自由掲示板/本当に実装してほしい車体.機体.艦艇の名前とスペック紹介!
- Me263 全長: 7.89 m 自重2200㎏ 最高速度960㎞/h 限界高度15500m 上昇速度15,000 m まで3.0min 航続時間: 約15 分 武装: Mk108 30 mm機関砲×2(80発) Me163の性能向上版で、初期F86ぐらいまでなら手玉にとれる!弾少ないけど。。。 -- 2014-09-05 (金) 20:00:48
- ノースカロライナ -- 2014-09-05 (金) 22:31:37
- 海軍実装の暁には、ドイッチュラント(ポケット戦艦)とシャルンホルストを… -- 2014-09-06 (土) 02:28:16
- 副砲をすべて対空砲に換装した五十万トン戦艦!陸海空合同戦で無類の強さを発揮してくれるだろう!! -- 2014-09-06 (土) 02:52:04
- 仮装巡洋艦! -- 2014-09-06 (土) 11:40:51
- リパブリック XP-72
全長:11.15m 全幅:12.47m 全備重量:6547kg 最高速度:789km/h(高度7260メートル) 限界高度:12805m 上昇速度:6100mまで5分、4575mまで3.5分 航続距離:1931km、増槽使用時で4055km 武装:37mm機関砲×4もしくは12.7㎜機関銃×6 エンジン:R-4360 星型4列28気筒(3450馬力)×1 試験飛行で良好な結果を叩き出し、量産も可能だったであろうアメリカの単発単座レシプロ戦闘機。P-47の発展型で、排気タービンもついている。100機の量産が決定されたものの、P-47やP-51が十分な性能であり、近い将来出現するであろうジェット戦闘機には敵わないとして量産されなかった。将来的には4000馬力にまでパワーアップさせて860キロ以上の速度を叩き出すつもりだったらしい。 -- 2014-09-07 (日) 01:41:45
- 陸軍航空局がGOサインを出せば量産されたはずのXP-72よ、せめてWTのなかでだけでも活躍してもらいたい -- 2014-09-07 (日) 01:44:17
- 初期ジェットBRにされても文句は言えん性能やな・・・ -- 2014-09-07 (日) 03:10:02
- 武装: 37mm機関砲×4 ガンシップか何か? -- 2014-09-07 (日) 03:44:11
- AC-130シリーズ「おっ」 -- 2014-09-07 (日) 12:24:09
- 他のとこでも言ったけどP.108Aという102mm砲4門の対艦攻撃機が実在するよ -- 2014-09-07 (日) 12:43:48
- 嵐龍。1800馬力×4、20mmガ式機関砲計16基が欲しい。 -- 2014-09-07 (日) 06:44:56
- 紺碧の艦隊のアレか・・・ -- 2014-09-08 (月) 01:07:47
- ヨルムンガンドを撃墜するんですね、わかります。 -- 2014-09-08 (月) 17:23:23
- 紺碧の艦隊のアレか・・・ -- 2014-09-08 (月) 01:07:47
- イ号400型とかまじほすぃ 晴嵐も搭載できたら俺歓喜 -- 2014-09-07 (日) 10:40:11
- ダグラス XTB2D スカイパイレート 全長:14.02m 全幅:21.34m 全備重量: 12948kg 最高速度:547km/h(高度4744メートル) 限界高度:7468m 上昇速度:海面高度から423メートルまで1分 航続距離:2013km、増槽使用時で4635km 武装:20mm機関砲×2(主翼) 12.7mm機関銃×3(旋回銃塔) 爆弾搭載量:3.6トン、魚雷を4本搭載可能 エンジン:R-4360 星型4列28気筒(3000馬力) 当時最大級の空母、ミッドウェー級での運用に限定する代わりに長大な航続距離と膨大な爆弾搭載量を重視したアメリカの艦上攻撃機。1945年2月に初飛行に成功し良好な結果を残し、先行量産型23機が発注されたものの、その頃の日本軍は弱体化していてこのような機体を開発する意義は無いとして開発は中止された。魚雷を4本搭載できることと、インパクトのある外見が特徴(個人的な意見) -- 2014-09-07 (日) 15:54:58
- ボーイング XF8B 全長:13.1m 全幅:16.5m 全備重量: 9300kg 最高速度:695km/h(高度8200メートル) 限界高度:11400m 上昇速度:海面高度から850メートルまで1分 最大航続距離:4500km 武装:20mm機関砲×6もしくは12.7mm機関銃×6 爆弾搭載量:2.9トン、魚雷を2本搭載可能 エンジン:R-4360 星型4列28気筒(3000馬力) 艦上戦闘機・艦上爆撃機・艦上攻撃機としての任務を遂行でき、長大な航続距離を持たせるという欲張った要求から生まれたアメリカの単発・単座機。1944年11月に試作一号機が初飛行し、翌年3月に海軍に引き渡された。急降下爆撃が可能らしく、ダイブブレーキが装着されているかもしれない。爆弾倉が胴体下面に配置されていて、魚雷や爆弾を収納できるほか、燃料タンクに換装することもできる。翼面荷重がP-38並みであり(素人計算)運動性能があまり良くないのが欠点。 -- 2014-09-07 (日) 16:18:38
- 2重反転プロペラって言うのはいいね。でも見るからに運動性悪そうだよな~wウィキペディアの記述
-- 2014-09-08 (月) 00:34:39
- 2重反転プロペラって言うのはいいね。でも見るからに運動性悪そうだよな~wウィキペディアの記述
- 割とマジでマウス -- 2014-09-07 (日) 23:58:39
- では対抗してゴリアテを...(ラピ○タに出てくる空中戦艦じゃない方) -- 2014-09-08 (月) 00:11:03
- グラマン F9F-6/8 クーガー 最高速度:1110km/h(-6) 1135km/h(-8)(高度10000m) 最高速度(海面高度):1051km/h(-6) 1041km/h(-8) 上昇速度(高度10000mまで):695m/min(-6) 671m/min(-8) エンジン:プラット&ホイットニー J48-P-8(ロールスロイス テイのラインセンス生産品)推力32.2kn 米海軍はmig-15ショック(?)を受けグラマン社にF9F パンサーの後退翼化を要請。その結果生まれたのがこのF9F クーガー。最初期の後退翼を持ったジェット艦上戦闘機であり、そのため色々と工夫が見られる面白い機体(例えば主翼後縁にはフラップのみでエルロンが無いなど。)、しかしそれでいてmig-15にも十分対抗可能な速度や起動性を持っている。このゲームの最高BR帯RBは、セイバー各種とmig-15以外乗る価値が無いという現状を何とかしてほしいな・・・Gaijinもそう思ってヴェノムやハンターの実装を決定したんだろうけどついでにこいつも来ないかな・・・パンサー実装したんだしここまで行って欲しい。何もデーモンやカットラスまでよこせとは言わないから・・・ -- 2014-09-08 (月) 02:29:39
- クーガーはそのうち実装予定ツリーに入れるとか言ってなかったっけ?カットラスも議論中だとか。 -- 2014-09-08 (月) 19:02:08
- Me 323 乗員: 5 名全長: 28.2 m翼幅: 55.2 m全高: 9.6 m空虚重量:15,500 kg全備重量:29,500 kg (最大離陸重量は45t)エンジン:6× ノーム・エ・ローヌ 14N出力: 950 hp×6 最高速度:270 km/h航続距離:800 km 武装:18 × 7.92 mm MG 81など (生産型によって数の増減あり、また一部を13mm MG 131や20mm MG 151/20と交換したものもある)輸送力:兵員60~80名(120名) もしくは20tまでの貨物 -- 2014-09-08 (月) 07:40:18
- それ輸送機やんwギガントとかいう奴だっけ?あれって羽根が布張りで銃弾をスカスカ通り抜かすから撃墜しにくいらしい。でも焼夷弾にはめっぽう弱いそうな。ってwikipediaさんが言ってました。 -- 2014-09-08 (月) 19:05:57
- 輸送機なら爆装して爆撃機にすればいいじゃないか! -- 2014-09-09 (火) 00:17:07
- それ輸送機やんwギガントとかいう奴だっけ?あれって羽根が布張りで銃弾をスカスカ通り抜かすから撃墜しにくいらしい。でも焼夷弾にはめっぽう弱いそうな。ってwikipediaさんが言ってました。 -- 2014-09-08 (月) 19:05:57
- Me264B 8名 1700馬力エンジン6発 爆弾搭載量3トンクラス と Ta400 乗員6名 1700馬力6発 爆弾搭載24トンクラス 遠隔操作のMG151/20mm10門(2連装砲塔5基) -- 2014-09-08 (月) 16:36:15
- 個人的にはYB-35 フライングウィングが欲しいな。あの近未来チックでシンプルな美しさがとても素敵。 -- 2014-09-08 (月) 23:50:37
- ホルテンだすなら出して欲しいw -- 2014-09-09 (火) 00:13:15
- 結構前に雑談でそれつぶやいたら爆載量がチートすぎとか年代が違いすぎて絶対に実装されないとか、めっちゃバカにされたw -- 2014-09-09 (火) 00:46:35
- Ju-388 カッコいいからマジで実装して欲しい, -- 2014-09-09 (火) 00:08:35
- Ju 188なら実装予定ツリーにあるんだけどね~。 -- 2014-09-09 (火) 00:48:37
- F-22!(バンッ -- 2014-09-09 (火) 00:18:06
- マウスに並ぶ超重戦車としてE-100とか ラーテもあるけどこれはゲームバランスが確実に崩れるわ(wikipedia参照 -- 2014-09-09 (火) 00:20:50
- パリ砲「・・・」 -- 2014-09-09 (火) 00:39:28
- ドーラ「・・・: -- 2014-09-09 (火) 01:00:19
- T92「・・・」 -- 2014-09-09 (火) 17:59:19
- M級潜水艦「俺も実装してくれよ~(マジキチスマイル)」 -- 2014-09-09 (火) 18:15:38
- リトル・デーヴィット「俺も」H級戦艦「俺も俺も」 -- 2014-09-09 (火) 18:46:35
- パリ砲「・・・」 -- 2014-09-09 (火) 00:39:28
- SBD「日本海軍実装したらいっぱいいっぱいリメンバーパールハーバーしたいです」ニコッ -- 2014-09-09 (火) 20:52:05
- ミッドウェーですね、分かります。 -- 2014-09-09 (火) 21:06:40
- 他ゲーになっちゃうけど艦娘が出てきたら魚雷とか爆弾あてられる気がしねぇ -- 2014-09-09 (火) 21:13:08
- 機銃掃射でなんとかなりそう、、ボソ -- 2014-09-09 (火) 21:16:54
- ルーデル閣下に任せよう (白目 -- 2014-09-09 (火) 21:19:02
- ルーデル閣下操るスツーカの後部機銃のとこにシモヘイヘさんを乗せる、コレだ!! -- 2014-09-09 (火) 21:45:15
- いや、後部機銃の所にカルロスハスコックを載せて2300m先のパイロットを何なら標準器越しに狙ってパイロットキルしてもらおう! -- 2014-09-09 (火) 23:38:24
- 洋ゲーだから首とか腕とか吹っ飛ぶんだろ? -- 2014-09-10 (水) 04:49:32
- グロテスクやな・・・ -- 2014-09-10 (水) 07:58:36
- TBF×大和やSBD×赤城etcの薄い本が出るのか・・・ -- 2014-09-12 (金) 23:21:44
- えっ。航空機も擬人化すんの?........面倒臭いからストライク○ォッチーズから誰か持ってこようぜ。 -- 2014-09-13 (土) 00:24:35
- ソードフィッシュおじさんの魚雷(意味深)を艦尾(意味深)にねじ込まれて轟沈(意味深)するビスマルクちゃんが見たいです(ゲス顔) -- 2014-09-13 (土) 17:05:41
- ↑ついでにZ1とZ3も...って総統閣下がカッカしておられるぞ -- 2014-09-13 (土) 22:40:09
- 島風でそれに似たような薄い本があったな、、 -- 2014-09-14 (日) 00:53:39
- 陸軍機「載せて~」爆撃機「載せて~」 -- 2014-09-15 (月) 21:35:47
- 機銃掃射でなんとかなりそう、、ボソ -- 2014-09-09 (火) 21:16:54
- ダグラス XB-43 ジェットマスター 全長:15.7m 全幅:21.7m 全備重量:18000kg 最高速度:816km/h 限界高度:11700m 航続距離:4000km 武装:12.7mm機関銃×2 爆弾搭載量:3.6トン エンジン:J35-GE-3 ターボジェットエンジン(18kN)×2 乗員:3名 XB-42ミックスマスターのエンジンをレシプロからジェットに換装したアメリカ初のジェット爆撃機。1946年5月17日に初飛行した。現在は国立航空宇宙博物館で保存されている。 -- 2014-09-10 (水) 04:43:24
- 性能的にぴったりで個性があるし、アメリカのジェット爆撃機はキャンベラじゃなくてコイツでよかったような気がするんだけどなぁ -- 2014-09-10 (水) 04:49:17
- PBMマリナー。知名度でPBYに劣るものの、爆弾搭載量は倍近い。そして何より見た目が良い。 -- 2014-09-10 (水) 08:55:44
- Ju-52 C-47 空挺部隊を降ろして占領とかいいかも -- 2014-09-10 (水) 18:09:58
- 超大型爆撃機 アルケオプテリクス こいつを協同撃破、とか面白そうだな。誰かCDKでやってくんねぇかなぁ -- 2014-09-11 (木) 00:24:10
- ダイムラーベンツプロジェクトC ガイジラ的な扱いでいいからイベントで出てきてほしいな。 -- 2014-09-12 (金) 00:55:26
- ついでにこいつ
も、と思ったけどこんなところにプロペラ付けてどうやって離陸するつもりだっだんだろうか。 -- 2014-09-12 (金) 00:58:35
- ついでにこいつ
- F-35Bだな -- 2014-09-13 (土) 00:25:25
- 92式重爆、93式重爆、B-10、XB-40あたりかな。この辺なら無理もないと思うんですけどねぇ・・・ -- 2014-09-13 (土) 16:55:57
- 今思った、富嶽というものがあったことを!!! -- 2014-09-13 (土) 22:41:22
- ペーパープラン止まりの機体は実装しない。実装予定にある景雲改は例外中の例外だと… -- 2014-09-13 (土) 23:59:21
- 景雲改はペーパープランじゃなく実際に工場で作りかけてて完成する前に破壊されたらしいよ。富獄は知らんが。 -- 2014-09-14 (日) 00:20:14
- 富嶽=エンジン開発が進められるもののやっぱ無理だ。景雲改=景雲がテスト飛行したところだったので当然ジェット化なんて先の先だった。(ペーパーどころじゃない) -- 2014-09-14 (日) 08:15:00
- ペーパープラン止まりの機体は実装しない。実装予定にある景雲改は例外中の例外だと… -- 2014-09-13 (土) 23:59:21
- VK.4501(P)ポルシェティーガー試作�鵯号車 -- 2014-09-13 (土) 23:10:44
- 車体正面装甲100mm 8.8cmKwk36L/56 装弾数70発 -- 2014-09-13 (土) 23:14:47
- 年代ギリギリかもしれんけどフェアリーガネット。是非翼の折りたたみを実装してほしい -- 2014-09-13 (土) 23:26:19
- これか
。逆ガル、ターボプロップ、二重反転プロペラとロマンの塊だな。 -- 2014-09-14 (日) 00:24:07
- F-86Dを実装して欲しいと思う今日この頃。あの鼻先の形好きなんだよう… -- 2015-10-28 (水) 21:40:17
- これか
- 晴嵐とか瑞雲がほしいな、なんて。特に瑞雲は20mm 持ってるから流星に近い戦い方が出来そう -- 2014-09-15 (月) 15:04:15
- 瑞雲は良いなぁ。水上機としてはオーパーツじみた性能だし、使ってて楽しそうだ -- 2014-09-16 (火) 10:00:32
- 九七艦攻で急降下爆撃できないからほしいんだよなぁ。九九艦爆じゃ威力不足だし -- 2014-09-17 (水) 10:22:44
- BRとしては九七艦攻と九九艦爆の間くらいが妥当かな? -- 2014-09-17 (水) 15:47:25
- もし海軍実装されたときに、日本艦の水上機搭載スロットには瑞雲乗せられるといいんだけどなー・・・あれ零式水偵とあまり大きさ変わらないからたぶん乗るはずなんだ -- 2014-09-21 (日) 23:08:48
- 晴嵐でパナマ運河攻撃したい -- 2015-03-22 (日) 02:43:03
- 瑞雲は良いなぁ。水上機としてはオーパーツじみた性能だし、使ってて楽しそうだ -- 2014-09-16 (火) 10:00:32
- 富嶽がほしい -- 2014-09-15 (月) 21:32:45
- 運営が実装しないって言い切られたからなぁ…(泣)俺も欲しかった -- 2014-09-15 (月) 21:39:56
- P1500とかいう超火力 -- 2014-09-16 (火) 20:23:59
- Uボートのエンジン4つで動かそうって予定されてた奴だっけか -- 2014-09-16 (火) 20:28:41
- アメリカ陸軍出てきたら課金洗車でいいからスーパーシャーマンでねぇかな -- 2014-09-16 (火) 23:16:26
- 戦艦ミズーリ SHS ドリフト -- 2014-09-17 (水) 15:46:16
- 日本の陸軍ツリーのランク5にトヨタハイラックス(チャド内戦仕様)が欲しい。けどやっぱしT55とかが相手だったからかなりOPかな? -- 2014-09-17 (水) 16:14:40
- 敵味方問わず撃破シーンを捉えると、スズメの涙程度だがSLと経験値が入って 迂闊に攻撃すると撃った方のSLがごっそり減る(潰したい時は体当たりで)テレビクルー仕様(非武装)も欲しい -- 2014-10-07 (火) 10:05:05
- A-1が実装予定表にあったので、それの武装に便器と流し台が欲しい。威力は便器が50kg相当、流し台250kg相当で。(適当 -- 2014-09-17 (水) 22:34:57
- 晴嵐の陸上機versionだっけ?南山だったかあれに乗ってみたい。 -- 2014-09-24 (水) 14:43:46
- キ-64 全長:11.03 m 全高:4.25 m 全幅:13.50 m 主翼面積:28.00 m² 全備重量:5,100 kg エンジン:ハ201(ハ40×2)水冷・倒立V串型24気筒 出力 2,350 hp プロペラ:二重反転6翅(前固定3翅・後2段可変3翅) 最大速度:780 km/h 実用上昇限度:12,000 m 上昇率:5'30"/5,000 m 航続距離:1,000 km 武装 20mm機関砲×2または4 (データは計算値) ※試験飛行時、計測速度:690 km/5,000 m 1943年試作機完成。1943年12月初飛行、計五回の飛行テストをした。 公式フォーラムに投稿しようか迷ったけど英語力足りなかった・・誰かやってくれんかなぁ(チラッ -- 2014-09-24 (水) 23:02:27
- これは・・・実装されても弱体化されそう。試験飛行しかしてないし。実装するなら疾風乙と疾風丙の間にしてほしい -- 2014-10-25 (土) 12:25:05
- ブラックバーン スクア ソードフィッシュの次の機体としてどうだろう。ソードフィッシュが苦行すぎるんだよ……。 -- 2014-09-25 (木) 01:31:21
- イギリス軍で初撃墜を記録した機体だからなあ・・・実装してほしい -- 2014-09-26 (金) 23:59:38
- 雷電とか鍾馗とかそこらへんの和製インターセプターほしいわ -- 2014-09-25 (木) 01:38:10
- 雷電は実装一覧になかったっけ? -- 2014-09-26 (金) 21:32:27
- その二機種は1.45って噂だな。鍾馗は全てまとめて実装ということらしいぞ。雷電は不明。 -- 2014-09-26 (金) 23:57:41
- 斜銃の斜銃の月光とか閃電とか・・・ あと使い道わからないけど百式司令部偵察機とか見てみたい -- 2014-09-26 (金) 22:52:04
- 斜銃は便利そうだな -- 2014-09-26 (金) 23:29:41
- Do217N-2「おっ?」キ45hei「来ちゃう?来ちゃう?」 -- 2014-12-06 (土) 21:19:54
- 百式司偵は防空戦闘機仕様に改造された姿なら重戦闘機枠で実装の可能性がある・・・のか? その場合あのエレガントな流線型の機首じゃなくなるのがちょっと残念だけど -- 2014-09-26 (金) 23:43:32
- 斜銃は使いにくいし使う場面がない... -- 2014-09-27 (土) 00:59:06
- 斜銃は便利そうだな -- 2014-09-26 (金) 23:29:41
- B29とか富嶽が欲しい -- 2014-09-26 (金) 23:28:22
- B-29は多分1年後か10年後くらいに実装すると思うよ。 -- 2014-09-27 (土) 00:14:54
- PT-103級のPT-490とPT-492。40mm一門、21in魚雷4基、連装50cal2基を装備 -- 2014-09-27 (土) 01:07:13
- 日独伊英米ソ以外でそれなりの数戦闘機作った国ってないからこれ以上はツリー増えないよな -- 2014-09-27 (土) 01:08:57
- イタリアツリーが将来的に独立するとか聞いた気がするけど -- 2014-09-27 (土) 01:12:54
- フランスとかオーストラリアとか他の国はミックスして「その他」ツリーを作ってほしい。 -- 2014-09-27 (土) 19:43:46
- Ar166「まだー?」 -- 2014-09-27 (土) 16:38:38
- 実際あると面白くないかもだけど輸送機に乗ってみたいな。 基地に着陸できたら経験値とライオンとか -- 2014-09-27 (土) 22:03:23
- Ju-52とMe323 -- 2014-09-27 (土) 22:05:01
- 占領戦で飛行場に空挺降下やりたい -- 2014-09-27 (土) 22:21:49
- 空母が海→空に部隊展開なんだから空挺降下で空→陸に部隊展開できたっていいよな -- 2014-12-07 (日) 01:02:39
- 海軍の次は白兵戦の追加か!熱くなるな!! -- 2014-09-27 (土) 23:16:02
- C-47に兵士乗せて、先に兵士をたくさん指定の地点にばら撒いた方が勝ちみたいなのあればいいのにね。 -- 2014-10-01 (水) 23:32:23
- ナッターとかが欲しい。コメートや秋水もあるんだから...次点でミステル -- 2014-09-28 (日) 16:24:37
- 使い捨て兵器がお好きなようで -- 2014-09-28 (日) 16:32:21
- たまにはロマンにまみれても良いじゃない! -- 2014-10-01 (水) 19:19:18
- 使い捨て兵器がお好きなようで -- 2014-09-28 (日) 16:32:21
- 自機でなくて良い。多数のペーパープラン機体に守られた富嶽達を皆で迎撃したい(拠点防衛イベント的な) -- 2014-09-28 (日) 21:48:31
- 自機でなくて良い→自機で出なくて良い -- ちょいとミス? 2014-09-28 (日) 21:51:32
- 戦車だけどマティルダMk1に乗りたいなあ・・・重装甲軽武装のロマン -- 2014-10-02 (木) 00:35:33
- F6F-5とかP-38LとかF4U-3とか派生型が欲しい。それに未実装の機体のスキンも既存の派生型で代用してるし。 -- 2014-10-02 (木) 00:40:35
- フライングラムという航空機があってだな -- 2014-10-16 (木) 21:51:58
- ラム?ラムアタックでもするのかそれともラム酒を投下するのか? -- 2014-10-16 (木) 22:55:51
- XP-79フライング・ラム、全翼のジェット(当初はロケット)迎撃機。その形状と頑丈さから敵機に体当たりでもかませるんじゃないかと言われていた(当然俗説、全翼機の不安定さでそれは無理) -- 2014-11-22 (土) 23:04:26
- Ho-229みたいやね。でもこれ劣化じゃ… -- 2014-11-22 (土) 23:30:59
- ラム?ラムアタックでもするのかそれともラム酒を投下するのか? -- 2014-10-16 (木) 22:55:51
- 九九式襲撃機とかいう名前はかっこいい奴 なお隼より重武装な模様 -- 2014-10-24 (金) 21:10:25
- リヒャルト・フォークト先生製作のB&Vシリーズのどれか -- 2014-10-24 (金) 23:58:15
- ki 201 karyuかな -- 2014-10-25 (土) 12:14:37
- 独逸の水上機ツリーとしてHe-59を・・・。双発複葉の220kmしか出ない子 -- 2014-10-31 (金) 20:35:10
- 兵器じゃないけど、輸送編隊の護衛モードとか 阻止線を指定の数突破できたら勝ち、阻止出来たら勝ちみたいな。 -- 2014-10-31 (金) 22:24:35
- デファイアント -- 2014-11-04 (火) 21:43:28
- Me163CとMe263。まぁ、実装されたらMe163も加えた問題児トリオになりそうだが・・・ -- 2014-11-22 (土) 19:36:49
- Bf109の兵装として、ミステルを希望。 -- 2014-11-23 (日) 00:23:11
- 紅の豚スキン作りたいのでマッキM33実装してくださいお願いします。なんでもしますから! -- 2014-11-24 (月) 01:27:58
- KV-2後期砲塔バージョンがほしいな 実装予定ツリーでは後期砲塔なのに実装されたのが初期砲塔っていうね -- 2014-11-24 (月) 02:06:57
- カットラス。トムキャットみたいな形状の飛行機があんな時代からあったなんて知らなかった。 -- 2014-12-06 (土) 21:12:32
- フォッカー D21 が欲しい・・・。 -- 2014-12-07 (日) 20:00:01
- 飛燕からの発展で五式戦がほしい・・・。 -- 2014-12-15 (月) 11:48:19
- Toooooooooooooooog!!! -- 2014-12-15 (月) 11:50:18
- イタリアツリーの妄想 Re.2001(542km/h 12.7ミリブレダ×2・7.7ミリブレダ×2・爆装)→Re.2002(530km/h 武装は同じ)→Re.2005(MG151×1・12.7ミリブレダ×2・爆装)の戦闘爆撃機ツリーが欲しい -- 2014-12-15 (月) 15:14:13
- もしイギリス戦車を実装するなら、アーチャー対戦車自走砲は欠かさないでほしい。全長6.7 m 車体長5.4 m 全幅2.76 m 全高2.25 m 重量15 t 懸架方式コイルスプリング 速度 32 km/h 行動距離140 km 主砲76.2mm 17ポンド砲 × 1 副武装ブレン軽機関銃 × 1 装甲14 - 60 mm エンジン GMC 6-71 192 馬力 乗員4 名。最大の特徴は後ろ向き! -- 2014-12-19 (金) 17:07:36
- スーパーマリンスパイトフル
。スピットファイアのこおず -- 2014-12-22 (月) 21:32:02
- タイプミス。スピットファイアの後継機だし、イギリス機のレパートリー少ないからぜひとも実装してほしい。 -- 2014-12-22 (月) 21:34:54
- 大戦後期から開発が始まった重戦車T29・T30・T34、欲しいなー。M103よりもこの3台のほうがアメリカンマッチョでカッコいい! -- 2014-12-25 (木) 11:32:40
- YB-35 アメリカの全翼機型爆撃機 二重反転プロペラ で最大速度600㎞/h以上で防御機銃二十挺 色物兵器だけどはっやーい!しかも爆弾ドンドコ落とすロマン枠 -- 2014-12-31 (水) 09:20:07
- フランス海軍モガドル級駆逐艦 速力39kt 138mm連装砲4基 37mm連装機関砲2基 13mm連装機銃 2基 550mm3連装魚雷発射管2基6門 550mm連装魚雷発射管2基 爆雷投射機2基 -- 2014-12-31 (水) 13:17:11
- ロケット装備車輌とか出てほしい。カリオペとかカチューシャとか -- 2015-01-02 (金) 13:54:20
- それよりかはHummelやWespeといった自走砲とか欲しい -- 2015-01-02 (金) 14:04:10
- プレイアブルな野砲・加農砲・対戦車砲も実装オネシャス -- 2015-01-02 (金) 14:06:34
- 8.8対空砲を車体に乗っけただけのあいつを -- 2015-01-02 (金) 16:47:44
- それよりかはHummelやWespeといった自走砲とか欲しい -- 2015-01-02 (金) 14:04:10
- アメリカの航空機ツリーにXF5Uことフライングパンケーキの実装を...武装的にもWTにでても問題なさそうだしねぇ...(参考画像http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/e7/569a9c2dd57e346d9160916997c5e849.jpg
) -- 2015-01-02 (金) 16:59:41
- 絶対にありませんって言い切られてなかったか 理由は知らんけど -- 2015-01-16 (金) 04:16:04
- キ63とかDo335とかかねえ あとJu388 -- 2015-01-16 (金) 04:16:44
- 機体じゃないけど、着陸するときのライトが点灯できるようになってほしいな -- 2015-01-18 (日) 11:57:37
- 既出かもしれんが彗星
が欲しい、日本海軍=零戦のイメージが強いせいか爆撃機・攻撃機の存在感が薄い -- 2015-03-19 (木) 22:06:55
- 流星「えっ」 -- 2015-03-19 (木) 22:47:22
- 流星くんと九七艦攻の間がさみしいだろ!!天山あたりも欲しい -- 2015-03-20 (金) 12:48:44
- 流星「えっ」 -- 2015-03-19 (木) 22:47:22
- 金星搭載型の零戦が欲しいな…実装されたら零戦シリーズで唯一他国と対等に渡り合える機体になりそう。無理だろうけど… -- 2015-03-20 (金) 13:08:12
- BR大丈夫かな... -- 2015-03-20 (金) 13:12:38
- スーパーマリン・スイフトとシミター、フォーランド・ナットが欲しい。どれもイギリスのジェット戦闘機 -- 2015-03-20 (金) 18:45:38
- 零戦62型。基本性能は52型と大差なかったはず。 何が違うって250kgを懸架できること。 あとは零戦シリーズで最速の54型かな -- 2015-03-21 (土) 07:35:20
- 62型は集中砲火とかあ号作戦とかのやつと同じじゃないの?それとも250kg積める52型と62型は別物? -- 2015-03-21 (土) 09:38:27
- 帝国陸軍実装の暁にはチハたんを、、、 -- 2015-03-21 (土) 09:17:21
- キングチーハーをだな・・・ -- 2015-03-21 (土) 13:53:03
- チハAPC実装という最大の裏切り行為をやりそう -- 2015-03-21 (土) 14:38:26
- キングチーハーをだな・・・ -- 2015-03-21 (土) 13:53:03
- キ108。37mm1門と20mm2門積んで、1万メートルで600km/h出せる予定だった子。シュッとしててイケメン -- 2015-03-21 (土) 21:05:38
- 晴嵐、南山、瑞雲、二式大艇etc...いっぱいあるな -- 2015-04-03 (金) 14:24:05
- AC-43 ワンチャンあるかな? -- 2015-04-03 (金) 18:40:08
- ミス AC-47 -- 2015-04-03 (金) 18:40:37
- ドイツ軍が鹵獲して改造したKV-2
。 ドイツでの名前は「Pz. Kpfw.KW-2 754(r)」 -- 2015-04-05 (日) 11:36:55
- 陸戦での鹵獲って国籍マークないけど、ごっちゃにならなかったの? -- 2015-04-05 (日) 13:16:17
- 756(r)のところに書いてあったな… -- 2015-04-05 (日) 14:40:48
- 1.59までには実装されるぞ! -- 2016-05-18 (水) 03:11:11
- キ94II 大戦末期、高度1万mを飛行するB29に一矢報いるべく立川飛行機が開発した高高度戦闘機。実機は完成するも、試験飛行を待たずして終戦を迎えた。戦後アメリカに接収されようやく試験飛行、と思いきやスクラップに。推算値のスペックを見ればかなり高性能なんだけど、前述の通り一度も飛んでいないので真実は闇の中。ガイジンが実装するかかなり微妙なラインだけど、個人的には是非実装して欲しい。あのスラっとした外見がたまらへんねん・・・。 -- 2015-04-13 (月) 06:37:34
- 二式大艇に日本戦車、それと海軍にはぜひ三景艦を実装してほしい。強さの関係上日本戦車は戦後戦車の61式と74式も実装されそうだけど、ぜひ五式中戦車でシャーマンを狩ってみたい。 -- 2015-04-13 (月) 13:55:26
- カチューシャ(ミニロケットをたくさん積んだトラック)使いながらそんな細かいことどうでもいいから永久凍土の果てまで追いなさい!と言いたい… -- 2015-04-13 (月) 14:43:44
- Do 24(ドイツ水上飛行艇)爆装なんか50kg爆弾数個程度でいいから出ないかな(というか爆装がwikiに載ってない)全長:27m 全幅:22m 全高:5.45m 全備重量:18,400kg エンジン:B○Wブラ○323R 1,000hp*3 最大速度:332km/h 航続距離4,700km 実用上昇限度:7,500m 武装:20mm機関砲砲*1 7.92mm機銃*1 乗員:6名wikipedia丸写し -- 2015-05-24 (日) 22:32:26
- 課金でいいからティーガーⅠ極初期型と中期型を実装してほしい。極初期型にかんしては第501重戦車大隊使用と第502重戦車大隊使用の二種類が欲しい -- 2015-05-24 (日) 23:49:29
- 一〇〇式司令部偵察機の武装型。 20mm機関砲2門と37mm機関砲(斜め銃)を装備した武装司偵三型改あたりだとうれしいなぁ。 -- 2015-08-10 (月) 12:23:11
- Do335「プファイル」
。 スペックはリンク参照。 双発串型というすごく変わった構造のおかげで双発機なのに単発機並みの旋回性を発揮できるはず。(おそらく前だけじゃなく後ろから撃たれても最悪エンジンが燃えるなんて言えない) -- 2015-09-22 (火) 17:18:47
- 単発機並みと言ってもピンキリだけど、単発機サイズの機体にエンジンを二個積むわけだから、翼面荷重はドーラよりも大きくなるんではないかな? -- 2015-09-22 (火) 18:19:31
- こいつは実装するらしいぞ いつ来るかは分からん多分soon™ -- 2015-09-22 (火) 18:59:41
- Sd Kfz 234/3
速度あるし、活躍期待できる。 -- 2015-09-23 (水) 01:41:51
- 上の方でも言われてるけどランディングライトとナビゲーションライトの点灯機能は -- 2015-09-23 (水) 01:51:08
- 途中送信失礼。ナビゲーションライトの点灯機能が欲しいなぁと -- 2015-09-23 (水) 01:51:54
- PT-76実装されたしそろそろ純粋な装甲車が出てきてもいいと思う -- 2015-09-23 (水) 05:13:50
- BF110 C-6型。 20mmを撤去して30mm一門を装備した対地攻撃機型。 でも多分対地より爆撃機の翼をへし折るのに使われるな(確信) -- 2015-10-06 (火) 14:33:13
- He 280
Me262に開発競争で負けちゃった機体だけど実装されないかなぁ -- 2015-10-06 (火) 14:38:12
- Hs132
ジェット急降下爆撃機とかロマンに固まりすぎて欲しい -- 2015-10-06 (火) 14:42:09
- Me323は...無理だよなぁ、輸送機だし。 でも特殊掩護機型のE-2/WTとかやりたい。 20mm機関砲×10~12、13mm機銃×4を搭載した火力重視のやつ。 -- 2015-10-06 (火) 17:41:01
- コメント位置ミスって超上の方に書いてしまった…すみません -- 2015-10-28 (水) 21:42:57
- 15cm砲verE-100! 持ってる全部の課金車輌(40000GE相当)売り払うからくれ!w -- 2016-01-20 (水) 09:30:56
- そういや、topに書いてある烈風、B-29、Pz.II Ausf Hって全部めでたく実装されたね -- 2016-01-20 (水) 09:31:55
- 川西 紫電 最高速:580km(5000m) 上昇力:6000mまで5分36秒 武装:20mm4門(翼内、ガンポッド2門ずつ) 52型と比べて旋回ちょっと悪くして速度ちょびっと良くして上昇力強化した感じだからけっこう強そう BRは4.7にすれば52型と32型のBRも下げられてみんなハッピーじゃない? -- 2016-02-02 (火) 01:26:14
- 三菱一〇〇式司令部偵察機。三型乙では6,000mで最高速度642km/h、武装は機首にホ520mmが2つ、後部機銃にテ4 7.7mmが1つ。本土防衛決戦ではB-28撃墜の成果もだしてる。四型では10000mを630km/hで飛ぶそうな。形状が素晴らしく美しい。屠龍の後釜に追加してほしいなぁ。 -- 2016-02-02 (火) 05:15:42
- 暗い中打ったからガバガバじゃないか・・・ホ5 20mm, B-29。WTやってる皆は脳内変換してくれると思うが一応 -- 2016-02-02 (火) 06:35:40
- E100にP虎、カチューシャと結構実装されてるな、ここの要望 -- 2016-02-02 (火) 06:10:47
- 別スレでスレチしたんでこっちにも...。 -- 2016-02-12 (金) 15:29:49
- 途中送信スマン。Ki-109 特殊防空戦闘機 飛龍をベースにB-29迎撃用として開発された。 最高速度:550km(10000m) 武装:(機首)ホ501 75ミリ砲×1(装弾数15発) (後部)ホ103 12.7ミリ機関砲×1 実戦では高高度性能が足りずB-29を迎撃することはできなかった。 Ki-102の後継機として是非!これが言いたかったんや -- 2016-02-12 (金) 15:30:31
- BT-42突撃戦車(どう考えても某戦車道映画の影響です、本当に(ry ) 車体はBT-7、砲塔は1937年型砲塔の後部に大きな箱状の装甲を継ぎ足したどことなくKV-2っぽい形。 主砲はイギリス製Q.F. 4.5インチ(114mm)榴弾砲(フィンランド製多孔式マズルブレーキ装備)。 フィンランド軍の車両だけど実装するとしたらドイツかな? -- 2016-02-25 (木) 20:49:04
- KV-9:KV-1に76mm砲に代わり122mm榴弾砲を装備した試作車。 -- 2016-03-16 (水) 22:41:03
- もう一つ。 KV-1 1942年型の両フェンダーに近距離用ロケット砲を搭載した試作車も...というかロケット車両を一斉実装した時に何故コイツを実装しなかったのか -- 2016-03-16 (水) 22:42:25
- フォレスタル級航空母艦 全長325m ニミッツ級なんかと変わらない スチームカタパルト4基 なんと1952年から建造開始されてる この巨艦に着艦したい -- 2016-03-18 (金) 17:22:12
- hs123 複葉機で急降下爆撃したい -- 2016-03-18 (金) 17:39:41
- T-72M こいつなら本国仕様のT-72と違って複合装甲じゃないし実装してもいいんじゃないかと思う。その適切なスペックの上、なんつったってカッコいい! -- 2016-03-19 (土) 19:31:44
- ディファイアント! 課金機でいいから後方多重武装欲しい! SBで後ろについたbf109をハチの巣にしたい!! -- 2016-03-19 (土) 20:43:36
- ピピストレッロ、とにかく可愛い… -- 2016-05-17 (火) 16:05:45
- ヴァンガード級戦艦ヴァンガード -- 2016-05-18 (水) 02:07:02
- P-51Hが欲しいんだなぁ ランクVでいいからさ -- 2016-05-18 (水) 02:46:32
- He50かな。一度はJu-87やHs-123にとって代わられた旧式機だが、夜間爆撃に転向して44年まで戦った老兵だ。500キロ積める複葉機って素敵やん? -- 2016-05-18 (水) 03:51:39
- F104かな? -- 2016-06-19 (日) 09:59:27
- このスレの初期にあったけどYB-35とか、YB-49だなぁ。 全翼機はロマン -- 2016-12-26 (月) 16:04:28
- ドイツ軍の対戦車自走砲ヴァッフェントレーガーシリーズ、8.8cm砲から10.5cm榴弾砲型、12.8cm対戦車砲型など様々 -- 2016-12-26 (月) 20:20:22
- 遠い将来イタリアツリーにL3/Lf火炎放射戦車が登場しますように。 -- 2016-12-26 (月) 23:38:58
- MiG-3のカッコいいけどどこか無骨なカタチが好き(とオラーシャ帝国好き)だから、試作機のI-225は無いにしても20mm2挺のMiG-3Uか23mm2挺のMiG-7が欲しい。ロマン枠でも乗る -- 2016-12-27 (火) 00:08:02
- 日本に供与されたF-86Dセイバードッグ。あの機首とかかっこいいっす。まあ日本にジェットが少ないし、火力足りないからロケットを対空で使うためなんですけどw -- 2017-02-21 (火) 17:56:56
- キ116(金星疾風) 誉の納入遅延対策として百式司偵のエンジンを載せて生産された疾風、試作機のみ。300hp出力低下して1t軽くなったらしい。最高速と上昇性能と高空性能微減、ズーム上昇をガッツリ失う代わりに加速が良くなり旋回半径が小さくなると予想 -- 2017-04-29 (土) 03:25:25
- ナイトホーク 世界最初のステルス機と、とっても独特な形状で有名。 -- 2017-04-29 (土) 22:56:14
- GT101搭載のヤークトパンター試作車。ガスタービンエンジン搭載車で駆動出力は約1200hp、それにより出力重量比は驚きの約27hp/t。なにしろガスタービンと言う所が最高 -- 2017-04-30 (日) 21:52:28
- わかるわ。ガスタービンってだけでも嬉しいのにデッキを3両ともヤクパンできるところも嬉しいから実装して欲しいわ -- 2017-04-30 (日) 21:56:29
- 南山と晴嵐 それからキ64 形が綺麗やん -- 2017-04-30 (日) 23:24:21
- 92式重爆ください -- 2017-04-30 (日) 23:25:07
- XF2Y-1 シーダート ジェット水上戦闘機で、ミサイル既に実用化されてる時期の奴だけど...こいつフロートないからミサイルつけられないし、水平飛行じゃ音速突破出来なかったっぽいし実装してくれないかなぁ -- 2017-09-17 (日) 17:40:58
- cckw with m45が欲しい -- 2017-09-18 (月) 13:25:42
- 彗星が来たなら天山も有っていいな -- 2017-09-19 (火) 02:56:38
- 使いどころ無いけどC-47輸送機 飛ばすだけで満足できる -- 2017-09-19 (火) 03:14:10
- C-47ガンシップ -- 2018-10-10 (水) 16:57:43
- 他の輸送機たちや輸送ヘリ、輸送車、輸送船も加わればいいね。無事味方基地に到着できたら、味方の戦闘ユニットの補給修理速度向上とか、性能向上とか、基地ダメージ修復とか。 -- 2018-10-10 (水) 17:02:47
- 一式陸攻三四型 一式陸攻の最終版、防弾強化に防御火力は20ミリマシマシで多少速くなる。 あと瑞雲実装して欲しい(本音) -- 2017-10-04 (水) 01:16:40
- 個人的に見た目も好きなStrv.103かな 主砲はレオパとかと同じロイヤル・オードナンスL7だし、採用時期も60年代だから問題ないはず 油圧サスも実装されてるからRBで草でもっさもさにして乗ってみたい ただ問題なのは追加するツリーだけだな… -- 2017-10-04 (水) 09:46:23
- フランスが国際テックツリーにしないと実装できないという話(見たのは1年前)だから、ワンチャンあるかもよ。 -- 2017-10-07 (土) 00:09:53
- ついでにSAAB社戦闘機シリーズも -- 2018-10-10 (水) 17:04:10
- シュトルムティーガー. -- 2017-11-05 (日) 13:51:51
- なお装填速度と携行弾数 -- 2017-11-05 (日) 16:09:31
- lvt-[a]-4 -- 2017-11-05 (日) 17:07:43
- キ74遠距離爆撃機 速力:8500mで570km/h 武装:12.7mm×1、7.7mm×2、爆弾500kg×1+250kg×4 戦前に対ソ奥地偵察を目的とする遠距離偵察機として計画されたが、日米開戦により米本土爆撃機に仕様変更された挙げ句、開発が遅延し部隊編成中に終戦、試作機14機のみ。航続8000km、与圧キャビンを備えるミニ富岳。 -- 2017-11-07 (火) 06:57:31
- Strv.103B BR7.7~8 重量40ton エンジン馬力780 最高速度50km/h 武装62口径105mm 7.62mm軽機関銃3丁 車体全面60mm 装填時間4秒 -- 2017-11-07 (火) 12:37:39
- t-34にs-54のっけたやつ -- 2017-11-08 (水) 00:10:37
- Merkava Mk1イギリスor多国籍ツリー、重量:60.0t、乗員:4名、エンジン:最大出力:908hp/2,400rpm、最大速度:46km/h、武装:51口径105mmライフル砲M68(62~85発)APFSDS弾1,455m/秒距離2,000mで342mm、60mm迫撃砲C07×1(発煙弾30発)、 7.62mm機関銃FN-MAG×3、装甲:車体正面100mm+30mm/側面50mm+30mm/背面30mm+30mm/隔壁30mm、砲塔正面20mm+65mm+100mm/側面65mm+45mm/背面30mm+30mm -- 2017-12-20 (水) 12:50:00
- H42君実装して?♡ -- 2017-12-20 (水) 13:34:49
- Olifant Mk1b 全長:10.20m、車体長:8.61m、全幅3.42m、全高3.55m、重量58ton、乗員4名、エンジン950hp/2,400rpm、最大速度58km/h、51口径105mmライフル砲、7.62mm機関銃(同軸・対空)装甲:追加装甲部分カーボン、セラミックetc複合材 -- 2018-01-09 (火) 12:36:38
- 瑞雲と月光、一式陸攻のいろいろな型出してほしいバランス調整とか難しいのかな -- 2018-01-12 (金) 03:16:45
- EBR75 全長6.15m全幅2.42m全高2.24m重量13t乗員4エンジン200hp/3,700rpm最高速度105km/h武装75mmカノン、同軸7.5mm機銃、他7.5mm機銃2つ 仏陸少ないからせめて装甲車で水増しを! -- 2018-01-12 (金) 04:54:55
- 薄識で申し訳ないけど1930年代に4発爆撃機の92式重爆撃機なんてのがあった7.7mm×8、20mm×1で爆弾2000kg積めるロマン課金機枠でいいから欲しい -- 2018-01-25 (木) 13:22:22
- ソ連製装輪装甲車BA-10(装甲6~15mm、最高速53km/h、武装45mm砲・7.7mm機銃2門) -- 2018-01-25 (木) 14:07:39
- ソ連にt64(複合装甲)があるんだからドイツにもLeopard1A6とかLeopard2AVとかほしいなぁ〜 -- 2018-01-25 (木) 15:49:16
- 秋月欲しいな。対空マシマシで、日本駆逐艦の常として徹甲弾はないが四秒に8発の榴弾とか最高だ。魚雷は実際お飾りみたいなもんだし、むしろ少ないおかげで誘爆の危険もない。速力が若干劣るから機動力は悪いだろうが砲塔旋回は速いから魚雷艇程度なら連射力もあるから大丈夫だろう。なんにせよ早く乗りたい、ガイジン様お布施しますんで今年中には実装してくだされぇ! -- 2018-01-27 (土) 23:47:15
- 二式三十粍機銃搭載の零戦三二型。機体スペックは既存の三二型と同じで、機関砲が二式機銃に換装されたタイプ。二式三十粍機銃機銃は五式三十粍機銃より弾速が僅かに遅い。装弾数は2門84発で30mm雷電と同じ。 -- 2018-01-29 (月) 19:26:56
- 本来あの雷電の機銃も試製二式三十粍機銃なんだよなぁ、、、なぁんで五式機銃扱いになってるんですかねぇ? -- 2018-02-09 (金) 21:34:01
- 実装できそうなドイツの6発機って他にある? -- 2018-02-08 (木) 23:44:38
- Ju390。ドイツから米本土を叩くという壮大な戦略爆撃機「アメリカ爆撃機計画」で試作された内の一つで試作機2機が飛行。全長34.2m全幅50.3m最高速度505km/h航続距離9,700km。ただし、爆弾搭載量は(wikiには記載が無いんで手元の本を見た)たったの1.8t。航続力を削ればもっと大量に積めるとは思うが、浪漫を除けばベースになった四発重爆Ju290の方が良さそう。 -- 2018-03-01 (木) 21:02:55
- 自由フランス軍所属だった外国製戦車増やしてくれ…というか仏陸ツリー未実装どれだけ居たっけ? -- 2018-02-09 (金) 04:09:36
- どっかの映画に出てきたティーガーⅠ改 -- 2018-02-09 (金) 17:26:37
- 同じく。 あと、わりとマジで伊戦車(課金じゃないの) -- 2018-02-09 (金) 21:19:54
- Leopard2kの実装が運営から公式に発表されましたね -- 2018-02-13 (火) 16:09:37
- 東海実装できるかなぁ…と思ってスペック調べたら250kg爆弾二個しか積めないとか実装してほしいけど無理そうだな… -- 2018-02-27 (火) 21:59:50
- ポテ540。スペイン内戦時のエピソードで宮崎駿の雑想ノートに登場したフランス爆撃機で全長16.2m全幅22.1m最高速力310km/h爆装は200kg爆弾4発か5kg爆弾10発との事 -- 2018-03-01 (木) 21:49:43
- 105mm砲のTiger2に変わってE-75、主砲は12.8mmだとBRがマウスと同じくらいになりそうだから105mm砲で(なんかIS-4と同じような立ち回りになりそう)。あとPanther2の変わりにE-50、主砲は105mm砲だとBRがレオパルドと同じぐらいになりそうだから88mm砲で(なんかT-54と同じような立ち回りになりそう)。 -- 2018-03-08 (木) 09:45:54
- 砲艦勢多。8cm高角砲2門とルイス機関銃6門(改装後は13㎜連装機銃2基)、何より美しい -- 2018-03-10 (土) 22:00:04
- カーチスF14C 二重反転ペラ、20ミリ四門、エンジンはライトR-3350の試作された艦載機。実用上昇限度12,000mという性能だったが日本機相手に過敏と判断され、エンジンもB-29量産であちらに優先…開発中止。(更に与圧コクピットが装備される予定だった) -- 2018-03-25 (日) 15:37:07
- Me263(Ju248) Me163の改良型で、武装と最高速度はそのままにエンジンがヴァルター機関になって機体が一回り大きくなった機体。エンジン燃焼時間は15分。一応試作機が一機完成してるしいけるはず...! -- 2018-04-05 (木) 22:46:37
- BV141 左右非対称機。 -- 2018-04-06 (金) 00:04:39
- イタリアツリーが枢軸系中小国のオモチャ箱になるとの事で、アヴィア S-199。ナチス占領下でドイツ機を生産していたチェコスロバキアのアヴィア社が、戦後の1947年にBf109の生産設備や部品ストック、余っていたJumo系エンジン(Bf109本来のDB系エンジンは倉庫火災で在庫が焼失)で作った戦闘機。性能はぶっちゃけ劣化Bf109だが、驚くべきはその戦歴。なんと建国したてのイスラエルが武器禁輸を受ける中でチェコスロバキアとの交渉成立でS-199を輸入し、第一次中東戦争で実戦投入。すなわち、ユダヤ人国家建国戦争の第一線をナチスドイツ戦闘機の末裔が戦ったのだ。なんと言うか、なかなかエグイというか理想だけじゃ戦えない歴史の皮肉と言うか -- 2018-06-01 (金) 19:36:34
- Sd.Kfz 251/9 Sd.Kfz 251/1をベースにIV号戦車C~F1型まで装備されていたクルップ社製の7.5cm KwK 37搭載の支援車両。せっかくSd.Kfz 221を実装してくれたのだから、そいつの火力支援用として(あとロマンがあるから)ほしい。M3ハーフトラックより悪路での機動性悪いらしいけど…まぁガレージの宝石としてぜひ! -- 2018-07-20 (金) 22:59:02
- 火炎放射戦車 kv8みたいに他に武装があれば実装できそう -- 2018-07-26 (木) 15:36:07
- C-47ガンシップ -- 2018-10-10 (水) 16:55:02
- すまん関係ないところに書いた -- 2018-10-10 (水) 16:56:45
- C-47ガンシップ -- 2018-10-10 (水) 16:55:02
- Ju88の後継及び発展型のJu188、Ju288、Ju388。爆装は最大3t、速度はJu188A-2 523km/h(高度6,250m)、Ju288B 620 km/h (388 mph)、Ju388L-1 616 km/h (高度12,300m)、これらを実装出来れば現状ランク3から不足気味な攻撃機代わりとして使えるので戦闘機だらけか基地爆目的のドルニエだらけを回避しやすくなると思う。 -- 2018-09-01 (土) 05:24:18
- Ju288は課金だけど来たぞ -- 2019-01-13 (日) 02:32:15
- 現代艦艇出して欲しいな・・ -- 2018-09-01 (土) 22:45:40
- スーパーシャーマン -- 2018-09-19 (水) 18:20:11
- 日本陸軍ツリーでType 60 ATMのあとがあるならType 89FVとかなんですかね? -- 2018-09-19 (水) 21:20:39
- スキンク
をイギリスツリーに入れてくれませんかね… -- 2018-09-19 (水) 22:39:01
- ロッキード XP-58 チェインライトニング:P-38ライトニングの拡大版迎撃機。機体が大型化、胴体後部に12.7mm防御機銃搭載、主武装は37mm機関砲4門。P-38より鈍くなるだろうけど37mm4門のロマンは欲しい! -- 2018-10-07 (日) 20:48:15
- デイジーカッター。木の多い陸戦マップでヘリポート作れる -- 2018-10-10 (水) 17:05:26
- V号戦車パンターG前期型: WTにあるパンターGから顎を取っ払った前期生産型。パンター総生産数のうち7~8割近くはA型とG前期型で占められているくらいメジャーなタイプなので是非…正直パンターGの車体にパンターAの砲塔乗せたようなもんだから大して変わらないけどパンター枠がもう一つ欲しい -- 2018-10-10 (水) 17:08:01
- 仏陸にConus Gun。装甲車に大砲を乗せたテクニカル仕様の自走砲。おそらく前方に撃つ場合は俯角がかなり制限される。(リアルでやると操縦手が死にそうだけど既存のソビエト29-Kとかにも言えるし……)主砲の性能が仮に仏陸SAu 40と同等だとすれば、ランクIにBR1.0~1.3で実装してくれれば同格に抜けない相手はいなくなり、ランクI唯一の遠距離狙撃が可能な車両となり、AMR.35を救世主と呼ばざるを得ない現状から脱却できる。と思う。(フォーラムにはすでに出てる) -- 2018-10-10 (水) 19:01:50
- マルダー歩兵戦闘車(ローランドⅡ搭載型) 全長:6.92m 全幅:3.24m 全高:2.94m 全備重量:32.5t 乗員:3名 エンジン:MTU MB833Ea-500 4ストロークV型6気筒液冷ターボチャージド・ディーゼル 最大出力:600hp/2,200rpm 最大速度:70km/h 航続距離:520km 武装:ローラント2対空ミサイル発射機×2(10発 7.62mm機関銃MG3×1 装甲厚:8~30mm 機関砲では限界があります、ヘリに対抗するために地対空ミサイルを... -- SPAAが好きな人? 2018-10-10 (水) 21:58:25
- ローラント2対空ミサイル 全長:2.40m 直径:0.16m 翼幅:0.50m 発射重量:66.5kg 弾頭重量:6.5kg 最大飛翔速度:マッハ1.6 誘導方式:半自動指令照準線一致(ラジオリンク使用) 有効射程:500~6,300m 有効射高:20~3,000m -- 2018-10-10 (水) 22:00:24
- 陸支援のヘリ実装海実装ってきてるんだから、次は空だよね? -- 2018-10-20 (土) 02:23:42
- 空米ツリーの続きを予想すると空軍戦闘機がF100~F104~F4、海軍戦闘機がF3H~F11~F4、攻撃機がA4~F105~A6、爆撃機がB36~B47~B52って。メジャーどころばかりだけど、こんな感じかな? -- 2018-10-20 (土) 02:30:46
- イタリア陸… -- 2018-10-20 (土) 21:42:15
- 喜べよ、Ver 1.85から追加されたぞ -- 2019-01-04 (金) 18:19:18
- 4式駆逐艇第4型式(カロ艇) [全長: 18m 幅: 4.3m 満載排水量: 16トン 武装: 4式37mm舟艇砲・4式基筒双連20㎜高射機関砲・爆雷] 設計はほかのカロ艇と同じだけど、推進装置が後部甲板に設置された航空機用エンジン&プロペラ2基になってて30ノットを発揮できるロマンあふれるMGB。 -- 2018-10-20 (土) 17:05:59
- 九二式重爆撃機(キ-20):旧日本陸海軍で最大の爆撃機。ドイツのユンカース G.38が元になっている爆撃機で、ライセンス生産権を買い取った三菱が開発・製造。その巨体から「超重爆」とも呼ばれた。試作一号機の完成が1931年だしランク1だろうけどぜひとも実装してほしい...! -- 2019-01-04 (金) 17:19:10
- 乗り物じゃないけど竹槍RAMとか -- 2019-01-04 (金) 18:15:05
- 戦車戦に随伴の12~16人の歩兵 -- 四号突撃砲? 2019-01-11 (金) 02:08:39
- 戦車戦に随伴の12~16人の歩兵 -- 四号突撃砲? 2019-01-11 (金) 02:08:40
- 瑞雲とかって、どうかな? -- 2019-01-12 (土) 20:40:56
- wikiからざっと概要コピーしてきたけど以外に優秀全長:10.84 m 全幅:12.80 m 全高:4.74 m 主翼面積:28.00 m2 全装備重量:3,800 kg 最高速度:448 km/h 乗員:2名 発動機:三菱金星五四型(1,300 hp) 航続距離:2,535 km 実用上昇限度:10,280 m 武装: 20 mm機関砲×2 7.7 mm旋回機銃×1(初期型)・13 mm旋回機銃(量産型) 60 kg爆弾×2~3または250 kg爆弾×1 -- 2020-08-03 (月) 14:53:15
- Z31型駆逐艦 15cm砲搭載にロマンを感じる -- 2019-01-14 (月) 02:19:00
- P-66 ヴァンガード -- 2019-01-17 (木) 01:03:12
- 全幅10.47m 全長8.03m 自重2376kg エンジン、P&W R-1800-33(最大出力1200馬力) 最高速度547km 上昇限度8595m 航続距離1368km 武装 12.7mm×2 7.7mm×4 -- 2019-01-17 (木) 01:06:40
- XP-67 バット -- 2019-01-17 (木) 01:08:57
- 全幅16.76m 全長13.63m 自重8049kg エンジン コンチネンタルXI-1430(最大出力1350馬力) 最高速度652km 上昇限度,航続距離共に不明 武装は37mm×6を計画 -- 2019-01-17 (木) 01:11:43
- マイルズM20 -- 2019-01-17 (木) 01:14:50
- 全幅10.55m 全長9.35m 自重3600kg エンジン ロールスロイス・マーリン20(最大出力1260馬力) 最高速度552km 上昇限度10000m 航続距離1920km 武装7.7mm×8 -- 2019-01-17 (木) 01:17:01
- 書きすぎたかな? -- 2019-01-17 (木) 01:17:37
- Su-47 武装 GSh-301-1 30mm機関砲×1 空対空ミサイル R-77M(K-77M) R-74(K-74) 空対地ミサイル X-29T KAB-500 -- 2019-02-26 (火) 18:41:41
- 米、独、日、伊にF-104 国によって使用が違うけど、独のG型は対艦用の爆装やミサイルがつめたり、伊のS型はエンジンパワーが強かったりまだシステムがないけどスパロー積めるとか -- 2019-11-16 (土) 21:18:08
- これもみんな実装したんだなぁ -- 2022-05-27 (金) 11:03:22
- イージス艦(ただしみらい)もしくはヤマト -- 2019-11-17 (日) 17:23:23
- ランク0作って戦間期の戦闘機とか -- 2019-11-21 (木) 20:16:02
- バンジャンドラム() -- 2020-08-02 (日) 09:32:58
- トレーラーにあったv1とか来てほしい、ドイツ限定で砲撃支援で要請できるとかさ(op確定) -- こてはん!? 2020-08-02 (日) 22:04:09
- おいやめろ装甲紙(主にイギリス、日本)のツリーが死ぬわ -- 2022-07-16 (土) 22:57:11
- 夕張かなあ…性能的に5500tの小型版だし球磨と川内畳んで後ろに実装って感じで。→wikiから抜粋スペック 武装 14cm連装砲2基、単装砲2門 13mm連装機銃2基 7.7mm単装機銃2挺 61cm連装発射管2基 八年式魚雷定数4本、予備6本(計10本) 八一式爆雷投射機2基 爆雷投下台2基 爆雷18個 装甲 舷側:60lb(38.1mm)NVNC鋼+30lb(19.05mm)HT鋼 甲板:40lb(25.4mm)NVNC鋼 速力計画 35.5ノット公試全力 34.78ノット -- 2020-08-03 (月) 15:02:19
- 祝、実装 -- 2021-09-12 (日) 19:48:48
- グリッドレイ級駆逐艦。533mm魚雷4連装発射管片舷2基16門, 5インチ砲×4, 12.7mm単装機関銃×4。速力38.5ノット。米駆では特徴的な一本煙突、日駆並の重雷装、本級三番艦モーリーは42.8ノットという米駆最速の記録持ち。こう書くと強そうだが次発装填装置の方が扱いやすいうえ、対空兵装の不足や砲塔が少ないのでBR4.0にピッタリだと思う。 -- 2020-08-14 (金) 00:46:27
- 潜水艦(Uボートとか) -- 2020-08-15 (土) 01:06:34
- 激しく同意 -- 2020-12-27 (日) 21:59:17
- リスノフli-2 ソ連機体 -- 2020-12-27 (日) 16:12:07
- warthunderとしての歩兵。Gaijinから別ゲーで歩兵出てるのは理解した上で -- 2021-03-17 (水) 20:08:19
- 誰か言ってるかもだけど92重爆。日本機のくせに5トンの爆装は魅力的アジ歴の資料
-- 2021-07-06 (火) 13:34:55
- 全長23m全幅44m全高8m ユンカースL88発動機4基搭載 機種に89式連装機銃一基2門、翼上に89式連装2基4門、胴体上部にエリコン20㎜L型一門、翼下に単装機銃(種別不詳)2基2門搭載してたよう -- 木? 2021-07-06 (火) 13:43:21
- ソ連に戦後接収された装甲艦リュッツォウとソ連がレンドリースによって入手した戦艦アルハンゲリスクをプレミアム艦として実装してほしい。 -- 2021-08-21 (土) 11:24:44
- MiG-15bisにフレアを実装してほしい。実機には存在する。 -- 2021-09-05 (日) 10:37:19
- F-101 ヴードゥー 曲がらないけどM1.7出るらしいし火力も良好。AIM-4は…どうだろうか -- 2021-09-06 (月) 00:06:04
- 日本ルート レベンコのMIG25 鹵獲Lagg3 ノモンハンBT戦車 東京急行Tu95 -- 2021-09-06 (月) 00:25:18
- 追加でIS-2鹵獲仕様 -- 2022-07-16 (土) 22:38:40
- この「祝、実装」とか「実装済」のスタンプを押してまわりたい実装願望の数々よ。当時は実装できるとも思っちゃいなかったのもあるだろうに。 -- 2021-09-12 (日) 19:50:56
- ヴィーゼル1空挺戦闘車 武装:TOWミサイル7発、MG3x1、車重2.8t 87馬力(出力重量比31.07hp/t)速度75km/h -- 2021-09-12 (日) 20:35:52
- 祝、実装。 -- 2022-05-27 (金) 11:01:47
- MiG-15bisに、実機同様の短時間使用のエアブレーキボタンを実装してほしい。可能であれば、エアブレーキ展開がわかるように、左側側面の緑色のライトも見えるようにして点灯するようにしてほしい。 -- 2021-09-13 (月) 22:46:17
- エクラノプランをボートツリーで実装。空で実装されたなら、ロケットを装備して地上を2分間だけ走行可能とか…でも武装がないのよね… -- 2021-09-22 (水) 20:45:03
- メーサー殺獣光線車() -- 2021-09-22 (水) 22:54:39
- TOS-1
現状のサーモバリックの使用だとぶっ壊れ -- 2021-11-15 (月) 10:09:17
- く....クーゲルパンツァー.... -- 2021-11-18 (木) 18:56:34
- 瑞雲結構前にも挙がってるけどほしいよなあって -- 2021-11-20 (土) 01:04:04
- 火力なくてもいいからCV33 -- 2022-01-05 (水) 21:30:19
- 呑龍の代わりに一式陸上攻撃機三四型 -- 2022-01-07 (金) 22:02:28
- キ93|発動機:ハ214x2(出力1970hp)|最大時速:624km/h|実用上昇限度:12,050m|武装:ホ402、ホ5、ホ103、250kg爆弾x2| -- 2022-01-08 (土) 23:46:18
- 東独のMiG-17。もちろんミサイル付きで。 -- 2022-01-15 (土) 03:18:27
- Ju390実装してくれないかな 巨人機に乗りたい -- 2022-05-27 (金) 12:15:04
- 初春初期型と摩耶対空改装 日本のデティールと背負い式+艦橋が好き -- 2022-06-01 (水) 21:11:44
- Tu-95やB-52みたいな戦後大型爆撃機は欲しいなあ。 -- 2022-06-08 (水) 12:55:57
- 惑星壊れる -- 2022-07-16 (土) 22:39:19
- 1K17レーザー戦車。直接戦車は撃破できんけど、照準装置や熱線誘導ミサイルの無力化はできそうだ。 -- 2022-06-08 (水) 18:01:39
- ただでさえ日本ツリー艦爆&レーダー搭載機少ないんだから日本仕様のTBF&TBM-3Wとかほしいなぁ -- 2022-07-16 (土) 22:36:48
- ルイージ・カドルナ級軽巡洋艦。全長169.3m,全幅15.5m,基準排水量5316t,満載排水量7113t,主砲 152/53 O.T.O Model.1929 連装砲4基 副砲(高角砲) 100/47 O.T.O Model 1928 連装砲3基 対空砲 竣工時 40/39 Vickers-Terni model.1915/1917 単装砲4基 13.2mm Breda Model.31 連装機銃4基 533mm連装魚雷発射管2基,予備魚雷4本 カタパルト1基と水上機2機 1943年時のカドルナ 主砲や副砲は変わらず,対空砲が20/65 Breda 連装機銃4基と単装機銃4基 魚雷発射管撤去 装甲は舷側25mm,甲板20~24mm,砲塔正面39mm,バーベット20mm,司令塔70mm 速力36.5ノット(公試寺39.6ノット) ぱっと見コレオー二から大して変わってないように見えるけど、主砲がモンテクッコリと同じやつになってるから主砲火力がほぼ倍になってる 後は1943年仕様なら対空砲も一応あるから5.0として実装されれば伊海ランク3の救世主になるんじゃないかってね お隣でも実装されてないし、かなり印象が薄い船ってのもあって欲しい -- 2022-07-17 (日) 00:29:39
- UボートXXI型 武装 53cm魚雷発射管6本 20mmflak38 連装2基 -- 防空ハリネズミ? 2022-07-19 (火) 10:14:52
- 武装版UH-60ブラックホーク欲しいなぁ -- 2022-07-19 (火) 16:24:10
- F-86H系統(できれば6-3翼装備した改修済み)エンジン推力めちゃくちゃ高くて火力もいい、機動性もいい。 -- 2022-09-09 (金) 09:39:49
- 日本ツリーのF86D実際に運用してたんだから本家のアメ公から持って来いよ🐌 -- 2022-09-18 (日) 21:06:49
- 81式短距離地対空誘導弾[全長]約2,700mm[直径]160mm[重量]約100kg -- 2022-11-15 (火) 16:59:32
- 203mm自走りゅう弾砲 [乗員]5人[全備重量]28.5t[全長]10.7m[全幅]3.15m[全高]3.14m(積載状態)[速度]54km/h[武装]203mmりゅう弾砲 -- 2022-11-15 (火) 17:02:15
- 96式自走120㎜迫撃砲 [乗員]5人[全備重量]23.5t[全長]6.7m[全幅]2.99m[全高]2.95m[旋回性能]信地旋回[最高速度]50km/h[武装]120mm迫撃砲RT 12.7mm重機関銃 -- 2022-11-15 (火) 17:03:37
- ネルソン級戦艦 1番艦ネルソン&2番艦ロドニー -- 2022-11-16 (水) 22:25:27
- TU-95とTu-160を実装してほしい -- 2023-03-02 (木) 02:26:05
- リークにもあったMH-60、本気でほしいから早くくれ。AH-6よりブラックホークくれ -- 2023-03-03 (金) 21:28:25
- ちゃんと4発機してるグライフくん -- 2023-03-22 (水) 00:37:57
- パンターの試作型というマニアックなものが出てるくらいだし(しかも通常ツリー!)、キ116とか追加してくれんかなぁ..出力は1500馬力に落ちて速度性能が若干下がった代わりに、翼面荷重が減少して旋回性能が向上したという点で差別化も出来そうだし。 -- 2023-04-10 (月) 13:34:06