防具/荒天・蒼天シリーズ

Last-modified: 2024-11-03 (日) 21:47:05

アマツマガツチの素材から作成される防具シリーズ。

目次

概要

  • 剣士用は荒天(こうてん)、ガンナー用は蒼天(そうてん)シリーズと呼ぶ。
    男性は神官、女性は巫女装束を模しており、アマツマガツチの特徴的な長いヒレが所々にあしらわれている。
    蒼天【袂】の説明文によれば、ユクモ地方に伝わる古の神官、巫女装束でもある。
    ある時は大嵐を鎮め、またある時は雨を降らせ、日照りを終わらせたという。
    また、こちらはヘソ出し防具となっている。

性能

MHP3

  • 剣士用の荒天シリーズの発動スキルは、斬れ味レベル+1力の解放+2水属性攻撃強化+1、そしてスローライフ
    嵐龍は少食なのだろうか…?
    MH3以降における斬れ味レベル+1の発動する防具では珍しく、なまくらが同時発動しない(特にMHP3では唯一である)。
    水属性攻撃強化は装飾品やお守りで+4足せば水属性攻撃強化+2にすることが可能。
  • 頭部と腰部位はスロット3、脚部位はスロット2の計8スロットあるため、他のスキルの発動も十分狙える。
    特に胴と脚部位は匠+5が付いているため組み合わせの面でも優秀であり、
    匠4スロット2のダマスクヘルムとセットで親しまれたり憎まれたりした。
    • お守り次第では斬れ味レベル+1と業物の同時発動を狙えたりする。
      匠+5斬れ味+3のお守りがあれば頭・腕・腰にシルバーソル、胴・脚に荒天を装備すると、
      斬れ味レベル+1業物に加え攻撃力UP【中】弱点特効が発動する。
      火力と継戦能力の両立っぷりでは今作最強クラスであり、TAでも御用達の装備である。
      より簡単な例では、スロットが3つ空いているお守りがあれば
      腕をヴァイクS、頭と腰を胴系統複製防具に換装することで、
      斬れ味レベル+1業物に加えて力の解放+1とおまけに水属性攻撃強化+1が発動する。
      一応、腕は下位ジンオウでも水属性攻撃強化以外の3スキルは発動可能だが、防御力が大幅に下がってしまう。
      また、上記の装備は武器スロットなしが前提のため、
      当然ながら武器スロットが3つ空いている場合はお守り無しで斬れ味レベル+1と業物の両立が可能となる
  • 一方、ガンナー用の蒼天シリーズは、荒天シリーズの斬れ味レベル+1が装填数UPになっている。
  • 作成には雷狼竜の碧玉など、他のモンスターのレアアイテムが必要になる。

MH4G

  • 古文書を解読する事で解放される、渾沌に呻くゴア・マガラ強化個体のクエストをクリアすることで、
    G級アカムトルムの素材と引き換えに嵐龍素材が入手できるようになる。
    スキルは一式で力の解放+2、会心撃【属性】、水属性強化+1、スローライフに加え、
    剣士は斬れ味レベル+1、ガンナーは装填数UPが発動。属性会心が追加された所以外はMHP3と同様のスキル構成である。
    スローライフは肉を食べる時間が長くなるだけなので、打ち消さなくても問題はない。
    やはり、匠のSPが3あり、スロット2の脚装備が優秀でシミュレーションするとこの装備がたまに出てくる。
  • 作成にP3のときと同じように各部位ごとに他のモンスターのレア素材を要求されるのだが、
    P3と違いG級防具のため作成に要求されるレア素材数も多く、作製難易度は非常に高い。
    P3のラスボスを務めたモンスターの防具というだけあってか、
    宝玉や、龍玉など、レア素材を各部位毎に要求される
    • この他にも当然ながらアマツの堅殻、飛膜を各部位に使うほか、
      頭に錆びたクシャルダオラの部位破壊報酬、低確率での本体剥ぎ取りで取れる銀嶺の冠
      腕にダラ・アマデュラの渦巻骨、腰に崩竜の厚腹鱗、脚に大轟竜の剛爆爪
      胴を除く各部位に使用したレア素材のモンスターの通常素材まで要求されるというとんでもないことになっている。
    • レア素材に関してだが、幸い大地を穿つ剛角は今作より基本報酬などでも入手できるようになったほか、
      アカムやウカム、ティガ希少種と剥ぎ取り回数が多いモンスターの素材もあるのが救いか。
      しかしやつがひとたび発動すれば、作成には苦を要するだろう。
      • 尤もこの作成難易度に見合った性能かといわれると、なんともいえないところである。
        他の防具にはない見た目や素材元のモンスターの優遇を見ていると、
        趣味の領域で作るのもアリかもしれない。

GX荒天・GX蒼天シリーズ

  • 公式ガイドブックで公開された、新しい装備カテゴリ『GX装備』に対応する荒天・蒼天シリーズ。
    デザインは、光背を帯びて羽衣を着た観音様や天女のようなものとなっている。
  • 一式での発動スキルは大きく様変わりしており、
    剣士ガンナー共通で回避性能+2回避距離体力-10というナルガ装備のような構成になっている。
    また、剣士には研ぎ師+8と匠+7、ガンナーには調合成功率+8、装填数+7のポイントが付いている。
    スロットは頭と脚に各3つずつ、胴に1つ、腕と腰が胴系統倍化なので合計は実質9つとそこそこ多い。
    • 回避性能はSP17となっているので回避珠【2】をはめれば回避性能+3に上げることができるが、
      体力のSPが-14となっているので体力-30に下がってしまうのが難点。
  • 注目すべきは胴体装備のGX荒天/蒼天【羽衣】である。
    なんと、匠/装填数+2、研ぎ師/調合成功率+2、回避性能+3、回避距離+2という、
    無印MH4時代のナルガ胴をさらに強化したような優秀なスキルポイント構成である上に
    そのナルガ胴と同じくスロット1付きという超高性能となっており、
    匠/装填数UP・回避性能+2・回避距離UP・研ぎ師/調合成功率20%UP+5スロスキル1個が
    胴系統倍加を4つ使って5倍する事だけで発動できる。
    • 5倍化装備は寄せ集めのような見た目になる事が難点なのだが、
      GX荒天/蒼天の腕と腰が胴系統倍化となっているため、
      この腕と腰を用いることで外見面でも統一感をさほど崩さずコーディネート出来る。
      頭の胴倍化は現状反逆王Jしかないので完全に揃える事はできないが、
      どうしても見た目が気になるなら頭だけ倍加ではなくGX荒天/蒼天のものに変えても
      回避距離と回避性能スキルは同様に発動する。
      匠/装填数UPと研ぎ師/調合成功率UPはポイントが足りなくなるが、
      この頭はスロ3なので装飾品でちょうど埋める事が可能。
    • GX荒天/蒼天は欠点として一式装備すると体力のマイナスポイントが-14もあるのだが、
      5倍にするとこれがもう少し酷くなって-15となり、「体力-30」が発動してしまう。
      しかし5倍になっている胴のスロットを使えば打ち消す事ができるし、
      スロットが惜しいならクエストが始まった後にアイテムで体力をMAXにしてしまえばいい。
  • 胴系統倍加である腕・腰は単純にパーツとしても有用。
    防御力では既存の主流だった反逆王Jの腕やバンギスX・グリードZの腰よりも優れている上、
    耐性面でも同等以上と言ってよい。
    そのため、早くもこちらに乗り換えているハンターも多い様子。
  • 残る頭と脚ももちろん優秀。
    どちらも回避性能+4・回避距離+2というスキルポイントを持ってスロット3であるため、
    回避性能と回避距離UPを中心としたスキルを組む場合はほぼ必ず第一候補になる。
    • なおスキルポイントの都合により、ガンナーの場合は装填数UPを発動させないのであれば、
      頭防具を剣士用にする方が防御面でお得である。
  • 素材は、イベントクエスト「巨戟砕くは砲撃の雨」で入手できる「嵐龍チケット」に加え、
    主にゴグマジオスの素材を用いる。
    レア素材として、前述の胴に「戦火の龍神玉」を用いる他、
    ジンオウガの通常種・亜種の天玉や大長老チケットSも使用する。
    • 胴にだけ嵐龍チケットが二枚要求されるので、
      たとえ胴系統倍加で済ませるとしてもイベントを二回クリアしなければならない。まれに一度でチケットが複数出る事もあるが期待はできないだろう。
      強化ゴグマジオスはそこそこ手慣れたハンターが集まっても失敗率は下手なギルクエよりよほど高く、
      当然ながら難民上がりくらいの腕前では四人集まったところでまずクリアすることは不可能に近い。
      ましてや二回もとなれば尚更である。
      その為、この装備の倍加を行えるのも必然的にそこそこ知識があるプレイヤーに限られやすく、
      その胴のスロットやお守りでしっかり火力なども補強されることが殆ど。
      ゆえに、前作の胴ナルガのように地雷扱いされることはかなり減ったと言えるだろう。
    • しかし、弱点属性が共通しているとは言え
      黒く重油を纏い火属性攻撃を仕掛けてくる、鉱物の様な質感のゴグマジオスの素材で、
      白く水属性を操り、布の様な質感のアマツマガツチの防具が作成出来るというのも、
      よくよく考えてみると中々奇妙な話である。
  • 利用法の一例としては罠師・ボマーを発動させてスタイリッシュボマーを行ったり、
    弱点特効や挑戦者などを積んで回避だけでなく火力も同時強化する。
    そしてお守り次第ではどちらも同時に行うことも不可能ではないなど、幅広く考えられる。
    何分回避用装備としては何もしなくても十分にスキルが揃っているので、
    プラスαで一つか二つスキルを追加出来ればそれだけでも回避用装備としては最強格の装備が完成する。
  • 難点は業物を使おうとすると匠が必然的に外れてしまうことと、今作で強い大剣を使うにはやや不向きである点。
    とはいえ、結論から言ってしまうとどちらもそこまで気になるものではない。
    • まず前者に関しては、幸い研ぎ師があるので業物はそこまで重要ではなくなってくれている。
      また素で紫が出ていたり白ゲージが長い武器のように匠がほぼ死にスキルになる武器であれば、
      この性質を逆手に取って匠の代わりに業物を発動させることで死にスキルを無くすことも可能である。
      MH4GではMHFのように最大スキル数を気にする必要こそほぼないのだが、
      死にスキルが表示されているか否かでは結構スキルの見栄えも変わってくる。
      この辺りを気にする人には嬉しい設定だろう。
    • 後者に関しては大剣の立ち回りの特性上回避スキルはそこまで重要なスキルではないので、
      初めからこの装備をスルーしても大きな問題はない。
      勿論パーツ単位でもそこそこ優秀なので、どうしても回避スキルが欲しければパーツ単位で運用してもよい。

MHX

  • アマツマガツチ自体も再登場し、今作でも登場。
    アマツマガツチと戦えるのがHR70になった後である為、この装備にお目見え出来るのもかなり後。
  • 一式の発動スキルは回避性能+2力の解放+2砥石使用低速化
    力の解放はそのままに、今までの攻め重視のスキルから一転回避性能+2がくっつき回避重視装備となった。
    但しスロットは一切無い
    その為、他のスキルの追加、及びマイナススキルの打ち消しはお守り等に頼る事になる*1
    • 作成難易度は今までと比べると大幅に低下。但し角3本と竜玉3個がストッパーになりがち。
      また、並み居る水属性モンスターの素材が必要な点にも気を付けたい。
    • 最終強化はもはやおなじみの天空の龍玉(×5)
      最終強化まで持っていくには嵐龍との連戦は避けられない。
  • R装備版にあたる荒天亜流・蒼天亜流も登場。R(アール)と韻を踏んで亜流(ありゅう)と言う事なのだろうか。
    だとすれば阿武祖龍弩を彷彿とさせる当て字である。
    デザインは上述のGX版のものと同じ。
    発動スキルは通常装備と同じだが、そのままだと力の解放も回避性能も+1しかない。
    スロットが3つ空いているが、一式で使うならばまず上記2スキルの装飾品で埋まるだろう。
  • R装備の特長として、パーツ単位では優秀な物が多い。
    回避性能+5、本気+2の脚、回避性能+4、本気+2にスロット1の腕、回避性能+5にスロット1のガンナー頭などは
    ナルガ系の装備などと併せて回避装備にしばしば用いられる。
    • 作成難易度は「獰猛な水袋」が10個も必要になるが、嵐龍の素材は通常装備程求められなくなる。
      但し角だけは4本に増える
      「古龍の浄血」も必要だが、HRの都合上確実に村上位ドス古龍が解禁されている為連戦すれば溜まるだろう。
    • やはり嵐龍素材をあまり使わなくなったせいか、一箇所毎の防御力は通常装備より下
      但し最終強化が通常装備より格段にやりやすい利点がある。

MHXX

  • G級個体が登場したことでようやく正式なG級防具が作成可能となった。
    通常防具の荒天・真/蒼天・真、獰猛化素材を用いた荒天戦流/蒼天戦流が作成できる。
    こちらはXR(エックスアール)に対応して戦流(いくさりゅう)といったところか。
    デザインについては上位と同じものとなっている。
  • 通常防具は上位のスキルに加えて新たに超会心が発動。
    スロットが腰以外に1つずつ追加された。
  • 戦流の一式発動スキルは上位と同じ。
    ただ例によってポイントが本気は21、回避性能は18とかなり過剰になっている。
    • パーツ単位では回避性能+7/+8・スロ1の頭、本気+9・スロ1の腰辺りが優秀。

MHR:S

  • Ver.15においてアマツマガツチが襲来したことで本防具も復活。
    なお防具の剣士/ガンナー区分が無いため、今作に蒼天シリーズは存在しない。
    一式のスキル構成とスロットは以下の通り。
    部位スキルスロット
    回避性能+5Lv4×1
    Lv3×1
    天衣無崩+1Lv4×2
    LV1×1
    超会心+1
    天衣無崩+1Lv4×2
    LV1×1
    力の解放+1
    力の解放+4Lv4×1
    Lv3×1
    天衣無崩+1Lv4×2
    超会心+2
    一式天衣無崩Lv3Lv4×8
    Lv3×2
    Lv1×2
    力の解放Lv5
    回避性能Lv5
    超会心Lv3
  • 基本的には頭、及び天衣無崩を持つ部位のみを着る構成が無難。
    その場合、パーツとして見るとやはり頭が優秀。
    なんといってもこれを装備するだけで回避性能がLv5フルで付いてくる上に、
    スロットがLv4とLv3があるお陰でかなりスキルの拡張性が大きいのも嬉しい点。
  • 胴・腕・脚には新スキル天衣無崩がついており、これが目玉。
    30秒間(ガンナーは60秒間)吹き飛ぶ攻撃を受けずに立ち回る事ができれば、
    スタミナ半減効果が発動し、更に疾替え時に斬れ味50回復&弾丸装填。
    加えて、発動後に1回だけ受けるダメージを半減する効果が付与される。
    • Lv2で発動時間が半分になり、剣士の場合は15秒という短さになる。
    • Lv3にした場合はなんとスタミナ消費が無効となり、斬れ味ゲージが減少しなくなる。
      加えて疾替え時に状態異常回復効果までつく破格のスキルとなる。
      • 頭の回避性能Lv5で被弾を回避する事で、天衣無崩を維持するという形でシナジーがある。
        効果内容にスタミナ消費軽減を含み、重複軽減できる力の解放も同梱されている。
      • もちろん武器種によってはLv1~2でとどめておくことも有効。
  • 一式装備した場合、最も相性がいいと思われるのは双剣、次いでガンランスあたりだろうか。
    • 狂化奮闘属性双剣の影で密かに人気の地上型の麻痺双剣とは高い親和性を持つ。
      斬れ味とスタミナ消費無効という双剣にとって嬉しい効果に加え、
      回避性能Lv5があるので、そのまま状態異常確定蓄積と巧撃をつければ、
      状態異常武器には隙の無い構成となる。
    • スタミナを消費しない観点から、見切りを捨てて渾身で済ませられるのは嬉しい。
      斬れ味を消費しなくなる点で、弱体化した装飾品"鬼人激化"とも相性がいい。
  • 更に言えば、胴と脚は固有スキルの天衣無崩に加えて汎用性の高い火力スキルである超会心と
    非常に優秀なスロットを兼ね備えている。
    腕に関しても力の解放を傀異錬成の餌にしてしまえば有用な装備へと化けるポテンシャルを持っているなど、
    総じて優れた装備であると言える。
    腰はちょっと使いづらいけど
  • ちなみに、胴防具は部位破壊かターゲット追加報酬でしか入手できない剛角に加えて
    レア素材の龍神玉も必要とするため、傀異錬成のために複数作ろうとすると苦労する。
    特に剛角の方は部位破壊で80%、追加報酬では低確率なことや、腕防具や一部の武器の生産にも
    必要とされることから需要が高く、例のアレにひっかかりがち。
  • 脚防具も厄介で、3つも要求される大竜玉は、バハリの交換ラインナップに入っていない上に、
    主に中堅以下のモンスターから取れる素材であるため、やり込みが進むほど供給が少なくなりがち。
    1個ぐらいの生産ならともかく、傀異錬成のために複数生産する場合はコレのために足止めを食らうことも。
    需要が高い部位だけに、都度稼ぐか生産数をある程度絞るか選択を迫られることもあるだろう。

MHF

  • MHF-Zの2017/11/1アップデートより遷悠種としてアマツマガツチが降臨したのに合わせ、
    荒天・蒼天シリーズも同日より遷悠防具として実装。
    同アップデートのプレビューサイトでは荒天GX・蒼天GXシリーズの性能が公開されていた。
    4Gと混同して荒天(蒼天)とGXを逆にしないように注意。
  • 一式装備時の発動スキルは、同アップデートで新登場した「一点突破」と剛撃+3一閃+1
    (加えてガンナーは節約名人も発動)。
    また、剣士・ガンナー共に水属性攻撃強化【大】が1部位装備で自動発動する。
    • 一点突破は、モンスターの同じ部位を攻撃し続ける事でその部位の肉質を軟化させるという効果を持つ。
      この肉質軟化効果は一定時間経過で消失し、一度に軟化させられるのは1部位のみとなる。
      また、一部の大型モンスターには肉質軟化が発生しない。
  • ちなみに、実はMHFには既に「蒼天シリーズ」という名前のガンナー防具が存在している
    しかし、一つ前の遷悠防具は同様の理由からMHF実装にあたって名称が変更されていたが、
    こちらは変更されていない。
    と言うのも、名称が丸かぶりという訳ではないからである。
    MHFに元から存在する蒼天シリーズは「蒼天ノ鉢金」「蒼天ノ羽織」といった名称であるのに対し、
    アマツマガツチの蒼天シリーズは「蒼天【冠】」「蒼天【衣】」など、
    無変更でも一応区別はつくようになっている。それでも若干のややこしさは拭えなくはあるが……
    • なお、MHFの蒼天シリーズは、当然ながらアマツマガツチとは関係のない全くの別物である
      この防具は、MHP3発売からやや遅れて2011年に開催されていたシリーズクエスト
      「天空の蒼、着流しの狩人」で入手できた装備で、現在では新規に手に入れることはできない。
      こちらの対になる剣士防具は「蒼空」シリーズで、流石にそこまでは被らなかった。
    • ついでに言えば、蒼天という名称は同時に実装されたアマツマガツチ素材の穿龍棍
      「太虚ノ棍【蒼天】」とも被っている
      もっともこちらは武器なので名前が被っていても別に問題は無いし、
      蒼天という単語が選ばれたのも、他のアマツ武器の最終強化*2の命名則と合わせるためであろうが。
  • 付与されているスキルポイントが優秀で、
    属性耐性値もそこまで極端ではないことから、
    遷悠防具の中では割と扱いやすい部類のものである。
    しかし、かつてはシャガルシリーズと同等クラスの低防御力という難点があり、
    辿異防具が人気となっている昨今の環境にて、その防御力の低さだけが目立ってしまい、
    新規向けで見ても「通常GX、他の遷悠防具より防御力が低すぎるから微妙ではないか」と評されてしまっていた。
    結局、これは実装から約1ヶ月後に「防御力が意図せず低い値になっている」という不具合として修正されたのだが、
    その防御力は実装のだいぶ前からプレビューサイトで公開されていた通りのものであり、
    どのあたりが「意図せず」なのかは甚だ疑問である。
    • 単に防御力が低いというだけならば上記したシャガルシリーズもそうなのだが、
      あちらは自動発動スキルが「状態異常無効【多種】」であり、
      正しく扱えば非常に強力なものであるため、疑問の声も強くは聞かれなかった。
      しかしこちらについては、ジンオウシリーズなどと同じ系譜の「水属性攻撃強化【大】」であり、
      他の属性攻撃強化系譜の遷悠防具よりも数段低い防御力だけが目立ってしまったのである。

MHXR

  • MHXRにも、2016年と2019年のお正月イベントにてこの荒天・蒼天シリーズだけが登場している。
    ……そう、防具だけである。
    アマツマガツチはイベント当時はもとより、現在でも同作には登場していない。
    防具は「お正月限定装備」と案内されており、アマツマガツチの名前はどこにもない。
    まぁモンスターが登場していないので当然といえば当然かもしれないが*3
    確かにその神官や巫女のような見た目が、正月の雰囲気にピッタリマッチしているのは間違いないが、
    それにしたって素材元を差し置いて登場とは……
    アマツマガツチにしてみれば浮かばれない話である。いつも浮いてるけどな
  • 2016年のものと2019年のものとで性能や入手経路が異なる。
    • 2016年では、イベント期間中に特別なポイントを貯めて交換する事が可能だった。
      このポイントは、主にガノトトスめで鯛種という個体を討伐する事などで入手できる。
    • 2019年では幻界深域のイベント防具として「荒天/蒼天・始」シリーズが登場。
      これまでの幻界深域防具と同様、進化により始→深→幻と名称を変える。
      なお今回はメインの技玉が土属性となっており、元の水属性要素は全くない。
      前回の幻界深域で入手可能な防具が水属性であったため、
      被らせる訳にもいかなかったのかもしれない。

オトモ装備

ニャン天シリーズ

  • こちらはオトモアイルー用の装備。
    これも烏帽子と水干を模している和風の概観。
  • MH4(G)でも嵐龍の端材を入手することで作成可能。
    ただ、そのためにはモンニャン隊で蛇王龍ダラ・アマデュラを撃破しなければならない。
    ダラ端材が、ダラ・アマデュラに辿り着けさえすれば敗北しても手に入る事があるのに対し、
    嵐龍端材はダラ・アマデュラを撃破しないと手に入る事がない。
    その上、仮に撃退できたとしても100%嵐龍の端材が手に入るとは限らないため、製作難度はかなり高い。
    • その代わり性能は非常に優秀で、上位武器である凶ネコ神刀【天照】は、
      オトモ武器中三番目の攻撃力を持ちながら水属性300がつく。
      他の二つは当然無属性なので、水が少しでも通る相手なら最強と言えるだろう。
    • 何気に【天照】の属性値は、MHP3時代のどの嵐龍武器よりも高い数値である。*4
      よって現状、ボウガンを除けば最も水属性値が高い嵐龍武器はコレということになる。
    また、防具に関しては防御力は並だが、体力+15がつくので実際の耐久力は最高クラス。
    これを上回るのはネコートさんのコートの体力+20のみで、
    ネコートさんのコートはレア度が6で防御力が低いことを鑑みると、実質トップに立つ。
  • MHXの「凶ネコ刀【鰯雲】」とMHXXの「太虚ノネコ刀【天魚】」は
    どちらも水属性ブーメランとして最高クラスの性能を誇る。
    対抗馬はハプル武器天眼武器だが、これらは打撃属性なので、
    打撃より切断が良く通る水弱点のモンスター相手には太虚ノネコ刀【天魚】が最適だろう。
    • 凶ネコ刀【鰯雲】に至っては、水弱点部位を狙うなら、上位武器でありながら
      たいていのG級水属性斬ブーメランのダメージを上回るほど。
      上級時点で作成済みなら、HR解放あたりまで使い続ける事ができる。
  • MHR:Sでは凶ネコ刀【鰯雲】とニャン天シリーズがMR装備として復活。
    残念ながらハンター用装備のような新ギミック等も無いので、性能は過去作と似たような傾向。
    とは言えMR解放後の登場だけあって、武器はマイナス会心に目を瞑れば充分強力ではある。
    また防具の方も、防御力245と最高の数値を誇る(後述のガルク装備も同様)。
  • 因みに、凶ネコ刀【鰯雲】および凶ネコ神刀【天照】は、
    アマツ武器の太刀である凶刀【催花雨】のレプリカである。
    • 読みは言わずもがな「いわしぐも」。ネコだけに鰯。わかりやすい銘である。
      鰯雲は巻積雲の通称。悪天候の印で、秋には台風の前触れとなる場合もある。
      葉が紅葉している上に実際に暴風雨が接近してきたユクモ村にピッタリだろう。
      【天照】「あまてらす」は当然、天照大御神のことであろう。
      【天魚】「てんぎょ」は川魚アマゴのこと。鰯雲と違い最早天候にも関係ない。
      G級オトモ武器の名前は4GとXXで異なり、4Gは凶ネコ神刀【天照】、XXは太虚ノネコ刀【天魚】である。
  • MHXX以降の作品では防具の着彩設定にも対応。
    頭防具のネコミミの内側と腰のオレンジ色の部分が変更できる。
    頭防具は変更できる範囲が狭いため、色を変えてもパッと見では気付かれないかもしれない。

ガル天シリーズ

  • MHR:Sで新登場したオトモガルク用の装備。
    和風テイストなのは共通しているが、胴装備のガル天【衣】は脚が全て地面から浮いて見えるようになっており、
    頭のガル天【龍面】と揃えればその姿は小さな龍神、或いはキリンではなく麒麟の如し。
    また【衣】を装備していると、搭乗してダッシュする瞬間に鈴の音が鳴る。
  • 武器は「凶ガル宝剣【颶風】」。
    アイルー用とは違いハンター用武器の縮小版という訳ではなく、形状そのものはお馴染みの折り畳み式の剣だが、
    中央には小さな宝珠が嵌め込まれているのがアマツ武器らしい。
    • 颶風(ぐふう)」はMHR:Sにおけるアマツ登場ムービーの語りにも現れる。
      意味は「強く激しい風」または「熱帯低気圧、温帯低気圧に伴う暴風雨」の古い言い方。
      現在でいう台風に近いと考えればよい。

関連項目

モンスター/アマツマガツチ
クエスト/巨戟砕くは砲撃の雨 - GX装備を作るのに必要な「嵐龍チケット」が入手できる。


*1 スロットが一切無い問題はMHXではこの防具に限らないが。
*2 MHXXでは究極強化後の名称として使われていた
*3 同じく防具のみ登場の4Gでは説明文に嵐龍と書かれているが、MHXRには武具の説明文といったものがないため。
*4 MHP3では属性値がそのまま表示される為、【天照】の場合は属性値が30と言うことになる