No.357 | ||||
---|---|---|---|---|
磯風 乙改(いそかぜ) | 陽炎型 12番艦 駆逐艦 | |||
艦船ステータス(初期値/最大値) | ||||
耐久 | 34 | 火力 | 10 / 63 | |
装甲 | -- / 53 | 雷装 | 24 / 84 | |
回避 | 52 / 90 | 対空 | 30 / 90 | |
搭載 | 0 | 対潜 | 31 / 70 | |
速力 | 高速 | 索敵 | 10 / 52 | |
射程 | 短 | 運 | 24 / 90 | |
最大消費量 | ||||
燃料 | 15 | 弾薬 | 25 | |
装備 | ||||
10cm連装高角砲 | ||||
13号対空電探改 | ||||
25mm三連装機銃 | ||||
装備不可 | ||||
改造チャート | ||||
磯風 → 磯風改(Lv45) → 磯風乙改(Lv68+高速建造材x10+開発資材x40) | ||||
図鑑説明 | ||||
陽炎型駆逐艦十二番艦、磯風だ。 戦歴ならあの雪風にも遅れはとらぬ。*1 数々の海戦、決戦に参加し、戦い抜いたんだ。 大和・武蔵・金剛・大鳳…彼女達の最期もこの目に焼き付いている。 今度こそ…護り抜くさ。 |
※初期値はLvや近代化改修の補正を除いた時の数値であり、改造直後の値とは異なります。
最大値はLv99の時の最大値を指します。
CV:川澄綾子、イラストレーター:パセリ
定型ボイス一覧
イベント | セリフ | 改装段階 | 備考 | 追加 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
磯 風 | 磯 風 改 | 磯 風 乙 改 | 追加 | ||||
入手/ログイン | 陽炎型駆逐艦十二番艦、磯風。大丈夫、私が護ってあげる。 | ◯ | × | × | 編集 | ||
陽炎型駆逐艦十二番艦、磯風。司令、共に進もう。心配はいらない。 | × | ◯ | ◯ | 編集 | |||
母港*2 | 編集 | ||||||
母港1 | 詳細 | どうした。 | ◯ | ◯ | × | 編集 | |
どうした?この磯風に何か用か? | × | × | ◯ | 編集 | |||
母港2 | 司令…笑ってる内にやめような。 | ◯ | × | × | 編集 | ||
司令…しつこいのは嫌いではないが、それはどうだろうか。 | × | ◯ | × | 編集 | |||
うむ。これは興味深い。少し、浜風や浦風から聞いたやり方とは違うが。 | × | × | ◯ | 編集 | |||
母港3 | いいだろう…この磯風が相手になってやろう。たとえ司令が相手でも容赦なぞしない。 | ◯ | ◯ | × | 編集 | ||
よし、今度司令の朝食作りで試してみよう。ありがとう、感謝する。 | × | × | ◯ | 編集 | |||
ケッコンカッコカリ | 司令、何だ。折り入っての相談というのは。二水戦第十七駆逐隊の編成の話か?何、違う。では浜風のやつが何か?浜風は関係ない…そうか。ん…その指輪を…この磯風に…?な、何…!?えっ…あっ、あの…。 | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | ||
ケッコン後母港 | 司令、しっかり食べてるか、食べないといざという時生き残れないぞ、生きることも立派な戦いだ、という訳で間宮に行こうか。 | ? | ◯ | ◯ | 編集 | ||
放置時 | 司令…第十七駆逐隊、いつでも出撃可能だ…可能だぞ。なぁ浜風…浜風? | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | ||
編成出撃 | 編集 | ||||||
編成 | 第十七駆逐隊磯風、推参。 | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | ||
出撃 | この磯風が出よう。心配はいらない。 | ◯ | × | × | 編集 | ||
磯風、抜錨する。艦隊出撃だ。 | × | ◯ | ◯ | 編集 | |||
開戦・攻撃*3 | 編集 | ||||||
戦闘1 | 昼戦開始 | 敵艦隊発見。全艦、突撃用意。 | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | |
戦闘2 | 昼戦攻撃 | 撃って撃って撃ちまくれ。 | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | |
戦闘3 | 夜戦開始 | 残敵を掃射する、磯風に続け。 | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | |
戦闘4 | 夜戦攻撃 | 磯風の戦歴は伊達ではないぞ。忘れるな。 | ◯ | × | × | 編集 | |
今の磯風の力、嘗めないでもらおう。 | × | ◯ | ◯ | 編集 | |||
戦闘時ステータス*4 | 編集 | ||||||
小破 | ちっ…まだまだいける、嘗めるな。 | ◯ | ◯ | × | 編集 | ||
ちっ、この磯風が…信じられん。 | × | × | ◯ | 編集 | |||
やるなぁ…火力がだんちか。だが負けない。 | ◯ | × | × | 編集 | |||
くっ…しかし、まだ航行は可能だ。 | × | ◯ | ◯ | 編集 | |||
中破/大破 | しまった。こんなところで航行不能になるわけにはいかない。動け、動け。 | ◯ | ◯ | × | 編集 | ||
司令、すまない…この磯風を置いて進んでくれ。頼む。 | × | × | ◯ | 編集 | |||
轟沈 | 航行不能か…皆に迷惑をかけるわけにはいかない。雪風、すまん…また頼めるか。 | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | ||
戦闘終了*5 | 編集 | ||||||
勝利MVP | ん…また磯風が武勲をたてたというのか。いや…この程度の働きでは何の意味もない。 | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | ||
旗艦大破 | やるなぁ…火力がだんちか。だが負けない。 | ◯ | × | × | 編集 | ||
くっ…しかし、まだ航行は可能だ。 | × | ◯ | ◯ | 編集 | |||
装備・改修*6 | 編集 | ||||||
装備1 | 改修/改造 | そうだな…改装は必要だ、頼む。 | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | |
装備2 | ありがたい…これでまた戦える。 | ◯ | ◯ | × | 編集 | ||
なるほどな。 | × | × | ◯ | 編集 | |||
装備3 | 改修/改造/開発/バケツ/遠征/発見 | 進もう。 | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | |
その他 | 編集 | ||||||
帰投 | 艦隊が無事帰投したぞ。 | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | ||
補給 | 補給は大事だ。それ無くしては戦えぬ。 | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | ||
入渠(小破以下) | 少し埃を落としてくるぞ。 | ◯ | × | × | 編集 | ||
少し戦場の垢を落としてくるぞ。 | × | ◯ | ◯ | 編集 | |||
入渠(中破以上) | また戦うために下がるのだ。大丈夫、直ぐに戻るさ。 | ◯ | × | × | 編集 | ||
また戦うために下がるのだ。大丈夫、直ぐに戻る。心配するな。 | × | ◯ | ◯ | 編集 | |||
建造完了 | 新造艦が完成だ。よかったな。 | ◯ | × | × | 編集 | ||
新造艦が完成。戦力充実だな。 | × | ◯ | ◯ | 編集 | |||
戦績表示 | 情報収集も大切だな。 | ◯ | × | × | 編集 | ||
うん。情報の収集は大事だな。 | × | ◯ | ◯ | 編集 |
時報ボイス一覧
時刻 | セリフ | 改装段階 | 備考 | 追加 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
磯 風 | 磯 風 改 | 磯 風 乙 改 | 追加 | |||
00 | 日付が更新された。本日の時報はこの磯風が担当する。なんだ?不満でもあるのか? | × | ◯ | ◯ | 編集 | |
01 | マルヒトマルマルだ。夜だな。 | × | ◯ | ◯ | 編集 | |
02 | マルフタマルマルだ。夜だ。なんだ?なにか不満なのか? | × | ◯ | ◯ | 編集 | |
03 | マルサンマルマルだ。がっ…司令、そう難しい顔をされては困る。何が言いたい? | × | ◯ | ◯ | 編集 | |
04 | マルヨンマルマルだ。そろそろ朝だな。司令が何に不満なのか少しわかってきた、が… | × | ◯ | ◯ | 編集 | |
05 | マルゴーマルマル。しかし、この磯風に戦闘以外の事を期待されても。努力はするが。 | × | ◯ | ◯ | 編集 | |
06 | マルロクマルマルだ。朝だな。では、朝食というのを作ってみるか。なんだその目は? | × | ◯ | ◯ | 編集 | |
07 | マルナナマルマル。大丈夫だ。浜風にやり方は聞いてある。ほら、できたぞ。どうだ? | × | ◯ | ◯ | 編集 | |
08 | マルハチマルマルだ。司令、どうした?腹が痛いのか?いかんな、戦闘指揮に差し障る。 | × | ◯ | ◯ | 編集 | |
09 | マルキューマルマル。司令、腹痛は治まったか?普段の鍛錬が足りないのではないか。 | × | ◯ | ◯ | 編集 | |
10 | ヒトマルマルマルだ。よし、演習だな。第十七駆逐隊ならいつでも抜錨可能だ。 | × | ◯ | ◯ | 編集 | |
11 | ヒトヒトマルマル。昼食も任せておいてくれ。谷風から…あっ、なぜ逃げる。司令! | × | ◯ | ◯ | 編集 | |
12 | ヒトフタマルマル。正午だ。司令、谷風がくれた戦闘配食だ。海での握り飯は格別だな。 | × | ◯ | ◯ | 編集 | |
13 | ヒトサンマルマル。握り飯美味かったろ?谷風はああ見えて面倒見のいい良い奴なんだ。 | × | ◯ | ◯ | 編集 | |
14 | ヒトヨンマルマルだ。よし、そろそろ本格的に出撃だな。我が主力艦隊を繰り出そう。 | × | ◯ | ◯ | 編集 | |
15 | ヒトゴーマルマル。おやつ?いらんいらん。余計なバルジができてしまう。 | × | ◯ | ◯ | 編集 | |
16 | ヒトロクマルマル。司令、手強い敵艦隊を叩こう。陣形はもちろん単縦陣。なに、輪形陣だと?わかってないな。わかってないぞ! | × | ◯ | ◯ | 編集 | |
17 | ヒトナナマルマル。司令、そろそろ日が暮れるな。あっという間だな。一日も。 | × | ◯ | ◯ | 編集 | |
18 | ヒトハチマルマルだ。司令、夕しょk… なぜ逃げる?大丈夫、浦風が助っ人に来てくれる。 | × | ◯ | ◯ | 編集 | |
19 | ヒトキューマルマル。す、少し時間はかかったが夕食の用意ができたぞ。司令、どうだ? | × | ◯ | ◯ | 編集 | |
20 | フタマルマルマル。その茶碗蒸しも浦風が。あっ、その焼き魚こそこの磯風が。美味いか? | × | ◯ | ◯ | 編集 | |
21 | フタヒトマルマル。浦風が来てくれて助かった…料理というのは難しいものだな。 | × | ◯ | ◯ | 編集 | |
22 | フタフタマルマルだ。もうこんな時間か。よし、夜戦演習だな。第十七駆逐隊、集結だ! | × | ◯ | ◯ | 編集 | |
23 | フタサンマルマル。司令、本日も一日お疲れだった。明日もよい日だといいな。 | × | ◯ | ◯ | 編集 |
季節ボイス一覧
季 節 | イベント | セリフ | 改装段階 | 備考 | 追加 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
磯 風 | 磯 風 改 | 磯 風 乙 改 | 追加 | ||||
春 | 桃の節句 | 編集 | |||||
春の訪れ | 編集 | ||||||
ホワイトデー | 司令、これは何だ?お返しだと?何のだ?あぁ、あの時の缶詰の…義理堅いな。ありがとう、貰っておこうか | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | ||
春 | 編集 | ||||||
春本番 | 編集 | ||||||
夏 | 梅雨 | 雨か、梅雨だからな。いや、雨も悪くない、心が落ち着くだろ…。この季節は、嫌いでは無いぞ。 | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | |
初夏 | 指令、なんだその目は? え、この夏は海に? 海なら毎日出ているが…え、水着? なんだその兵装は? 新型の電探かなにかか?! | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | ||
夏 | 編集 | ||||||
盛夏 | 編集 | ||||||
夏祭り | 編集 | ||||||
秋 | 秋 | 秋か…また、あの季節が来るのだな。よし、いいだろう。練度を上げたこの磯風の力、見せてやろう。秋刀魚でも何でも、焼いてやるさ! | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | |
秋刀魚 | ヴぇへっ!…い゙や、秋刀魚はな、こうやって、丁寧に焼きあげて…。…おかしい…おかしいぞ…?浦風から聞いていたのと、なにか…違う…。 | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | ||
晩秋 | …来年こそは秋刀魚もしっかり焼けるよう、鍛錬を積んでおこう…。戦闘は誰にも遅れをとるつもりはないが、食の技術も、…大切だ。 | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | ||
ハロウィン | 編集 | ||||||
秋のワイン | 編集 | ||||||
冬 | 冬 | 編集 | |||||
師走 | 大鳳よ、何をのんびりしている。時は師走。艦隊は全力を挙げて大掃除を展開中だ。さぁ、ドックの箒がけを頼むぞ。うむ、頼む | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | ||
クリスマス | ふむ、これがクリスマスというやつか。賑やかだな、悪くない。谷風の奴も張り切っているな…どれ、ケーキとやらを頂くか。う…美味いな! | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | ||
年末 | 編集 | ||||||
新年 | 編集 | ||||||
節分 | 節分か…いや、こういった行事は嫌いではない。我が第十七駆逐隊が投げる鬼役は誰だ。ほほう、そうか。よし、十七駆全力で参る | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | ||
バレンタイン | 編集 | ||||||
周 年 | 二周年記念 | 編集 | |||||
三周年記念 | 司令、艦隊は、三周年を迎えたそうだな。この磯風も誇らしいぞ。…よし、記念の夜間訓練でも始めようか。手加減はせんぞ。 | ◯ | ◯ | - | 編集 | ||
四周年記念 | 司令、我が艦隊は、四周年を迎えたそうだ。磯風も嬉しく思う。…よし、記念の突入訓練を実施しよう。陣形はもちろん、単縦陣だ! | ◯ | ◯ | - | 編集 | ||
五周年記念 | 司令。今日という日を共に過ごせて、この磯風、誇りに思う。ありがとう。……大丈夫だ。この磯風、ずっと共に……ある。 | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 | ||
六周年記念 | 編集 | ||||||
七周年記念 | 司令。今日という日を共に過ごせて、この磯風、誇りに思う。ありがとう。……大丈夫だ。この磯風、ずっと共に……ある。 | ◯ | ◯ | ◯ | 編集 |
ゲームにおいて 
- 2018年3月23日、浜風乙改とともに実装。こちらはLv68と浜風より改造可能Lvが1高い。
- 妹に負けじと胸部装甲も厚くなっている…が、やっぱり妹にはかなわない。でもリボンとのバランスは良いよね
- 改時に比べ耐久+1、火力+15、雷装+5、装甲+4、回避+2、対空+26、対潜+2、索敵+3、運+6。
主に火力と対空が大きく強化されており、名称こそ改二ではないが他の改二艦にも引けを取らない改装になっている。- 2018年10月26日アップデートで火力最大値が60→61、雷装最大値が80→82に上方修正された。
- 2020年11月13日アップデートで火力最大値が61→63、雷装最大値が82→84に上方修正された。
- ステータス的には霞改二乙から大型電探・大発系搭載能力を無くした代わりに対空値を上げたような性能。
- 「任意の高角砲」と「対空電探」の組み合わせによる専用対空カットイン(固定ボーナス+5、変動ボーナス×1.55)が発動可能。
- 素対空8以上の高角砲(10cm高角砲+高射装置)を装備した場合、通常の汎用カットイン(固定ボーナス+4、変動ボーナス×1.5)も発動する。
- 改修ボーナスが得られないが貴重な秋月砲を他艦に回しやすいとも言える。
- 2018年4月23日に5inch単装砲 Mk.30の改修が実装されたため、改修ボーナスを受けつつ汎用カットインを発動させない装備構成が可能となった。
ただし秋月砲より改修による対空能力の上昇が小さいことには注意。
- 2018年4月23日に5inch単装砲 Mk.30の改修が実装されたため、改修ボーナスを受けつつ汎用カットインを発動させない装備構成が可能となった。
- 改に比べ弾薬消費が若干悪化している。遠征には不向きか。
- 改二ではないので陽炎型改二と装備ボーナスが異なる。
- 乙改にすると13号対空電探改の改修担当ではなくなる。
- 実装と同日にこの艦が必要となる任務「改装「第十七駆逐隊」、再編始め!」が追加された。
- 2019/1/22のアップデートで三ソ装備時に回避と対潜+2され、四ソと同等の数値になる。
ただしこれは素対潜・装備対潜のどちらにも加算されないのでどちらかと言えば四ソが足りない人向けである。2021/09/28アップデートで加算対象となった。
性能比較表(艦船最大値/駆逐上位早見表/テーブルより転送) 
黄色はトップ、桜色は次点の性能
表上部をクリックするたびにその項目の昇順・降順で並べ替えできます
No | 名前 | 改造 Lv | 耐 久 | 装 甲 | 回 避 | 火 力 | 雷 装 | 対 空 | 対 潜 | 索 敵 | 運 (初期) | 運 (最大) | 燃 料 | 弾 薬 | 火+雷 (夜戦) | 備考 | 追加 |
221b | 秋月改 | 40 | 37 | 53 | 88 | 57 | 54 | 116 | 72 | 49 | 12 | 69 | 20 | 25 | 111 | 防空駆逐艦、司令部・中型バルジ・大型ソナー・大型電探搭載可 | 編集 |
337 | 涼月改 | 55 | 38 | 55 | 91 | 56 | 52 | 116 | 71 | 48 | 37 | 90 | 20 | 25 | 108 | 防空駆逐艦、司令部・中型バルジ・大型ソナー・大型電探搭載可 | 編集 |
222b | 照月改 | 40 | 37 | 52 | 87 | 58 | 56 | 114 | 72 | 49 | 11 | 59 | 20 | 25 | 114 | 防空駆逐艦、司令部・中型バルジ・大型ソナー・大型電探搭載可 | 編集 |
223b | 初月改 | 40 | 37 | 54 | 89 | 60 | 54 | 110 | 72 | 49 | 8 | 71 | 20 | 25 | 114 | 防空駆逐艦、司令部・中型バルジ・大型ソナー・大型電探搭載可 | 編集 |
429 | Fletcher Mk.II | 90 +建30開180 | 38 | 56 | 94 | 62 | 82 | 95 | 97 | 66 | 47 | 113 | 25 | 25 | 144 | 防空駆逐艦、自動先制対潜、司令部・中型バルジ・大型ソナー装備可 | 編集 |
358 | 浜風乙改 | 67 +建10開40 | 33 | 54 | 89 | 60 | 83 | 93 | 72 | 46 | 20 | 88 | 15 | 25 | 143 | 専用対空CI | 編集 |
428 | Fletcher改 Mod.2 | 88 +図建30開120 | 37 | 54 | 92 | 60 | 86 | 92 | 93 | 64 | 47 | 113 | 20 | 25 | 146 | 防空駆逐艦、自動先制対潜、司令部装備可 | 編集 |
357 | 磯風乙改 | 68 +建10開40 | 34 | 53 | 90 | 63 | 84 | 90 | 70 | 52 | 24 | 90 | 15 | 25 | 147 | 専用対空CI | 編集 |
362b | Johnston改 | 55 +建10開80 | 34 | 52 | 89 | 55 | 72 | 90 | 90 | 60 | 40 | 82 | 20 | 20 | 127 | 防空駆逐艦、自動先制対潜 | 編集 |
451 | 丹陽 | 71 +図兵2開50 | 35 | 60 | 97 | 68 | 56 | 88 | 60 | 50 | 60 | 100 | 15 | 20 | 124 | 司令部搭載可 | 編集 |
456 | 雪風改二 | 88 +図2報建30開60 | 35 | 60 | 100 | 66 | 90 | 85 | 74 | 48 | 63 | 120 | 15 | 25 | 156 | 司令部、特二内火艇・中型バルジ搭載可 | 編集 |
270 | 霞改二乙 | 88 | 31 | 52 | 92 | 60 | 83 | 82 | 68 | 56 | 37 | 97 | 15 | 20 | 143 | 大発/特二内火艇・大型電探搭載可,専用対空CI | 編集 |
348 | 文月改二 | 77 | 27 | 46 | 93 | 45 | 77 | 82 | 81 | 47 | 17 | 77 | 15 | 15 | 122 | 大発/特二内火艇搭載可、専用対空CI | 編集 |
218 | 皐月改二 | 75 | 28 | 45 | 96 | 42 | 78 | 82 | 81 | 45 | 20 | 79 | 15 | 15 | 120 | 大発/特二内火艇搭載可、専用対空CI | 編集 |
219 | 初霜改二 | 70 | 32 | 55 | 94 | 59 | 85 | 81 | 72 | 48 | 53 | 100 | 15 | 20 | 144 | 大発・司令部・大型電探搭載可 | 編集 |
465 | 曙改二 | 82 +建15開30 | 31 | 54 | 91 | 60 | 87 | 80 | 74 | 46 | 18 | 88 | 15 | 20 | 147 | 編集 | |
359 | 谷風丁改 | 70 +建20開50 | 33 | 51 | 94 | 59 | 84 | 80 | 86 | 42 | 17 | 80 | 15 | 25 | 143 | 編集 | |
419 | Grecale改 | 35 | 29 | 51 | 95 | 55 | 68 | 80 | 79 | 46 | 40 | 122 | 15 | 20 | 123 | 編集 | |
207 | 潮改二 | 60 | 33 | 58 | 95 | 59 | 83 | 79 | 75 | 48 | 32 | 90 | 15 | 20 | 142 | 編集 | |
226 | 吹雪改二 | 70 | 31 | 51 | 92 | 59 | 88 | 78 | 68 | 54 | 18 | 79 | 15 | 20 | 147 | 編集 | |
356 | 浦風丁改 | 69 +建10開40 | 33 | 53 | 88 | 62 | 80 | 76 | 88 | 48 | 18 | 84 | 15 | 25 | 142 | 編集 | |
466 | 磯波改二 | 82 +図砲開28 | 30 | 50 | 90 | 58 | 84 | 76 | 75 | 43 | 15 | ? | 15 | 20 | 142 | 大発/特二内火艇搭載可 | 編集 |
268 | 朝潮改二丁 | 85 | 34 | 55 | 88 | 55 | 86 | 75 | 89 | 55 | 17 | 70 | 15 | 20 | 141 | 大発/特二内火艇搭載可 | 編集 |
220 | 叢雲改二 | 70 | 31 | 51 | 90 | 57 | 89 | 74 | 69 | 42 | 15 | 60 | 15 | 20 | 146 | 編集 | |
441b | 松改 | 50 | 27 | 55 | 83 | 43 | 72 | 74 | 80 | 45 | 18 | 70 | 15 | 15 | 115 | 編集 | |
204 | 初春改二 | 65 | 31 | 51 | 90 | 55 | 90 | 73 | 69 | 45 | 16 | 59 | 15 | 20 | 145 | 編集 | |
264 | 霞改二 | 75 | 31 | 52 | 90 | 65 | 92 | 72 | 68 | 54 | 37 | 97 | 15 | 20 | 157 | 大発/特二内火艇・司令部搭載可 | 編集 |
378 | 朝霜改二 | 77 +図報開30 | 33 | 53 | 94 | 68 | 88 | 72 | 76 | 43 | 28 | 86 | 15 | 20 | 156 | 特二内火艇・中型バルジ搭載可 | 編集 |
145 | 時雨改二 | 60 | 31 | 52 | 93 | 61 | 89 | 72 | 80 | 48 | 50 | 88 | 15 | 20 | 150 | 編集 | |
447 | 浦波改二 | 78 +図開20 | 31 | 51 | 93 | 59 | 85 | 72 | 66 | 44 | 29 | 99 | 15 | 20 | 144 | 大発/特二内火艇搭載可 | 編集 |
320b | Janus改 | 55 +建10開90 | 31 | 50 | 86 | 53 | 90 | 72 | 93 | 52 | 22 | 87 | 15 | 25 | 143 | 自動先制対潜、専用対空CI | 編集 |
297 | 白露改二 | 77 +報 | 31 | 50 | 91 | 69 | 87 | 71 | 83 | 50 | 16 | 80 | 15 | 20 | 156 | 司令部/特二内火艇搭載可 | 編集 |
369 | 沖波改二 | 79 +図報開80 | 33 | 53 | 93 | 65 | 87 | 71 | 79 | 44 | 22 | 88 | 15 | 20 | 152 | 特二内火艇・中型バルジ搭載可 | 編集 |
442b | 竹改 | 51 | 26 | 54 | 83 | 42 | 98 | 71 | 79 | 43 | 38 | 108 | 15 | 15 | 140 | 編集 | |
290 | 荒潮改二 | 67 +図 | 31 | 52 | 90 | 69 | 88 | 70 | 59 | 52 | 17 | 71 | 15 | 20 | 157 | 大発/特二内火艇搭載可 | 編集 |
298 | 村雨改二 | 70 +報 | 31 | 51 | 90 | 68 | 88 | 70 | 77 | 47 | 17 | 77 | 15 | 20 | 156 | 大発・司令部搭載可 | 編集 |
319b | Jervis改 | 45 | 31 | 50 | 90 | 52 | 90 | 70 | 92 | 52 | 55 | 110 | 15 | 25 | 142 | 自動先制対潜、専用対空CI | 編集 |
387 | 海風改二 | 82 +報開30 | 31 | 51 | 90 | 61 | 93 | 69 | 82 | 51 | 20 | 85 | 15 | 20 | 154 | 大発/特二内火艇・司令部搭載可 | 編集 |
313b | Ташкент改 | 50 | 39 | 56 | 94 | 66 | 68 | 69 | 73 | 48 | 43 | 100 | 15 | 35 | 134 | 射程:中、スロット:4 | 編集 |
180 | Z3 zwei | 70 | 35 | 53 | 84 | 47 | 71 | 68 | 69 | 43 | 15 | 49 | 20 | 25 | 118 | 編集 | |
364 | 風雲改二 | 75 +図報 | 33 | 53 | 92 | 66 | 89 | 67 | 78 | 45 | 20 | 78 | 15 | 20 | 155 | 特二内火艇・中型バルジ搭載可 | 編集 |
470 | 親潮改二 | 74 +図開20 | 33 | 54 | 90 | 68 | 89 | 66 | 69 | 42 | 21 | 84 | 15 | 20 | 157 | 特二内火艇・中型バルジ搭載可 | 編集 |
342 | 夕雲改二 | 75 +図報 | 33 | 53 | 93 | 67 | 87 | 66 | 77 | 45 | 18 | 74 | 15 | 20 | 154 | 司令部・中型バルジ搭載可 | 編集 |
467 | 山風改二丁 | 91 +建10開10 | 30 | 51 | 85 | 60 | 84 | 66 | 82 | 41 | 10 | 73 | 15 | 20 | 144 | 大発/特二内火艇・司令部搭載可 | 編集 |
368 | 黒潮改二 | 73 +図開20 | 33 | 53 | 90 | 69 | 88 | 65 | 70 | 41 | 22 | 81 | 15 | 20 | 157 | 特二内火艇・中型バルジ搭載可 | 編集 |
363 | 巻雲改二 | 75 +図報 | 33 | 53 | 89 | 64 | 90 | 65 | 72 | 43 | 16 | 70 | 15 | 20 | 154 | 大発・中型バルジ搭載可 | 編集 |
147 | Верный | 70 | 37 | 58 | 89 | 58 | 89 | 65 | 77 | 44 | 20 | 80 | 15 | 25 | 147 | 大発/特二内火艇・中型バルジ搭載可 | 編集 |
508 | 天霧改二丁 | 89 +建10開20 | 31 | 53 | 90 | 58 | 84 | 65 | 79 | 44 | 33 | 88 | 15 | 20 | 142 | PT小鬼群を優先攻撃、大発/特二内火艇搭載可 | 編集 |
269 | 江風改二 | 75 | 31 | 51 | 89 | 62 | 96 | 64 | 63 | 53 | 19 | 75 | 15 | 20 | 158 | 大発搭載可 | 編集 |
343 | 長波改二 | 75 +図報 | 33 | 53 | 91 | 69 | 89 | 64 | 68 | 44 | 30 | 80 | 15 | 20 | 158 | 司令部・中型バルジ搭載可 | 編集 |
367 | 不知火改二 | 72 +図開20 | 33 | 54 | 90 | 67 | 91 | 64 | 68 | 43 | 24 | 88 | 15 | 20 | 158 | 司令部・中型バルジ搭載可 | 編集 |
289 | 満潮改二 | 77 | 31 | 54 | 90 | 68 | 89 | 64 | 60 | 53 | 18 | 77 | 15 | 20 | 157 | 大発/特二内火艇搭載可 | 編集 |
448 | 秋雲改二 | 74 +図報開20 | 33 | 53 | 91 | 65 | 91 | 64 | 75 | 42 | 18 | 76 | 15 | 20 | 156 | 編集 | |
179 | Z1 zwei | 70 | 35 | 53 | 84 | 49 | 71 | 64 | 69 | 43 | 15 | 49 | 20 | 25 | 120 | 編集 | |
388 | 山風改二 | 83 +図報 | 30 | 50 | 87 | 60 | 95 | 63 | 86 | 41 | 10 | 73 | 15 | 20 | 155 | 特二内火艇搭載可 | 編集 |
198 | 霰改二 | 63 +図 | 31 | 53 | 91 | 66 | 87 | 63 | 81 | 53 | 15 | 68 | 15 | 20 | 153 | 大発/特二内火艇搭載可 | 編集 |
181b | 天津風改 | 20 | 34 | 61 | 94 | 49 | 84 | 63 | 59 | 39 | 17 | 69 | 20 | 20 | 133 | 編集 | |
453b | Scirocco改 | 30 | 28 | 50 | 92 | 55 | 72 | 63 | 80 | 46 | 13 | 69 | 15 | 20 | 127 | 編集 | |
380 | Maestrale改 | 35 | 29 | 50 | 93 | 54 | 72 | 63 | 80 | 46 | 17 | 84 | 15 | 20 | 126 | 編集 | |
366 | 陽炎改二 | 70 +図開20 | 33 | 53 | 90 | 68 | 90 | 62 | 67 | 42 | 20 | 77 | 15 | 20 | 158 | 中型バルジ搭載可 | 編集 |
199 | 大潮改二 | 65 +図 | 31 | 51 | 90 | 67 | 90 | 62 | 64 | 54 | 17 | 69 | 15 | 20 | 157 | 大発/特二内火艇搭載可 | 編集 |
449 | 高波改二 | 79 +図報開20 | 33 | 53 | 90 | 68 | 86 | 62 | 72 | 58 | 12 | 72 | 15 | 20 | 154 | 中型バルジ・司令部搭載可 | 編集 |
427 | 敷波改二 | 80 + 開20 | 31 | 51 | 93 | 61 | 88 | 62 | 79 | 48 | 30 | 80 | 15 | 20 | 149 | 編集 | |
263 | 朝潮改二 | 70 | 31 | 52 | 92 | 68 | 92 | 60 | 59 | 57 | 17 | 70 | 15 | 20 | 160 | 編集 | |
503 | 天霧改二 | 84 +図建10開20 | 31 | 52 | 92 | 62 | 91 | 60 | 76 | 44 | 33 | 88 | 15 | 20 | 153 | PT小鬼群を優先攻撃 | 編集 |
361b | Samuel B.Roberts改 | 50 | 27 | 43 | 88 | 50 | 70 | 60 | 88 | 48 | 40 | 80 | 15 | 20 | 120 | 自動先制対潜、低速 | 編集 |
144 | 夕立改二 | 55 | 31 | 52 | 89 | 73 | 93 | 59 | 69 | 49 | 20 | 59 | 15 | 20 | 166 | 編集 | |
10b | 島風改 | 20 | 36 | 59 | 99 | 59 | 99 | 59 | 59 | 39 | 12 | 59 | 20 | 25 | 158 | 編集 | |
237 | 暁改二 | 70 | 31 | 50 | 89 | 62 | 90 | 59 | 66 | 60 | 15 | 67 | 15 | 20 | 152 | 編集 | |
243b | Libeccio改 | 30 | 29 | 50 | 92 | 48 | 72 | 59 | 80 | 46 | 16 | 69 | 15 | 20 | 120 | 編集 | |
235 | 如月改二 | 65 | 27 | 43 | 91 | 46 | 80 | 57 | 69 | 44 | 13 | 60 | 15 | 15 | 126 | 大発搭載可 | 編集 |
234 | 睦月改二 | 65 | 27 | 43 | 90 | 45 | 79 | 56 | 69 | 43 | 14 | 64 | 15 | 15 | 124 | 大発搭載可 | 編集 |
432b | 有明改 | 48 +建10開15 | 30 | 49 | 88 | 48 | 78 | 54 | 59 | 39 | 12 | 59 | 15 | 20 | 126 | 大発搭載可 | 編集 |
195 | 綾波改二 | 70 | 32 | 54 | 90 | 74 | 88 | 52 | 63 | 49 | 40 | 84 | 15 | 20 | 162 | 編集 |
- 特別な表記がない限り、全て「速力:高速」「射程:短」「スロット数:3」である。
- 対潜先制爆雷攻撃が可能となるレベルはこちらの一覧表を参照のこと
小ネタ 
- 主砲を10cm連装高角砲に換装した、吹雪改二のようなif改装。火力・対空が上がっているのはこのためか。
「乙」の名称は霞改二乙同様乙型駆逐艦の分類名から取られていると見られる。 - 史実での磯風(及び浜風)は敵の空襲により最期を迎えている。
このif改装はいわばその前世での失敗を反省し、次こそは空襲にも負けないための進化とも取れる。- ちなみに磯風は関係無いが、同じ陽炎型の雪風(台湾海軍では丹陽として登録)は台湾で改装される際、12.7cm連装高角砲1基と10cm連装高角砲2基が搭載されている。ただしこの際は魚雷発射管を撤去している。
この艦娘についてのコメント 
- 耐久改修して39にしてるのに7-1でやけに大破する… 好きな絵柄だから活躍して欲しいのに -- 2020-11-13 (金) 09:15:40
- その辺りの敵なら、オーバーダメージからのストッパー発動よりも、大破域へジャストミートの方が原因になってそう -- 2020-11-13 (金) 12:57:08
- 火力、雷装+2でだいぶ強くなったな 夜戦火力の基礎値が吹雪、BEPに並んだ -- 2020-11-13 (金) 20:09:54
- 火力と雷装の上方修正を反映しました -- 2020-11-13 (金) 21:11:30
- 夜偵での火力補正込みとは言え遂に夜戦火力キャップ行くようになったか -- 2020-11-13 (金) 22:59:46
- 1-6でキターーーーーー -- 2020-12-18 (金) 04:32:09
- 今やE-3でボロボロ泥するぞ!! -- 2020-12-18 (金) 05:09:53
- 改二勢は改二〇なのになんでこの子は乙改なんだろう -- 2020-12-21 (月) 20:29:04
- そのうち更に性能の上がった「改二」が来るんだろう -- 2020-12-31 (木) 14:35:54
- Fletcherと似たようなもんじゃない?2隻目容易でけた -- 2020-12-31 (木) 14:37:13
- ×容易〇用意ですね訂正 -- 2020-12-31 (木) 14:37:52
- 今は改1.5の過渡期だからでは -- 2021-01-07 (木) 20:53:03
- 中破グラ、見えすぎ -- 2021-01-30 (土) 18:37:41
- 磯風の対空カットインほぼ100%で発動するいい子 -- 2021-05-17 (月) 13:47:56
- はぁぁ・・えっち -- 2021-06-28 (月) 20:55:21
- グラは初期の方が好きだけど中破はどっちも好き… -- 2021-07-26 (月) 16:51:12
- 前イベの3-3の「姫級はまず殺せないので夜戦火力は程々で良い」「道中夜戦あるよ」「道中空襲あるよ」って条件だとこの子と浜風に秋月砲+魚雷+両用電探+見張り員って装備させて第二の4,5あたりに配置するのがなかなか良かった。まあ前提条件がクソなのでこの構成二度と役に立たない方が良いんだが……。 -- 2021-10-02 (土) 18:27:00
- 磯風含めて、バグじゃねえかって思うぐらい17駆の大破率高えんだけど 好きな艦たちだから割としっかりとレベリングしてんのにレ級ごときにすら大破させられる。 回避率そんなに低い? -- 2022-01-25 (火) 02:47:02
- ごめん、レ級じゃなくてリ級だわ まあどっちにしろくたばれ -- 2022-01-25 (火) 02:49:30
- 好きな艦娘で高Lvならあっちこっち高難易度の海域へ連れて行く頻度が高いし、それ故に頻繁に中大破してる印象が強いだけじゃないのかい? 所詮駆逐艦の装甲だし敵に狙われたら一発大破なんていつもの事じゃないか… -- 2022-01-25 (火) 03:26:11
- 2-3のボス前リ級の話なんだよね… 他のよく使う駆逐艦は狙われても避けるんだけど、磯風と浜風は妙に被弾する。演習とかでも夜戦まで生き残る確率が極端に低い(気がする) もちろん統計取ってるわけじゃないけど、数値の変更が連続してあったから、その影響で運営の数値設定がミスってんじゃないかなーって… でも他の人はそんな事ないなら多分俺の磯浜風運が悪いんだろう。 -- 2022-01-25 (火) 12:17:40
- 嫁の雪風ばっか優遇してるからかな… 同じぐらい武勲のある僚艦としてはムカつくところがあるんだろうか -- 2022-01-25 (火) 12:23:39
- その疑問をもったんなら統計取ってみると良い。だいたい気のせいって納得できるぞ。 -- 2022-01-25 (火) 13:12:17
- 目つきとふとももがエロい。 -- 2022-01-27 (木) 20:33:53
- なぜか磯風がずっと出なかったので関連任務がずっとできないでいたけど、先日やっと降臨して今日レベル68になった。感慨深いな -- 2022-03-03 (木) 01:30:06
- 磯風乙ぱい -- 2022-04-08 (金) 03:36:41
- あんまない・・・ -- 2022-05-21 (土) 05:22:26
- TNKZ「あ?(威圧)」 -- 2022-05-21 (土) 05:52:00
- お前さんは股を閉じなさい。(良心) -- 2022-05-21 (土) 09:17:30
- あんまない・・・ -- 2022-05-21 (土) 05:22:26