霰改二
Last-modified: 2018-04-13 (金) 01:00:54
No.198 |
---|
 | 霰 改二(あられ) | 朝潮型 9番艦 駆逐艦 |
艦船ステータス(初期値/最大値) |
---|
耐久 | 31 | 火力 | 16 / 66 |
---|
装甲 | -- / 53 | 雷装 | 32 / 87 |
---|
回避 | 46 / 91 | 対空 | 20 / 63 |
---|
搭載 | 0 | 対潜 | 33 / 81 |
---|
速力 | 高速 | 索敵 | 11 / 53 |
---|
射程 | 短 | 運 | 15 / 68 |
---|
最大消費量 |
---|
燃料 | 15 | 弾薬 | 20 |
---|
装備 |
---|
12.7cm連装砲C型改二 |
61cm四連装(酸素)魚雷 |
大発動艇 |
装備不可 |
改造チャート |
---|
霰 → 霰改(Lv20) → 霰改二 (Lv63+改装設計図) |
図鑑説明 |
---|
霰は、マル2計画で建造された最後の駆逐艦…。 朝潮型シリーズの…最終艦でも…あるの…。 この後は…陽炎型だから… |
※初期値はLvや近代化改修の補正を除いた時の数値であり、最大値はLv99の時の最大値を指します。
+
| | CV:宮川若菜、イラストレーター:コニシ (クリックするとセリフ一覧が開きます)
|
セリフ | CV:宮川若菜、イラストレーター:コニシ | 入手/ログイン | 霰です…んちゃ…とかは言いません…もちろんです…よろしく、です。 | 母港/詳細閲覧 | | なぁに? | 母港/クリック時 | あまり魚雷にはさわらないで。 | 母港/詳細閲覧 (2016春本番) | 司令官、春……ですね。……舞鶴の春、思い出す……。春は……好き。 | ケッコンカッコカリ(反転) | あ…司令官どうした?仕事に戻ろうよ…うん…でも、これはもらっておく。 | ケッコン後母港(反転) | 司令官…霰たちはいつも…頼りにしてる…から… | 編成 | 第十八駆逐隊、霰、抜錨します。 | 出撃 | 第十八駆逐隊、霰、抜錨します。 | 霰の水雷戦隊…。出撃です。 | 遠征選択時 | | アイテム発見 | | 開戦 | 霰も、やります。そのための、改装…今は強いよ…霰。 | 航空戦開始時 | | | 夜戦開始 | 突撃…する? | 攻撃 | 霞姉さん、霰もがんばる、から…。 | 霰も、やります。そのための、改装…今は強いよ…霰。 | いける? | 連撃/弾着観測射撃/夜戦攻撃 | | 小破 | 痛っ…。 | 小破/旗艦大破 | | 中破/大破 | ちょっと…恥ずかしい… | 勝利MVP | えっ…なに…?この拍手喝采は。霰がなにかしたの…? | 帰投 | 艦隊が…戻ってきた…。 | 補給 | ごちそうさま。 | 改装/改修/改造 | ふぅ……いい… | いいの…。うん、いいかも… | | 入渠(小破以下) | 直すよ…… | 入渠(中破以上) | たくさん…直すよ… | 建造完了 | 新しい船ができたみたい。 | 戦績表示 | 司令官、情報持ってきた… | 轟沈(反転) | | 時報 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | 放置時 | 司令官…やること…あの…いや、いいです… |
|
ゲームにおいて 
- 2018年4月6日のアップデートにて実装、Lv63と
ここ最近の改二では比較的低いLvで改造可能だが、改装設計図が1枚必要。
- 大発系・特二式内火艇を装備可能など、基本的には大潮改二と同じ特性を持つ。
- 改からの上昇幅は装甲+4 回避+2 火力+17 雷装+8 対空+14 対潜+22 索敵+14 運+3
- 全ての面で大幅な強化となっており、大潮改二に比べ夜戦火力で少し劣る代わりに対潜値が非常に高くなっている。
- 対潜値はLv99時は皐月改二と同等の水準まで上がっており、比較的低いLvでの先制対潜が可能、対潜要員としても重宝する。
- 夜戦火力が大潮改二より低いものの、火力は十分に高く、夜戦火力も153と暁改二に匹敵するため十分な強さを持っている。朝潮型改二らしくもちろん大発系も装備可能。陸上型の敵を相手にしても一線で戦って行けるほか、遠征要員としても優秀。
- 他の朝潮型改二と比較すると、火力面が若干落ちたかわりに高い対潜能力を得たと言える。
最上級と言える能力こそ無いものの、水上、対潜戦、対地の全てにおいて隙が無く平均以上の対応力を持つ。
まさしく、オールラウンダーと言っても良いかもしれない。
遠征では大発要員として、通常海域では6-4要員として、イベントでは主に輸送、対潜作戦での活躍が見込めるだろう。
- 長らく空いていた艦娘図鑑のNo198がようやく埋まることになった。艦種別ソートの場合は綾波改二と大潮改二の合間に位置する。
- 艦種別で見失ったらこのあたりを探してみればいいだろう。
- ちなみに図鑑のこのページ、改二艦のみが集まっている唯一のページであり、華やかな見た目となっている。
- 他に改二艦のみで埋まる可能性があるのは、鈴谷改二や熊野改二のいるNo.301~のページのみだが、空きが6枠も残っている。今後に期待。
- 惜しいページとして、翔鶴型改二や朝潮改二等が集まっているNo.261~がある。
唯一改二艦でないのは、ある意味改二級の人気を誇る彼女。
+
| | 性能比較表。長いので閉じています。
|
黄色はトップ、桜色は次点の性能
Samuel B.Roberts改以外は全て速力が高速。Ташкент改以外は射程が短、スロット数は3。
|
小ネタ 
- 物静かで控えめな性格なので忘れがちであるが、霰も第二水雷戦隊の基幹たる第十八駆逐隊の最新鋭駆逐艦の一隻である。
- 霞、不知火が艦体破断に追い込まれたキスカ沖において、霰は大破状態ながらも即座に全主砲を旋回、敵潜水艦へ砲撃戦を挑んでいる。
現在、海底に沈む霰の船体は全主砲を敵潜水艦へ向けたままの往時の姿で発見されており、船体を折られても屈しない裂帛の戦意を今に伝えている。
- 改装前に左腕に付けていた四連装魚雷発射管は足に装備するようになり、姉とお揃いに。
- ところがよく見ると姉達は腿に取り付けているのに対し、こちらは足首に装着する形に。
- 他の朝潮型改二と比較するとスカートの丈が長くなっており、膝が隠れる程度の長さになっている。
- 同じ朝潮型で先に実装された大潮改二では第二改装とともに帽子が無くなっていたため、霰改二では帽子がどうなるか注目されていた。煙突をモチーフにした点は変わらず進化を遂げた帽子に驚嘆した提督も多いとか。
- 他の姉妹艦改二と異なり、防犯ブザー探照灯は持っていない。
この艦娘についてのコメント 