オリジナルパック概要 
- Build 10215では146枚。
- 魔石10個で1回引ける。ランダムに出てくる3枚のうち1枚を選択する。
- すでに引いたカードは出てこない。必ず持っていないカードが出る。
- リアルマネーでほぼ全て代用可能。→禁断ショップ
- 重要アイテムの出現率は高く設定されています。
GukHwan Kim:
あのカードパックには仕掛けがあります。
実は、必要なアイテムが出るようになっていて、仮にカードパックを半分解放できなかったとしても、重要なアイテムはすべて出て、プレイヤーが楽しめるようになっています。
能力 
全71枚(経験値ボーナスカードは含まない)。
複数取得可能なカードもある。
名前 | 数 | 効果 |
---|---|---|
魔王の警備員が増加 | 3 | 魔王部屋に配置できるモンスターの数が1体まで増加します。 |
魔王の開始レベルが増加 | 10 | 新しいゲームを開始する時、魔王のレベルが2に増加します。 |
開始時に所持ゴールド解放 | 10 | 新しいゲームを開始する時、25ゴールドを追加所持した状態で開始します。 |
開始時にランダム遺物を入手 | 1 | 新しいゲームを開始する時、ランダムな遺物を1個所持した状態で開始します。 |
開始時にランダム魔物を入手 | 3 | 新しいゲームを開始する時、ランダムな魔物を1体所持した状態で開始します。 |
魔物の継承数が増加 | 4 | 魔王が倒れた場合やゲームを放棄した場合、所持中のモンスターを次のゲームに継承することができます。 |
魔王がランダムスキル継承 | 1 | 新しいゲームが開始する時、魔王が所持していたランダムスキル1個が継承されます。 |
高級魔物の登場確率が増加 | 20 | 高級魔物の登場確率が増加します。 |
施設の継承数が増加 | 2 | 魔王が倒れた場合やゲームを放棄した場合、ダンジョンに設置された1個の施設を次のゲームに継承することができます。ただし、継承された施設のレベルは1に戻ります。 |
ダンジョン拡張 | 1 | 新しいゲームを開始する時、ダンジョンが1回拡張された状態で開始します。 |
1星装備の登場確率が減少 | 5 | 1星装備の登場確率が20%減少します。 |
2星装備の登場確率が減少 | 5 | 2星装備の登場確率が20%減少します。 |
魔物保管箱 | 3 | 継承していない魔物を次のゲームまで保存します。 |
施設保管箱 | 3 | 継承していない施設を次のゲームまで保存します。 |
機能 
全3枚。
システム機能が追加される。
名前 | 効果 |
---|---|
[自動権能]使用 | 権能を自動で使用できるようになります。設定画面からON/OFFできます。 |
合成時に[強化]が追加 | 合成時に、既存の魔物を強化するかランダム魔物を生成するかを選択できるようになります。 |
[星占い師]カードが追加 | 新しい運命カードが追加されます。魔王や魔物のスキルリセットや変更ができる場所です。 |
星占い師の部屋ではゴールドを消費することで所持している固有でないスキルを削除orランダムに変化させることができます。
複数のスキルを持っている場合でも、任意の1~4つを選択することができるので、理想のスキル編成になるまで厳選することが可能になります。
コスト的には引き継ぎ用の融合モンスターのスキル厳選に活用するのがベターだと思われます。
解放 
全72枚。
入手することでゲーム内での利用が可能になる。
各カードの詳細についてはそれぞれのページを参照。
名前 | 種類 |
---|---|
エマ | 魔王 |
レベッカ | |
ターニャ | |
フロリア | |
メリエール | |
クレオパトラ | モンスター(合成) |
スパルナ | |
フェアリー | |
ホワイトファング | |
シヴァ | |
セフィロト | |
バフォメット | |
デスナイト | |
レッドワイバーン | |
ドライニード | |
ボーンドラゴン | |
地獄火インプ | モンスター |
ファイアウルフ | |
ラバーゴーレム | |
スカルハウンド | |
シャドーメア | |
古代ミイラ | |
狂信者 | |
ドルイド | |
ハニービー | |
セイレン | |
ウォーターゴーレム | |
シードレイク | |
裏切 | ダンジョンの部屋 |
誘惑 | |
奇襲 | |
空虚 | |
搾取 | |
祭物 | |
巨人三兄弟 | ダンジョンの部屋(合成) |
火薬 | |
隕石 | |
矢の雨 | |
連鎖稲妻 | |
漏電 | |
順風 | |
魔界の盾 | 遺物 |
呼び出しベール | |
守護のクラゲ | |
香炉 | |
神聖なハサミ | |
呪われたロウソク | |
霊玉 | |
封印された棺 | |
不死の霊水 | |
黒猫像 | |
毛玉 | |
激怒の腕輪 | |
エマの尾飾り | |
いちごプリン | |
おいしい牛乳 | |
永遠の炎 | |
不死鳥の羽根 | |
不死鳥のくちばし | |
不死鳥の爪 | |
隕石の破片 | |
夜明けの露 | |
咲き始めの若芽 | |
笛 | |
四つ葉クローバー | |
木の杖 | |
深海の宝石 | |
青い珊瑚礁 | |
あこや貝 | |
深海の腕輪 | |
サメの鱗 | |
竜王の帯飾り |
おすすめ 
上位のパックで解放される内容には、このパックの施設やモンスターを解放していることが前提のものが多い。
有用な能力や機能に関しては解放していることが当たり前のノリでwikiが書かれている。
ゲームを始めたばかりならまずはこのパックをある程度解放することを目指そう。
S:出たら迷わず取るべき 
- 施設の継承数が増加
強力な合成施設ほど作成に手間がかかるため、それらを継承することで序盤が安定する。
- ダンジョン拡張
特殊な構築を除いて、ダンジョンは広いほど強い。
合成施設のための素材を道中で確保しておくためにも必須。
- 魔王の警備員が増加
単純に魔王の生存率が上がり、警備員が増えれば魔王部屋での戦略も大きく変わる。
警備員用の強力な魔物を継承して配置することで序盤の安定化を図ることもできる。
- 合成時に[強化]が追加
合成時にどちらか一方の魔物を選んで強化できるようになる。
狙った魔物を育成するためには必須。
- [自動権能]使用
指定した権能を必要MPが溜まり次第自動で発動し続ける。
ゲーム序盤はD+100に到達したら放棄して次の難易度へ挑戦していく方が効率が良く、低層周回の効率が上がるこの機能はうってつけ。
- 魔物保管箱
継承する魔物は、直前のゲームで所有していた魔物か、保管しておいた魔物の中から選べる。
いろいろなビルドを試すときは、魔物保管箱がないと毎回作り直しになって苦労する。
- 施設保管箱
継承する施設は、直前のゲームで配置していた施設か、保管しておいた施設の中から選べる。
いろいろなビルドを試すときは、施設保管箱がないと毎回作り直しになって苦労する。
- 祭物
闇商人や一部のイベントで消費する霊を保管しておく施設祭壇のグレードアップ素材。
堕落した勇士や宝玉を量産するには大量の霊を保管する必要があるためこの施設の優先度は高い。
闇商人を利用するようになる難易度試練までには解放しておこう。
A:非常に強力 
- 魔王
それぞれの魔王の転生レベルを10にすれば石が貰えるので、考えようによっては実質無料。
プレイアブルキャラクターが増えるようなものなので、他に目ぼしいものがなければどんどん解放しよう。
- 融合モンスター
それぞれがユニークかつ強力な固有スキルを持っており、頼もしい戦力となる。
探検パックで解放される君主の素材になるものもあるので優先して解放しておきたい。
- モンスター
強力な専用スキルを持つモンスターが多く、シードレイク、シャドーメア、セイレンあたりが使いやすい。
オリジナルパックの解放モンスターは全て探検パックで解放される君主の素材になるので解放しておこう。
- 高級モンスターの登場確率が増加
詳細な効果は不明だが、目に見えて高級魔物の出現率が上がっているとの報告がある。
強力な高級魔物を揃えやすいに越したことはないので解放しておこう。
- 開始時に所持ゴールド開放
全て取得すると250ゴールドを所持した状態でゲーム開始。
覚醒パックにも同じような能力があり、序盤の金策が楽になるので解放しておこう。
- [星占い師]カードが追加
魔物(と魔王)に付与された汎用スキルをランダムに変更するか、除去するかを選べるパネルを追加する。
強力なスキルを揃えた魔物を作成するためには必須。
B:比較的有用 
- 遺物
強力な効果を持つものが多いが、これがないと話にならない!というほど強烈なものはない。
自分が構築したいダンジョンのテーマに合わせてシナジーが高い遺物を選べるようになれば脱初心者。
- 順風
このゲームでは行動速度差をつけることが重要なので、全ての魔物の行動速度を上げられるこの施設は有用。
C:あまり取らなくてもいい 
- 魔王がランダムスキル継承
魔王に同じスキルをつけて繰り返し攻略したい場合は、スキル1個分の手間が省ける。
- 1星/2星装備の登場確率が減少
1回取るごとに20%減少し、全回収で100%減少して実質除外となる。
…が、除外されたことで装備全体の入手確率がどう変わるのかはデータが無い。
★装備を入手しやすくするために有用かは不明だが、☆1☆2装備を除外したいなら取っておこう。
- 魔王の開始レベルが増加
開始直後の事故死を防ぐことができるかもしれない。
それ以外で恩恵を受けられる場面は無いと言っていい。優先度低。
- 空虚
ダンジョンに神檀が新しく配置されるのを防ぐ施設。
選択肢次第で神檀の配置は避けられるし、ほかの方法でも取り除けるため、必須の存在ではない。
ただし、難易度を試練以上にして長期間の生存を目指すときは、試練対策にほしくなる。
吸血の廃止にともない、代わりに追加された。
D:取らなくてよい 
- 開始時にランダム遺物を入手
ないよりはマシだが遺物1個分のアドバンテージなんて誤差の範疇なのでなくても問題ない。
いきなり反復遺物が手に入ることもありその場合はアドバンテージすら得られない。
- 開始時にランダムモンスターを入手
運よく合成魔物の素材が手に入れば少し楽ができるかもしれないがアテにならない。
最初から強力な魔物が欲しいなら継承すればいいだけ。
情報提供 
- ゴールドと高級魔物率以外は引き終わってて、高級魔物率を15/20まで取ったんだけど★4,5が出過ぎてる気がする。だいたい★5が余って★3が枯渇するんだけど残り5個は取らない方が良いのかな?取ったら戻せないってのがなあ。 -- 2019-04-27 (土) 14:15:07
- 116回目にしてようやく自動権能出た。裏切りはでないけど。やっぱり他の優先度高いのを粗方取ってると出にくくなるのかな?レベル、金は無視してるし -- 2019-06-03 (月) 11:02:38
- 魔王の開始レベル増加、開始時モンスター獲得は挑戦モード挑むなら結構役立つからそれなりに重要ではある。通常モードの需要はあんまりだけど -- 2019-06-05 (水) 20:30:37
- 今はもうめちゃくちゃレベル上がりやすくなったからいらないよ、情報が古い -- 2019-06-05 (水) 20:51:34
- そりゃ無いよりはマシだがその2つしか残ってないなら覚醒パック引きに行った方がいいぞ -- 2019-06-05 (水) 23:46:15
- スキルの調整ができない原始戦闘が終わり次第魔王のランダムスキル継承を取ることを推奨 総力戦前には欲しい -- 2019-09-04 (水) 23:07:07
- 初心者向け、例えば魔王の警備員増加は1枚取ると1人、3枚取ると3人魔王部屋に置けるようになる 複数枚取れるものの効果は重複する -- 2019-09-04 (水) 23:12:54
- 初心者です。まだ解放していない施設や魔物がプレイ中に出てきたのですが、どういう仕組みなのでしょうか? -- 2019-10-15 (火) 14:25:20
- 解放しなくてもでるが継承できないみたいな仕組みに変わったはず あと質問は質問コーナーへ -- 2019-10-15 (火) 14:28:26
- パックが引けません、魔石はあるのに、他になにか必要なんでしょうか? -- 2020-01-05 (日) 17:32:41
- バグです。最新版では修正したとの公式アナウンスがあります。 -- 2020-01-05 (日) 20:29:44
- マルチポストすんな -- 2020-01-06 (月) 05:58:32
- 同じくパック買えないわ。修正してくれー! -- 2020-01-13 (月) 01:09:17
- 吸血取らなくていいとあるけど今となっては入手してない施設も出るから禁止にするために取っておいたほうがいいよな -- 2020-02-17 (月) 13:11:57
- 吸血(施設)が未解禁でも出るのを確認したので、(禁止目的で)吸血の優先度を上げました -- 2020-03-10 (火) 14:34:53
- 出現しない状態にしたら図鑑って一生埋まらないの? -- 2020-03-20 (金) 22:00:24
- 武具の事なら何かしらの救済措置は有るというのをどこかで見た気がするから、大丈夫なんじゃない?確実性が無いから俺は先に図鑑埋めるけど。 -- 2020-03-20 (金) 22:52:15
- 総力戦の魔物バンドルで星1星2装備が付いているときがあるからその時に図鑑埋められると思う -- 2020-03-20 (金) 23:09:42
- ありがとう、気になるタイプだし先に埋めるの狙います -- 2020-03-21 (土) 06:13:20
- 武具の事なら何かしらの救済措置は有るというのをどこかで見た気がするから、大丈夫なんじゃない?確実性が無いから俺は先に図鑑埋めるけど。 -- 2020-03-20 (金) 22:52:15
質問は質問コーナーへ