概要 | 前段作戦 | 後段作戦 | ||
---|---|---|---|---|
E-1 【発動!MG1作戦】 | E-2 【バレンツ海海戦】 | E-3 【PQ17船団を護衛せよ!】 | E-4 【竹の輝き】 |
E1 地中海マルタ島沖 
難 度 | ☆☆☆☆☆☆☆ | |
---|---|---|
作戦名 | 発動!MG1作戦 | |
作戦内容 | 地中海マルタ島への輸送作戦を実施する!これを阻止せんとする敵艦隊を撃破し、輸送作戦を完遂せよ! | |
戦力HPゲージ | 戦力ゲージパターン 戦力ゲージ時はボス旗艦にダメージを与える毎に減少。ボス編成が変われば最終編成。 ゲージ量は司令部Lvによって変動。 ※最短回数は司令部Lv120時のデータ (甲)最短5回で破壊可能。 (乙)最短5回で破壊可能。 (丙)最短4回で破壊可能。 (丁)最短4回で破壊可能。 | 戦力ゲージMAP:クリックで拡大 マップ作成用素材はこちら |
ギミック解除 | 難易度により第2ゲージ開放ギミックあり。 甲: 必要 乙: 不要 丙: 不要 丁: 不要 詳細は攻略情報を参照。 | |
輸送TPゲージ | 輸送ゲージパターン 輸送ゲージTP最大値: (甲)TP~700 (乙)TP~600 (丙)TP~500 (丁)TP~500 | 輸送MAP:クリックで拡大 マップ作成用素材はこちら |
海域突破ボーナス | 共通:なし | |
+ 甲作戦:給糧艦「間宮」x2、給糧艦「伊良湖」x2、応急修理女神x2、新型航空兵装資材x2、120mm/50 連装砲 mod.1936★+2、120mm/50 連装砲改 A.mod.1937★+2 | ||
+ 乙作戦:給糧艦「間宮」x2、給糧艦「伊良湖」x2、応急修理女神x2、新型航空兵装資材x1、120mm/50 連装砲改 A.mod.1937 | ||
+ 丙作戦:給糧艦「間宮」x1、応急修理女神x1、120mm/50 連装砲改 A.mod.1937 | ||
+ 丁作戦:給糧艦「間宮」x1、120mm/50 連装砲 mod.1936 | ||
出撃制限など | 通常艦隊マップ 出撃識別札:地中海艦隊付与 | |
基地航空隊 | 基地航空隊使用可能(初期:1部隊 出撃可能:1部隊) 基地への空襲無 ・基地航空隊の必要半径 Jマス:6 Oマス:7 | |
備 考 | 新艦ドロップ:Scirocco(O:輸送ボス) 突破報酬の応急修理女神は装備枠ではなく「購入済みアイテム」に配布される。運営ツイート ![]() |
E1 ルート分岐法則 
分岐条件は上にあるものが優先
「正規空母」は正規空母に、装甲空母も含む。また「空母系」は左記の「正規空母」に軽空母を加えたものを指す。
「重巡」は重巡洋艦のみを指す。「重巡級」は重巡洋艦、航空巡洋艦を指す。「航空戦艦」は航空戦艦に、改装航空戦艦も含む。
「戦艦」は高速戦艦に、(低速)戦艦も含む。また「戦艦級」は左記の「戦艦」に航空戦艦を加えたものを指す。
「軽巡」は軽巡洋艦に、軽(航空)巡洋艦、防空巡洋艦、兵装実験軽巡も含む。
「軽巡級」は上記の「軽巡」に練習巡洋艦を加えたものを指す(重雷装巡洋艦は含まない)。
「潜水艦」は潜水艦に、潜水空母も含む。「潜水母艦」は大鯨、迅鯨、迅鯨改を指す。
「あきつ丸」の改造状態は問わない。
ルート分岐での戦艦について
- ゲーム画面上では戦艦とひとくくりにされているが、内部データでは「高速戦艦」と「それ以外の戦艦(=(低速)戦艦)」に分けられていると思われる。*1
具体的には以下のように分類されている。(特記しない場合、改と改二も含む)表記 艦名 備考 高速戦艦 Гангут、金剛、比叡、榛名、霧島、Bismarck、Littorio、Roma、Iowa、Richelieu、South Dakota Гангутは低速だが内部データ的には高速戦艦に分類されている。 (低速)戦艦 扶桑、山城、伊勢、日向、長門、陸奥、大和、武蔵、Colorado、Warspite、Nelson 扶桑、山城、伊勢、日向は改と改二を含まない
- 「(低速)戦艦を含むとX」などと書いてある場合、艦種で判定しているので速力は関係ない。
ルート分岐はKCNav - KanColle Navigatorとコメント欄から予測
分岐点 | ルート | 移動条件 |
---|---|---|
出撃 | A | 高速+以上統一でC (戦艦級+空母系+あきつ丸)3隻以上でA (低速)戦艦2隻以上でA 正規空母2隻以上でA (水母+揚陸艦)1隻以上でB ((低速)戦艦+空母系)2隻以上でB (駆逐+海防)4隻以上でC 軽巡級1隻以上 かつ (駆逐+海防)3隻以上でC 以下の条件をすべて充たすとC _・戦艦級1隻以下 _・高速以上統一 _・駆逐2隻以上 _・補給艦を含む または (重巡を含み かつ 軽巡級を含む) それ以外はB |
B | ||
C | ||
B | C | 戦艦級3隻以上でD 水母2隻以上でD 揚陸艦を含むとD 高速以上統一でC (駆逐+海防)3隻以上でC それ以外はD |
D | ||
C | E | 空母系4隻以上でE (駆逐+海防)0隻でE 高速以上統一でF (水母+補給)1隻以上でE それ以外はF |
F | ||
F | G | 能動分岐 |
H | ||
G | K | 潜水艦を含むとK 空母系2隻以上でK (駆逐+海防)4隻以上でN それ以外はK |
N | ||
H | I | 索敵スコア52?未満でI 54?未満52?以上でランダム 56?以上でJ (作戦難易度:甲 での値。作戦難易度によっては閾値は低くなる可能性あり。) |
J | ||
K | L | |
N | ||
N | M | 索敵スコア56?未満でM 60?未満56?以上でランダム 60?以上でO (作戦難易度:甲 での値。作戦難易度によっては閾値は低くなる可能性あり。) |
O |
速力強化については速力を参照
※索敵スコアについて
_・このマップの分岐点係数は 4 。
_・索敵スコアは索敵スコア計算式によって求める。(計算式についてはこちら→索敵スコア計算式)
_・上記の索敵スコアの値はKCNav - KanColle Navigatorの統計欄から予想した暫定的な値。
_・上記の索敵スコアの値は司令部レベル120の場合。120未満の場合は+1以上の余裕を持つと安全域。
※これらのルート分岐法則を転載する場合は、出撃データ等ソースへの繋がりを保つため、出典を用いてください。(ルート分岐法則更新日: 2020/11/29)
E1 敵編成一覧 
甲作戦 
編集者の方へ:敵艦入力の際は敵艦入力用テンプレートを是非ご利用下さい
乙作戦 
編集者の方へ:敵艦入力の際は敵艦入力用テンプレートを是非ご利用下さい
難易度 | 出現場所 | パターン | 海域Exp | 出現艦船 | 陣形 | 敵制空値 | 優勢 | 確保 | 半径 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
乙 | A: (敵艦隊名) | パターン1 | (EXP) | (編成) | (陣形) | 1 | |||
パターン2 | (EXP) | (編成) | |||||||
B: 深海地中海艦隊 警戒駆逐隊 | パターン1 | (EXP) | (編成) | (陣形) | 2 | ||||
パターン2 | (EXP) | (編成) | |||||||
パターン3 | (EXP) | (編成) | |||||||
C: 深海地中海艦隊 前衛水雷戦隊 | パターン1 | 90 | 軽巡ヘ級flagship、駆逐イ級、駆逐イ級、駆逐イ級 | 単縦 複縦 | 3 | ||||
パターン2 | 100 | 軽巡ヘ級flagship、駆逐イ級後期型、駆逐イ級、駆逐イ級 | |||||||
パターン3 | 110 | 軽巡ヘ級flagship、駆逐イ級後期型、駆逐イ級後期型、駆逐イ級後期型 | |||||||
D: 深海クレタ島物資集積地 | パターン1 | (EXP) | (編成) | (陣形) | |||||
パターン2 | (EXP) | (編成) | |||||||
パターン3 | (EXP) | (編成) | |||||||
E:アイテム獲得 | 燃料+20:ドラム缶(+15) 大発系(+20)(上限200) | 4 | |||||||
F: 能動分岐 | 艦隊の針路を選択できます。 提督、どちらの針路をとられますか? (戦闘なし) | ||||||||
G:空襲戦 深海地中海方面 基地航空隊 | パターン1 | 100 | 飛行場姫(空襲中)、飛行場姫(空襲弱) | (陣形) | 82 | 123 | 246 | ||
パターン2 | 110 | 飛行場姫(空襲弱)、飛行場姫(空襲弱)、飛行場姫(空襲弱) | 102 | 153 | 306 | ||||
パターン3 | 120 | 飛行場姫(空襲中)、飛行場姫(空襲弱)、飛行場姫(空襲弱) | 116 | 174 | 348 | ||||
H: 深海地中海艦隊 巡洋艦戦隊 | パターン1 | 120 | 重巡リ級flagship、軽巡ヘ級flagship、駆逐イ級、駆逐イ級、駆逐イ級 | 単縦 梯形 | 5 | ||||
パターン2 | 130 | 重巡リ級flagship、軽巡ヘ級flagship、駆逐イ級後期型、駆逐イ級、駆逐イ級 | |||||||
パターン3 | 150 | 重巡リ級flagship、軽巡ヘ級flagship、駆逐イ級後期型、駆逐イ級後期型、駆逐イ級後期型 | |||||||
I: (戦闘無し) | 敵影を見ず。 | ||||||||
J:戦力ボス 深海地中海艦隊 主力艦隊 | パターン1 | 200 | 深海地中海棲姫、戦艦タ級elite、重巡リ級elite、軽巡ヘ級flagship、駆逐イ級後期型、駆逐イ級後期型 | 単縦 | 6 | ||||
パターン2 | 深海地中海棲姫、戦艦タ級elite、軽母ヌ級elite(艦載機黒)、軽巡ヘ級flagship、駆逐イ級後期型、駆逐イ級後期型 | 107 | 161 | 321 | |||||
パターン3 最終形態 | 220 | 深海地中海棲姫-壊、戦艦タ級elite、軽母ヌ級改elite(艦載機黒)、軽巡ヘ級flagship、駆逐イ級後期型、駆逐イ級後期型 | 132 | 198 | 396 | ||||
K: (敵艦隊名) | パターン1 | 90 | 駆逐イ級後期型、PT小鬼群、PT小鬼群 | 梯形陣 | 5 | ||||
パターン2 | (EXP) | (編成) | |||||||
パターン3 | (EXP) | (編成) | |||||||
L:空襲戦 (敵艦隊名) | パターン1 | (EXP) | (編成) | (陣形) | 6 | ||||
M: (戦闘なし) | 敵影を見ず。 | ||||||||
N:揚陸地点 (戦闘なし) | 輸送 | 輸送物資の揚陸地点に到達しました。 物資の揚陸を開始します。 | |||||||
O:輸送ボス 深海地中海艦隊 増援急派部隊 | パターン1 | 220 | 戦艦仏棲姫(B)、駆逐イ級後期型、駆逐イ級後期型、駆逐イ級 | 単縦 | 64 | 96 | 192 | 7 | |
パターン2 | 230 | 戦艦仏棲姫(B)、駆逐イ級後期型、駆逐イ級後期型、駆逐イ級後期型 | 64 | 96 | 192 | ||||
パターン3 最終形態 | 240 | 戦艦仏棲姫-壊(B)、軽巡ツ級、駆逐イ級後期型、駆逐イ級後期型 | 67 | 101 | 201 |
丙作戦 
編集者の方へ:敵艦入力の際は敵艦入力用テンプレートを是非ご利用下さい
難易度 | 出現場所 | パターン | 海域Exp | 出現艦船 | 陣形 | 敵制空値 | 優勢 | 確保 | 半径 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
丙 | A: (敵艦隊名) | パターン1 | (EXP) | 潜水カ級、潜水カ級 | (陣形) | ||||
B: 深海地中海艦隊 警戒駆逐隊 | パターン1 | (EXP) | 駆逐イ級後期型、 駆逐イ級後期型 、駆逐イ級 、駆逐イ級 | (陣形) | |||||
C: 深海地中海艦隊 前衛水雷戦隊 | パターン1 | 80 | 軽巡ヘ級elite、駆逐イ級、駆逐イ級、駆逐イ級 | 単縦 複縦 | |||||
パターン2 | 90 | 軽巡ヘ級flagship、駆逐イ級、駆逐イ級、駆逐イ級 | |||||||
パターン3 | 100 | 軽巡ヘ級flagship、駆逐イ級後期型、駆逐イ級、駆逐イ級 | |||||||
D: 深海クレタ島物資集積地 | パターン1 | (EXP) | (編成) | (陣形) | |||||
E:アイテム獲得 | 燃料+20:ドラム缶(+15) 大発系(+20)(上限200) | 4 | |||||||
F: 能動分岐 | 艦隊の針路を選択できます。 提督、どちらの針路をとられますか? (戦闘なし) | ||||||||
G:空襲戦 深海地中海方面 基地航空隊 | パターン1 | 70 | 飛行場姫(空襲) (A) | 輪形 | 34 | 51 | 102 | 4 | |
パターン2 | 80 | 飛行場姫(空襲) (B) | 48 | 72 | 144 | ||||
パターン3 | 90 | 飛行場姫(空襲) (A)、飛行場姫(空襲) (A) | 68 | 102 | 204 | ||||
パターン4 | 100 | 飛行場姫(空襲) (B)、飛行場姫(空襲) (A) | 82 | 123 | 246 | ||||
H: 深海地中海艦隊 巡洋艦戦隊 | パターン1 | 130 | 重巡リ級flagship、軽巡ヘ級flagship、駆逐イ級後期型、駆逐イ級、駆逐イ級 | 単縦 梯形 | |||||
パターン2 | 100 | 重巡リ級elite、軽巡ヘ級elite、駆逐イ級、駆逐イ級、駆逐イ級 | 単縦 | ||||||
I: (戦闘無し) | 敵影を見ず。 | ||||||||
J:戦力ボス 深海地中海艦隊 主力艦隊 | パターン1 | 170 | 深海地中海棲姫、戦艦タ級、重巡リ級elite、駆逐イ級後期型、駆逐イ級、駆逐イ級 | 単縦 | 0 | 6 | |||
パターン2 | 180 | 深海地中海棲姫、戦艦タ級、軽母ヌ級elite、駆逐イ級後期型、駆逐イ級、駆逐イ級 | 24 | 36 | 72 | ||||
パターン3 最終形態 | (EXP) | 深海地中海棲姫-壊、戦艦タ級、軽母ヌ級改elite(艦載機黒)、駆逐イ級後期型、駆逐イ級、駆逐イ級 | 132 | 198 | 396 | ||||
K: (敵艦隊名) | パターン1 | (EXP) | 駆逐イ級後期型 、PT小鬼群、PT小鬼群 | (陣形) | |||||
パターン2 | (EXP) | 駆逐イ級後期型 、PT小鬼群、PT小鬼群、PT小鬼群 | |||||||
L:空襲戦 (敵艦隊名) | パターン1 | (EXP) | (編成) | (陣形) | 6 | ||||
N:揚陸地点 (戦闘なし) | 輸送 | 輸送物資の揚陸地点に到達しました。 物資の揚陸を開始します。 | |||||||
O:輸送ボス 深海地中海艦隊 増援急派部隊 | パターン1 | 200 | 戦艦仏棲姫、駆逐イ級、駆逐イ級、駆逐イ級 | 単縦 | 55 | 83 | 165 | 7 | |
パターン2 | 210 | 戦艦仏棲姫、駆逐イ級後期型、駆逐イ級、駆逐イ級 | |||||||
パターン3 最終形態 | (EXP) | 戦艦仏棲姫-壊、駆逐イ級後期型、駆逐イ級後期型、駆逐イ級 | 単縦 | 64 | 96 | 192 |
丁作戦 
編集者の方へ:敵艦入力の際は敵艦入力用テンプレートを是非ご利用下さい
難易度 | 出現場所 | パターン | 海域Exp | 出現艦船 | 陣形 | 敵制空値 | 優勢 | 確保 | 半径 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
丁 | A: (敵艦隊名) | パターン1 | (EXP) | 潜水カ級 | 梯形 単横 | 1 | |||
パターン2 | (EXP) | 潜水カ級、潜水カ級 | |||||||
B: 深海地中海艦隊 警戒駆逐隊 | パターン1 | 70 | 駆逐イ級後期型、駆逐イ級、駆逐イ級 | 単縦 複縦 | 2 | ||||
パターン2 | 80 | 駆逐イ級後期型、駆逐イ級、駆逐イ級、駆逐イ級 | |||||||
C: 深海地中海艦隊 前衛水雷戦隊 | パターン1 | 80 | 軽巡ヘ級elite、駆逐イ級、駆逐イ級、駆逐イ級 | 単縦 複縦 | 3 | ||||
パターン2 | 90 | 軽巡ヘ級flagship、駆逐イ級、駆逐イ級、駆逐イ級 | |||||||
D: 深海クレタ島物資集積地 | パターン1 | (EXP) | 集積地棲姫、駆逐イ級、PT小鬼群(A)、PT小鬼群(A) | 複縦 | 34 | 51 | 102 | ||
パターン2 | (EXP) | 集積地棲姫、駆逐イ級、駆逐イ級、PT小鬼群(A)、PT小鬼群(A) | 34 | 51 | 102 | ||||
パターン3 | (EXP) | 集積地棲姫、集積地棲姫、駆逐イ級、PT小鬼群(A)、PT小鬼群(A) | 68 | 102 | 204 | ||||
パターン4 | (EXP) | 集積地棲姫、集積地棲姫、砲台小鬼(B)、砲台小鬼(B)、PT小鬼群(A)、PT小鬼群(A) | 68 | 102 | 204 | ||||
E:アイテム獲得 | 燃料+20:ドラム缶(+15) 大発系(+20)(上限200) | 4 | |||||||
F:能動分岐 (戦闘なし) | 艦隊の針路を選択できます。 提督、どちらの針路をとられますか? | ||||||||
G:空襲戦 深海地中海方面 基地航空隊 | パターン1 | (EXP) | 飛行場姫(空襲弱) | 輪形 | 34 | 51 | 102 | ||
パターン2 | 飛行場姫(空襲中) | 48 | 72 | 144 | |||||
パターン3 | 飛行場姫(空襲弱)、飛行場姫(空襲弱) | 68 | 102 | 204 | |||||
H: 深海地中海艦隊 巡洋艦戦隊 | パターン1 | 100 | 重巡リ級elite、軽巡ヘ級elite、駆逐イ級、駆逐イ級、駆逐イ級 | 単縦 梯形 | 5 | ||||
パターン2 | 120 | 重巡リ級flagship、軽巡ヘ級flagship、駆逐イ級、駆逐イ級、駆逐イ級 | |||||||
I: (戦闘無し) | 敵影を見ず。 | ||||||||
J:戦力ボス 深海地中海艦隊 主力艦隊 | パターン1 | 140 | 深海地中海棲姫、駆逐イ級後期型、駆逐イ級、駆逐イ級 | 単縦 | 6 | ||||
パターン2 最終形態 | 150 | 深海地中海棲姫、駆逐イ級後期型、駆逐イ級、駆逐イ級、駆逐イ級 | |||||||
K: 深海地中海艦隊 魚雷艇戦隊 | パターン1 | (EXP) | 駆逐イ級、PT小鬼群(A)、PT小鬼群(A) | 梯形 | 5 | ||||
パターン2 | (EXP) | 駆逐イ級、PT小鬼群(A)、PT小鬼群(A)、PT小鬼群(A) | |||||||
パターン3 | (EXP) | 駆逐イ級、駆逐イ級、PT小鬼群(A)、PT小鬼群(A)、PT小鬼群(A) | |||||||
L:空襲戦 (敵艦隊名) | パターン1 | (EXP) | 飛行場姫(空襲弱) | 輪形 | 34 | 51 | 102 | 6 | |
パターン2 | 飛行場姫(空襲中) | 48 | 72 | 144 | |||||
パターン3 | 飛行場姫(空襲弱)、飛行場姫(空襲弱) | 68 | 102 | 204 | |||||
M: | パターン1 | 7 | |||||||
N:揚陸地点 (戦闘なし) | 輸送 | 輸送物資の揚陸地点に到達しました。 物資の揚陸を開始します。 | |||||||
O:輸送ボス 深海地中海艦隊 増援急派部隊 | パターン1 | (EXP) | 戦艦仏棲姫、駆逐イ級 | 単縦 | 55 | 83 | 165 | ||
パターン2 | 戦艦仏棲姫、駆逐イ級、駆逐イ級 | ||||||||
パターン3 最終形態 | 200 | 戦艦仏棲姫-壊、駆逐イ級、駆逐イ級、駆逐イ級 | 64 | 96 | 192 |
E1 海域ドロップ艦情報 
E1 ドロップ艦一覧 
ドロップ報告がないマスはグレーで示されています。
入手機会の比較的少ない艦は青字、特に今回のイベントで新規実装の艦は赤太字で示されています。
※Jマスは確定ドロップではありません。
戦艦級 | 航空母艦 | 重巡級 | 軽巡級 | 駆逐艦 | 海防艦 | 潜水艦 | 補助艦艇 | |
A | ||||||||
B | 吹雪 白雪 初雪 深雪 叢雲 磯波 綾波 敷波 白露 時雨 村雨 夕立 陽炎 不知火 黒潮 | |||||||
C | 天龍 龍田 神通 那珂 | 吹雪 白雪 初雪 深雪 叢雲 磯波 綾波 敷波 暁 響 雷 電 白露 時雨 村雨 夕立 陽炎 不知火 黒潮 | ||||||
D | 鳳翔 | 天龍 龍田 多摩 木曾 長良 五十鈴 名取 由良 神通 那珂 | 吹雪 白雪 初雪 深雪 叢雲 磯波 綾波 敷波 暁 響 雷 電 白露 時雨 村雨 夕立 陽炎 不知火 黒潮 | |||||
G | ||||||||
H | 鳳翔 | 天龍 龍田 球磨 多摩 木曾 長良 五十鈴 名取 由良 川内 神通 那珂 | 吹雪 白雪 初雪 深雪 叢雲 磯波 浦波 綾波 敷波 暁 響 雷 電 白露 時雨 村雨 夕立 陽炎 不知火 黒潮 | |||||
J 戦力ボス | Littorio | 鳳翔 祥鳳 瑞鳳 Ark Royal Aquila | Zara | 天龍 龍田 球磨 多摩 木曾 大井 長良 五十鈴 名取 由良 川内 神通 那珂 | 吹雪 白雪 初雪 深雪 叢雲 磯波 浦波 綾波 敷波 暁 響 雷 電 白露 時雨 村雨 夕立 陽炎 不知火 黒潮 親潮 天津風 時津風 Grecale | 神威 Commandant Teste | ||
K | ||||||||
L | ||||||||
O 輸送ボス | 伊勢 日向 扶桑 山城 陸奥 Richelieu | 鳳翔 龍驤 祥鳳 飛鷹 隼鷹 Aquila | 古鷹 加古 青葉 衣笠 妙高 那智 羽黒 愛宕 摩耶 鳥海 最上 三隈 鈴谷 熊野 利根 筑摩 | 球磨 多摩 木曾 北上 長良 五十鈴 名取 鬼怒 阿武隈 夕張 川内 神通 那珂 G.Garibaldi | 睦月 如月 皐月 文月 長月 吹雪 白雪 初雪 深雪 叢雲 磯波 綾波 敷波 暁 初春 白露 涼風 朝潮 陽炎 雪風 Scirocco | 伊8 | 千歳 千代田 |
E1 ドロップ報告コメント 
既にドロップ表に記載がある場合は、報告は要りません。
- 注意
- ここは表に未記載の艦がドロップしたときの報告用のコメント欄です
- ドロップ報告以外の書き込みは、予告なく移動・削除しますのでご了承ください
- 海域突破時のボーナス獲得艦娘は「ドロップ報告」ではなく「情報提供」にお願いします
- 報告の際には必ず司令部レベル・作戦難易度を記載してください。ゲーム進行度によって敵編成が変わる事があります。また、なるべく敵編成パターン名も併記するようお願いいたします。
- 報告例
- E1甲 Zマス パターン3 S勝利 瑞鶴 司令Lv80
- E1乙 Jマス S勝利 Ark Royal(2隻目) 司令101 -- 2020-12-31 (木) 17:30:47
- E1 乙 Oマス A勝利 Rishelieu 3隻目 指令Lv111 -- 2020-12-31 (木) 20:52:33
- E1乙 Jマス S勝利 親潮(3) 司令Lv101 -- 2021-01-02 (土) 11:46:14
- E1乙 Jマス S勝利 リットリオ 3隻目 司令Lv101 -- 2021-01-02 (土) 11:53:40
- E1乙 Jマス S勝利 親潮4隻目 司令Lv101 -- 2021-01-03 (日) 18:22:03
- E1乙 Jマス S勝利 天津風(未所持) 司令Lv101 -- 2021-01-05 (火) 15:15:09
- E1甲 Oマス S勝利 Sirocco 司令LV115 -- 2021-01-06 (水) 17:34:42
- E1丙 Jマス S勝利 時津風 司令Lv110 -- 2021-01-10 (日) 01:59:12
- E1乙 Jマス S勝利 Ark Royal(3隻目) 司令Lv101 -- 2021-01-10 (日) 16:15:45
- E1甲 Jマス S勝利 松風(2隻目) 指令Lv120 -- 2021-05-17 (月) 16:18:52
E1 海域攻略情報 
E1 攻略情報 
この海域について
- 戦力と輸送のダブルゲージ海域。
- 従来のE-1と比較すると、ボスが強く難易度が少々高め。甲と乙の報酬の違いは120mm/50 連装砲 mod.1936(この装備自体は改修更新で作成可能)と駆逐砲の+2改修有無、新型航空兵装資材×1。甲クリアに拘りがなければ乙作戦にしてもいいだろう。
特効について*2
- 英仏伊に特効補正あり。英艦は第2・第3海域での特効が強いためそちらに回し、伊仏艦を優先的に切っていく形になるか。
なお最終海域は日米艦が特効になるため、これらは温存すべき。艦娘 H, J, O 他 Richelieu
De Ruyter
Commandant Teste×1.21 ×1.1 Nelson,Warspite?
Janus×1.32 ×1.15 Roma
Aquila
Zara,Pola
L.d.S.D.d.Abruzzi,G.Garibaldi
Maestrale,Libeccio×1.34 Littorio/Italia
Ark Royal
Grecale,Scirocco,Jervis×1.55 - 戦艦仏棲姫に対して、徹甲弾(×1.2)、Late 298B(×1.3)、その他水上爆撃機/水上戦闘機(×1.1)、艦爆(1スロットで×1.1、2スロットで×1.27)の特効がある。*3
- Richelieuは、戦艦仏棲姫に対してさらに特効がある(×1.17)。
戦力ゲージ
- 道中は最短で2戦。他の通常戦闘や対潜などを経由するルートを選んで戦力増強を狙うのもよい。
※ルート分岐は予測であり実際は異なる場合があります
※いずれも高速+は考慮していません- C(通常)-F-H(通常)-J(ボス)
- 高戦1空母系1補給1駆逐2自由枠1(要高速統一、自由枠に戦艦級,空母系,水母,揚陸艦不可)
- 高戦1空母系1重巡1軽巡1駆逐2(要高速統一、航巡は不可)
- 高戦1空母系1軽巡1駆逐3
- 高戦1空母系1駆逐4
- B(通常)-C(通常)-F-H(通常)-J(ボス)
- 高戦1空母系1駆逐1自由枠3(要高速統一、自由枠に戦艦級,空母系,水母2隻以上,揚陸艦不可)
- 高戦1空母系1駆逐3自由枠1(自由枠に戦艦級,空母系,揚陸艦不可)
- A(潜水)-B(通常)-C(通常)-F-H(通常)-J(ボス)
- 水母2隻以上または揚陸艦を含めず、高速統一か駆逐3隻以上を守れば他は自由
- C(通常)-F-H(通常)-J(ボス)
- 道中は甲作戦でも特筆する注意点はなく、空母の開幕航空戦が決まれば楽に通過できる。
- 甲作戦だと、C・Hマスにしれっと軽巡ヘ級改Flagshipが混ざってくる。
- 下手を打つと駆逐艦くらいはワンパン事故にしてくるので、気になるなら先制攻撃(攻撃機・爆撃機の追加、甲標的搭載艦の採用)で潰しておこう。
- 甲作戦だと、C・Hマスにしれっと軽巡ヘ級改Flagshipが混ざってくる。
- ボスは深海地中海棲姫
- ボスの装甲は難易度甲で削り時188、最終形態時228。難易度乙以下で削り時88、最終形態時148。
- こちらも強力編成で軽母ヌ級改Flagshipが追加される以外は、大きな脅威はない。
- 削り時は特効艦がいれば、支援艦隊も基地航空隊もほとんどいらないくらい。心配なら基地航空隊を送る程度で事足りるだろう。
- ボスの装甲は難易度甲で削り時188、最終形態時228。難易度乙以下で削り時88、最終形態時148。
対ボス火力参考値
- 夜偵なし・各艦特効込で計算(特効は各艦個別。)
- ダメージ欄は難易度甲ラスダン・ボス相手の期待値(敵装甲228、昼は単縦同航戦、徹甲弾補正なし、攻撃1回あたり)
※通常ダメージは装甲乱数を1.0とした場合のダメージ期待値。クリティカル時共に乱数次第で上下に値がブレる。
艦娘名 装備 攻撃種別 特効火力 特効ダメージ 他補正等 備考 通常 クリ Italia 試製41cm三連装砲☆10×2+九一式徹甲弾☆10+火力0の水偵 弾着CI 399 171 370 戦艦枠第1択 Littorio 387 159 353 未改造でも十分すぎる Roma改 351 123 298 第2択 Richelieu改 300 72 222 第3択 Grecale改 五連酸素☆6×3 魚雷CI 387 159 353 素運40 Jervis改 431 203 419 素運55 強力だが温存しておきたい 綾波改二 303 75 227 日本艦を火力枠にするならキャップは欲しい L.d.S.D.d.Abruzzi改 3号砲☆10×2 夜戦連撃 275 47 185 素運30 主砲CI(単発)も考慮可 五連酸素☆6×4 魚雷CI 409 127 386
※この攻撃判定を回数分行い、合算した値が最終ダメージとなる(単純にX倍ではない)
※丸め誤差を含むので実際の値とは多少ズレている可能性あり
輸送ゲージ開放
- 戦力ゲージ破壊後、DマスでA勝利(甲のみ。乙丙丁は不要)しているとKマス以降が開放される。
- Dマスには以下のどれかで到達可能
- 水母2隻以上 または 揚陸艦を含む
- 速力:低速 を含み かつ 駆逐2隻以下
- 編成例1: 高戦1空母系1補給1駆逐2自由枠1(要低速混合)
- 編成例2: 高戦1空母系1重巡1軽巡1駆逐2(要低速混合)
- この海域はゲージ破壊前にギミック解除ができるので、面倒ならば先にやっておいても問題なくギミック解除音が鳴る
- Dマスには以下のどれかで到達可能
輸送ゲージ・道中
- 輸送のために大発動艇やドラム缶を満載したいが、空襲マスがあるため対空を忘れずに。
幸いボス編成は弱くA勝利しやすく、Italiaに水上爆撃機を載せるなら道中での枯渇を避けたいことから、基地航空隊をここに送るのもありか。- 水上爆撃機の特効はLate 298Bが最も強いが対空射撃回避がないため、基地航空隊をボス集中拮抗x2にした場合約50%の確率で全滅する。
一方対空射撃回避が最も優れている瑞雲改二(六三四空/熟練)にすると全滅率は15%程度に下がるため、どちらを装備するかはよく考えたほうが良い。
全滅させたくないのであれば素直に水上偵察機を装備させること。
※ルート分岐は予測であり実際は異なる場合があります
※いずれも高速+は考慮していません- C(通常)-F-G(空襲)-N-O(ボス)
- 高戦1空母系1駆逐4
- C(通常)-F-G(空襲)-K(通常)-N-O(ボス)
- 高戦1空母系1補給1駆逐2自由枠1(要高速統一、自由枠に戦艦級,空母系,水母,揚陸艦不可)
- 高戦1空母系1重巡1軽巡1駆逐2(要高速統一、航巡は不可)
- 水上爆撃機の特効はLate 298Bが最も強いが対空射撃回避がないため、基地航空隊をボス集中拮抗x2にした場合約50%の確率で全滅する。
- ボス前の索敵は高速戦艦の水偵1スロットでは足りないので注意。最短ルートを取るなら空母系に彩雲系を積んでおきたい。
輸送ゲージ・ボス
- 戦艦仏棲姫が旗艦。甲の場合、装甲値が263と高くS勝利は困難。特効艦のカットインなどで対処しよう。
また、深海地中海棲姫と同時に出現するパターンもあるが、戦力ゲージと違い装甲88と弱体化しているのであまり障害にはならないだろう。火力は暴力。- ただしItaliaの特効補正が高く、さらに徹甲弾と水上爆撃機で特効補正を盛れるため、フル装備の彼女がいるだけでもS勝利は狙える。
対ボス火力参考値
- 夜偵なし・各艦特効込で計算
- ダメージ欄は難易度甲ラスダン・ボス相手の期待値(敵装甲277、昼は単縦同航戦、攻撃1回あたり)
※通常ダメージは装甲乱数を1.0とした場合のダメージ期待値。クリティカル時共に乱数次第で上下に値がブレる。
艦娘名 装備 攻撃種別 特効火力 特効ダメージ 他補正等 備考 通常 クリ Italia 試製41cm三連装砲☆10×2+九一式徹甲弾☆10+火力0の水偵 弾着CI 517 240 498 戦艦枠第1択 上記の水偵→Late 298B 680 403 743 枯れなければとても強い 下2隻も同様 Littorio 試製41cm三連装砲☆10×2+九一式徹甲弾☆10+火力0の水偵 弾着CI 502 225 476 未改造でも十分 Late298Bは積めないので注意 Richelieu改 455 178 406 地中海棲姫には弱いので注意 Roma改 454 177 405 素火力の差か、実はRichelieuと大差ない。 Grecale改 5連酸素☆6×3 魚雷CI 387 110 303 素運40 Jervis改 431 154 369 素運55 綾波改二 303 26 177 欧州艦不足なら素直にA勝利を狙おう
※この攻撃判定を回数分行い、合算した値が最終ダメージとなる(単純にX倍ではない)
※丸め誤差を含むので実際の値とは多少ズレている可能性あり
輸送資源量(TP)の計算について
※編集者へ:編集する場合にはこちらから
出撃編成の、輸送装備と艦の数値をすべて合計した値が、ボス勝利時のTPとなる。A勝利時のTPはS勝利時の7割(計算の最後に小数点以下切り捨て)。
装備の改修はTPに影響しない。
装備 | S勝利 | A勝利 |
---|---|---|
ドラム缶(輸送用) | 5.0 | 3.5 |
大発動艇 | 8.0 | 5.6 |
特大発動艇 | ||
大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊) | ||
特大発動艇+戦車第11連隊 | ||
M4A1 DD | ||
装甲艇(AB艇) | ||
武装大発 | ||
大発動艇(II号戦車/北アフリカ仕様) | ||
特大発動艇+一式砲戦車 | ||
特二式内火艇 | 2.0 | 1.4 |
戦闘糧食 | 1.0 | 0.7 |
秋刀魚の缶詰 | ||
戦闘糧食(特別なおにぎり) |
艦種 | S勝利 | A勝利 | 艦種 | S勝利 | A勝利 |
---|---|---|---|---|---|
駆逐艦 | 5.0 | 3.5 | 練習巡洋艦 | 6.0 | 4.2 |
軽巡洋艦 | 2.0 | 1.4 | 航空巡洋艦 | 4.0 | 2.8 |
航空戦艦 | 7.0 | 4.9 | 補給艦 | 15.0 | 10.5 |
水上機母艦 | 9.0 | 6.3 | 揚陸艦 | 12.0 | 8.4 |
潜水空母 | 1.0 | 0.7 | 潜水母艦 | 7.0 | 4.9 |
戦艦・正規(装甲)空母・軽空母・重巡洋艦・重雷装巡洋艦・海防艦・潜水艦・工作艦のTPは0。
- 輸送揚陸マス到達時に大破している艦は、装備含め輸送量が一切カウントされない。
- 揚陸マス到達後の戦闘で中大破しても輸送量は減少しない
- 鬼怒改二については、S勝利で10.0、A勝利で7.0となる。軽巡分の2.0に大発の8.0が上乗せされている感じだが、揚陸時のエフェクト(大発数)にはカウントされない。
- B勝利では輸送失敗となりTPは減少しない
- 計算が面倒な場合は艦これ輸送物資量(TP)計算機
(外部サイトに移動)などの利用が便利です。
ドロップについて
- O(輸送ゲージボス)でSciroccoがドロップ。A勝利でも出る模様。
その他、イタリア艦を始め海外艦ドロップもあるが難易度によっては出ない可能性もある
その他
- 燃料稼ぎとして重宝する海域である。通称リビクル、GoToリビアキャンペーン。
どの難易度でも1出撃2分で最大燃料250を稼げるため非常に効率が良い。やりすぎによる誤出撃に注意。- 後段開始12/10以降はやや減産調整することが予告された*4。油田開発はお早めに。
- 後段開始後は最大200までナーフされた。
- 後段開始12/10以降はやや減産調整することが予告された*4。油田開発はお早めに。
- 難易度甲でも実行不可能ではないが被害を受けやすく時間効率が落ちるため、丁での実行を推奨。
甲では軽巡ヘ級改flagship(耐久115)と駆逐イ級後期型elite(対空6ソナー装備)が出てくることがあり。乙以下には出てこないので基地は不要。
どうしても先に攻略を進めたいなら、120mm/50 連装砲 mod.1936(この装備自体は改修更新で作成可能)と★+2と新型航空兵装資材×1を諦めて乙でやるのがいいだろう。
編成例
- C(通常)-E(燃料)
- 補給艦1、(駆逐+海防)4~5、(空母系+潜水艦)0~1(要低速混合)
- 補給艦1、軽巡級1、(駆逐+海防)3~4、(空母系+潜水艦)0~1(要低速混合)
- 自由枠のオススメは空母系。潜水艦だと中破演出もあり戦闘が長くなり時速が落ちる。
- 補給艦や駆逐艦を使う分輸送装備枠を確保しやすいため、ナーフ後のリビアクルージングはこの編成を推奨
- 駆逐0、自由枠1~6(要高速+以上統一)
- 空母系4、自由枠0~2(要高速+以上統一)
- 上記のどちらかを充たすことにより神威が不要となる。
空母を複数隻持ち込めるようになり基地が不要となるので、基地の演出や自動補給がなくなり時速がさらに上がる?
ナーフにより産出量が最大200にまで減産された上、必要な大発/ドラム缶が倍以上になってしまったので高速+編成はお勧めできない。
- 燃費の関係上補給艦は神威が好まれている。経験値は1周100~200程度。
燃料250を稼ぐには艦隊で大発動艇系or特二式内火艇を4個、もしくはドラム缶(輸送用)が8個装備されている必要がある。大発系1個=ドラム缶2個のレートで混在可。
後段開始後の獲得量は「20+(20*大発系)+(15*ドラム缶)」に減産調整されており、燃料200を稼ぐには艦隊で大発動艇系or特二式内火艇を9個、もしくはドラム缶(輸送用)が12個装備されている必要がある。大発系3個=ドラム缶4個のレートで混在可。
※ここで言う「大発系」とは、大発動艇・特大発動艇・特二式内火艇・大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊)までを指す。特大発動艇+戦車第11連隊とM4A1 DDは対象外。遠征ボーナスがついているものが対象、と覚えよう。- 完走を狙う場合は札付けをよく考えること。
- 細かい編成条件としては、補給艦を含みかつ(駆逐+海防)4、軽1+(駆逐+海防)3のどちらか。
揚陸艦を含むとDに直行するため不可能。また水母を使うのもBを経由するため非推奨。
残り1枠は潜水艦か、被弾率を抑えたいのであれば艦爆や艦攻を4積みした軽空母を1隻入れると良い。- また、「高速+以上統一 かつ(駆逐なし または 空母系4隻以上)」にすることで補給艦なしでも周回できることが判明した。
この場合空母数や水母の制限もないので、ボーキは少し使うが軽空3軽巡2等でも周回可能。甲だとこちらのほうが安定しやすいと思われる。
- また、「高速+以上統一 かつ(駆逐なし または 空母系4隻以上)」にすることで補給艦なしでも周回できることが判明した。
- 基地航空隊を使うと、稼動機数に応じて自動で燃料弾薬を消費していくためあらかじめ機数を削っておくほうが良い。また陸攻よりも艦載機のほうが消費が軽い。
敵からの被撃墜は発生するので0機にならないように注意。
- 神威でも水上爆撃機でイ級を蹴散らすことはたやすいが軽巡ヘ級flagshipが意外と落ちないため事故に注意。(随伴大破のまま流れで再出撃など)
- Cで大破しても次が燃料マスで行き止まりのため大破進軍可能。
E1 友軍艦隊編成一覧 
友軍艦隊のルールについては友軍艦隊、友軍セリフについては友軍艦隊ボイスを参照。
- 友軍艦隊を呼ぶ際は、予め母港の「友軍艦隊」で設定を行わなければならない。
- 初期設定は『支援不要』にセットされている。忘れず『「友軍艦隊」要請』に設定しておくこと。
- 「強友軍」枠は「強力友軍支援要請」に設定していなければ来援しない。また、設定した場合も通常友軍は来援する。確定保証ではない点に注意すること。
- 「強友軍」枠が来援した場合のみ「高速建造材」×6を消費する。
Jマス(戦力ゲージボス)
艦隊名 | 旗艦 | 随伴艦 | 備考 |
---|---|---|---|
Maestrale改(連撃) | Grecale改(連撃) | 「強友軍」枠 最低保証枠 | |
Glecale改(連撃) | Scirocco改(連撃) | 「強友軍」枠 | |
Ark Royal改(単発) | Jervis改(連撃)、Janus改(主魚電CI) | 「強友軍」枠 | |
Warspite改(主砲CI) | Janus改(連撃)、Jervis改(主魚電CI) | 「強友軍」枠 | |
Jervis改(連撃) | Janus改(主魚電CI) | 「強友軍」枠 | |
Janus改(連撃) | Jervis改(主魚電CI) | 「強友軍」枠 |
E1 海域選択テキスト 
E1テキスト(この白文字テキストは折り畳みによって生じる改行の位置を調整するためのものですのでこのまま残してください)
- E1選択時に出るテキスト(大淀さんが右にいる)
発動!MG1作戦
地中海マルタ島沖
提督、紅茶の国より救援要請!欧州地中海方面の要衝マルタ島が
敵深海勢力の大きな圧力を受けています。同方面の防衛を強化維持
するため、我が艦隊をスエズ運河経由で欧州方面に展開、
船団輸送作戦を実施します。これを妨害する敵深海艦隊を撃破、
マルタ島への輸送作戦を実施せよ!艦隊出撃!
-----------------------------------------------------------------
地中海での戦闘に適した地中海作戦艦隊を編成、マルタ島への
船団輸送作戦を阻止せんとする深海地中海艦隊を迎撃、敵艦隊を撃破後、
マルタ島への輸送作戦を実施せよ!
※「通常艦隊」作戦海域です。
※現地に展開する基地航空隊との協同作戦が可能です。
※艦隊の編成&装備によって輸送揚陸量は大きく変化します。
E1 情報提供コメント 
注意事項
- 戦闘勝利時の獲得艦娘報告は、ここではなく 「ドロップ報告」 にお願いいたします。
- ※海域突破時のボーナスで艦娘を獲得した場合の報告は「ドロップ報告」ではなくここで大丈夫です。
- ここは情報提供の場です。単に難しくてクリアできない等、愚痴は荒らしを呼ぶだけなので書かないようにして下さい。
司令部レベル
- ゲーム進行度によって敵編成が変わる事がありますので、報告の際にはできるだけ司令部レベルも併記するようお願いいたします。
敵編成報告
- 報告時はクラス名(ヲ級など)まで報告して頂けると表に反映できますので助かります
- 一部敵艦は難易度等によって艦載機の種類が変化します。敵航空機の種類についてもなるべく記載願います(詳細はこちら参照)。
報告書式
- (報告書式): 作戦難易度: 甲/乙/丙/丁, 艦隊司令部Lv.XXX, ルート: (【-】区切り), 艦隊: 水上/機動/輸送/通常, 艦種: 指定の単語で入力してください(下記の【艦種入力規約】表を参照)(【/】区切り), 艦名: 改造状態も含めて艦種の記入順にあうようにしてください(【/】区切り), 艦隊の速力: 最速統一/高速+統一/高速統一/低速混合, その他(任意): 索敵スコアや電探搭載艦など
艦種 | 記入時の艦種 |
---|---|
高速戦艦 | 戦艦 |
(低速)戦艦 | |
改装航空戦艦 | 航戦 |
航空戦艦 | |
正規空母 | 正空 |
装甲空母 | |
軽空母 | 軽空 |
重巡洋艦 | 重巡 |
航空巡洋艦 | 航巡 |
軽巡洋艦 | 軽巡 |
軽(航空)巡洋艦 | |
防空巡洋艦 | |
兵装実験軽巡 | |
重雷装巡洋艦 | 雷巡 |
練習巡洋艦 | 練巡 |
駆逐艦 | 駆逐 |
海防艦 | 海防 |
水上機母艦 | 水母 |
潜水艦 | 潜水 |
潜水空母 | |
揚陸艦 | 揚陸 |
補給艦 | 補給 |
潜水母艦(大鯨) | 潜母 |
工作艦 | 工作 |
- (報告例): 作戦難易度: 甲, 艦隊司令部Lv.120, ルート: A-B-C-D-E, 艦隊:水上, 艦種: 戦艦/戦艦/重巡/航巡/軽空/軽空 - 軽巡/駆逐/駆逐/雷巡/雷巡/重巡, 艦名: 長門改二/金剛改二丙/鳥海改二/最上改/千歳航改二/千代田航改二 - 阿武隈改二/夕立改二/綾波改二/北上改二/大井改二/妙高改二, 艦隊の速力: 低速混合
敵編成書式
- Aマス, 作戦:甲乙丙丁, 司令Lv120,敵編成:空母ヲ級flagship(深海猫艦戦)、重巡リ級elite、雷巡チ級、軽巡ホ級、駆逐ハ級、駆逐ロ級 輪形,EXP100
- 編集者の方は敵艦名をコピペで編集できるようにした敵艦名テンプレートページもご利用ください
E1 ゲージ1 
E1 ゲージ1 ルート情報提供
- 丁 神威(高速化)+駆逐5でCF。Eには低速混合が必要かな。 -- 2020-11-28 (土) 20:45:34
- 作戦難易度:乙,艦隊司令部Lv.115,ルート::C-F-H-J(最短),艦種:戦艦級1空母系1軽巡1駆逐3,艦名: ガリバルディ改/霧島/飛龍改/リベッチオ改/マエストラーレ改/有明改,高速統一,Hマスで索敵不足逸れ,逸れ索敵値(33式)係数1=0.64 2=12.54 3=24.44 4=36.34 ボス索敵値(33式)係数1=9.28 2=29.82 3=50.36 4=70.90 高速戦艦の水偵(零観★1)を徹甲弾に換えた際に逸れ 電探数は駆逐に1つのまま変更無しのため、装備に関わらずおそらく単純な数値不足のみ。 -- 2020-11-28 (土) 20:52:06
- E-1丁 水母軽巡駆逐4でBCF -- 2020-11-28 (土) 22:45:40
- 水母軽巡駆逐4を水母"低速戦艦"駆逐4にしたらBCE行きました。 -- 2020-11-28 (土) 22:57:27
- 低速混合で3連続油田 -- 2020-11-28 (土) 23:06:36
- 水母軽巡駆逐4を水母"低速戦艦"駆逐4にしたらBCE行きました。 -- 2020-11-28 (土) 22:57:27
- 水母1駆4軽空1でC→F、油田には行きません。 -- 2020-11-28 (土) 23:02:18
- 水母1駆4低速軽空1でC→E、みなさんおっしゃるように低速艦が必要のようです。 -- 2020-11-28 (土) 23:21:08
- 旗艦駆逐、以下水母1海防(低速)1駆逐3でB→C→E -- 2020-11-28 (土) 23:17:24
- E-1乙 低速戦艦1正空1重巡1軽巡1駆逐2でB→D -- 2020-11-29 (日) 00:22:24
- E1甲 戦艦3駆逐3 A-B-D 高速統一 -- 2020-11-29 (日) 00:55:44
- Lv33神威(高速化 -- 難易度:丁? 2020-11-29 (日) 02:58:31
- 難易度:丁 Lv33神威(高速化)Lv34敷波改Lv13松Lv12漣でC→F 途中で送信してしまったので再掲 -- 2020-11-29 (日) 03:03:18
- 丙提督,Lv111,ルート:B-C-E, 艦隊:水上, 艦種: 戦艦/戦艦/重巡/航巡/軽空/軽空 - 軽巡/駆逐/駆逐/雷巡/雷巡/重巡, 艦名: 長門改二/金剛改二丙/鳥海改二/最上改/千歳航改二/千代田航改二 - 阿武隈改二/夕立改二/綾波改二/北上改二/大井改二/妙高改二, 艦隊の速力: 低速混合 -- 2020-11-29 (日) 07:26:37
- 丙提督,Lv111,ルート:B-C-E,艦隊:水上,艦種: 戦艦/軽巡/水母/駆/駆/駆,艦名:武蔵二/阿武隈二/コマ改/霞改二/霰改二/時雨改二,艦隊の速力: 低速混合。さっき間違えちゃった、めんどいのう編成はココじゃないんだな -- 再送? 2020-11-29 (日) 07:32:52
- 作戦難易度: 丁, 艦隊司令部Lv.70, ルート: Bに行ったので撤退, 艦隊:水上, 艦種: 航巡/駆逐/重巡/航空戦艦/軽巡/駆逐 , 艦名: 鈴谷改/夕立改二/摩耶改/扶桑改/夕張改/千代田航改二 - 阿武隈改二/夕立改二/綾波改二/北上改二/大井改二/妙高改二, 艦隊の速力: 低速混合 -- 2020-11-29 (日) 08:19:54
- すいませんとちゅうでうっかり -- 2020-11-29 (日) 08:20:35
- 作戦難易度: 丁, 艦隊司令部Lv.70, ルート: Bに行ったので撤退, 艦隊:水上, 艦種: 航巡/駆逐/重巡/航空戦艦/軽巡/駆逐 , 艦名: 鈴谷改/夕立改二/摩耶改/扶桑改/夕張改/初霜改二- 艦隊の速力: 低速混合、です。 航空戦艦連れていきたいですが、不可能ですか? -- 2020-11-29 (日) 08:23:46
- 作戦難易度: 丁, 艦隊司令部Lv.120 神威(高速化)、川内、駆逐4 C→F→Gでした。Cの分岐で「補給艦を含むとE」の前に条件がある? -- 2020-11-29 (日) 14:33:51
- 作戦難易度: 甲, 艦隊司令部Lv.120, ルート: B-C-F-H-J, 艦隊:水上, 艦種: 駆逐/駆逐/軽巡/航巡/航巡/正空, 艦名: Maestrale/子日改/球磨改/最上改/三隈改/翔鶴, 艦隊の速力: 高速 -- 2020-11-29 (日) 17:02:47
- 難易度丙、艦隊司令部レベル108 一周目磯風日向古鷹パース浜波飛鷹B-D -- 2020-11-29 (日) 18:50:06
- すみません、続きです二周目磯風日向古鷹パース浜波祥鳳C-F-H-J高速統一必要? -- 2020-11-29 (日) 18:54:20
- 再度すみません、二周目は日向ではなく比叡です。 -- 2020-11-29 (日) 19:00:49
- すみません、続きです二周目磯風日向古鷹パース浜波祥鳳C-F-H-J高速統一必要? -- 2020-11-29 (日) 18:54:20
- 作戦難易度: 丁, 艦隊司令部Lv.120 神威、羽黒、軽巡北上、綾波、野分、まるゆで B→C→大破撤退となりました。 『重巡1隻以上 かつ 軽巡1隻以上 かつ (駆逐+海防)2隻以上でC』は高速じゃないとダメみたいです。 -- 2020-11-29 (日) 20:31:09
- 作戦難易度: 丁, 艦隊司令部Lv.120 神威(高速)、羽黒、軽巡北上、綾波、野分、隼鷹(高速)で C→F→H→I(索敵不足?)となりました。 『補給艦を含むとE』は高速の場合Fに行くんだと思います。 -- 2020-11-29 (日) 20:36:12
- 作戦難易度: 丁, 艦隊司令部Lv.120 神威(高速)、天津風、軽巡北上、綾波、野分、隼鷹(高速)で C→Fを確認しました。重巡は原因ではなく、やはり『補給艦を含むとE』よりも高速艦隊でFが優先される可能性が高いです。 -- 2020-11-29 (日) 20:49:55
- 作戦難易度 丁 司令部rv81 千歳(水母) 駆逐4にてc→f -- 2020-11-29 (日) 21:01:13
- 作戦難易度: 甲, 艦隊司令部Lv.120 ルート: C-F-H-J, 艦隊:通常, 艦種: 軽巡/駆逐/駆逐/駆逐/重雷/重雷 艦名:パース/Z3改/ジョンストン/舞風改/北上/大井, 艦隊の速力:高速統一、札を恐れて新人さんと複数所持艦のみ -- 2020-11-29 (日) 21:33:10
- 既出でしたらすみません。難易度甲 司令部93 ルートB→C→F 水母1/正空1/駆逐4 艦名 千歳甲/蒼龍改/白露改/暁/雷/吹雪 Cマス分岐正空が居るとF? -- 2020-11-29 (日) 23:12:40
- 丁 高速統一 補給1駆逐2でC -- 2020-11-29 (日) 23:19:25
- 丁 補給1駆逐3でBC 補給1駆逐1轟沈駆逐2でCE -- 2020-11-29 (日) 23:31:52
- 丁 高速統一 高戦1軽空母1補給1重巡1駆逐2でC 高戦1軽空母1補給1重巡1轟沈駆逐2でCE -- 2020-11-30 (月) 00:01:46
- 丁 補給1駆逐3潜水1轟沈軽巡1でCE -- 2020-11-30 (月) 03:37:44
- 作戦難易度: 丁, 艦隊司令部Lv.116 神威(高速化)、龍驤、駆逐4 でC→F→Gでした。まったく同じ編成で「低速」の神威なら油田に行きました。これは低速艦が含まれてないと C→Eには行かないでほぼ確定かと。 -- 2020-11-29 (日) 23:28:34
- 作戦難易度: 甲, 艦隊司令部Lv.120, ルート: B-D, 艦隊:水上, 艦種: 水母/戦艦/正空/駆逐/駆逐/潜水空母 艦名: 神威改/Italia/Aquila改/峯雲改/朝雲改/伊400改, 艦隊の速力: 低速混合, 補足: 戦力ゲージ破壊後の輸送ギミック解除前 -- 2020-11-30 (月) 14:44:13
- ごめんなさい、記入場所を間違えました。 -- 2020-11-30 (月) 15:03:02
- 作戦難易度: 丙, 艦隊司令部Lv.64, ルート: C-F-H-J, 艦隊:水上, 艦種: 軽巡/駆逐/駆逐/駆逐/正空/航巡 艦名: 球磨改/時雨改/綾波改/吹雪改/瑞鶴改/最上改 艦隊の速力: 高速統一, 補足、艦戦は少なめでも対空カットイン(標準)でほとんど落とせます。/難易度:丙 -- 2020-12-01 (火) 11:51:42
- 戦力ゲージ破壊前の情報です。tpゲージ逝ってきます。 -- 2020-12-01 (火) 11:53:00
- 作戦難易度: 丁, 艦隊司令部Lv.93, ルート: (B-撤退), 艦隊: 通常, 艦種: 戦艦/軽母/軽巡/軽巡/駆逐/駆逐, 艦名: Richelieu/瑞鳳改二乙/神通改二/由良改/時雨改二/夕立改, 艦隊の速力: 高速統一, その他(任意): 高戦/軽母/重巡/軽巡/駆逐/駆逐 (Richelieu/瑞鳳改二乙/衣笠改/神通改二/時雨改二/夕立改)の衣笠改(重巡)を由良改(軽巡)に変更したら,CスタートからBスタートになり撤退。 -- 2020-12-01 (火) 17:16:09
- 作戦難易度: 丙, 艦隊司令部Lv.116, ルート: C-F-G-K-N-O, 艦種: 正空/重巡/航巡/軽巡/駆逐/駆逐, 艦名: Aquila改/Pola改/三隈改/多摩改二/大潮改二/Scirocco, 艦隊の速力: 高速 K経由ルートは高戦out/航巡inでも通過。TP増・資材減。高練度+低難易度ではよいかも。 -- Kルート•高戦→航巡可? 2020-12-03 (木) 23:10:18
- 作戦難易度: 甲, 艦隊司令部Lv.120,高速戦艦1駆逐2重巡2高速空母1でB行き、ルート分岐情報ではBに行かないはずだけど高速戦艦1駆逐2重巡1軽巡1高速空母1でC、高速戦艦1駆逐2重巡2軽巡1でもCだから空母いれるときor軽巡がいるのかも? -- 2020-12-04 (金) 00:01:55
- 空母いれるor重巡2のときには軽巡がいるのかも? -- 2020-12-04 (金) 00:02:47
- すみません条件の書き方を間違ってました 修正しました 報告ありがとうございます -- 2020-12-04 (金) 17:54:40
- 作戦難易度: 丁, 艦隊司令部Lv.98,ルート:B-撤退,艦種: 補給/雷巡/駆逐/駆逐/駆逐/正空,艦名: 神威/北上改二/睦月改/松/Z1/翔鶴改,艦隊の速力: 低速 -- 2020-12-04 (金) 13:05:35
- 作戦難易度: 丁, 艦隊司令部Lv.98,ルート:C-E,艦種: 補給/軽巡/駆逐/駆逐/駆逐/正空,艦名: 神威/木曾改/睦月改/松/Z1/翔鶴改,艦隊の速力: 低速 もしかしたら軽巡級じゃなくて軽巡オンリー? 練巡居ないから試せないけど。 -- 2020-12-04 (金) 13:06:45
- 「軽巡級」は上記の「軽巡」に練習巡洋艦を加えたものを指す(重雷装巡洋艦は含まない)。 -- 2020-12-04 (金) 17:45:40
- 甲 高速統一 高戦1正空1重巡1軽巡1駆逐1潜水1でBCFHJ とのこと URL
-- 2020-12-08 (火) 18:30:20
- 甲 高速統一+戦艦、正規空母、重巡、軽巡、駆逐2で海外艦3隻で最短(第一ゲージ) -- いなずま? 2020-12-08 (火) 20:36:49
- 乙及び丁Lv102。川内改、時津風改、水無月改、曙改、択捉改、妙高改にて最短。ルート推奨編成には当てはまりませんが、ルート条件通り。高速判定はなし? -- 2020-12-15 (火) 14:20:47
- このコメントは管理板により削除されました
E1 ゲージ1のルート情報提供欄です。
ドロップ報告は 「ドロップ報告」 にお願いいたします。
入力の際は上記の書式で入力してください。
E1ゲージ1 その他情報提供
- Jマス、Lv16のアークロイヤル(未改修)が撃破・・・特攻居れば低レベルでも何とかなりそうだな。 -- 2020-12-02 (水) 02:32:16
- 補給艦未所持提督の燃料集め編成は水母1低速軽空母1駆逐4が一番手をつけやすいか -- 2020-12-02 (水) 12:19:15
- リビクルやってて一回出撃で250貰えてるのになんで母港戻ると150しか増えてねーんだ -- 2020-12-02 (水) 13:54:32
- 基地航空隊出してるのでは? -- 2020-12-02 (水) 14:01:31
- 航空隊出している場合、大発・ドラム缶積まなかったらマイナスってことになりますね・・・ -- 2020-12-05 (土) 22:04:14
- 逆に考えればリビクルを応用して航空隊の消費を抑えつつ熟練度付けが出来そう。 -- 2020-12-05 (土) 23:59:56
- E地点って、場所的にトブルク要塞かな? -- 2020-12-02 (水) 16:13:22
- 輸送がしょっぺぇなぁ 空襲マスで胃が痛い -- 2020-12-02 (水) 17:23:43
- 削りはクソザコだったのにラストが酷いや。きれいに全員被害受けまくってボスだけ無傷 -- 2020-12-03 (木) 14:26:04
- リビクルに革命きたか -- 2020-12-04 (金) 17:55:40
- 甲ラスダン。 戦、正母、軽、駆3。 三回連続でイタリアを昼戦大破させられて、どーすんだよこれ、フィニッシャーをもう一隻作らないと。 グレカーレが運40だったので旗艦魚雷CIさせたら夜戦で450出して終わった。 最初からそうしとけばよかった。 -- 2020-12-04 (金) 19:53:25
- Jボスガシャンばっかでつらたん -- 2020-12-04 (金) 23:43:56
- 第1ゲージのパターン1(軽空無し)の場合のガシャン率が高杉 -- 2020-12-05 (土) 17:18:53
- リピクルは、地味だが掘られたaquiraのレベリングにちょうどいいね。 -- 2020-12-05 (土) 22:10:15
- 上でもう書いてる人がいるけど、リビクルは基地航空隊の熟練度上げにも使えるね。燃料回収の目線で考えると当然効率は落ちるけど、基地航空隊を出しつつ燃料収支をプラスにできるのはでかい。 -- 2020-12-06 (日) 08:34:52
- E1甲突破したので編成
晒し。詳細はメモ欄。戦力ギミック輸送を7隻で突破する編成。 -- 2020-12-06 (日) 23:27:41
- allサブ艦&シロッコ堀兼ねて輸送要員0のため、あまり御参考にならないかもですが一応。 -- 木主? 2020-12-06 (日) 23:28:18
- Jマスでリットリオ、アクィラ、グレカーレが出るまで粘るしかねえ…! -- 2020-12-08 (火) 07:25:57
- 甲堀しているけど、なかなかS勝利が安定しない。ヌ改編成に優勢取ろうとすると空母の2スロが艦戦で埋まってしまうのが痛い。ヌ改編成は拮抗で妥協して攻撃機増やすのもありなのかなぁ。 -- 2020-12-08 (火) 08:52:05
- ポーラかザラに水戦積んで基地航空隊で調整すれば、空母の艦戦は1スロで優勢とれるよ。E4が日本に戻るならE1がイタリア艦の使いどころかと。 -- 2020-12-08 (火) 17:56:38
- 基地を拮抗×2でぶつけた後の敵制空値が、中央値:107, 上位10%点:117 だったので、出撃時制空180あれば9割、リ級編成も考慮すれば9割5分で優勢以上取れそう。投入できる航空戦力に限りがある場面だと、どんぶり勘定じゃダメね。 -- 2020-12-08 (火) 20:22:18
- Jマスはガチャンとの戦い!それをくぐり抜けてもコモン艦…うぐぐ -- 2020-12-08 (火) 21:55:50
- http://kancolle-calc.net/deckbuilder.html?id=-MOAOvFLQ8o-cmKRcUK_
この編成で挑んでも大抵イタリアがヘマして、制空もヌ改がいると無表示で仕留めきれません。基地も陸攻フルで叩き込んでも駆逐も満足に片付かないし、特効持ちは未改装のままケッコンしたローマ以外マエストラーレが最近やっと改修カンストしたくらいでほとんど育ってません(そもそも出なかった)が、どうにかなりませんか? -- 2020-12-10 (木) 15:53:57
- 陸攻フルで叩きこむから制空が取れないんじゃないかな。今回の制空値(敵)は150・・・優勢には225+α。これを基地隊が先に制空削り(俗に「劣勢調整」などと言われる。詳しくはググって)を行なって現実的なラインで制空優勢を狙うものだ。今回なら基地が均衡2回(基地を陸攻2・陸戦1・陸偵1、陸攻2・艦戦2などで基地制空値計110~120を目指す)として2つ上の木にある数値が目標で、それに対し40くらい足りてないぞ。蒼龍の長射程艦爆を諦めて爆戦岩井にすることで190にギリギリ届くか? 届かなければ妙高を航巡に代えて水戦&瑞雲1機ずつを導入すること。そしてグレカーレは魚雷3で魚雷カットで運用できるだけの運を持っているぞ。ラストは強く推奨。 -- 2020-12-10 (木) 16:55:17
- 自分はLittorio,加賀改,Gotland,夕雲改,風雲改,朝霜改(駆逐は連撃のみ)に陸戦1陸攻3,決戦支援(ラスダンのみ)で9出撃で割ったよ。爆戦岩井も使って制空しっかりとったのが大きく違うかな。 -- 2020-12-10 (木) 19:01:34
- 96を隼、蒼龍の爆撃機を爆戦に変えたけど相変わらず・・・そもそも満足に駆逐すら仕留められんとか・・・そっちばっか狙って肝心の姫には100も出せばいい方だったんでイタリアローマに変えたけど、「お前特効なかった?」ってくらいダメージ出さんし・・・そもそも爆戦岩井に限らずネームド艦載機は事実上入手不可以前に方法不明だし完全編成縛りのせいで火力も制空も足りんし改二系もポンポン実装する割に必要資材の入手チャンスが渋い癖に数ばっか要求するしでどうしろってんだせめて資材くらい金で解決させろ -- 2020-12-12 (土) 04:08:21
- 64戦隊持ってるのに五航戦改二持ってないの?それか轟沈で全部処分したの? -- 2020-12-12 (土) 07:12:58
- 結局愚痴言いに来ただけってのがでちゃったなw なんで難易度設定があるか理解しような。お手手つないで仲良くゴールが当たり前のゆとり君なのかな? -- 2020-12-19 (土) 03:01:19
- あんた装甲228をいう数字を甘く見過ぎなんだと思うよ。期待値的に5割以上装甲抜けるのはイタリアとグレカーレしかいなくて現実的にはイタリアのみ、って現状でクリアするっていうことそのものが困難だよ。 -- 2020-12-12 (土) 07:23:15
- リビアクルージング、大発3ドラム1(=大発4)で110 ずいぶんと酷いな -- 2020-12-10 (木) 23:28:31
- ドラム8で140だった ぶれの有無はまだわかんね -- 2020-12-10 (木) 23:31:36
- ドラム10で170を2連続 ブレがないなら木の通りド=15みたいっすね -- 2020-12-10 (木) 23:39:38
- 大発3ド2で110の間違いです 3連続で110 丸腰(大発0ド0)で20でした 素=20 ド=15 大発=20? -- 木? 2020-12-10 (木) 23:35:40
- 大発3ド8で200確認 上限は変わってないのかもしれない -- 2020-12-10 (木) 23:39:34
- 上限200みたいだね -- 2020-12-10 (木) 23:46:58
- 大発3ド10でも200だったんで上限200でFAっぽいね -- 2020-12-10 (木) 23:56:43
- 20+ド×15+大発×20っぽい?(上限200) -- 2020-12-11 (金) 00:04:29
- つまり-50しただけ? -- 2020-12-11 (金) 00:08:04
- 単純な数値上はそうなるかと 大発・ドラム缶を増やす分、被弾率が上がるかもしれんけどね -- 2020-12-11 (金) 00:12:50
- ドラム缶8で140、ドラム缶9で155、ドラム缶12で200だったよ -- 2020-12-11 (金) 00:57:11
- ドラム8で140だった ぶれの有無はまだわかんね -- 2020-12-10 (木) 23:31:36
- 大発3ドラム缶10でも200だったので上限200ぽいです -- 2020-12-10 (木) 23:51:42
- 第4で神威がいらなけりゃ母をこっちに回せるからいいんだけどな。今までは警戒してサブでしか回せんかったし。 -- 2020-12-11 (金) 01:37:46
- 札剥がす手段ないのにイベント中にナーフはやべぇな、狂ってるのか -- 2020-12-14 (月) 08:36:22
- 直接イベント難易度が上がったわけじゃないのに何言ってんの? 狂ってるのは君の頭だけだよ。 -- 2020-12-19 (土) 02:40:38
- 攻略情報書かずに狂ってるのかとか言っちゃう奴がまともな奴なわけないね。 -- 2020-12-19 (土) 02:47:31
- ナーフ内容:過剰効率だった燃料の入手量の減少(難易度に一切影響なし) -- 2020-12-19 (土) 20:45:46
- 300円支払えば燃料1200貰えるんだぜ。こんなとこ周回なんて阿呆がやることDAZE -- 2020-12-14 (月) 23:24:56
- 陸攻の練度上げしつつ燃料増やせると見れば十分破格だし。修正後でも陸攻のコストと差し引きで100~150は貰えるんだぞ -- 2020-12-20 (日) 13:30:56
- 4種類ある資材うちの一つ分が連合艦隊出撃1回分にも満たない量で300円か… -- 2020-12-20 (日) 13:55:34
- 甲E4-3ラスダンなら一回1200以上蒸発するからな… -- 2020-12-20 (日) 14:23:02
- 基地航空隊と艦載機の練度上げはプライスレス・・・なので貴様はどんどん課金して懐大破してドーゾ -- 2020-12-20 (日) 15:07:29
- 夜戦でグレやイタのターンが来る前に大破するのはお約束になってる -- 2020-12-15 (火) 15:38:22
- ゲージ破壊後リットリオ&ザラ出てる人います? -- 2020-12-19 (土) 17:23:06
- 破壊前に未所持だったリットリオが出て、昨日ですが、他海域の疲労抜きも兼ねてグレカーレ(これも未所持)狙いで行ったら、リットリオが来ましたよ -- 2020-12-20 (日) 14:55:00
- 今日もグレカーレ狙いで行ったら、3人目のリットリオが
・・・いや、嬉しいけども、一人くらいは木主の所に行ってあげて
-- 2020-12-26 (土) 02:30:49
- 今日もグレカーレ狙いで行ったら、3人目のリットリオが
- ザラねーさま出ない… -- 2020-12-23 (水) 13:01:54
- ZARA姉様を求めて苦節3年、クリア後堀で、ZARA姉様入手成功した。脅威のガシャン率だけれど、こんな周回余裕海域、滅多にないから頑張って! -- 2020-12-24 (木) 18:18:48
- ザラでねえええええ 天津風が5隻・神威が2隻・アークロイヤルが1隻・アクィラが1隻出たけど -- 2021-01-09 (土) 18:39:16
- 破壊前に未所持だったリットリオが出て、昨日ですが、他海域の疲労抜きも兼ねてグレカーレ(これも未所持)狙いで行ったら、リットリオが来ましたよ -- 2020-12-20 (日) 14:55:00
- あれ?友軍艦隊のルール変わったのか?…Jボスで、自艦隊に編成されてるマエストラーレを含む友軍が来たんだけど
-- 2020-12-22 (火) 00:43:14
- 自分も今朝自艦隊グレとマエがいる中でマエグレ友軍来ましたね -- 2020-12-24 (木) 07:27:51
- 超今更だけど、リビクルに使える「大発系」って、大発・特大発・内火艇・大発戦車までなんだな。士魂隊と段ボール戦車は対象外だった。せっかく発見したしちょっと追記しとくよ。 -- 2020-12-26 (土) 01:27:32
- 甲で、ながらリビクルしてるけど、減産してるらしいがそれでも結構なペースで増やせるね。今の所バケツも1時間に1個位だし。え?今更?E4-3ラスダンが大沼でして..... -- 2020-12-26 (土) 14:23:47
- うちも同じです。一周200は遠征海上護衛90分とか考えるとかなりでかいですよなー。 -- 2020-12-28 (月) 03:07:22
- ちょい気になったんだけど、リビクルに鬼怒改二を入れた場合って+20されるんかね?やってる人はいるかな…? -- 2021-01-03 (日) 04:29:02
- ドラム缶及び大発なしの条件で鬼怒改二と鬼怒改で比較したけど20で一緒だったわ。 -- 2021-01-09 (土) 13:55:15
- 特効艦一覧表
を置いておきます。急造で作っているのでミスがあったらすみません。一覧で見たい方がいればどうぞ。 -- 2021-01-09 (土) 02:06:02
- 取り巻きが全滅したらボスへのダメージ上がるのか? 乙で初戦開幕攻撃でボス以外全滅したら非特攻のはずの霧島とか葛城が300とか200とか出して瞬殺してしまったんだが? 次の戦闘時は取り巻き一体だけ残った状態で常識的なダメージだった -- 2021-01-10 (日) 23:04:55
- そんなことよりもまず特効と特攻を間違えないようにしよう -- 2021-01-11 (月) 13:15:55
E1の攻略情報提供・相談のコメント欄です。
ドロップ報告はページ下部の 「ドロップ報告」 にお願いいたします。
基地航空隊の必要行動半径は敵編成表右端の列を参照してください。
E1 ゲージ2 
E1 ゲージ2 ルート情報提供
- 難易度乙、司令部Lv.109、ルート:C-H-G-N-O、通常艦隊、艦種:軽巡/駆逐/駆逐/駆逐/駆逐/駆逐、艦名:阿武隈改二/ベールヌイ/江風改二/霞改二/如月改二/リベッチオ改、艦隊の速力:高速統一、電探:22号電探(ベールヌイ/江風改二/霞改二)、22号電探改四(如月改二)、13号電探改(リベッチオ改) -- 2020-11-28 (土) 04:21:29
- HマスではなくFマスでは? -- 2020-11-28 (土) 07:36:35
- ほんとだ、見間違えてた。スマヌ -- 2020-11-28 (土) 09:43:25
- 編成同じで如月改二の電探を下ろしたらNからMに逸れました。阿武隈改二の -- 2020-11-28 (土) 10:02:24
- 途中送信失礼。それぞれの素の索敵値が艦名の前から順に72、43、50、45、38、33です。 -- 2020-11-28 (土) 10:04:19
- HマスではなくFマスでは? -- 2020-11-28 (土) 07:36:35
- 難易度丙、司令LV98、ルート:C-F-G-N-O、通常艦隊、艦種:高戦/正空/駆逐/駆逐/駆逐/駆逐、艦名:金剛改二/蒼龍改二/時雨改二/夕立改二/霞改/Bep 艦隊の速力:高速統一 備考:蒼龍に彩雲(貞四) -- 2020-11-28 (土) 14:33:27
- 作戦難易度: 甲, 艦隊司令部Lv.120, ルート: C-F-G-K-N-E,艦種: 高戦/正空/軽巡/駆/駆/駆 -- 2020-11-28 (土) 17:03:08
- 上記EはOの間違いです。軽巡⇒駆に変えるとG-Nになりました。 -- 2020-11-28 (土) 17:04:37
- 作戦難易度: 乙,艦隊司令部Lv.115,ルート:C-F-G-K-N-O,艦種:重巡/軽巡/正空/駆逐/駆逐/駆逐, 艦名:ザラ/ガリバルディ改/飛龍改/リベッチオ改/マエストラーレ改/有明改, 艦隊の速力: 高速統一, その他(任意):索敵スコア33式係数1=7.42 電探は駆逐に13号改1つのみ 大発3でTP41(S勝利) 航空隊は陸攻4隊編成をKとOマス振り分け 反抗戦以下だとS勝利は安定せず -- 2020-11-28 (土) 22:25:01
- 作戦難易度: 丙, 艦隊司令部Lv.110, ルート: C-F-G-N-O, 艦種: 駆逐/駆逐/駆逐/駆逐/戦艦/正空, 艦名: 敷波改/リベッチオ改/叢雲改二/三日月改/イタリア/天城改 艦隊の速力: 高速統一 -- 2020-11-29 (日) 10:52:03
- ルート:C-F-G-K-N-O 零水偵MAXx2機 電探2 水戦4 大発6 難易度乙 イタリア、ポーラ改、L.d.S.D.d.Abruzzi改、照月改、満潮改二,村雨改二 -- 2020-11-29 (日) 14:05:46
- 作戦難易度: 甲/乙/丙/丁, 艦隊司令部Lv.XXX, ルート: (【-】区切り), 艦隊: 水上/機動/輸送/通常 -- 2020-11-29 (日) 14:18:56
- すみませんミスりました -- 2020-11-29 (日) 14:19:34
- 作戦難易度: 乙、艦隊司令部Lv.79、 ルート: (B-C-E)、 艦隊: 通常 艦種: 戦艦/正空/水母/駆逐/駆逐/駆逐、艦名: 長門改二/翔鶴改/千歳甲/夕立改二/朝潮改二/雪風改 、速力:低速混合 -- 2020-11-29 (日) 14:38:25
- 作戦難易度: 丁, 艦隊司令部Lv.91, ルート: (C-F-G-N-O), 艦隊: 通常, 艦種: 航戦/軽空/駆逐/駆逐/駆逐/駆逐, 艦名: 伊勢改/瑞鳳改ニ乙/時雨改/夕立改/綾波改/島風改, 艦隊の速力: 低速混合, その他: 索敵スコア係数(1)25.38,(2)55.34,(3)85.29,(4)115.24,13号対空電探2,22号対水上電探2 -- 2020-11-29 (日) 15:33:43
- 難易度:甲 司令部Lv120 深雪/神州丸/マエストラーレ/イタリア/リベッチオ/グレカーレ(高戦1駆逐4揚陸1)B-D。) -- 2020-11-30 (月) 22:31:34
- 作戦難易度: 甲 艦隊司令部Lv120 戦艦✕2+正規空母✕2+駆逐艦✕2の高速統一編成で、ABCFGKLでLマス到達! 結局、戦艦や空母を二隻以上にしての準最短ルートは取れない模様。あと、B→Cマスは駆逐艦✕2隻でも集積地Dマスには行きませんでした。 -- 2020-12-01 (火) 03:48:36
- そもそも【ルート分岐法則】の分岐点【K】~L/Nの項が抜け落ちている…。 -- 2020-12-01 (火) 18:12:29
- 作戦難易度: 甲, 艦隊司令部Lv.115, ルート: A-B-D, 艦種: 戦艦/正空/軽空/駆逐/軽巡/駆逐, 艦名:イタリア/アークロイヤル改/龍鳳改/マエスト改/ガリバル改/大潮改二, 艦隊の速力: 低速混合 初手Bではない模様 -- 2020-12-03 (木) 07:08:33
- 甲 高速+統一 正空1軽空母2軽巡1駆逐1でCF(kcnavより) -- 2020-12-07 (月) 01:01:56
- 乙 高速+統一 正空1軽空母3軽巡1駆逐1でCE
乙 高速統一 正空1軽空母3軽巡1駆逐1でABCE -- 2020-12-07 (月) 01:02:42 - 乙 高速統一 正空1軽空母2低戦1軽巡1駆逐1でABCF -- 2020-12-07 (月) 01:10:19
- 乙 高速+統一 正空1軽空母3軽巡1駆逐1でCE
- 甲 速力不明 高戦1軽巡1駆逐3潜水1でCFGKNO とのこと URL
-- 2020-12-08 (火) 18:32:56
E1ゲージ2 のルート情報提供欄です。
ドロップ報告は 「ドロップ報告」 にお願いいたします。
入力の際は上記の書式で入力してください。
E1ゲージ2 その他情報提供
- 司令103、乙Kマスにてイ級×2、PT×3の編成確認。梯形陣、経験値120でした -- 2020-12-03 (木) 16:05:52
- イ級は後期です -- 2020-12-03 (木) 16:06:27
- 丙なら戦艦も要らんね。代わりに瑞雲&ドラム積み航巡でも、道中/ボスも1巡で平気だし陸攻で随伴吹っ飛ぶから連撃だけでS取れる。輸送出撃数が嵩む海域だからTP稼げて資材もエコな方がいい。ちなみに肢炉っ娘はTP削り1周目で来ました。 -- 2020-12-04 (金) 00:58:35
- 2連続空襲で大破、3回目に辿り着くも全員ボコボコにされた挙げ句駆逐一匹が残り1で耐えて敗北。E1から流れが悪すぎて泣けてくるぜ -- 2020-12-04 (金) 01:23:35
- シロッコスグ出タカラマアイイヤ -- 2020-12-04 (金) 02:29:44
- 中々に骨のあるE-1ですた。 でも出撃回数が増えるお陰でシロッコ掘りが出来たから満足。 -- 2020-12-04 (金) 12:33:39
- 初挑戦にてシロッコ一発ツモ。こんな序盤で運を使ってしまうとは…。5隻編成に対し反航戦S勝利、旗艦初月はレベリング兼ねた編成。https://jervis.page.link/TPmm
-- 2020-12-05 (土) 06:00:59
- 通算で測ってみたら弱い編成引く確率1割もないな…A安定で割り切って掘りまでやってくしかないかこれ -- 2020-12-05 (土) 16:38:35
- 堀をするならシロッコ出るまで高戦1空母系1重巡1軽巡1駆逐2(要高速統一、航巡は不可)でKマスのPT対策をして回るのは?イタリア艦を多数採用すれば大体Sをとれる -- 2020-12-08 (火) 18:14:05
- 甲輸送クリア。イタリア+アクィラ+伊駆逐+三日月で攻略。三日月に大発満載でもそれなりに回数はかかるが、輸送のためクリアはできる感じ。 -- 2020-12-06 (日) 00:00:16
- アクィラにサラと赤城さんから夜戦装備と機材を借りて使ってるけど便利。夜戦まで生きてたら確実にSとれる。すごい。 -- 2020-12-06 (日) 13:23:17
- 真似してアクィラにF6F-3N,TBM-3D,烈風改二戊,夜戦要員載せたけど、肝心の夜戦でカットイン不発。そりゃそうだろ、運7しかないんだから。 -- 2020-12-06 (日) 15:38:30
- アクィラに夜戦装備積むと彩雲積む余裕がなくて丁不利連発…運が悪いのか…? -- 2020-12-07 (月) 23:49:25
- シロッコをお迎えしました!
甲輸送ゲージ攻略 S8 A4 Cマス大破撤退2 Gマス大破撤退1 下記掘り編成のまま装備を大発動艇3、ドラム5。強編成に備えグレカーレが夜戦魚雷カットインできるよう魚雷2本残すことがポイント。
その後甲掘り S8 A3 Cマス大破撤退1 Gマス大破撤退2 掘り編成基地陸3戦1、支援なし Aquillaが育っていないので大破撤退することが多かったです。
捜索中のすべての提督に幸あらんことを。 -- 2020-12-06 (日) 14:48:27 - すぐ終わらせないで輸送量減でやってるけどシロッコ全然出ん、どうなっとんじゃもうゲージないぞ -- 2020-12-06 (日) 16:22:39
- 甲S勝利余裕で60超えたが普通でないぞ。一緒に地獄に逝こうか -- 2020-12-06 (日) 20:32:41
- ワイもすぐ後ろにいる。安心してくれ。 -- 2020-12-06 (日) 22:14:14
- 木の者ですが諦めて寝て、いまゲージ破壊しました。あぁ堀周回かぁと思ってたら破壊と同時にドロしやがりました(嬉)あれ突破報酬だったっけw -- 2020-12-07 (月) 00:54:46
- 探すのをやめた時に見つかる事もよくある事w -- 2020-12-08 (火) 02:09:07
- ほんとそうですね、1回目だから様子見と思ってたら1発で出ちゃう感じと一緒です、これだから艦これイベ大好きなんですw -- 木? 2020-12-08 (火) 15:32:57
- 甲S勝利余裕で60超えたが普通でないぞ。一緒に地獄に逝こうか -- 2020-12-06 (日) 20:32:41
- 甲輸送
終了。TPはS74、A51で撤退入れて20出撃くらいでした(8割A勝利)。シロッコは出なかったけどリシュ2、アクイラ1、ガリ子1と所持艦のドロは異様によかった。 -- 2020-12-06 (日) 23:15:06
- 上の方に「出撃艦隊がボスS勝利したときにTPが消化できるのであれば、敵は最終編成になる。」ってあるけど最終形態見てから編成変えてTP量減らしたら元の形態に戻ったりするのかな?まあ知ったところで何の役に立つわけでもないが -- 2020-12-06 (日) 23:35:51
- 戻るよ。あくまで「今回のTPがSで割れるだけの量を持ってきている」ことが条件。満たして出撃→Aなどで未達→次戦は思いっきりTP減らしてSでも未達にして到達→ボスは元通り。 ・・・あ、似た話で「スタート時は満たしてたが退避などで満たさなくなってボス到達」というシチュエーションでは、結果はどうなるかは知らない。調べてくれんかなぁ誰か。 -- 2020-12-07 (月) 18:34:37
- 甲で掘ってるけど強編成と弱編成の割合どう考えても半々ではないね。13回中2回しか弱編成引けてない。 -- 2020-12-07 (月) 22:00:56
- 試行数が少なすぎるな。計算上だと「±35%」位の幅があるから、13回中2回でもギリギリ許容範囲内。 -- 2020-12-08 (火) 02:07:07
- シロッコでないな。攻略時含めて40周ちょいで、まだまだこれからだけど。 -- 2020-12-08 (火) 15:53:13
- 145周S76回でも出ない人もいるから頑張って -- 2020-12-09 (水) 00:49:22
- がんばる・・・がんばれ。 -- 2020-12-10 (木) 01:15:30
- me too. アクィラ、リシュリュー&ガルバルディ2隻づつ来たのに一向に落ちない…代わりに鈴谷熊野雪風が矢鱈落ちてくるのに乾いた笑いが… -- 2020-12-10 (木) 17:11:24
- 145周S76回でも出ない人もいるから頑張って -- 2020-12-09 (水) 00:49:22
- 駆逐4の最短ルートだと1戦目→2戦目→ボスなので戦闘糧食を輸送できますね。増設おにぎりでTP1の微調整が効きます -- 2020-12-08 (火) 19:19:42
- Oマス, 作戦:丙, 司令Lv105,敵編成:戦艦仏棲姫-壊、駆逐イ級後期型×2、駆逐イ級 陣形、経験値忘れました。ごめんなさい。残りTP29でした。 -- 2020-12-09 (水) 17:55:14
- 空襲は触接回避狙いで艦隊の制空を拮抗に調整したほうが安定する気がする(基地はボスに送る前提) -- 2020-12-10 (木) 01:00:21
- 今回の空襲は触接機を持ってないはずよ? というよりいつも陸爆系の空襲は触接されないはず。 -- 2020-12-10 (木) 16:59:59
- サブの秋月型2隻ぶっこんで拮抗取るようにしてるけど相手結構枯れるね。枯れなくてもほとんど被害出ない。 -- 2020-12-10 (木) 21:48:26
- 【アンケート】シロッコはA勝利で出るらしいけど、イ級×3を倒しただけのA勝利で出た人いますか? -- 2020-12-10 (木) 18:58:40
- 自分それだわ。昼で駆逐3しか落とせず、戦艦仏棲姫(カスダメ)と深海地中海棲姫(中破)が残ってしまったので、あきらめてA勝利でいいやと夜戦しなかったら、思いがけず出た。 -- 2020-12-21 (月) 08:47:41
- ウィークリー終わらせて掘りに戻ってきたんだけど、急に空襲マス越えられなくなって辛い -- 2020-12-10 (木) 21:07:07
- なんでこんなに陸奥ドロップするんや -- 2020-12-11 (金) 09:53:34
- どこかからビーム照射されてない? -- 2020-12-11 (金) 12:21:43
- 条件重なったとはいえ、イタリアの昼CIで甲の仏姫に780とか出るんだな -- 2020-12-11 (金) 22:43:39
- 乙だけど仏棲姫にアクイラの開幕航空攻撃で200ダメージ前後出ることあるのは艦特攻と艦爆特攻以外にも何か大きな倍率の特攻がありそうな気がする。装備は彗星一二型甲(634空/三号爆弾搭載機)、流星改(一航戦/熟練)☆2、Re.2005改、烈風改(試製型艦戦)。 -- 2020-12-12 (土) 09:45:12
- 特攻させちゃ駄目だろう -- 2020-12-13 (日) 04:41:22
- ×特攻 ○特効 -- 2020-12-21 (月) 08:51:29
- ふと思ったが、支援艦隊の有無でドロップ率変わるってことは無いよね?ゲージ削りは支援艦隊出してたのでその勢いでリシュリュー&アブルッツィ2隻とアクィラ出てたけど… -- 2020-12-13 (日) 22:06:00
- 支援出さずに終えたけどAquilax2とScirocco出たよ -- 2020-12-13 (日) 23:23:44
- PT嫌いだから駆逐4でやってるけどイタリアとよしよしが真っ先に潰されるせいでSとA半々ぐらいになっちゃうな。。。 -- 2020-12-14 (月) 20:09:18
- 冷静に考えるとHP150の軽巡て異常だな -- 2020-12-15 (火) 00:33:08
- 装備は最近の改フラグシップやIIよりましというか旧式だから・・・ -- 2020-12-15 (火) 17:58:42
- 輸送ゲージ中なんだけどJマスでドロップが全然起きないのは俺だけ? -- 2020-12-15 (火) 22:38:17
- すみません、甲クリア後のシロッコ掘りが100週超えても出ないんですけど第二ゲージで間違いないですよね?もしくは5隻編成でないと出ないとか -- 2020-12-18 (金) 09:34:22
- 場所は第二ゲージのボスで合っています。また4隻編成でもドロップします -- 2020-12-18 (金) 09:42:51
- 出ないときは出ない、出るときは出る 前イベでは有明探索に200周近く費やして、結局迅鯨逃したなあ -- 2020-12-18 (金) 11:22:35
- とりあえず甲突破 https://jervis.page.link/KLUi
駆逐4編成でもボス到達すればラスト以外は毎回S勝利でした。E2以降もこのペースで進めばよいのだが… -- 2020-12-21 (月) 01:23:23
- 輸送だと友軍来ないんですねまいったな -- 2020-12-29 (火) 02:52:02
- E4にも行かず延々とシロッコ掘りしてる俺が通りますよ…ああ、次はシェフィだ… -- 2020-12-30 (水) 12:21:53
E1ゲージ2の攻略情報提供・相談のコメント欄です。
ドロップ報告はページ下部の 「ドロップ報告」 にお願いいたします。
基地航空隊の必要行動半径は敵編成表右端の列を参照してください。
E1 ギミック 
E1 ギミック情報提供
- 甲はDでA勝利以上1回かな? -- 名無しさん? 2020-11-28 (土) 04:26:12
- 乙は戦力ゲージ割ったら輸送ゲージでます。ギミック不要。最初の表には「不要」となってるけど、攻略情報本文中に、甲乙のみ、と書いてある。甲のみでいいんじゃなかな -- 2020-11-28 (土) 10:26:33
- 甲提督DでA勝利1回→ルート出現を確認しました。 -- 2020-11-28 (土) 14:54:52
- B→Cに行く高速編成から駆逐艦1隻を潜水艦に変更すると、B→Dになりました。 -- 2020-11-28 (土) 18:12:54
- 余興担当!!
-- 2020-11-28 (土) 22:17:14
- 甲 E1-2ボス出現ギミック 2周クリア 基地:陸戦陸攻3>D 支援なし 消費ほぼなし 札対策としてE1-1チーム中心で低速鹿島入れた。対地装備この程度でも夜戦S取れるという一例として見てくれ -- 2020-11-29 (日) 01:22:06
- リットリオ三式 アクイラABFF アブルッツィ主主WGWG 鹿島リベッチオマエストラーレ主主見張り -- 2020-11-29 (日) 01:22:23
- 低速かつ駆逐2以下、ってことなら適当な駆逐1→海防艦に代えちゃうのが手っ取り早いか? 主主迫撃砲辺りで。さすがに今後そんなにいっぱい海防艦の出番はなかろうし。 -- 2020-11-29 (日) 01:27:45
- その手があったか・・・適当な瑞穂入れてたわ -- 2020-11-29 (日) 02:42:01
- 潜水艦でも良いね -- や? 2020-11-29 (日) 11:04:33
- 育成中の低レベル艦で良いけど、運が悪いとBで事故る。抜ければメガネのデコイになるからお勧め -- 2020-11-29 (日) 14:31:56
- お見事でございます。そのアイデアであっさり出現。結果としてPT掃除も出来ますし。 -- 2020-11-29 (日) 14:20:44
- 自分は瑞穂使った。対地フル装備出来るし丁度よかった。 -- 2020-11-30 (月) 01:01:53
- 甲 司令120 イタリア・雲龍・グレカーレ・江風・阿武隈・占守でCルート。占守を潜水艦に代えるとBルートでした -- 2020-11-29 (日) 10:10:58
- 甲 司令120 イタリア・アクイラ・グレカーレ・荒潮・能代・対馬で同じくCルート行ってしまい、対馬を伊19に変えるとBルートでした、海防はダメっぽい -- 2020-11-29 (日) 10:55:43
- ゲージ1の編成(戦艦級1空母系1重巡1軽巡1駆逐2)から駆逐2を輸送用、軽巡を低速に変更でBルート。ってのが無駄が少ない…かな?http://mmoloda-kancolle.x0.com/image.php?id=305266
-- 2020-11-29 (日) 15:47:27
- 海防艦でB→Dには行きません -- 2020-11-29 (日) 17:36:23
- 高戦1正空1重巡1軽巡1駆逐2のE-1-J攻略編成から駆逐艦1隻を水上機母艦(瑞穂Lv1)に入れ替えてBDルート。S勝利してOマスが出現。甲作戦、司令部Lv120。 -- 2020-11-29 (日) 20:47:54
- 戦1正空1重巡1軽巡1駆逐2のJマス編成から重巡1→リビクルで使ってた神威に変更でもOK.神威に3点セット乗るので、気持ちよく集積地をぶっ飛ばせる。まあS勝利じゃなくて良いから無理にとは言わんが -- 2020-11-29 (日) 23:35:02
- Dマスは戦力ゲージ破壊しなくてもA勝利で音が鳴るそうです -- 2020-11-29 (日) 23:45:09
- Dマス、集積地x3以外が出る確率ってどのくらい?10周程して全部集積地x3でBとか余裕で当たり前ですかねぇ? -- 2020-12-06 (日) 00:26:27
- 今し方ギミック解除したけど、1回目でツモったよw -- 2020-12-06 (日) 16:05:46
- 自分は1回目はx3でC,2回目はx2でA。 -- 2020-12-08 (火) 22:59:52
- 話によるとE-1-J編成から駆逐抜いて潜水艦投入するのもあるみたい…伊504の出番かな?(これ有効なら無暗に低速艦にする必要なさそう) -- 2020-12-06 (日) 07:32:58
- 実際にやっての感想だけど道中支援をDマス用にぶっこんでやってみた所、道中Bマスは支援と雷撃と航空戦で壊滅させて単縦を引いたのもあり問題なく通過しDマスS勝利出来ました…Dマス特に攻撃が潜水艦に吸われるのでやり易いかもしれません。 -- 2020-12-06 (日) 23:53:59
E1ギミックの情報提供欄です。
ドロップ報告は 「ドロップ報告」 にお願いいたします。
入力の際は上記の書式で入力してください。
概要 | 前段作戦 | 後段作戦 | ||
---|---|---|---|---|
E-1 【発動!MG1作戦】 | E-2 【バレンツ海海戦】 | E-3 【PQ17船団を護衛せよ!】 | E-4 【竹の輝き】 |