アメリカ RankVII ジェット戦闘機 F-4J Phantom II 
概要 
Update 2.13 “Winged Lions”にて追加された。
F-4B(未実装)を元に大幅な改良をされ新規製造されたベトナム戦争の功労者。
世界で初めてパルス・ドップラーレーダーを使用しルックダウン能力を手に入れたAWG-10レーダーを装備している。
機体情報(v2.13.0) 
必要経費 
必要研究値(RP) | *** |
---|---|
機体購入費(SL) | *** |
乗員訓練費(SL) | *** |
エキスパート化(SL) | *** |
エース化(GE) | *** |
エース化無料(RP) | *** |
バックアップ(GE) | *** |
護符(GE) | *** |
BR・報酬・修理 
項目 | 【AB/RB/SB】 (初期⇒全改修完了後) |
---|---|
バトルレーティング | *** / *** / *** |
RP倍率 | *** |
SL倍率 | *** / *** / *** |
最大修理費(SL) | ***⇒*** / ***⇒*** / ***⇒*** |
機体性能 
項目 | (初期⇒全改修完了後) 【AB/RB&SB】 |
---|---|
最高速度(km/h) | ***⇒*** / ***⇒*** |
(高度***m時) | |
最高高度(m) | *** |
旋回時間(秒) | ***⇒*** / ***⇒*** |
上昇速度(m/s) | ***⇒*** / ***⇒*** |
離陸滑走距離(m) | *** |
最大出力(hp) | ***⇒*** / ***⇒*** |
離陸出力(hp) | ***⇒*** / ***⇒*** |
毎秒射撃量(kg/s) | *** |
燃料量(分) | min*** / *** / *** / max*** |
搭乗員(人) | *** |
限界速度(IAS) | *** km/h |
フラップ破損速度(IAS) | (戦闘)*** km/h, (離陸)*** km/h, (着陸)*** km/h |
主翼耐久度 | -***G ~ ***G |
レーダー 
分類 | 有無 | 距離 (km) |
---|---|---|
索敵レーダー | 〇/× | **/**/** |
測距レーダー | 〇/× | *** |
追跡レーダー | 〇/× | *** |
火器管制装置 | 〇/× | *** |
敵味方識別装置 | 〇/× | *** |
捜索中追尾 | 〇/× | *** |
レーダー警報装置 | 〇/× | - |
武装 
分類 | 名称 | 搭載数 | 装弾数 | 搭載箇所 | 購入費用(SL) |
---|---|---|---|---|---|
通常/ステルス | |||||
機銃 | ***mm △△△ | * | *** | △△△ | **/** |
機関砲 | ***mm △△△ | * | *** | △△△ | **/** |
機銃 (単装) | ***mm △△△ | * | *** | △△△ | ** |
弾薬 
(weapon_dummyを武装ページ名に置き換えてください)
(weapon_dummyを武装ページ名に置き換えてください)
追加武装 
武装オプション 
分類 | 名称 | パイロン | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
- | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | - | ||
AAM | AIM-9D Sidewinder | 1 | 1 | |||||||||||
2 | 2 | |||||||||||||
AAM | AIM-9G Sidewinder | 2 | 2 | |||||||||||
AAM | AIM-7E2 Sparrow | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | |||||||
AAM | AIM-7F Sparrow | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | |||||||
BOM | 250 lb LDGP Mk 81 | 6 | 3 | 6 | 3 | 6 | ||||||||
BOM | 500 lb LDGP Mk 82 | 6 | 3 | 6 | 3 | 6 | ||||||||
BOM | 750 lb M117 cone 45 | 3 | 3 | 3 | 3 | 3 | ||||||||
BOM | 1,000 lb LDGP Mk 83 | 2 | 2 | 3 | 2 | 2 | ||||||||
RKT | FFAR Mighty Mouse | 38 | 57 | 57 | 57 | 38 | ||||||||
RKT | Zuni Mk 32 Mod 0 ATAP | 12 | 12 | 12 | 12 | 12 | ||||||||
GPD | 20 mm Mk 11 mod 5 | 1 |
- パイロン2,10のAIM-7はパイロン3,9のAIM-9と干渉する
爆弾 
(weapon_dummyを武装ページ名に置き換えてください)
(weapon_dummyを武装ページ名に置き換えてください)
ロケット 
(weapon_dummyを武装ページ名に置き換えてください)
(weapon_dummyを武装ページ名に置き換えてください)
ミサイル 
名称 | 弾頭重量 (kg) | 爆薬量 (kg) | 最高速度 (M) | 誘導 方式 | 射程 (km) | 誘導時間 (s) | 最大過負荷 (G) |
---|---|---|---|---|---|---|---|
AIM-9D SIdewinder | 88.0 | 4.69 | 2.5 | IR, 後方 | 5.50 | 60.0 | 18 |
名称 | 弾頭重量 (kg) | 爆薬量 (kg) | 最高速度 (M) | 誘導 方式 | 射程 (km) | 誘導時間 (s) | 最大過負荷 (G) |
---|---|---|---|---|---|---|---|
AIM-9G Sidewinder | 88.0 | 3.53 | 2.5 | IR, 後方 | 5.5 | 60.0 | 18 |
魚雷 
(weapon_dummyを武装ページ名に置き換えてください)
ガンポッド 
(weapon_dummyを武装ページ名に置き換えてください)
機雷 
(weapon_dummyを武装ページ名に置き換えてください)
機体改良 
Tier | 名称 | 必要量(RP) | 購入費(SL) | 購入費(GE) |
---|---|---|---|---|
I | 胴体修理 | *** | *** | *** |
ラジエーター | ||||
**mm弾薬ベルト | ||||
**mm銃座用弾薬ベルト | ||||
II | コンプレッサー | *** | *** | *** |
機体 | ||||
新しい**mm機関銃 | ||||
新しい**mm銃座用機関銃 | ||||
III | 主翼修理 | *** | *** | *** |
エンジン | ||||
**mm弾薬ベルト | ||||
爆弾懸架装置 | ||||
IV | インジェクター交換 | *** | *** | *** |
**オクタン燃料使用 | ||||
カバー交換 | ||||
新しい**mm機関砲 | ||||
ロケット懸架装置 |
カモフラージュ 
研究ツリー 
前機体 | F-8E |
---|
解説 
特徴 
空軍向けの2機に後れを取る形で実装された初の海軍向けファントム。空軍向けのものと比べ空対空戦闘に特化している。
機体性能自体は可動式スラットがなく、機関砲の搭載方式も内蔵式ではなくガンポットのためF-4E Phantom IIよりもF-4C Phantom IIに近い。
サイドワインダーはAIM-9Dの派生であるAIM-9Gを搭載。AIM-9Jよりも若干誘導時の機動力が落ちているもののシーカーの範囲が拡がり推進時間が長くなった、またフレアに対しても9Jよりかは耐性がある。
機関砲はA-4Bのガンポッドとして搭載できるMk.11。M61に比べ射撃時のスピンアップのラグがないので隙が無く使いやすい、ただAPの貫徹力に劣り同じガンポッド方式のM61より搭載弾数が少ないので芝刈りには向かない。
最大の特徴としてはやはりアメリカ航空機ツリー初のPDレーダー搭載機であり唯一無二のルックダウン能力を持っていることだろう。これに加え改良され従来より射程の伸びた新型のAIM-7Fを搭載できる。この二つの組み合わせによって敵機のRWRに感知されることなく、まだこちらが点でしか目視できない距離から撃墜するという究極のBVR戦闘を展開できる。近距離仕様のAIM-7E-2も装備できるためカウンターメジャーを撒きながらヘッドオンを挑んでくる敵機に問答無用でミサイルをぶち込むことも可能。
ただしPDレーダーは相対速度のある敵機でないとレーダーに捉えることが出来ず、IFFも機能しないため場合によっては通常のレーダーに切り替える工夫も必要。
対地装備はファントムらしく充実した搭載量を持つが、F-4Eで搭載できた空対地用の誘導兵器が一切搭載できないため陸RB等での使い勝手はそちらに一歩譲る。またガンポッドガン積みのオプションもなくなっているので空アサルトで大活躍というのはなかなか難しい、ガンキル愛好家にとっては一番堪えるポイントかもしれない。
立ち回り 
【アーケードバトル】
--加筆求む--
【リアリスティックバトル】
--加筆求む--
【シミュレーターバトル】
--加筆求む--
史実 
--加筆求む--
小ネタ 
--加筆求む--
外部リンク 
コメント 
【注意事項】
- 誤解や混乱を防ぐために、使用感を話題にする際はゲームモード(AB/RB/SB)の明記をお願いします。
- 荒らし行為に対してはスルーしてください。不用意に荒らし行為に反応し、荒らしを助長した場合は、荒らし共々BANされる可能性もあります。
- ページの編集要望等ありましたら編集会議のコメント欄をご利用ください。