Ki-102 otsu
Last-modified: 2018-04-17 (火) 16:56:35
日本 RankIII 攻撃機 Ki-102 otsu / キ-102乙 

解説 
概要 
バージョン1.35で追加された、日本のランクIII攻撃機。ゲーム内戦闘機最大とも言える57mm機関砲(ホ401)を搭載した「空飛ぶ戦車」
実装時は重戦闘機だったが、1.65アップデートで攻撃機に変更された。キ45の性能向上型であるキ96をベースに作られており武装配置、フォルム共に似通った点が多い。
機体情報(v1.63) 
基本情報 
必要研究値(RP) | 36000 |
---|
機体購入費(SL) | 140000 |
---|
|
乗員訓練費(SL) | 39000 |
---|
エキスパート化(SL) | 140000 |
---|
エース化(GE) | 590 |
---|
エース化無料(RP) | 360000 |
---|
|
バックアップ(GE) | 20 |
---|
護符(GE) | 1200 |
---|
BR・報酬・修理 
項目 | 【AB/RB/SB】 (初期⇒全改修完了後) |
---|
バトルレーティング | 3.0 / 3.7 / 3.7 |
---|
RP倍率 | 1.48 |
---|
SL倍率 | 1.3 / 3.2 / 3.4 |
---|
最大修理費(SL) | 1790⇒2454 / 5230⇒6961 / 5890⇒7839 |
---|
機体性能 
項目 | (初期⇒最終形) 【AB/RB/SB】 |
---|
最高速度(km/h) | 547⇒613 / 534⇒580 / 534⇒580 |
---|
(高度1900m時) |
最高高度(m) | 10000 |
---|
旋回時間(sec) | 26.4⇒23.7 / 26.5⇒24.5 / 26.5⇒24.5 |
---|
上昇速度(m/s) | 12.2⇒29.9 / 14.7⇒19.5 / 14.7⇒19.5 |
---|
離陸滑走距離(m) | 450 |
---|
毎秒射撃量(kg/s) | 4.47 |
---|
燃料量(分) | min30 / *** / *** / max*** |
---|
銃手(人) | 1 |
---|
|
限界速度(IAS) | *** km/s |
---|
フラップ破損速度(IAS) | (戦闘)*** km/s, (着陸)*** km/s |
---|
主翼耐久度 | -***G ~ ***G |
---|
武装 
分類 | 名称 | 搭載数 | 装弾数 | 搭載箇所 |
---|
機関砲 | 20mm ホ-5 | 2 | 400 | 機首 |
---|
57mm ホ-401 | 1 | 16 | 機首 |
---|
機銃 (単装) | 12.7mm ホ-103 | 1 | 500 | 後部 |
---|
弾薬 
武装名 | ベルト名 | 内訳 | 費用(SL) |
---|
20mm ホ-5 | 既定 | HEF-I/P/AP-T | - |
---|
汎用 | HEF-I/HEF-I/AP-T | 90 |
地上目標 | AP-T/AP-T/HEF-I | 90 |
曳光弾 | AP-T | 90 |
ステルス | HEF-I/HEF-I/HEF-I/P | 120 |
57mm ホ401 | 既定 | HEFI-T | - |
---|
12.7mm ホ-103 | 既定 | T/AP-I/ball/IAI/AP | - |
---|
徹甲弾 | AP/AP/AP/API-T | 40 |
汎用 | API-T/API-T/API-T/API-T/IAI | 40 |
追加武装 
機体改良 
解説ページを開く
Tier | 名称 |
---|
I | 胴体修理 |
---|
ラジエーター交換 |
---|
タレット**mmベルト |
---|
プライマリ**mmベルト |
---|
II | コンプレッサー交換 |
---|
機体交換 |
---|
新しい**mmマシンガン |
---|
新しい**mmマシンガン |
---|
III | 翼修理 |
---|
エンジン交換 |
---|
プライマリ**mmベルト |
---|
IV | **オクタン武器貸与燃料使用 |
---|
新しいエンジン噴射 |
---|
カバー交換 |
---|
新しい**mm機関砲 |
---|
△△ |
---|
カモフラージュ 
既定 |
---|
 |
条件 | - |
---|
説明 | 第45戦隊第3中隊 |
---|
派生 
特徴 
武装は機首に57mm砲×1と胴体下部に20mm機関砲×2を搭載し、大口径砲を少数装備しているのが特徴。他国の重戦闘機の多くが機関砲を多数搭載しているのとは対照的である。特に本機の最大の特徴であるホ-401、57mm砲は極めて強力で、命中すればB-17やB-29のような機体をも一撃で粉砕することができる。
また屠龍に比べるとエンジン部などに装甲が配置されており、少しは耐えることが出来るが、日本軍双発戦闘機の宿命ともいえる、異常な着火率と限りなくゼロに近い消火率により、12㎜機銃や、ShKASですら、脅威になるので要注意。
しかしながら、57mmホ401の威力は絶大で屠龍の37㎜ホ203とは比較にならない威力を誇り、銃座に迎撃の時間を与えない。スパークの確率も低く弾道も素直なホ401を使えば屠龍で苦しめられたウェリントンやB-34など防御機銃の多い爆撃機も落ちる落ちる!サンダーランド?目じゃねえよ!BV 238?そいつは自己責任で… まぁ突き上げなら…
ただその分弾数は16発と少なく、リロード時間も長い(AB)。
20mm砲は2門と少ないが、機体の中心軸に沿って搭載されているため当てやすい。尚かつ発射レートも良好(750rpm)であり、本機の旋回性能と相まって非常に扱いやすい。
また本機は襲撃機であるにもかかわらず爆弾は搭載できない。さらに自慢の57mm砲も対戦車砲弾(AP)が発射できないため、地上攻撃は不向きである。
ちなみにキ-45はコックピット視点が作られているのに対し本機は無く、SBではバーチャルコクピットとなる。その為、SBでは若干有利になる。ただし、何故かキャノピーが開く。コクピット視点はないのに。他の爆撃機と同様仮のコックピット視点が追加された。
アップデートにより、本機の57mm榴弾は重戦車や軽トーチカなどの装甲目標に対する攻撃が可能になっている。バグかどうかは不明だが、これにより本機は爆撃機迎撃のみならず対地攻撃でも大いに活躍することが可能になった。 アップデートにより大口径機銃のHE弾で装甲目標を破壊可能であった状態は修正された。しかし、独15mmのサーメットコア弾のように一定以上の貫通力を持つAP弾が効果的であるか、と問われると...
また、あくまで榴弾ということで、中戦車程度の目標なら至近弾で破壊可能だったりする。
・弾速が遅く、かなり落ちる上にブレるなど問題は多いが威力は本物の57mm砲
・双発重戦にしては悪くない上昇力、旋回能力
・パイロットが極めて死にやすい
立ち回り 
【アーケードバトル】
開始したら上昇力を生かして一気に登る。敵戦闘機の高度によっては迂回等も必要になるが、そのまま爆撃機をひたすら落とす。速度を生かして急降下、一撃離脱という戦い方もできるが、失敗しても追撃せず、速度を失わないうちに上昇する必要がある。火力は本物だが、機体が大きいため被弾率も高く、燃えやすい。攻撃目標、周囲の敵には常に目を配る必要がある。
【リアリスティックバトル】
カテゴリが攻撃機になっている為、陸RBでは戦闘機で撃墜された後でも低いスポーンポイントで出撃する事ができる。57mm砲に徹甲弾がなく、爆装もできないのが難点だが、他に日本には攻撃機がない事もありデッキに組み込んでおく航空機として有用である。
【シミュレーターバトル】
--加筆求む--
史実 
双発単座戦闘機キ96を基に開発された複座戦闘機。連合軍のコードネームは「Randy」。
昭和19年4月、機甲兵力不足に悩む陸軍は川崎航空機に対し、「大口径砲を積んだ空飛ぶ戦車」というコンセプトに基く地上襲撃機の開発を指示した。これがキ102である。しかしその基本性能の良さを目にした陸軍は、当初の地上襲撃機としての用途以外のへの転用の可能性を検討。同年6月には高高度迎撃機型が、11月には夜戦型の開発が開始される。この結果、キ102は用途に応じて
・甲型(高高度戦闘機)
・乙型(地上襲撃機)
・丙型(夜間戦闘機)の
3種類が存在することとなった。ちなみにこのうち丙型は完成直前の試作機が爆撃によって失われているため、実機のデータは存在しない。
キ102は離陸時に多少の安定不良があったものの、その他の基本性能は概ね良好であり搭乗員からの評判も上々であった。しかしその大半は本土決戦用に温存されており、一部の部隊を除き前線での実戦にはほとんど参加しなかったとされる。しかも高高度迎撃用の甲型の開発が遅れに遅れたため、一部の乙型は本土防空戦の際に本来の用途ではない爆撃機の迎撃に参加している。本ゲーム内で迎撃機として扱われているのは恐らくこのためであると考えられる。
あまり実戦に出ていない分目立った戦果は上げていないが、少ない戦果の一つとして、1945年1月(3月とする記録もある)に陸軍航空審査部のキ102乙が審査中に(ココ大事)東京の立川上空でB-29と交戦、57mm砲を命中させ撃墜した記録が残っている(これを見て即採用となったとかならなかったとか)
小ネタ 
非公式通称として四式襲撃機、五式複座戦闘機、五式双発襲撃機などが伝えられている
△△△
外部リンク 
●WarThunder公式英語Wiki
●WTフォーラム・データシート
●インターネット百科事典ウィキペディア
過去の修正 
+
| | クリックで表示
|
キ-102乙 

解説 
バージョン1.35で追加された重戦闘機。
キー45の性能向上型であるキ96をベースに作られており武装、フォルム共に似通った点が多い。
武装は各国の双発重戦が20mm機関砲を複数搭載しているのに対して屠龍同様に超大口径砲を採用しており機首に57mm砲、胴体下部に20mm機関砲2門と屠龍の完全上位互換となっている。
凄まじい射撃音と共に放たれる57mm砲は極めて強力で命中すればB-17のような機体をも一撃で粉砕する火力を誇る。
反面当然ではあるが弾数は少なく(16発)ABにおいてはリロード時間も長い。
副武装ともいえる20mm砲は2門と少ないが機首配置でかつ発射レートも良好(750rpm)で良好な旋回性能とあわさって命中弾を与えやすい。
また本機は襲撃機であるが爆弾は搭載できず、自慢の57mm砲も対戦車砲弾(AP)が発射できないため地上攻撃は不向き。
史実では本機は強力な戦車を持たなかった陸軍が、上空から大口径砲によって敵装甲戦力を撃滅することを目的とした襲撃機で、250キロ爆弾を2発搭載可能。また本来の高高度迎撃機には甲型、キ108がある。
機体情報(Ver 1.41) 
+
| | アーケードバトル
|
アーケードバトル 
基本情報 
ランク | III |
---|
バトルレーティング | 3.3 |
---|
分類 | 重戦闘機 |
---|
必要研究値(RP) | * |
---|
機体購入費(lions) | * |
---|
乗員訓練費(lions) | 40,000 |
---|
予備役(eagles) | 20 |
---|
護符(eagles) | 1,200 |
---|
報酬・修理 
項目 | 初期 | ⇒ | 最終形 | リワード(%) | 140 |
---|
研究値ボーナス(%) | +48 |
---|
最大修理費(lions) | 1,950 | ⇒ | 2,259 |
---|
機体性能 
項目 | 初期 | ⇒ | 最終形 | 最高速度(km/h) | 561 | ⇒ | 560 |
---|
(高度1,900m時) | 最高高度(m) | 10,000 |
---|
旋回時間(sec) | 25.8 | ⇒ | 17.8 |
---|
上昇速度(m/s) | 15.3 | ⇒ | 24.5 |
---|
離陸滑走距離(m) | 450 |
---|
毎秒射撃量(kg/s) | 4.47 |
---|
※追加武装の影響は含まない
武装 
固定武装
種類 | 名称 | 口径 (mm) | 門数 | 搭載弾薬数 | 搭載箇所 | 機関砲 | Ho-5 | 20 | 2 | 400 | 機首 |
---|
Ho-401 | 57 | 1 | 16 | 機首 |
銃座
種類 | 名称 | 口径 (mm) | 門数 | 搭載弾薬数 | 搭載箇所 | 機銃 | Ho-103 | 12.7 | 1 | 500 | 上部 |
---|
弾薬 
固定武装弾薬
口径 (mm) | 名称 | 内訳 | 購入費用 (lions) | 搭載条件 | 20 | Default | HEF-I/P/AP-T | - | - |
---|
Universal | HEF-I/HEF-I/AP-T | 100 | Offensive 20 mm belts | Ground targets | AP-T/AP-T/HEF-I | 100 | Tracers | AP-T | 100 | Stealth | HEF-I/HEF-I/HEF-I/P | 150 | 57 | Default | HEFI-T | - | - |
---|
銃座弾薬
口径 (mm) | 名称 | 内訳 | 購入費用 (lions) | 搭載条件 | 12.7 | Default | T/AP-I/Ball/IAI/AP | - | - |
---|
Universal | AP/AP/AP/API-T | 30 | Turret 12.7mm belts | Armored targets | API-T/API-T/API-T/API-T/IAI | 30 |
機体改良 
段階 | 改良項目 | 必要RP | 価格 | 前提条件 | I | Fuselage repair | 1900 | 4200 | - |
---|
Radiator | 1900 | - | Offensive 20 mm belts | 1900 | - | Turret 12.7 mm belts | 1900 | - | II | Compressor | 2100 | 4600 | - |
---|
Airframe | - | New 20 mm cannons | Offensive 20 mm belts | New 12.7 mm MGs | Turret 12.7 mm belts | III | Wings repair | 3100 | 6800 | - |
---|
Engine | - | New 57 mm cannon | - | IV | Engine injection | 6100 | * | - |
---|
Cover | * | - |
研究ツリー 
コメント 
|
+
| | リアリスティックバトル
|
リアリスティックバトル 
基本情報 
ランク | III? |
---|
バトルレーティング | 4.3? |
---|
分類 | 重戦闘機? |
---|
必要研究値(RP) | * |
---|
機体購入費(lions) | * |
---|
乗員訓練費(lions) | 56,000 |
---|
予備役(eagles) | 20 |
---|
護符(eagles) | 1,200 |
---|
報酬・修理 
項目 | 初期 | ⇒ | 最終形 | リワード(%) | 300 |
---|
研究値ボーナス(%) | +48 |
---|
最大修理費(lions) | 5,040 | ⇒ | 6,647 |
---|
機体性能 
項目 | 初期 | ⇒ | 最終形 | 最高速度(km/h) | 517 | ⇒ | 545 |
---|
(高度1,900m時) | 最高高度(m) | 9,400 |
---|
旋回時間(sec) | 19.9 | ⇒ | 18.7 |
---|
上昇速度(m/s) | 16.2 | ⇒ | 19.5 |
---|
離陸滑走距離(m) | 877 |
---|
毎秒射撃量(kg/s) | 4.47 |
---|
※追加武装の影響は含まない
武装 
固定武装
種類 | 名称 | 口径 (mm) | 門数 | 搭載弾薬数 | 搭載箇所 | 機関砲 | Ho-5 | 20 | 2 | 400 | 機首 |
---|
Ho-401 | 57 | 1 | 16 | 機首 |
銃座
種類 | 名称 | 口径 (mm) | 門数 | 搭載弾薬数 | 搭載箇所 | 機銃 | Ho-103 | 12.7 | 1 | 500 | 上部 |
---|
弾薬 
固定武装弾薬
口径 (mm) | 名称 | 内訳 | 購入費用 (lions) | 搭載条件 | 20 | Default | HEF-I/P/AP-T | - | - |
---|
Universal | HEF-I/HEF-I/AP-T | 100 | Offensive 20 mm belts | Ground targets | AP-T/AP-T/HEF-I | 100 | Tracers | AP-T | 100 | Stealth | HEF-I/HEF-I/HEF-I/P | 150 | 57 | Default | HEFI-T | - | - |
---|
銃座弾薬
口径 (mm) | 名称 | 内訳 | 購入費用 (lions) | 搭載条件 | 12.7 | Default | T/AP-I/Ball/IAI/AP | - | - |
---|
Universal | AP/AP/AP/API-T | 30 | Turret 12.7mm belts | Armored targets | API-T/API-T/API-T/API-T/IAI | 30 |
機体改良 
段階 | 改良項目 | 必要RP | 価格 | 前提条件 | I | Fuselage repair | 1900 | 4200 | - |
---|
Radiator | 1900 | - | Offensive 20 mm belts | 1900 | - | Turret 12.7 mm belts | 1900 | - | II | Compressor | 2100 | 4600 | - |
---|
Airframe | - | New 20 mm cannons | Offensive 20 mm belts | New 12.7 mm MGs | Turret 12.7 mm belts | III | Wings repair | 3100 | 6800 | - |
---|
Engine | - | New 57 mm cannon | - | IV | Engine injection | 6100 | * | - |
---|
Cover | * | - |
研究ツリー 
コメント 
コメントはありません。 Ki-102 otsu/RB?
|
+
| | シミュレーターバトル
|
シミュレーターバトル 
基本情報 
ランク | III? |
---|
バトルレーティング | 4.3? |
---|
分類 | 重戦闘機? |
---|
必要研究値(RP) | * |
---|
機体購入費(lions) | * |
---|
乗員訓練費(lions) | 56,000 |
---|
予備役(eagles) | 20 |
---|
護符(eagles) | 1,200 |
---|
報酬・修理 
項目 | 初期 | ⇒ | 最終形 | リワード(%) | 300 |
---|
研究値ボーナス(%) | +48 |
---|
最大修理費(lions) | 6,150 | ⇒ | 8,111 |
---|
機体性能 
項目 | 初期 | ⇒ | 最終形 | 最高速度(km/h) | 517 | ⇒ | 545 |
---|
(高度1,900m時) | 最高高度(m) | 9,400 |
---|
旋回時間(sec) | 19.9 | ⇒ | 18.7 |
---|
上昇速度(m/s) | 16.2 | ⇒ | 19.5 |
---|
離陸滑走距離(m) | 877 |
---|
毎秒射撃量(kg/s) | 4.47 |
---|
※追加武装の影響は含まない
武装 
固定武装
種類 | 名称 | 口径 (mm) | 門数 | 搭載弾薬数 | 搭載箇所 | 機関砲 | Ho-5 | 20 | 2 | 400 | 機首 |
---|
Ho-401 | 57 | 1 | 16 | 機首 |
銃座
種類 | 名称 | 口径 (mm) | 門数 | 搭載弾薬数 | 搭載箇所 | 機銃 | Ho-103 | 12.7 | 1 | 500 | 上部 |
---|
弾薬 
固定武装弾薬
口径 (mm) | 名称 | 内訳 | 購入費用 (lions) | 搭載条件 | 20 | Default | HEF-I/P/AP-T | - | - |
---|
Universal | HEF-I/HEF-I/AP-T | 100 | Offensive 20 mm belts | Ground targets | AP-T/AP-T/HEF-I | 100 | Tracers | AP-T | 100 | Stealth | HEF-I/HEF-I/HEF-I/P | 150 | 57 | Default | HEFI-T | - | - |
---|
銃座弾薬
口径 (mm) | 名称 | 内訳 | 購入費用 (lions) | 搭載条件 | 12.7 | Default | T/AP-I/Ball/IAI/AP | - | - |
---|
Universal | AP/AP/AP/API-T | 30 | Turret 12.7mm belts | Armored targets | API-T/API-T/API-T/API-T/IAI | 30 |
機体改良 
段階 | 改良項目 | 必要RP | 価格 | 前提条件 | I | Fuselage repair | 1900 | 4200 | - |
---|
Radiator | 1900 | - | Offensive 20 mm belts | 1900 | - | Turret 12.7 mm belts | 1900 | - | II | Compressor | 2100 | 4600 | - |
---|
Airframe | - | New 20 mm cannons | Offensive 20 mm belts | New 12.7 mm MGs | Turret 12.7 mm belts | III | Wings repair | 3100 | * | - |
---|
Engine | * | - | New 57 mm cannon | * | - | IV | Engine injection | 6100 | * | - |
---|
Cover | * | - |
研究ツリー 
コメント 
コメントはありません。 Ki-102 otsu/SB?
|
依頼・情報提供等 
このコメント欄は、当ページの編集に関する依頼・情報提供等に用いてください。
''''
|
コメント 
【注意事項】
- 誤解や混乱を防ぐために、使用感を話題にする際はゲームモード(AB/RB/SB)の明記をお願いします。
- 荒らし行為に対してはスルーしてください。不用意に荒らし行為に反応し、荒らしを助長した場合は、荒らし共々BANされる可能性もあります。
- ページの編集要望等ありましたら編集会議のコメント欄をご利用ください。
+
| | 旧式コメント欄(ZawaZawaコメント欄が使用できない時などに)
|
|