魔物が耐えつつ確実に勇士を削って行くことが仕事になる。
    攻撃面は魔物の能力に任せるとして耐久面での性能が高い施設を利用したい。
    特に血の祭壇若葉は1Lv上げるだけでも序盤の被ダメのラインを簡単に超えられて不死身になれるので、中の魔物がすぐやられるようならLv1上げて様子を見よう。
  • 巨大化: そこそこ優先。Lv6(or改造+Lv4)で攻撃力3倍は必須だが★5を1匹配置すれば完成する安上がりで強い施設になる。
  • 剣と盾: そこそこ優先。中盤でも魔王部屋付近でも強い。攻防バランスの良い優良施設。
  • 墓場: 弱め。周回要素で不死のシナジーが大幅に追加され強力な施設になるが、現段階では防壁のライバル。

魔王部屋付近

  • 基本的にこのゲームの負けパターンは勇士を通しすぎて一斉に攻撃を食らって、
    一瞬の間に数百あった魔王のHPが全て溶けて死亡になる。
    通過する勇士が1人でも減るように、攻撃力の高い施設で確実に撃破していく事が重要となる。
  • 狂乱: 最優先。単体の性能はプチ強いアリーナなのだが、戦争の角笛血の渇きに合成すれば無双できる。どちらかといえば直前より少し手前の方が良い。
  • 激憤: 優先。加速は攻撃速度が1.5倍で強力。★5魔物で使う想定なのでサクサク次の勇士に移れる分ちょっと有利
  • 孤独待ち伏せ: 優先。カウント対象となる部屋が1部屋あるだけでも、アリーナを優に上回る攻撃力ボーナスを得られる。
  • 剣と盾: 優先。攻撃力ボーナスは孤独待ち伏せにこそ及ばないが、防御力も上がって踏ん張りの効く優良施設。
  • アリーナ: なければ使う。レベルは上げやすいので100日までなら割と有能。
  • 瞑想: なければ使う。集中はダメージ1.5倍で強力なのだが、魔物のスキルには攻撃力値によって効果がアップするものが多いので↑の攻撃力自体を増加させる施設群に比べると相対的に一段落ちる。

その他の部屋

  • これらの枠組みには当てはまらない施設を紹介。
  • 休憩所: そこそこ優先。攻撃力、防御力が4ずつ上がる施設。
  • 孵化場: おもに「魔王強化」での魔王レベルアップ量を増すために使われていたが、Build10272以降レベルアップに必要な経験値が下がったため重要度は低くなった。

その他tips

  • 融合モンスターを作る
    特定モンスターを集めると「魔物商人」で融合モンスターが作れる。
    とても強く素の戦闘力でも★5とは比べ物にならない程で、更に所持している固有スキルが強力。
    入口付近やボス部屋前に配置して活躍させてあげよう。
    集めるモンスターの組み合わせは、画面右上のボタンで表示されるメニューから「レシピ」→「魔物」とタップすれば確認できる。
  • 効果的なダンジョン技を見てみる
    効果的なダンジョン技に序盤からでも使えるコンボがある。
    学ぶの語源は真似ることということで、自分の気に入った配置をまねしてみよう。

難易度普通、100Fまでのおすすめの設備とおススメ度

  • 主観にもとづく、初期開放されている施設の中でのおススメ。
  • 休憩所(機能)(★★)
    ダンジョン内のすべてのモンスターに攻撃力4、防御力4を付与。
    施設の改良・強化でさらに増加、複数作っても効果は累積。
    ただしBuild10279現在では施設レベルアップのコストが高く増加幅も小さいため、強化はボス前のダンジョンパネルでやる事がない時に「改造」する程度でよいだろう。
    全モンスターの能力直接UPの影響は大きい。
  • 逆行(罠)(★★)…5人に1の勇士を入口に戻す。改良することで3人に1人になる。
    入り口付近の設備は勇者が通過すると無意味になるが、これをダンジョン中央に配置することで入り口付近の設備をフルに生かすことが出来る。
    また、同時に奥にやってくる勇士を減らす効果もあるので、これといった設備がない場合はこいつを置いておくとよい。
  • 抽出(罠)(★★)…100回発動するごとにモンスター1匹が「精鋭」になる。
    敵の数が増えてくるステージでは、1戦で1~2匹は恩恵を受けられる。「ダンジョン-訓練」の必要がなく能力値の伸びも高い。
    さらに、Lv2にするかダンジョンパネルで「改造」すれば獲得情報量が2になる=2倍の速度で精鋭化するようになる。設置したら積極的に手近なダンジョンパネルを目指してよいだろう。
    • 100日目以降から設置する場合、入口真横に置く必要はなく、その隣接5マスのいずれかで十分に効果がある。
    • 抽出×2で研究所を作れる。こちらは200回発動でモンスターの☆数を増やし能力値を底上げする。
      100日目までの攻略であれば抽出×2のままにして精鋭化を早めるだけでも十分だが、長期戦を視野に入れるなら手持ちモンスターの精鋭化完了後こちらに切り替えることで、終盤のモンスター能力の伸びの悪さを補うことができる。
      抽出研究所巨大化系統の設備に必須なので作りたい場合はキープしておくこと。
  • 爆発(罠)(★★)…二列目中央に設置すると一番効果的。
    序盤は恩恵が得られにくいが、80日前後から敵の数が激増するため100日突破を目指すならぜひ設置して強化したい。
    ちなみに、パック解放後の強化合成のバリエーションには非常に強力なものが多い。
    序盤に出たらとりあえずひとつはキープしておいて損はない。
  • (罠)(★)…ダメージを与えながら、鈍化という行動速度低下の状態異常をかける。勇者の行動が遅くなるため相対的にモンスターが速くなり、負けにくくなる。入口側にたくさんあると幸せ。また、氷矢の材料にもなる。
  • 氷矢(罠)(★★)…だけで合成できるお手軽さでありながら、多くの魔王が1度は活用するほど威力と効果が大きい罠。主に序盤の安定を支える。
    入口付近に1個を配置しておくだけで十分なデバフ効果を発揮する。
  • 剣と盾(戦闘部屋)(★★★)
    攻撃・防御の両方を上げる。それぞれの増加量もアリーナ防壁より高い。
    攻撃力を参照するスキルの性能を高めつつ耐久力も大きく上げられるので、配置モンスターとうまくシナジーできると効果大。
  • 巨大化(戦闘部屋)(★★★)
  • 配置したモンスターのHPと攻撃力を2倍にする。
    3体配置できるところに2倍の攻撃力で1体しか置けないと火力が下がるのでは?と思いがちだが、このゲームでは単純な「攻撃力-防御力」でダメージが計算されるため、攻撃力が倍になると一気にダメージが跳ね上がる。全体攻撃スキル持ちのモンスターを配置することで真価を発揮する。
    さらに部屋のレベルを上昇させるとHPと攻撃力それぞれの倍率が上昇し、Lv6にすると攻撃力が3倍、Lv16になると4倍になるのでかなり強力になる。
    ダンジョンパネルの「改造」で2レベル相当の成長が得られるので、改造済みLv4を目指すとよいだろう。
    巨人を2体配置できるようになる双頭巨人の材料になる。
  • または 怠り(戦闘部屋)(★★★)…雑魚モンスターのための防衛部屋。
    耐久力のあるモンスターが揃わないとき、足止めとして設置する。
    暗闇:次の攻撃は必ずMISSになる)
    怠り衰弱:攻撃力35%減少、鈍化:行動速度ペナ50%)
    は被ダメ軽減に長け、怠りは足止め能力に長ける。
    を付与+5程度まで強化すれば、開幕モンスターのスライムインプを並べておくだけでも割と何とかなる。
    モンスターがいなくなっても通過する勇士にデバフが入るので入り口側に置くのが良い。
    • 防衛用の部屋としては防壁もあるが、こちらはある程度の防御力を持つモンスターでないと意味が薄い。(防御力の高いモンスターを詰め込むと無敵状態になる)
  • 増幅(戦闘部屋)(★★★)…脆弱を与える部屋。脆弱は被ダメージが50%上がるデバフ。遺物の脆弱のルーン所持で75%まで上がる。
    コストが低いので序盤でも10~15スタック程度まで容易に上げられる。
    部屋を通過する勇士にもデバフ効果があるので、モンスターを配置せず入り口に置くとデバフ効果が後続の戦闘部屋でも持続するため、殲滅がとても楽になる。
  • 待ち伏せ または 孤独(戦闘部屋)(★★★)…ダンジョン全体の罠部屋の数(待ち伏せ)または罠部屋と機能部屋の数(孤独)に応じて攻撃力を上げる。
    対象部屋が1部屋あるだけでもアリーナ以上の効果があり、部屋が増えれば凶悪なレベルのボーナスを得られる。
    攻撃力に応じて効果が増すスキルを持つモンスターと特に相性が良い。
  • 戦争の角笛(戦闘部屋)(★★★★)…狂乱x2と休憩所で作れる。この部屋に勇士が入るたびに、ダンジョン全体のモンスターに激怒が入る。
    これを入口に設置できれば100Fならばすべて片が付くだろう。
  • 血の渇き(戦闘部屋)(★★)…狂乱血の祭壇で作れる。勇士が入場すると、配置されたモンスターに吸血激怒が入る。
    攻撃と耐久の両方に強くなりレベルアップコストが低めで上昇値があがりやすい。
    ミノタウルス系や全体攻撃スキル持ちを配置すると相性が良い。

    初心者の体験談

    コメント欄より抜粋。新しく始めた方、もしよければ下のコメント欄に体験を書き込んでくださるとありがたいです。

Build10200でのプレイ経験談

レベッカメインプレイ

まず大前提として魔王はレベッカ固定でした(初めて覚醒が出て愛着が出た) 難しい4までは氷入り口に置いて星の多いモンスター敷き詰めで大抵一回でクリア可能かと(高級魔物出現率取っていない場合数回つまずくこともある) ここまでである程度ゲームについて軽く理解できるかと。
難しい5以降は角笛+αの出番です。それまでに継承できたらグッド。継承自体をパックから引けなかった場合、自力で作ること/星の数で殴ることになりますが、モンスター星運が良ければ十分クリア可能なのであまり気にせずに行っても良いかも。
試練1以後も大体方針は同じです。角笛に、アリーナや激憤で火力を高める。オリジナルパックから強い施設引けたらそれを視野に入れるのも良いかと。自分は巨人三兄弟くらいしか低階層では使いませんでしたが。  継承モンスターは作れた星6にwiki参照して強いスキルを詰め込み、それを継承。オススメはやはりアラクネ。堕落勇士はd100までなら考えなくてもいいですが、村人/農民なんかは初期でも運が良ければ手に入る部類なので、その二人を作れたらそれ以後の難易度/dに役立つので少し見ておいたほうが自分のためになりました
パックについてはパックのページ参照で大体いいんですが、現環境だと少し勝手が変わりましたね。オリジナルなら、S、Aは大体その通りで、Bが若芽、順風、シードレ、シャドメア程度でした(それ以外使わなかっただけとも言う)。あとは後々のために裏切り誘惑祭物も開放したほうが楽でした。 覚醒はBに星6装備、霧の風霧爆風関係に巨大な部屋大乱闘、オーバースピードという印象です。大体ここまで開放する頃には試練10d100まで楽に行けました。 高級に関しては、実はマトモに使ってるのが禁止関係に高級施設確率UP、鏡の部屋プリズムだけ、そこまで優先度は高くない印象です。というか堕落勇士に激憤なり高倍率部屋/機能のが強いことが多くて、高級施設確率UP数個(自分は3個で満足)引けたらそれで良いと思います。
つまずいたところと言えば強いモンスター/施設を引けない、作れないのが原因でしたね。ボス部屋の混乱付与、超速度にd340やd560といった難所は特に引っかかりました。 対策としては、やはり高級モンスター/施設確率UPで運を向上させる他、自分は遅れてしまいましたが、堕落パック開放して堕落勇士作るのがド安定ですね。特に、d340なんかはアラクネ堕落村人を魔王部屋前、他マスや魔王部屋にシャドメア敷き詰めという恐怖パワープレイで突破しました。d560はそれ+共同墓地や堕落斧、レベッカ権能で無理やり不死/死体爆発を付与してましたが、堕落パックを引いて聖職者を堕としまくればもっと楽だったと思います。
まとめますと、d100までは角笛星で殴り、それ以降を考えると堕落パックが重要視されるという印象です。ここのページの情報も役立ちましたが、一部古く、そして堕落勇士の記述が欲しいかなーと思った次第です。 以上、長文失礼しました

転生レベル24での難しい10突破報告

転生Lv24、パック44/0/0/2の初心者ですが難10のD-100まで踏みました。施設継承を引けなかったので融合モンスター継承でゴリ押し。最初は難1でかなり苦戦しましたが、魔物継承引けたのでふつうでアラクネ作って以降は順調に進みました。魔王はリリス→エリザベート→エマ→ターニャの順にLv10になるまで使ってから次の魔王の繰り返しで、権能もほぼ使っていません(使わないといけない局面では既に負けゲーになっていたので)。継承モンスターはアラクネテティススタートでしたが、難3か4あたりでフェアリーボーンドラゴンを引けたのが大きく、特にフェアリーを2列目真ん中に置くだけで難6までは魔王のシールドは減りもしませんでした。流石に難7以降は激憤マスにしないと仕事してくれなくなりましたが

上の人の試練10突破報告

転生Lv47、パック71/10/0/2で試練10のD-100に到達しました。初心者のところに書いていいのか? とも思いますが、D-100までの話なのでここで。
基本的には今まで通りにやりましたが、試練6辺りから難度が急増し、試練9のD-80でかなりの足止め。
それまでは魔王部屋側に高☆モンスターを集めて激憤・アリーナや血の祭壇・若葉などで補助しておけば問題なかったが、ここまでくると勇者の攻撃力とHPがかなりあるため、攻撃バフ部屋だと倒す前に倒され、耐久バフ部屋だと倒す前に抜けられてしまい、どっちにしても魔王部屋への殺到を許すことに。
したがって、耐久と攻撃力の両立をしなければならない。
私の解答は瞑想or狂乱+咲きはじめの若芽。
血の渇きも単独で仕事が出来るので強力でした。
順風は低レアモンスターの多い状態では効果が薄かった印象。
ベタですが角笛×2を継承した方が安定しました。
モンスター継承はフェアリー・ドライニード・堕落精鋭村人・堕落精鋭農夫。
効果的だったか分かりませんが、試練9以降は最前線に角笛とフェアリーのいる若葉、魔王部屋直前に血の渇き・瞑想と置いて、中段2-3列目に空っぽのデバフ戦闘部屋(怠り・闇・誘惑など)という構成でした。
こうすると☆1☆2モンスは終盤余ってくるので、魔王強化でどんどん食べさせる。
溜めこんだデバフを最強部隊に一気に当てないと効果半減だと思います。
気休めかもしれませんが逆行を一つぐらい置いておくと負担が減っていいと思います。
フェアリーは再生する鋼+盾強打を持たせたもの。
若葉の上でヴァンパイア少女+挑発スキル持たせたゴーレム系を置いておけばD-80までで死ぬことはほぼありません(もちろん事故はいつでも起こりえます)。
D-60以降の精鋭戦闘から厳しくなってきて事故率も上がるので、融合素材があるならD-70前後で融合モンスターを追加で合成して魔王部屋前を固めておくのがよいと思います。
そうそう、魔王はエリザベートLv11でした。

エリザベート・フェアリー角笛

魔王エリザベートで引き継ぎはフェアリーと角笛と加速です。デバフ付きの戦闘部屋を敷き詰めて融合モンスターを最優先になるべく強いモンスターを大量に敷き詰めて加速部屋のフェアリーで耐久してたら試練1まで到達しました。加速フェアリーなら星2でも足止めとして十分働くのでエリザベートの権能1でごり押せました。

エリザベート・アラクネシヴァ

難10のD-340、実際にはキリ良くD-500突破まで行けたので所感を、パックはオリジナルと覚醒がそれぞれ1/3ずつくらい解放済です。 魔王はエリザベートLv10、継承は施設が順風と巨人三兄弟(結果としては不要でしたが勿体ないので引き継いでました)、魔物はアラクネやシヴァなどの融合が必要な魔物に難9のD-100までを抜ける間に強力なスキルを付けたものをそのまま利用しました。 ダンジョンは入口に角笛、前列がデバフ戦闘部屋と主に足止めスキルを持つ魔物を配置、後列に加速や三兄弟などの戦闘部屋に火力役の配置と進行状況に合わせて1~3個の孵化場や順風を設置しました。あとはレベルを上げた魔王に骨の槌を持たせてデバフ部屋に集めた勇士で吸血を稼ぎ、ひたすら噛みついて剥がされる以上の速度で全体にシールドを累積させて耐久している間に各個撃破という戦法で難10のD-500まで安定して突破出来ました。

あこや貝を使わずプレイ

10200スタートの新規で試練10のD500突破まで行けたので所感。パックはオリジナル8割覚醒7割高級10回ぐらい。Wikiをみるとあこや貝霧爆風ばかりで「霧爆風が現状強かったとしても使わないルートのほうが参考にしやすいのでは?」というイメージから火炎の嵐ダンジョンにて突破。基本的に100Dまで進んだら試練取りまくって次の難易度、という感じで進んでいき、試練9で80Dが突破できずに詰まる。2者択一の難をクリアし、その後大地震の普通をクリアし大地震の難で詰まる。このあたりでオリジナルと覚醒の主要のものを引ききる。火薬が手に入ったので再度試練10に挑戦し、シードレイクを育てて引き継ぎ。火薬を部屋前+火炎の嵐3個でD300ぐらいの精鋭で敗北。高級を適当に引いて遺物禁止を設定したところさくさく進んだ。意外と基本禁止系は大きい…。誘惑を引けたので堕落はしないが祭壇にてヘルハウンドの宝珠を量産しシードレイクにつけ、レッドワイバーンの宝珠をターニャに持たせたところデバフがとかれた天使が火薬部屋を突破してきても魔王部屋で排除できるようになり500Dまで精鋭もすべてオートで映画を見ながら突破。シードレイク以外はすべて攻撃力準に自動配置。
Wikiを結構隅々まで見たがあこや貝が関係していないページはすべて問題なく活用できてとても便利だった。あこや貝や霧爆風の説明があるページは昔のあこやがいを経験したことある人がいまのあこや貝を経験してみてから書いてほしいと思う。アイスホールはあこや貝なくてもやたらめったら強かったとか、鈍化がプッシュされるページが多いのだがそれほどメリットを感じなかったとか(入口アイスホールで十分だった)、と、初心者ながらつけくわえられそうなものはあるので付け加えたい。

100日目を超えて、あるいは難易度をあげて先に進むための心得

  • 最初の目標である「100日目到達」達成おめでとう。
    基本的なゲームシステムは十分に体験してもらえたかな?楽しめているようなら何よりです。
  • 制限されている機能がたくさんあるため、やれることを広げていくと楽しさの範囲が広がる。
    一番大きい難易度でD100日に到達。放棄して次の難易度にいこう。
    かつては難易度は1段階ずつしか開放されていかなかったが、今は難度10で100日到達すれば次の段階の難度1~10が一気に開放されるようになった。
    いきなり次の難度10に挑んでみてもよいし、ペナルティ内容を吟味して何段階かづつ様子を見ながら進めるのもよいだろう。
    先に進めば進むほど魔石の回収効率が上がってパックをどんどんあけられるようになる。
    「むずかしい」の次の難易度「試練」に到達すれば、「堕落」「宝玉化」が開放される。
    強力な魔物「堕落勇士」の作成や、モンスター固有スキルを持った装備品が作れるようになってゆく。
  • ここから先を目指すうえでの簡単なアドバイスを。
    もちろん無視して我が道を行っても良いです。より長く生き残れるやり方が最も正しいやり方ですから。
  • 必要最低限+αの卵を開けよう
    星の多いモンスターを獲得できると強いが、余ってしまったモンスターは使い場所がなくなってしまう。
    戦闘施設で置ける数+5匹程度を集めたら施設の強化をしよう。
    また、★の数の同じモンスターを合成すると★の数が増える。同じ星のレベルの高いモンスターと
    レベルの低いモンスターを合成すると、星の多い、レベルの高いモンスターが生まれるとともに、在庫管理が楽になる。
  • 精鋭化は抽出/イベント/遺物で
    精鋭化はモンスターをかなり強くする。
    だが、貴重な一日を、もしかすると使わなくなるかもしれないモンスターに使うのは時間効率が悪い。
    イベントでの全モンスター強化か、抽出を使って精鋭化しよう。抽出を強化して情報獲得量を増やせばかなりのスピードで精鋭化できるはずだ。
    Build10280以降は、超越のポーション(★2遺物)でも全モンスターが精鋭化されるようになった。
  • 入口横には良い戦闘施設を置く
    入り口横はどんな勇者も踏むため大事なマスだ。すべての勇士に同じ効果を与えることが出来る。
    罠では鈍化系の罠が向いている。しかし一部の勇士(例えば精鋭くノ一)にはよけられてしまう。
    戦闘施設は避けられることなくステータス異常を与える。鈍化付与なら怠りが良い。
    恐怖誘惑オリジナルパック)を置いておくと味方が長く生き残るようになり効果が高い。
  • 神檀について
    難易度による初期ハンディキャップや一部のイベントで設置される神檀は、ダンジョンに配置される勇士を有利にする部屋。
    自分では部屋を上書きできず、特定のイベント・遺物のみで消去、変換することが可能。
    基本的には空きスペースからランダムに設置されるが、部屋がすべて埋まっている場合は既存の部屋をランダムに上書きして設置される。
    イベントでの設置はたいてい回避できる選択肢があるので、極力避けよう。
  • 融合モンスターを作る
    特定モンスターを集めると「魔物商人」で融合モンスターが作れる。
    とても強い。入口付近やボス部屋前に配置しよう。
    集めるモンスターの組み合わせは、画面右上のボタンで表示されるメニューから「レシピ」→「魔物」とタップすれば確認できる。
  • 精鋭戦闘は積極的に
    100日を越えて生存することを考えるとき、精鋭戦闘で手に入る遺物はこちらをすごく有利にしてくれる。
    最初のうちはしょぼい遺物しか手に入らないが、勝利を重ねると徐々に良いものが出てくるようになる。

    施設継承、魔物継承獲得後

  • 強力な引継ぎ施設、魔物を作るために難易度普通でプレイしよう。
    作成目標は
    継承施設…戦争の角笛
    魔物継承…フェアリー、ホワイトファング、ボーンドラゴン、スパルナ、セフィロトのいずれか
    あたりが適当か。
    クレオパトラ、バフォメットも悪くはない。
    いずれもオリジナルパックで開放される融合モンスターなので、パックで引けたものを作成していけばよい。
    施設継承数に余りがあれば抽出を継承しておいてもよいが、レベルアップや改造は引き継がれないので注意。
    • フェアリー: ダンジョン内の魔王含む全モンスターに強力な防御バフを配布でき、生存力が跳ね上がる
    • ホワイトファングボーンドラゴンスパルナ: ダンジョン内の全勇士に対する全体攻撃スキルを持つ。ホワイトファングとボーンドラゴンは付随デバフも強力
    • セフィロト: ダンジョン内で戦闘中の全勇士に対する全体攻撃+束縛付与スキルを持つ
    • クレオパトラバフォメット: どの部屋に配置されていようとも勇士がダンジョンに入場してきた瞬間にデバフを与えられ、さらにそのデバフを受けている勇士に対して自身が攻撃ボーナスを持つ

120日目を突破するために

すべての魔物に混乱+6 防御無視ダメージ+18%

  • 初心者を脱しようとするプレイヤーに立ちはだかる最初の壁、120日目。
    全モンスターに混乱が付与されるため、激しい同士討ちでモンスターが壊滅してしまう。
    そんな120日目を突破するためのヒント集。
  • 混乱による同士討ちを防ぐスキル不思議な存在浄化の鎧真実の眼を主力モンスターに付与して、このスキル持ちだけで部屋を固める。
    スキルを持たせてないモンスターを混ぜると同士討ちが始まるので、混ぜてはならない。
    部屋をモンス3体で埋めなくても問題はない。
  • 戦争の角笛を強化しない。
    120日目は戦争の角笛と著しく相性が悪い。
    もし戦争の角笛を使っているのなら、120日目を超えるまでは戦争の角笛を強化せずに頑張る。
    強化は120日目を突破してから。
    覚醒パックの部屋移動を取得できているなら、魔王部屋付近にいったん除けておくという手もある。
  • 孤独待ち伏せよりも、剣と盾を優先して取っていく。
    攻撃力に極めて大きなボーナスを得られる孤独待ち伏せだが、戦争の角笛同様120日目ではその火力が仇となり一瞬で空き部屋と化す。
    剣と盾であれば攻撃力ボーナスは上記2つに及ばないが防御力も同じだけ上がるので、同士討ちのダメージは据え置きで済む。
    なお毒・電撃などの状態異常ダメージを付与するスキルは攻撃力依存で強化されるものが多いので、このタイプのスキルを持った魔物は別の部屋に回した方がよい。
    味方は強化せず敵に脆弱デバフを与える増幅部屋も有効。
  • 装備品の盾を装備させておく。
    防御力が十分高ければ、混乱で攻撃を受けてもあまりダメージを受けずに済む。ゴーレム系は特に安心だ。
  • 攻撃をしないスキルを多く覚えさせた魔物を配置する。
    士気の雄叫びルーン監獄などといったステータス異常だけを付与するスキル、
    盾の壁魔力の壁などの防御バフをかけるスキルだけを覚えさせた魔物を配置することで、
    スキルを用いた同士討ちをした場合にこちらにダメージが残らないようにすると少し安心。
  • 120日の勇士自体はあまり強くないので、混乱を上手に乗り切って先に進もう。

    220日目を突破するために

Build10235以前の情報。現在は部屋効果等が違います

勇士のダンジョン内移動速度+100%%、加速+200 回避+5、集中+10

防御力+15、防御+20

  • 120日目と同様戦争の角笛との相性が悪い。(こちらの攻撃は回避され、加速集中による高攻撃力で轢き殺される)
    モンスターを多めに配置して拘束しつつ敵の回避を削りきるとよい。
    • 巨大化部屋はモンスター1体で敵3体を拘束でき、HPも異様に高くなるので前衛におすすめ。220日目を突破してから双頭巨人などに合成すれば無駄にもならない。

340日目を突破するために

Build10235以前の情報。現在は部屋効果等が違います
防御力+15 防御+10 無効+5、勇士のダンジョン内移動速度+100%、加速+25(試練10)
天使と精鋭天使(ボス)
  • 難易度むずかしいにおける報酬の上限ステージ。
    ここまでのボスに比べると一段二段どころか、十段は強さの桁が違う。ここまでの精鋭戦闘を誰一人欠けることなく欠伸をかみ締めながら突破してきたダンジョンが、欠伸してる間に綺麗さっぱり掃除されている、そんなレベル。倍速にしてると正直何が起こったかわからない。
具体的に何をされているのか
  • 具体的に何をされているのか。
    まずはダンジョンの情報から紐解いていく。
  • 防御力+15
  • 防御+10
    今までの勇士より少々タフ。恐らく素のステータスも高くなっていることもあり、直球勝負ですぐに倒すことが難しい。
  • 無効+5
    付与されるデバフを5回まで無効にされる。
    たとえどのような罠を踏ませても、スキルを与えても、5回まではそのデバフは無効となってしまう。
    そのくせ、やっとのことで与えたと思ったらデバフ解除スキルを持っている。厄介この上ない。
  • 勇士のダンジョン内移動速度+100%
    勇士の移動速度が2倍になっている。特筆する効果は2点。
    第一に、単純な移動速度アップにより、部屋間の移動によるゲーム内時間の短縮。
    多少うろうろしても魔王部屋へ向かう時間が短縮されるため、普段よりも権能を使える回数が減少すると考えるといい。
    第二に、戦闘部屋のすり抜けの多発。
    ゲームシステム上、各戦闘部屋が担当できる勇士の人数は3~5人のため、既に埋まっている部屋を高速ですりぬけて魔王部屋に到達されてしまう。問題としてはこちらのほうが大きい。
  • 加速+25
    行動速度が底上げされている。こちら側に行動速度に対するアプローチがない場合、一方的に攻撃される。
    また、魔王部屋以外では何度か戦闘行動をすると戦闘を切り上げて別の部屋へと移動する。
    上記移動速度アップ、及び下記勇士スキルと合わせて、例えこちらの魔物がある程度足止めをしたとしても、さっさと次の部屋へ向かい、魔王部屋へ高速で到達することも狙われている。
  • 上記ボス能力だけでかなり強力だが、問題なのはどちらかというよりも勇士の種類がすべて天使及び精鋭天使であることにある。
    天使
    神聖な光輝(S)部屋内の味方全員のHPを40+(1.0攻撃力)回復し、デバフをすべて取り除きます。
    神の祝福(S)味方に激怒5、防御5、加速5、集中5を与えます
    精鋭天使
    光の審判(A)部屋内の敵全員に24(+1.0攻撃力)のダメージを与え、暗闇を3与えます
    神聖な光輝(S)部屋内の味方全員のHPを40+(1.0攻撃力)回復し、デバフをすべて取り除きます。
  • まず問題は、神聖な光輝によって、行動制限系のデバフ以外はすべて回復されてしまうということ。
    しかも、行動制限系も単体に与えただけでは他の天使に回復されてしまうため意味がなく、かなり厄介。
    回復量も決して低すぎることもなく、ちまちまとした攻撃では倒しきることができない。
  • 次に、神の祝福の強烈なバフがあるということ。説明上では単体にかけるものとなっているが
    防御加速集中によって、被ダメージ半減、行動速度倍加、与ダメージ2倍となる。激怒は誤差。
    その中でも加速+5が厄介。
    もともとボス能力により加速が付与されているが、その加速を更に上乗せする形でかけられてしまうため、
    行動速度系のアプローチがない場合常に不利を背負う。
  • そして、精鋭天使の光の審判。
    単純に砂嵐の強化スキルであり、暗闇への耐性がない場合攻撃がミスになってしまい、回復もされるというのにダメージを与えることが更に困難になる。
  • これらの強力なスキルを加速によって高い回転率で回し続け、こちらの戦力を無効化しながら一気に攻め込んでくる。しかも、味方全体への回復能力により、人数が多ければ多いほど厄介になるため、魔王部屋に人数が雪崩れこむことで一気に攻め落とされるという形になっている。
どう対策するか
  • どう対策するか
    まずはひとつひとつ対応例を提示しよう。
  • 防御力+15
    特別対応するほどではない。強いて挙げるならば、防御力に係らないダメージとなる、激怒や罠でダメージを与えることを狙うか。
  • 防御+10
    これも特別対応する必要はない。というか行動しているだけで減少していくので、気にしなくてもダンジョン後半では勝手になくなっている。
  • 無効+5
    ダンジョン内入場時のデバフ付与遺物である程度削ることができる。
    また、同様にテティスクレオパトラレッドワイバーンといったモンスターでも削ることができる。
    罠への耐性はないため、電場霧爆風といった広い範囲にデバフを付与できる罠を踏ませることで、一気に無効を削り取ることができるだろう。
    主力モンスターとの戦闘までにはどうにか削り取ってデバフを有効にしておきたい。
  • 勇士のダンジョン内移動速度+100%
    しっかりと対策できるものではないが、鈍化を与えることで多少ましにできる。
    系の罠や怠りを使って付与していくといい。戦闘に入られるとスキルで解除されてしまうため、もう一工夫必要になる。
  • 加速+25(試練10)
    こちらも加速順風を用いて行動速度を上げてしまうのがベスト。追いつけないなら追いつくようにするほうがいい。
    霧の風で行動速度を下げるのも同様のアプローチでいいだろう。とにかく高速回転を止める必要がある。
  • 次に、天使そのものの対策も必要になってくる。が、こちらはどんぴしゃり恐怖での対策が刺さる。
    パッシブスキルを持たず、強力なアクティブスキルを全力で回転させることが目的の天使は、恐怖スタックを大量に与えてスキルを使えない状態にするのがベスト。
  • 強力な魔物を悲鳴部屋に配置して、すべての勇士に恐怖を与える
  • 主要な戦闘部屋にナイトメアを配置して、入場してきた勇士に恐怖を与える。
  • 魔王部屋で戦闘することを想定するならば。
  • 魔王部屋入り口に高いレベルの恐怖部屋を設置。
  • 魔王レベッカの権能死の叫びで恐怖を与える
    というのもアリだろう。
  • また、そもそも施設の効果でスキルを回転されたりまともに戦闘する前に一気に倒してしまうという手もある。
  • 戦争の角笛で得た激怒で先に攻撃して倒してしまう
    最も単純な対策。デバフではなくバフで攻撃するため、デバフ解除や無効に影響されない。
    万一暗闇を与えられたときの対策に、暗闇スキルを持たせているとモアベター。
    魔王エマなら戦争の角笛に頼るまでもなく断ち割りで激怒を溜め込むこともできるだろう。
  • 広範囲型デバフ罠コンボ
    電場-漏電コンボや霧爆風氷矢鈍化-あこや貝コンボで削り取る。
    無効対策をした上で行うことになる。実際はこれらを組み合わせて大ダメージで削り取る形となるだろう。
    電場霧爆風自体が無効削りになるが、入り口に怠り等を置いて無効を削り切ったうえでデバフを付与するといいだろう。
    魔王メリエールの権能波でサポートしてやると、より多くの勇士を巻き込みつつ時間を稼げるため効果的。
  • 上記より扱いが難しいが、火炎の嵐でも同様のことは可能。
  • 高速行動ハメ
    順風霧の風が十分に用意されていることが条件になるが、そもそも無効を削り取った上で行動速度が上回り、恐怖を与えた上で気絶暗闇魅了等の行動制限系のデバフを与え続けることで行動できなくしてしまうという手。
  • 結局キーマンは恐怖になるのだが、要はデバフを解除できなくした上で、こちらに危害が与えられない状態にしてしまうというもの。
    魔王ターニャの燃え上がる意志でのサポートがあれば更に盤石になるだろう。
  • 上記は一例で、他にも様々な手段で対策の可能性がある。
    上記を参考にしつつ、自分に合った戦い方やその組み合わせでこのボスを突破してみよう。
  • ここを突破出来たら初心者を脱したとみてよい。
    先に進むもよし、新たに組み合わせに挑戦するもよし。

むずかしい10から先の難易度に挑むための心得

  • アンタもう初心者じゃないだろ、というのはさておき
    基本的には、継承モンスター・設備を活用しないと100日目突破も難しい。(余裕な人は他のページへGO)
  • 高難易度をプレイしていく上で重要なのが、日にち当たりの時間効率を上げることだ。
    • モンスターを育てる場合で説明すると、以下のような動きはNG
       孵化場を強化した状態でモンスターを引きたい。
      →施設合成で毎回1程度上がるので上げにくくなるまで合成する
      →モンスターを引き始める
      →モンスターの育成が間に合わずゲームオーバー or 他の施設の育成が間に合わずゲームオーバー
    なので、その時その時点での最低~少しだけ余裕がある程度のラインを越えられるように
    施設やモンスターをそろえつつ、将来に向けた足掛かりを用意していくことが大事だ。

以下、時間効率を上げるための要点をまとめておく

  • 商人のマスを何度も使うのは日にちの無駄。
    • 一度の利用で商人の機能をたくさん利用する。
      とりあえずの目安は10回利用を一度にこなせる程度(1500G程度)のゴールドがたまるまで我慢するとよい。
  • イベントのマスは後回し
    • 施設を育て、お金を稼ぐことの方が序盤の効率が良い。150F程度までは我慢しよう。
  • ダンジョンマスは踏まない。特に序盤。
    • レベルアップに必要な経験値が多く、改造の恩恵が大きい施設にのみ利用(抽出、Lv3~4辺りの巨大化、一部のデバフ系など)。だいたいの施設は後半になれば合成強化で事足りる。
  • 設備の育成、モンスターの合成による強化を行う20日と、モンスターを出しまくる20日という感じで交互に育てるとよい。

☆挑戦モードについて☆

  • むずかしい10をクリアすると解放される要素。簡単な難易度でも魔石回収ができ、高難易度では魔物・施設の継承数増加も出来る。
  • 行き詰ってきたら気分転換がてら挑戦するのも良いかもしれない。

    初心者におすすめな実績

  • 実績を達成すると魔石10個がもらえる。
    オリジナルパックが1回引けるので序盤は簡単な実績を狙っていこう。
実績名備考
○○の難易度で100F到達100Fに到達さえすれば達成できるのと、次の難易度がアンロックされるということから目標にしやすい。100Fまでいったら放棄して次の難易度で100Fを目指すのを繰り返しても良い。
魔王の転生レベル10達成魔王をひたすら使っていれば達成できる。Lv10までいったら他の魔王を使うと効率的
ショップを1度も利用せずに100日間生き残る合成が利用できないが100Fまでならモンスターをひたすら配置すれば達成しやすい
1回のゲームで特殊改造を10回以上行う罠ダンジョンなら達成しやすいが、罠を確保することを意識しよう。ひたすら氷と矢を集めて敷き詰めるのが手軽。
50体以上のモンスターをダンジョンに配置モンスター部屋構成をしていれば達成しやすい。戦闘部屋17個で達成できる目安。(魔王の護衛などがあればその分ハードルが下がる)お金とモンスターを貯めてショップを利用して一気に配置しても良い
15以上の罠をダンジョンに配置罠ダンジョンを作る人なら達成しやすい。もしくはショップを利用して一気に部屋に罠を敷き詰めると簡単に達成できる
機能室を1つも設置せずに100日間生き残る機能室自体が出づらいので知らぬうちに達成していることも多い。
1体のモンスターに1000以上の激怒を重複させる魔王エマを使うと超簡単に達成できる。もしくは戦争の角笛を強化しながら生き残っていけばそのうち達成できる
1000・3000・5000・7500・10000ゴールド所持1000あるいは3000ぐらいは上記のショップを利用せずに生き残るとあわせて達成を狙うと良い。長期生存を目指すとゴールドも溜まりやすいので5000以上は無理せず狙わなくても良い

ぼくの考えた おすすめの課金方法:魔石を最安値で購入する

  • 覚醒装備パック覚醒スキルパックの順に課金(合計約3000円)
    この順序で課金することにより、覚醒スキルパックの全アイテム+魔石240個取得可能。
    覚醒スキルパックは覚醒装備パックの完全上位互換なので、覚醒装備パックで購入済みのアイテムがすべて魔石となって戻ってくる。(16×15個=240個)アンドロイド、8/13に実際に課金して確認済み
  • 覚醒スキルパックには、初心者にはまず欲しい「魔物の継承数が増加」が2つ付いてくる
    かつ、オリジナルパックが24回引ける。
    オリジナルパックで当てたいアイテムを単品で課金すると結構な金額になるが、24回引けるのでそこそこ揃う。
  • 魔界ショップは、1度取得したアイテムは2度と選択肢に出てこない仕様。今回覚醒パックのスキルと装備をすべて解禁しておくことで、後々パックを引いた時に欲しいものがでる可能性が高くなることになる。
  • Build10200では、この課金がプレイもしつつ、直接的な時短にもなると思われる。
    モンスター装備の禁止機能が設定されたため、エリザベートで骨の槌のみ解禁
    序盤で骨の槌が引ければあとは流れで100日まで到達しているだろう。

ぼくの考えた おすすめの課金リセマラ

  • 上記の方法で課金(約3000円)をすると、その価格で簡単にリセマラができる。
    240個分ガチャを引いて、望みのものが出なかった場合はアプリのデータを全削除すると、魔石240個+覚醒パック25個アイテム持った状態でスタートできる。パック引くまでにチュートリアルも何もないのでリセマラにかかる時間は非常に短い。ゲームを進めての魔石ゲットは結構渋いので、240個のリセマラはかなり威力を発揮する。

効率プレイ用魔石回収ルート

  • 以下の記述には試行錯誤によるゲームの楽しさを奪いかねない攻略のエッセンスが含まれています。
    閲覧は自己責任でおねがいします。また、あくまでもダンジョンメーカーというゲームの攻略法の一つにすぎず、
    いまだ未発見のものを含めて様々なやり方があります。お気に入りのモンスターや戦法を自分で作っていきましょう
効率的な魔石回収ルート10212暫定
  • 魔石の回収は実績を達成していくとよい。
    しかし、すべての難易度でD+340、あるいはD+500まで到達するのは時間と手間がかかる。
    そこで、現環境においてある程度再現性のあるプレイ方法を考えてみた。
    おそらく参考になるはずだが、途中どこかで詰まるかもしれない。その時は遠慮なくコメントしてほしい。
  • ダンジョン攻略に用いる魔王はエリザベート。彼女の魔王レベルを4にする。
    プレイ開始の魔王選択画面の右上でレベル4になっていればよい。
    ここまでは下準備なので、レベル4到達のやり方についてはこのページの上段にあるゲームの始め方を参考にプレイしてほしい。
  • エリザベートがレベル4になっていれば権能2が使えるようになっており、
    権能1の噛みつきを使うたびにダメージ量が上昇していることがわかる。
    ここまで育てたら機械的に作業を繰り返す。
    1.マップでは一般戦闘のパネルを選択。
    2.戦闘は噛みつきを連打するだけ。
    3.報酬はモンスターと戦闘部屋を選ぶ。
    4.魔王部屋の入口から延々と戦闘部屋とモンスターを配置し続ける。
    4'.マスが埋まってモンスターもあふれてきたら魔王のレベル上げをする。
    4''.魔王のレベル上げに必要なモンスターのレベル上げの為孵化場を育てる。
  • 以上4stepを繰り返せばD+100に到達するはずなので、そうしたらメニュー(右上の3x4のマス目のもの)をタップし、
    放棄を選択する。これでゲームを途中でリタイアできる。
  • 次のゲームスタート時の難易度選択画面右側の→がタップできるようになっているので、
    現時点での最大難易度を選び、同じことを試練に到達するまで繰り返す。
  • その過程である程度の魔石がたまるはずなので、それを用いてオリジナルパックを引く。
    引くべきものは
    ・施設の継承数
    ・自動権能
    ・モンスター継承
    ・ダンジョン施設 [誘惑]
    ・ダンジョン拡張
    ・合成時に強化追加
    ・魔王警備員増加
    ・咲き始めの若芽
    ・融合モンスター解放(フェアリー>ホワイトファング>セフィロト)
    ・新たな魔王
    ・魔王の初期レベル上昇
    を上から順の優先度で選択していく。
    もし選択肢に以上のものがないときはオリジナルパックの優先度を参考にするといい。
  • 施設継承を引いた後からは施設を狙う。戦争の角笛を確保出来たら入口真横に設置する。
    難易度4-6あたりから少し厳しくなってくると思うが、戦争の角笛の横に闇を設置すると
    モンスターが生き残るようになる。それでおそらく耐えきれるはずだ。
  • 戦闘マスは魔王部屋に近い側から怠りにしていくとよい。
    あこや貝をボス遺物で手に入れたら入口から2マス目を、あるいは氷矢に置き換え、入り口から3マス目を闇にする。
    また、激憤マスを引いたら入口から4列目の中心に配置し、いればフェアリーセフィロト
    居なければ火力の出せるキャラをおいておく。
    何とか試練まで到達したら、ここでD+500攻略を目指してできる限り先に進める。
    試練のマスでは最もマシなものを選ぶといい。選択基準はパネルにある。
    まずはD+200でもいい。そこまで到達したらば普通~試練1までの200日解放の魔石120個があるはずなのでオリジナルパックの開放を進める。
    ここでの優先はオリジナルパックでの優先度のA枠以上の回収と、
    その回収作業内で手に入る初期魔王レベルの上昇だ。それがすんだら覚醒パックの開放に移る。

ここでの優先度は
・骨の槌
・魔界シャベル
・施設の継承数増加
・エリザベートの覚醒
・魔王レベル
これを上から選択していく。エリザベートでの攻略に限れば、初期レベルの高さ=吸血の数=強さになるため、
魔王レベルの初期値上昇は極めて有効。そのほかの魔王でも事故死率が減るため入手して損することはない。
初期レベルが40になれば試練の6程度まではモンスター配置の権能噛みつきでD+100到達は余裕可能だろう。
初期レベルが30を超えたあたりで試練3での500F到達を☆4縛りで挑戦し、
初期レベルが40を超えたあたりで試練5での休みイベント無し500F到達を目指す。(試練6かつ罠なしでの攻略報告が複数ある)

  • ここまでクリア出来たら魔石がじゃんじゃかあるはずなので、あとは自由だ。思い思いに好きな魔王、罠を選んでいくといい。
    難易度の開放は引き続きエリザベートで行い、試練10で試練マスを死ぬまで選択し続ければパック解放は容易に進む。

ここまでの読破お疲れさまでした。この文章に従って詰まったポイントがあったらコメントで教えてください。

効率的な魔石回収ルート10200まで
  • 魔石の回収は実績を達成していくとよいが、毎回340F、あるいは500Fまで到達するのは時間と手間がかかる。
    そこである程度再現性のあるプレイ方法を考えてみた。
    おそらく参考になるはずだが、途中どこかで詰まるかもしれない。その時は遠慮なくコメントしてほしい。
    ダンジョン攻略に用いる魔王はエリザベート一択。彼女の魔王レベルを4にする。
    プレイ開始の魔王選択画面の右上でレベル4になっていればよい。
    ここまでは下準備なので、レベル4到達のやり方についてはこのページの上段にあるゲームの始め方を参考にプレイしてほしい。
  • エリザベートがレベル4になっていれば権能2が使えるようになり、
    そして権能1の噛みつきを使うたびにダメージ量が上昇していることに気付くはずだ。
    そうなったならばあとは機械的な作業を繰り返す。
  • 具体的には
    1.マップでは一般戦闘のパネルを選択。
    2.戦闘は噛みつきを連打するだけ。
    3.報酬はモンスターと戦闘部屋を選ぶ。
    4.魔王部屋の入口から延々と戦闘部屋とモンスターを配置し続ける。
    4'.マスが埋まってモンスターもあふれてきたら魔王のレベル上げをする。
    4''.魔王のレベル上げに必要なモンスターのレベル上げの為孵化場を育てる。
  • 以上4stepを繰り返せば100Fに到達するはずなので、そうしたら歯車のアイコン(右上)をタップし、
    左下の放棄を選択する。これでゲームを途中でリタイアできる。
  • 次のゲームスタート時の難易度選択画面右側の→がタップできるようになっているので、
    現時点での最大難易度を選び、同じことを試練に到達するまで繰り返す。
  • その過程である程度の魔石がたまるはずなので、それを用いてオリジナルパックを引く。
    引くべきものは
    ・施設の継承数
    ・自動権能
    ・ダンジョン拡張
    ・モンスター継承
    ・合成時に強化追加
    ・魔王警備員増加
    ・咲き始めの若芽
    ・融合モンスター解放(フェアリー、セフィロト)
    ・新たな魔王
    ・魔王の初期レベル上昇
    あこや貝
    を上から順の優先度で選択していく。
    もし選択肢に以上のものがないときはオリジナルパックの優先度を参考にするといい。
  • 施設継承を引いた後からは施設を狙う。戦争の角笛を確保出来たら入口真横に設置する。
    難易度4-6あたりから少し厳しくなってくると思うが、戦争の角笛の横に闇を設置すると
    モンスターが生き残るようになる。それでおそらく耐えきれるはずだ。
  • 戦闘マスは魔王部屋に近い側から怠りにしていくとよい。
    あこや貝をボス遺物で手に入れたら入口から2マス目を、あるいは氷矢に置き換え、入り口から3マス目を闇にする。
    また、激憤マスを引いたら入口から4列目の中心に配置し、いればフェアリーセフィロト
    居なければ火力の出せるキャラをおいておく。
    何とか試練まで到達したら、ここで500F攻略を目指してできる限り先に進める。
    試練のマスでは最もマシなものを選ぶといい。選択基準はパネルにある。
    まずは200Fでもいい。そこまで到達したらば普通~試練1までの200日解放の魔石120個があるはずなのでオリジナルパックの開放を進める。
    ここでの優先はオリジナルパックでの優先度のA枠以上の回収と、
    その回収作業内で手に入る初期魔王レベルの上昇だ。それがすんだら覚醒パックの開放に移る。

ここでの優先度は
・魔界シャベル
・施設の継承数増加
・エリザベートの覚醒(経験値がもったいないだけ)
・太陽追跡者あるいはトゲトゲ手袋のどちらか引ける方を選択
・魔王レベル
これを上から選択していく。エリザベートでの攻略に限れば、初期レベルの高さ=吸血の数=強さになるため、

  • 魔王レベルの初期値上昇は極めて有効。そのほかの魔王でも事故死率が減るため入手して損することはない。
    初期レベルが40になれば試練の6程度まではモンスター配置の権能噛みつきで100F到達は余裕可能だろう。
    アップデートで噛みつきの吸血力が落ちているため検証求む
    初期レベルが30を超えたあたりで試練3での500F到達を☆4縛りで挑戦し、
    初期レベルが40を超えたあたりで試練5での休みイベント無し500F到達を目指す。(試練6かつ罠なしでの攻略報告が複数ある)
  • ここまでクリア出来たら魔石がじゃんじゃかあるはずなので、あとは自由だ。思い思いに好きな魔王、罠を選んでいくといい。
    難易度の開放は引き続きエリザベートで行い、試練10で試練マスを死ぬまで選択し続ければパック解放は容易に進む。

ここまでの読破お疲れさまでした。この文章に従って詰まったポイントがあったらコメントで教えてください。

他にもあれば追記をお願いします。

wiki整備が進むまでいったん、wiki立て人が書いた記事へのリンクを張っておきます。
http://www.gamecast-blog.com/archives/65919483.html

おすすめ攻略順

ゲームの楽しみ方は人それぞれだが、このゲームは非常に複雑で要素が多くやみくもにやっても思うように進まないことも多い。そこで強くなっていくための指針を示していくことにした。順調にステップアップしていくためのおすすめ攻略順は以下の通りである。

ふつう100日→試練1:100日→伝説1:100日(選択難易度盛り)→伝説1:500日(挑戦モード込み)→神話3:1000日→神聖

必ずしもこの順番が最適というわけではないため、厳しければ難易度を少しずつ下げて攻略していこう。
以下で各段階について解説していく。

試練1:100日攻略

ふつう100日は適当にやってもクリアできるため割愛。試練1も適当でもクリアできるが、この段階では次の準備をしていきたい。現環境は後述の群衆の試練の影響もあり、範囲にデバフを付与したりダメージを与える罠が非常に強い。おすすめは毒ガス電場。低コストで製作可能な上に解放いらずな点が非常に優秀。特に電場はかなり後半まで使っていける。

伝説1:100日攻略

選択難易度と挑戦モードが解放される。基礎倍率と乗算でスコア倍率が上がるため、今後はこれ前提で戦略を立てていくことになる。各選択難易度と挑戦モードの解説を以下に記しておく。

選択難易度のおすすめ度と解説

選択難易度のおすすめ度と解説

  • 伝説の試練 おすすめ度☆☆☆
    ボス勇士の数が増加する。初めのうちは火力不足で入れにくいが、慣れてくると積極的に入れやすい。
  • 迅速の試練 おすすめ度☆☆
    敵勇士がとんでもなく速くなる。無理ゲーと思うかもしれないが、罠軸やトゲ軸など敵の速さに依存しない専用の構成を組めば対抗しやすい。
  • 知恵の試練 おすすめ度☆☆☆
    魔物のアクティブスキルが使いにくくなり、勇士がアクティブスキルを頻繁に打つようになる。勇士のアクティブスキルには凶悪なものが多いため安定感が落ちるが、恐怖や硬直、気絶を付与するなど明確な対抗手段がある。
  • 幸運の試練 おすすめ度☆
    勇士のバフ獲得量が増加し、デバフ獲得量が減少する。まず勝てなくなるので絶対に入れるべきでない。
  • 不運の試練 おすすめ度☆☆
    魔物のバフ獲得量が減少し、デバフ獲得量が増加する。罠軸なら入れる余地はあるが安定しなくなるので、ガチスコアタでもない限り入れない方がいいだろう。
  • 無知の試練 おすすめ度☆☆☆☆☆
    魔王と魔物のレベルが上がりにくくなる。現環境では魔物のステータスが必要な場面はほぼないため常に入れておきたい。
  • 侵食の試練 おすすめ度☆☆
    施設のレベルが上がりにくくなる。現環境では戦力が施設に依存することがほとんどなのでよほど火力や耐久に余裕がない限りは入れない方が良い。
  • 祝福の試練 おすすめ度☆☆☆
    全ての戦闘で敵勇士に有利な影響を及ぼす。対策をすればかなり脅威を抑えられるが、堕落した魔剣士の数が揃うまでは避けておくのが良いだろう。
  • 精鋭の試練 おすすめ度☆
    勇士が強くなる代わりに入場勇士数が減る。難易度が上がるのにスコアが逆に下がってしまうので入れてはいけない。
  • 群衆の試練 おすすめ度☆☆☆☆☆
    入場勇士数が大幅に増え入場間隔が短くなる。現環境ではスコアがほぼほぼ倒した勇士の数に比例するため、これを入れることで大幅にスコアが上がる。ある程度の日数以上でスコアを稼ぐならこれを入れない選択肢はない。
  • 熟練の試練 おすすめ度☆
    勇士がランダムなスキルを得るようになる。ランダムスキルの中には恐怖無効や呪い無効など強力なパッシブが多いのでかなり難易度が上がる。その割に低倍率なので避けた方が良い。
  • 無限の試練 おすすめ度☆(通常の場合)
    試練カードの取得枚数が増える。現環境ではある程度の日数以上は試練カードのスコアが倒した勇士数に比べて非常に小さいため普通は入れない方が良い。しかし後述の低日数ループと言う稼ぎ方や超越レベル上げには有用。
挑戦モードの難易度と解説

挑戦モードの難易度と解説

  • メトロノーム 難易度★★
    魔物全員の行動速度が100%に固定される。比較的簡単な方なので他の挑戦と同時にクリアしておこう。
  • 二者択一 難易度★★
    ゲーム内に登場するすべての選択肢が2つに固定される。試練カードも二択になるためやや運が絡んでくるが、よほどシビアな難易度にしない限りは影響は小さめ。
  • お願い、魔王様 難易度★
    魔王のレベルが1に固定される。現環境で魔王のレベルが必要な場面はほぼないので実質無害。よほどのことがない限り常に入れておくといいだろう。
  • 貧困な間借り人 難易度★★
    いかなる方法でもダンジョンを拡張が不可能になる。(3x3固定)これ単体では大したことないが他の難易度が高い挑戦と組み合わせると難易度がかなり上がるため、低難易度の挑戦と一緒にクリアするのがおすすめ。
  • 壊れた幻想 難易度★★★★★
    ダンジョンに入場する勇士に低い確率で永久な幻影効果が適用される。幻影効果はあらゆる範囲攻撃を回避する効果。低い確率と書いている割に体感10%くらいとそこそこ高めの確率である。ダメージを与えない罠や、胞子生きる爆弾漏電などのデバフは幻影の影響を受けないため、それらを活用していこう。
  • 見えない運命 難易度★★
    当日を除き、全ての運命カードが見れなくなる。単体では大したことないため他の低難易度の挑戦と同時にクリアするのがおすすめ。
  • 大地震 難易度★★★
    20日ごとにランダムに施設がリセットされ、付属品が破壊される。まともにやるとそこそこ大変だが、回避手段がある。詳しくは大地震を参照。
  • 原始戦闘 難易度★★
    一般戦闘、精鋭戦闘、ボス戦以外の行動カードを選ぶと疲労度が大きく増加する。これによって速度が大幅に低下するが、メトロノームと同時にやるとデメリットを踏み倒せる。
  • 決められた運命 難易度★★★★
    毎日所持中の魔物や施設、堕落勇士によって維持費が発生する。お金を使わないか、維持費以上稼ぐかどちらかで攻略する。維持費以上稼ぐ場合は死体の車輪がかなり有用。

まずはある程度の石を稼ぐために選択難易度を入れて伝説1を100日目指して攻略していこう。おすすめは群衆の試練、無知の試練、お願い魔王様、メトロノーム、原子戦闘。前述の範囲罠を活用すれば攻略可能な難易度だ。100日行かなかったとしてもかなり石を稼げる。稼いだ石で施設を中心にパックを開放していくと良い。

伝説1:500日攻略(挑戦モード込み)

上の挑戦モードの難易度を参考に500日攻略を目指していこう。500日を攻略すると各魔王の超越が解放されるので一気に戦力を上げられる。一応すべての挑戦モードを同時にクリアすることは可能だが、初心者には厳しいと思うので何回かに分けて攻略していくことをお勧めする。また、その間に堕落勇士の取得と合成施設の作成もしていくとよい。おすすめ堕落勇士と合成施設を以下に記しておく。

おすすめ堕落勇士

おすすめ堕落勇士

  • 堕落した阿修羅
    パッシブの部屋入場時硬直1付与が強力。どんな構築でも2体くらいは引き継いでおきたい。
  • 堕落した魔剣士
    ダンジョン入場時に呪いを3付与する。この呪いは祝福や試練カードのバフ付与よりも優先されるためそれらを踏み倒すことができる。置けるだけ置いておきたい。
  • 堕落したアテネ
    ダンジョン入場時に服従を3付与する。服従は敵の被ダメージを半永久的に増加させる非常に強力なデバフであり、1体置くだけで45%もダメージを増加させられる。
  • 堕落した信託の巫女
    罠を踏んだ敵に3種ものデバフを付与することができる。罠を使うなら1体は入れておきたい。
  • 堕落した元素術士
    罠ダメージに依存した中毒と一定確率で胞子を付与できる。流星雨とのシナジーが非常に強力。
  • 堕落した戦術兵器
    範囲攻撃に吸収無視と強いことしか書いていない。バフを乗せて殴る構築なら確実に採用すべき。
おすすめ合成施設

おすすめ合成施設

  • 疫病
    隣接範囲に中毒と死体爆発を付与する。群衆の試練と相性が良く、作りやすくて強力。
  • 流星雨
    隣接範囲にダメージと火傷を与える。本:火のうたや堕落した元素術士とのシナジーが強力。
  • 白霜
    ダンジョン全体に鈍化と凍傷を付与する。置くだけでダメージが跳ね上がるためほぼすべてのダンジョンと相性が良い。
  • 死の波
    疫病の全体チャージ版。言わずもがな強力。
  • 血色の霧
    全体に吸血と激怒を付与する。バフで殴るならかなり使いやすく強力な施設。
  • 死招きの霧
    隣接部屋に不死を配る現環境最強防御施設。これを使わない選択肢はない。
  • いばらのやぶ(鉄の肌)
    隣接部屋に鎧とトゲを配る施設。トゲは不死削りに有用なのでどの魔王でも使える。
  • 処刑場(血の鳴き声)
    隣接/全体に恐怖と堕落を付与する。恐怖は必須級のデバフであり、堕落は永続的なダメージ上昇が見込める。引き継ぎ不可だが完成すれば戦闘が非常に安定するようになる。

神話3:1000日以上攻略

(転生レベル2000~)
ここからがダンジョンメーカーの始まり。選択難易度と挑戦モードを盛って神話を攻略する。群衆の試練を入れることは前提として方針は主に3つある。
①罠軸
②攻撃系バフ軸
③トゲ軸
罠軸は文字通り範囲罠で一気に倒していく作戦、攻撃系バフ軸は激怒吸血などの火力バフを堕落した戦術兵器などの範囲攻撃キャラに乗せてまとめて吹き飛ばす作戦、トゲ軸は超越ルカの特性を利用して範囲化したトゲで倒す作戦。
それぞれのテンプレ案はビルド例に掲載予定。

神聖攻略※DLC購入必須

(転生レベル5000~)
ここからは上級者レベルになってくる。現実や終末は倍率が割に合わないためあまりお勧めしない。神聖は勇士のステータスがかなり高いためできる限り魔王の超越の力を引いた状態で挑みたい。神話3を攻略して得た経験を活かせば戦っていけるはずだ。特に注意すべき点は女神が出現する点。一つの手段に頼ると詰んでしまうことがあるのでサブウェポンを用意することが重要である。

他モードについて

総力戦について

総力戦は征服者レベルを上げられるが、少なくとも超越を解放するまではやるべきではない。権能で範囲攻撃ができる魔王かルカでしかまともに初日を越えられない。ある程度ゲームの仕様を理解してからやる方が良い。

シナリオモードについて

シナリオモードはパック開放の影響がないのでいつやっても変わらない。シナリオモードクリアで解放されるルカはとても使いやすく強いので苦労に見合った報酬はある。

小技集

低日数ループ

20日以内の低日数では試練カードを大量に取ることでスコアが稼げることを利用して、ギリギリまで難易度を盛って無限の試練を入れて試練カードを取りつつ戦闘を避けることによって短時間で大量のスコアが稼げる。神聖2で行うと転生レベル4500くらいまでは楽に上げられる。超越レベル上げも同様の手段でできる。

クラウドセーブの活用

クラウドセーブを用いることで安全に進めることができる。具体的にはイベント前にクラウドセーブをして欲しいイベントが来なければロードすれば戻ることができる。

情報提供

  • 初心者です。「試練1,100日」を「試練1,1,100日」と読み間違えていたことに660日目で気づきましたorz -- 2021-11-05 (金) 14:37:59
    • 俺と全く同じミスしてて草 -- 2021-11-09 (火) 16:03:46
  • 保険料控除申告書 省略 -- 2021-11-06 (土) 09:32:43
    • 季節感のある検索だなぁ、ここは検索窓じゃないんですけど -- 2021-11-06 (土) 11:09:17
      • 草 -- 2021-11-06 (土) 21:46:00
  • このアドバイスほんとに有り難い。前買ったときは一切情報を入れずに頑張ってみたけど難易度選択に始まり拷問にパックにと膨大な選択肢の判断がつかず全く先が見えなくて気持ちが萎えてしまった。今回は参考にしまくった結果一週間で神話3に挑もうと施設の素材集めと超越稼ぎ兼ねた低日数リタするところまで来られました。挑戦は別々に何回もするより決められた運命だけ後回しにして他全部盛った方が楽ですね。 -- 2021-11-12 (金) 16:05:07
    • ちなみに運命以外全部盛り500日はルカ様と電場に活躍してもらいました。地震指定次第で9マスのど真ん中か入口真ん中に置くかたちです。 -- 2021-11-12 (金) 16:14:21
  • スキル -- 2021-11-21 (日) 20:54:41
    • ルンパッパ -- 2021-11-25 (木) 00:13:24
      • パルシェン -- 2021-12-06 (月) 08:46:00
  • 群衆の試練を入れることが前提って何故?難易度低くなったりするの? -- 2021-12-14 (火) 04:09:34
    • まず、このゲームの遊び始めから大半の時間がパック解放のための石集め、つまりスコアを高めることが主な目的になるのが主流です。そして、スコア増加の大半が「倒した勇士の数」に依存しています。なので、群衆の試練MAXを処理できる手段があるのならスコアの倍率と勇士の増加によって倍率を掛ける素スコアを大幅増加してくれる群衆の試練は入れない理由が無いくらいの優秀なシステムなんです。 -- 2021-12-14 (火) 09:09:12
      • 追記:デメリットは単純に増加した勇士を処理しきれる手段が無ければ敗北してしまうので手段が確立できるまでは扱えないと思います。あと、チャージ型施設は勇士が通過すると自然増加とは別途チャージが溜まりますが群衆の試練を入れてない時より入れた時の方が勇士1人が通過した時のチャージ増加量が減ります。また、単純に1日に処理する勇士が増加するので1日をクリアするのにかかる時間も増えます。このゲームを始めた直後の難易度解放の時には使わず、本格的に攻略する難易度に到達したら利用し始めると良いでしょう。 -- 2021-12-14 (火) 09:19:41
  • すごい丁寧にありがとう!助かります! -- 2021-12-14 (火) 16:05:48
  • 低日数稼ぎを見てDLCを買って神聖2を出し、無限の試練を入れてみたのですが、倍率が0のままでカードを踏んでも1枚のままな気がするのですがなぜでしょうか 伝説1の500日までクリアしたくらいの進行度です -- 2022-04-08 (金) 01:06:58
    • 無限の試練は倍率には影響せず、選んだ試練カードを無限の試練の数値分追加で獲得するものです。所持している試練カードを確認すれば、同じカードが一度に複数枚入っていることが確認できると思います。 -- 2022-04-18 (月) 09:11:45
      • 丁寧にありがとうございます! 総力戦のほうでは×3とか出ていたので勘違いしていました。また、試練の枚数や禁止していたものの確認方法があることもわかっていなかったのですがお陰様で知ることができました -- 2022-04-29 (金) 00:01:12
  • このゲーム理解するとめちゃくちゃ面白いんだけど取っつきにくさが尋常じゃない。 -- 2023-01-16 (月) 09:52:25
  • 初めて3日の初心者です。このゲームはレベルやステータスより、魔物のスキルや勇士のスキルや施設のスキルを組み合わせるのが重要なんですか? -- 2023-06-12 (月) 21:11:15
    • はい。試練、神話攻略まではステータスを上げて殴る戦略(槍騎士等)も有効ですが、その先はバフ数値=火力・耐久力になり、ステータスはほとんど価値がなくなります。 -- 2023-06-12 (月) 22:13:12
      • 答えていただきありがとうございます。攻略を見てもかなり古いとのコメントがあったので自分で色々試してみます。 -- 2023-06-13 (火) 00:28:55
  • 最初の魔物の継承で、先手必勝が選択できないのですがなぜですか!?パックにて開放はしています。 -- 2024-03-06 (水) 13:20:51

質問は質問コーナー
}}