◆忍◆ ニンジャ名鑑#0026 【コルヴェット】 ◆殺◆
プラハに滞在する冒険魔術師にして詩人であり、ロマンチスト。ローグニンジャ・クランのソウルを憑依させたニンジャ。ローグニンジャ・クランはカゼニンジャ・クランのサブクランで、白兵戦よりも野伏・斥候行為に長ける。
◆ニンジャスレイヤー名鑑カードAoM-0026【コルヴェット】◆(プラス記事)
登場エピソード 
- 「ザイバツ・シャドーギルド」
- 「ソウカイ・シンジケート」
- 「ウィア・スラッツ、チープ・プロダクツ、イン・サム・ニンジャズ・ノートブック」
- 「ギア・ウィッチクラフト」
- 「ナラク・ウィズイン」
- 「カレイドスコープ・オブ・ケオス」
- 「ベルリン・デンノ・ティーンエイジ・ライオット」
「これは、これはしたり!」
「皆の衆お立合い!我こそはコルヴェット、カゼのジツをおさめし冒険魔術師にして、国家崩壊世界随一の文化人、ニンジャ、稀代の詩人なり。ザイバツとやら、さてこの俺を退かせるか?」
人物 
- 世界を渡り歩く冒険魔術師ニンジャ。カゼ・ニンジャクランのサブクランであるローグ・ニンジャクランのソウルを身に宿す。元来は詩人とのことで、著作もあるらしい。
- ニンジャスレイヤー名鑑カード
にて、グレーターニンジャのソウル憑依者であることが明かされた。
- ニンジャスレイヤー名鑑カード
- 「ザイバツ・シャドーギルド」より数ヶ月前、デジ・プラーグを訪問した際にジプシー・ウィッチの団体「無限遠」の中心人物であるルツィエと燃えるような恋に落ち、それ以降はデジ・プラーグに滞在している。
- 芝居がかった口調に気障な行動をする伊達男。そして愛する女のために戦う情熱的な男である。
- ニンジャスレイヤー名鑑カードにて、本名が「エレボス・ディミトリアディス」であることが明かされた。
- デジ・プラーグの事件でニンジャスレイヤーやコトブキと関わって以来、彼等とは奇妙な縁が生まれている。
- 初対面時は二人の破天荒さに戸惑う様子も見せたが、後にニンジャスレイヤーと再会した際にはその人となりを指して「確かな燈火」と述べており、事件の解決に携わってくれたことに強い恩義を感じているようだ。
外見 
- つばの広い旅人帽を被り、マントを身にまとった黒ずくめの男。
- ニンジャ名鑑プラス
によると身長176cm。
元ネタ・考察 
- コルヴェット(corvette)は軍艦の艦種の一つで、フリゲートよりも小さい小型艦を指す。
- 世界を股にかける旅人である彼を端的に表したニンジャネームか。
- 彼が宿すローグ・ニンジャクランのローグ(rogue)は「ごろつき」「悪漢」といった意味。
- カゼのジツを扱う者としては一致していないように思えるが、一部のヘッズからは身元も知れずどこからともなく現れるような人物を指す「風来坊」が由来ではないかと考察されている。
ワザ・ジツ 
- 憑依ソウルに由来する多様なサポート系のジツを行使し、主に支援役として活躍する。
- カラテのワザマエはさほど高くなく、本人も自身がイクサに秀でていないことは自覚している模様。
- 魔術ナイフやUNIXを誤作動させる光る粉、スリケンを使用することもある。
カゼのジツ 
- 以下の複数の系統が確認されている。
- 「俺のジツはな、酒精がな、エテルを……」と発言しており、ジツの行使にはアルコールが必要な様子。実際ジツを使用する前後には酒類を摂取している場面が多く、非常事態においても酒を探している。
- ニンジャ名鑑プラスでも、「酒ばかり飲んでいるとしても、それはあながち自堕落の産物とは言い切れない」と記述されている。
- 「ギア・ウィッチクラフト」にて、酒のエテルの力を借りているが、本来は大気のエテルを取り込んで練り上げるのが正しい手段だと説明された。
◆ジャンプ◆
- 自身と周囲の人間を風で包み、離れた場所へ瞬時に移動させる能力。
- 移動距離が短いのか、あるいは精度が低いのか、作中では目的地に着くまでに何度もジャンプする場面も見られた。
- ジツの行使にはリスクがあるようで、短時間の内に使い過ぎて痙攣する描写がある。
- 原因はどうやらジツそのものではなく酒のエテルにあるようだ。
◆ステルス◆
- 自身、あるいは他者を風のヴェールで包んでステルスする能力。
- 完全に見えなくなるわけではなく、人型の影がちらつく程度には見えてしまう。
◆カゼのごまかし◆
- 彼方よりの知覚をまやかしの地へ逸らすジツ。
- ただし効果はもって一日で、その都度ジツをかけ直す必要がある。
- 同じような効果を半永久的にもたらす「カゼの刺青」の紋様を描くことも出来るが、コルヴェット自身はタトゥーイストではないため、その細密な紋様を身体に刻むためには凄腕タトゥーイストの手を借りねばならない。
◆カゼのファンブル◆
- 手を掬い上げるように動かし、風の力によって弾を逸らしたり相手を転倒させるジツ。
ストーリー中での活躍 
- 「無限遠」がエゾテリスムに乗っ取られ、ルツィエも囚われてしまったため、新市街のウキハシ・ポータル周辺に網を張って協力者を探し求めており、エゾテリスムを狙うニンジャスレイヤーを見出して彼に共闘を持ちかける。
- ニンジャスレイヤーらと共謀しての侵入作戦の末、ルツィエを救い出してニンジャスレイヤーと共にエゾテリスムを討ち、続くザイバツ・シャドーギルドとのイクサも生き延びる。そして借りを返すためにニンジャスレイヤーに「カゼの刺青」を贈呈することを決意し、彼等と共にネオサイタマへと旅立った。
- ルツィエに対しては、顔を合わせることなく一輪の白い薔薇だけを残して去り、その伊達男ぶりに実況タグも大いに湧いた。
- ルツィエに対しては、顔を合わせることなく一輪の白い薔薇だけを残して去り、その伊達男ぶりに実況タグも大いに湧いた。
- ネオサイタマでは「カゼの刺青」を施すことが出来る人物として凄腕タトゥーイストのボンカイ・トダに目星を付ける。ボンカイはソウカイヤに囲い込まれていたため接触を図れずにいたが、ニンジャスレイヤーが紆余曲折を経て彼との面会にこぎつけたため現場に赴いて「カゼの刺青」の意匠を描き、ザイバツからの観測を防ぐことに成功した。
- 「ウィア・スラッツ、チープ・プロダクツ、イン・サム・ニンジャズ・ノートブック」時点でもピザタキに出入りしており、タキと共にシンケンタメダ社に潜入。巧みな弁舌とジツでニンジャスレイヤー一味をサポートした。
- 「ギア・ウィッチクラフト」では、ルツィエの頼みを受けてシュヴァルツヴァルト(黒い森)の「ギンカク」の捜索と、ギンカクを狙うカタナ・オブ・リバプール社の動向の調査のために現地を訪れる。そこでヤナマンチ社から派遣されていたフェイタルと遭遇し、利害の一致から彼女と共同戦線を張る。
- 紆余曲折を経てギンカクの前まで辿り着くも、ギンカクの力を得たセレクションに爆発四散寸前まで追い込まれてしまう。しかし間一髪でコトダマ空間からギンカクを監視していたシルバーキーに助けられ、彼の協力を得てセレクションの力を削ぐ活躍を見せた。
- 戦闘の後はその場にいたカタナ社の部隊と睨み合いになるも、ブラックヘイズとフェイタルが自社からの退職を表明し、それに対してカタナ社の現場指揮官フランク・シュルツがイクサを避ける判断を下したことで難を逃れ、フェイタルらとは穏便に別れた。
- この際、言葉に出さずとも意思を通じ合わせていたブラックヘイズとフェイタルの関係性を事情を知らぬながらも悟り、その様を「何らかの、なにか」と評した。
- この際、言葉に出さずとも意思を通じ合わせていたブラックヘイズとフェイタルの関係性を事情を知らぬながらも悟り、その様を「何らかの、なにか」と評した。
- 第4部シーズン3では「ナラク・ウィズイン」にて登場。シュヴァルツヴァルトに引き続きネザーキョウのギンカクの調査を行っていた所、同じくギンカクを目的とするニンジャスレイヤー達と再会し、久方ぶりに彼等と共闘する。
- トム・ダイスが考案した「炎の嵐作戦」では、ニンジャスレイヤーをギンカクに接触させる橋渡し役を引き受ける。未だ力戻らずザンマ・ニンジャに苦戦を強いられる彼を命懸けで援護し、作戦の成功に大きく貢献した。
- その後はトムをネザーキョウから安全に逃がすべく彼と同行し、自身はそのまま報告のためにデジ・プラーグへと帰還した模様。
一言コメント
- おお!ようやくコルヴェット=サンの記事が!作成オツカレサマドスエ! -- 2017-04-14 (金) 14:38:21
- 待っていたぞ!。オツカレサマドスエ。芝居がかった胡散臭い言動から隠し切れない情熱的なイイ男アトモスフィア、これが大好き。ところでサブ・クランという事は兄弟クランとしてバラ・クランもあるのでは?ボブかしんだ. -- 2017-04-14 (金) 14:43:01
- 第四部のサイドキックに推薦状書いてもいいな。男の目から見ても言動が面白いし活躍もさせやすいナイスガイだ -- 2017-04-14 (金) 14:58:35
- いよいよタキ=サンの首が飛んじゃう -- 2017-04-14 (金) 15:15:15
- 一見すると気障で軽薄なのに実際は義理堅く情熱的な伊達男これが大好き。長く生き残って共に戦ってほしいものだなあ -- 2017-04-14 (金) 15:40:06
- アルコールの力でステルスするジツというのは実際バッカス=サンとなんらかの関係があるのですか? -- 2017-04-14 (金) 17:43:13
- バッカス=サンは酩酊者を酩酊界に引きずり込む。ただしバッカス=サンはシラフ。コルヴェット=サンは酒の力(詳細不明)でジツを行使する。 -- 2017-04-14 (金) 17:54:35
- ニンジャ臭いセリフ力は、実際、作中トップクラスな! -- 2017-04-14 (金) 21:51:07
- 記事作成オツカレサマドスエ!軽薄かと思っていたら義理堅く、情熱を秘めているという良いニンジャ。イマジナリー上だとスナフキンを連想してしまいマスネー。 -- 2017-04-15 (土) 19:17:18
- 第四部でも随一の伊達男だよなあ。気取った忍者。ガンドー=サンとはまたベクトルの違ういい男っぷりがたまらん -- 2017-04-15 (土) 21:19:58
- ↑気取ったニンジャも多かれど、彼のように気持ちがいい男はそうはいない、と書くつもりでした。責任を取ってケジメします -- 2017-04-15 (土) 21:22:44
- 清々しいまでの伊達男っぷり、憧れる -- 2017-04-15 (土) 21:27:16
- 伊達ニンジャにはかのハタモトの片割れたるスワッシュバックラー=サンがいたが実際戦闘向きでなく非邪悪ニンジャたる彼にはまた違った味わいが重点。卑近であり、気持ちが良い -- 2017-04-16 (日) 21:31:56
- 最初に逃げた時も、心の中で血の涙を流していたのだろうなあ。ルツィエ=サンへの一途な愛あらばこそマスラダも答えたのだろうし -- 2017-04-17 (月) 00:41:03
- 「俺はやり切ったな」「だが生きるぞ!」は屈指の名言。命を懸ける覚悟は決めたが、命を捨てる諦観など不要! 抗うのが正解だ! -- 2017-04-17 (月) 12:29:23
- 伊達男繋がりで、ついつい彼の台詞をホウチュウ・オーツカ=サンで再生してしまう -- 2017-04-17 (月) 13:38:54
- この人の言う「酒精」って、単純にアルコール自体がジツのキーになるのか、それともトランス状態めいたなんかを酩酊で擬似再現するのか、どっちなんだろうか? はたまた別のなんか? -- 2017-04-17 (月) 15:08:03
- 酒浸りの方便な感じもするから判断に困る。伊達男め! -- 2017-04-17 (月) 15:19:55
- ↑土壇場で酒を必死に探してたんで実際ジツの仕様に酒が必要なのは間違いなさげ -- 2017-04-17 (月) 16:25:05
- ヌゥ。さすがはローグ -- 2017-04-17 (月) 16:45:50
- オヒガンの船こいでるあのニンジャと関係者かと思った -- 2017-04-19 (水) 13:36:48
- 次はコルテスでもでるんじゃねぇかと当初思ったな -- 2017-04-19 (水) 15:30:44
- コルヴェット=サンの登場により、メイレイン=サンや ロングゲイト=サンのネーミングが軍艦由来である説が濃厚になってきましたネー -- 2017-04-28 (金) 16:41:25
- ↑濃厚、というのはちょっと言いすぎでは。個人的には、海外の艦種名由来と日本の艦船名由来はまた別口のような気がします -- 2017-04-28 (金) 17:34:17
- なおメイレインと同じ意味の名を持つフネは駆逐艦なので軍艦ではありません。 -- 2017-04-28 (金) 18:02:29
- マテパに出てきたショウテンカイロ・ジツも事前に呑んだサケを用いるジツなのだが、結局のところサケに強くない術者には扱えない代物だったので、彼もジツの習得とは関係なく元々酒豪のような気がしている -- 2017-05-09 (火) 09:20:35
- 本家のカゼ・ニンジャクランがソニックカラテの弱点と対処法が編み出されたおかげで、大きく落ちぶれたが、サブ・クランがあるほどだったから衰退するまでは一大勢力のクランだったのかな? -- 2017-05-12 (金) 13:48:09
- これからどんどん他にもサブクランが出ると思うが、どんなところからどんな名前のサブが出るものかきになるよなぁ -- 2017-05-12 (金) 14:18:32
- 話せる男。ルツィエとの恩返しのためのマスラダのために一肌脱ぐためにソウカイヤとウインウインする。本当に律儀だ。 -- 2017-05-26 (金) 12:02:52
- 「彼方よりの知覚をまやかしの地へ逸らすジツ」もう少し具体的な説明が欲しいところ -- 2017-05-26 (金) 12:12:25
- 登場エピソードが「ザイバツ・シャドーギルド」「ソウカイ・シンジケート」と並んでるのがなんかおもしろい。次は「アマクダリ・セクト」だ!(彼真書) -- 2017-05-26 (金) 12:31:24
- おお確かに。ではコルヴェットはしばらくお控え?そんなぁ…… -- 2017-05-26 (金) 12:33:53
- 図らずも良いマッポの立ち位置も手に入れた…かも。 -- 2017-05-26 (金) 12:49:06
- ガーランド=サンからオチューゲンが送られてきそうだよな......。 -- 2017-05-28 (日) 12:09:28
- ↑5 マスラダのIPアドレスめいたなんかを探知しようとしたものに対して、存在しない、もしくはまったく別のIPアドレスを提示させて誤魔化すということではないでしょうか -- 2017-05-28 (日) 12:37:07
- 色々危なっかしいマスラダPTに交渉に長けた彼が加入したのはサイオー・ホースなことだなあ -- 2017-05-29 (月) 10:41:23
- ガーランド「やっと言葉のキャッチボールできるヤツが出てきた」 -- 2017-05-29 (月) 18:57:22
- ↑マスラダ「おい、カラテしろよ」 -- 2017-05-30 (火) 07:38:54
- 風来坊……?かのツブラヤ・ニンジャクランの神話級ニンジャ、モロボシ・ダン=サンや、永い時を旅し続ける銀河の流れ星、クレナイ・ガイ=サンな……? -- 2017-05-31 (水) 08:40:41
- ↑風来坊という言葉自体は一般的な名詞なので、風来坊すわウルトラマンとはならない。いいね? -- 2017-05-31 (水) 08:49:02
- とりあえず素朴な疑問を呈そう。なぜこんな善良なんだ? -- 2017-05-31 (水) 09:54:37
- そらおめぇ、愛を知るからよ -- 2017-05-31 (水) 11:59:00
- ↑2待ってほしい、2話しか出ていないコルヴェット=サンを善良と断定するのは、まだ早いのではなかろうか? 自分より弱いモータルからは、呑み代をツケにして、1か月くらい払わないとか、してるかもしれない。 -- 2017-05-31 (水) 19:57:54
- 結局払ってるじゃん。善良でなくとも控えめで邪悪ではない方のニンジャかもしれぬ。 -- 2017-05-31 (水) 20:43:24
- それほとんど下町のオッサンやん -- 2017-05-31 (水) 22:08:54
- ↑6 ハイ、ゴメンナサイ。私がウルトラマンが大好きだから「風来坊」でこの二人を連想しただけです。以後奥ゆかしさ重点します。 -- 2017-05-31 (水) 22:30:09
- モータルを虐げるよりも他にやりたいことがあるし、人を愛することも知っている。ニンジャであるより先に魔術師という意識が強い。邪悪でないのはそこらへんが理由かも。 -- 2017-06-01 (木) 00:50:14
- ウィア・スラッツではウキハシまでマスラダ達を送った後にデジ・プラーグに戻ってから依頼を受けてネオサイタマに取って返した、であってるのかな。カタオキ、ガンドーと肩を並べるお人好しニンジャは間違いないな -- 2017-07-06 (木) 14:14:32
- 思ってたよりずっとカラテに乏しかった。タキがガンドー枠ならこいつは銀鍵枠か -- 2017-07-09 (日) 02:05:50
- ↑同感。ニンジャなのに、ウキヨを倒すのに、結構手間取るなんて! その彼が、愛のためにエゾテリスム=サンやザイバツニンジャと対峙したと思うと……。 -- 2017-07-09 (日) 22:14:50
- ↑ウキヨではないぞ -- 2017-07-09 (日) 23:18:23
- ↑シツレイ。オイランドロイド(胸3つ)でした。 -- 2017-07-09 (日) 23:44:54
- ローグは某給料強盗団の最強ジツの一つで弱い武装で走るほど無敵になるというヤバイ級のジツなので実際ヤバイ(彼は狂っていた) -- 2017-07-23 (日) 15:04:27
- ひょっとして、このまま最後まで居座るのでは!? -- 2017-08-08 (火) 21:47:46
- もう帰ったろ -- 2017-08-09 (水) 12:31:23
- 刺青の条件にソウカイヤのザイバツマーカー除去に付き合うみたいなこと言ってたし次のソウカイヤ重点エピソードぐらいまでは居るんじゃない? -- 2017-08-09 (水) 13:31:34
- 芝居掛かった口調の酒呑みの詩人というキャラは、ほんやくチーム杉ライカ先生の書籍「灰都ロヅメイグの夜」の主人公ゼウドを思わせる。翻訳の際意識しているところもあるのでは? -- 2017-08-24 (木) 18:40:29
- 人気ニンジャのスワッシュ・バックラー=サンやフューネラル=サンの味方Ver.とな!嫌が応にもコユイ・イケメン妄想が膨らむことですなぁ!マッテマシタ! -- 2017-09-29 (金) 18:57:16
- 実際、俺の脳内オーガニック・キャストはジョニー・デップ=サンですよ。 -- 2017-09-29 (金) 21:11:40
- 忍殺世界のローグライクゲームも面白そうだとふと思いました。シレンやトルネコでやたら屈強な店主は誰が担当するのかよくわからんけど -- 2017-09-29 (金) 21:18:10
- ↑ダンジョンの中に住まうアイテムコレクター……忍殺世界だとキャプテンジェネラル=サンな……? -- 2017-09-29 (金) 23:16:40
- 出てくるたびにのうないCVトビタ・ノブオ=サンで再生されるお方。 -- 2017-09-30 (土) 09:52:03
- 最終決戦でマスラダを庇って、ルツィエ=サンに看取られるのだけはどうか…っ -- 2017-11-16 (木) 21:43:38
- ゼニンジャクランの傍流というわりに、ジツがソニックカラテとは全然関係あるように見えないが、本家のクランにもなんかコトダマがらみのジツもあるのかな -- 2017-11-17 (金) 09:14:03
- 元から風遁には色々種類があるからねぇ。カゼ・ニンジャクランもソニックカラテだけじゃないとは思うよ -- 2017-11-17 (金) 09:38:55
- でもメインクランのソニックカラテはド派手すぎるからサブクランに偵察させても・・・ -- 2017-11-17 (金) 18:56:46
- メインが派手にやってサブがしめやかに偵察。見事な連携な? -- 2017-11-17 (金) 19:10:55
- ↑カゼニンジャクランは、フートンをも操るのか!? フジキドの精神をも封印した、あのフートンを! -- 2017-11-17 (金) 20:07:12
- ◆安らぎ風遁◆ボロ雑巾めいてオタッシャ重点◆ワムウはカゼになった◆ -- 2018-07-31 (火) 18:12:28
- 嵐の前のシズケサで、ローグ・ニンジャクランが奥ゆかしく偵察して、カゼ・ニンジャクランが嵐のように暴れまわると実際カゼらしいな。 -- 2018-08-01 (水) 11:57:03
- ↑ポエット!カゼの噂、カゼの便りとはすなわちローグ・ニンジャクランの報告のことだったのだなあ -- 2019-05-21 (火) 12:49:45
- カゼのファンブルというコトダマが一部TRPG界隈で旋風を巻き起こしている様子。カゼだけに -- 2019-05-26 (日) 09:01:51
- 実際相手のダイスロールをファンブルさせるジツというのはTRPGにおいてもシナリオ中に回数制限のあるレベルでスゴイ・ツヨイ -- 2019-05-26 (日) 10:40:19
- ↑それを、ワンシナリオで、少なくとも2回は使えるコルヴェット=サンは、実際強い(TRPG脳 -- 2019-05-26 (日) 16:18:40
- 本来は大気中からエテル吸収して使う所、サケで代用してるのか。 -- 2019-05-26 (日) 17:41:58
- 風(大気)という遍在する元素を操るだけあって、カゼの眷属達は本来の意味のフーリンカザンである精霊とのコネクトに特に長けていたのでは?とローグ・ニンジャクランのジツを見て思った -- 2019-05-26 (日) 18:32:20
- ヤバイヤバイヤバイ、コルヴェット=サンと誤認してたぜ! -- 2020-01-14 (火) 22:02:21
- 酒のエテルの力って、もしかしてエタノールからジエチルエーテルでも合成してるんじゃ… -- 2021-11-29 (月) 17:27:11
- 名鑑の「冒険魔術師にして、詩人であり、ロマンチスト」がポエット過ぎる。酒に酔ったり、カラテが控えめな点も彼のニンジャとしての魅力をよく引き出していると思う。 -- 2021-11-29 (月) 18:25:33
- 最初の方何故かモフモフで二足歩行で服を着たケモノめいた姿で想像していた時期があった…何らかのフィクションの悪影響な…? -- 2022-01-14 (金) 19:00:57
- 情熱的な事もあって芸術家のダリの風貌でイメージしている…… -- 2022-01-16 (日) 15:06:48