◆忍◆ ニンジャ名鑑#292 【ファーリーマン】 ◆殺◆
フサフサの毛で全身が覆われたバイオニンジャ。
丈高く、怪力の持ち主で、素手のカラテはもちろん、ボーの扱いにも長けている。
◆忍◆ ニンジャ名鑑#0215 【ファーリーマン】 ◆殺◆
フサフサの毛で全身が覆われたバイオニンジャ。丈高く怪力の持ち主で、ボーの扱いにも長けている。文明嫌いであったため、サワタリ・カンパニーの成立をきっかけに袂を別つ決意をし、ドージョー・ドッグタグをサワタリに返却して放浪の旅に出た。
登場エピソード 
- 「サヴァイヴァーズ・デスパレート・エクスペディション」
- 「キョート・ヘル・オン・アース」
- 「アンタッチド・ベイビー・アンド・シーワー・モンスターズ」
- 「ソイ・ディヴィジョン」
- 「デス・トラップ、スーサイド・ラップ」
- 「ロンゲスト・デイ・オブ・アマクダリ」
- 「ニンジャスレイヤー:ネヴァーダイズ」
- 「バトル・オブ・フォート・ダイナソー」(回想)
- 「ワンス・アポナ・タイム・イン・ジ・アマゾン・リヴァー」(回想)
「文明、不可欠」「無くば、死ぬ。サヴァイヴ、する、できぬ」
「人間、災い、招いた。バランス、崩れた」
人物 
- サヴァイヴァー・ドージョーに所属するバイオニンジャ。モフモフ。
- ドージョーのキョート遠征期間中に加入したがその経緯は長らく不明だった。
- ザ・ヴァーティゴによれば、特派員シリーズのセルフパロディめいたエピソードを通して加入した
とのこと。当該エピソード「サヴァイヴァーズ・デスパレート・エクスペディション」はニンジャスレイヤープラスにて公開された。
- ザ・ヴァーティゴによれば、特派員シリーズのセルフパロディめいたエピソードを通して加入した
- 助詞を省き、言葉を短く区切る、片言めいた喋り方をするが、「思慮深く哲学的なニンジャ」「賢明なるファーリーマン」と評させるクレバーなニンジャ。
- 普段は泰然自若としたアトモスフィアながら自然を破壊する人間に怒りを燃やす姿はネイティブの哲人か森の精霊めいている。一方で文明の重要性についても認識しているようである。
- 実際「長老」とも呼ばれており、ドージョー内では年配者としての扱いを受けている様子。
- 本人の弁によれば、ドージョーの中では比較的バイオインゴット消費が少ないとのこと。それでも全く必要ないわけではなく、インゴット切れになれば他のバイオニンジャ同様吐血などの欠乏症状を起こす。
外見 
- 全身をモップめいた長く白い毛で覆われたイエティめいたニンジャ。顔全体も毛で覆われておりその表情を窺い知ることはできない。モフモフ。
- ニンジャスレイヤープラスの身長一覧表
によると身長200cm超。
元ネタ・考察 
- 「Furry man」とは「毛皮で覆われた人」という意味。そのままである。
- ちなみに「furry」単体では、獣人などいわゆる「ケモノ」系のジャンル全般を指すスラングとしての意味もある。
ワザ・ジツ 
- ボーを得物としており、その捌きはなかなかに鋭い。その巨躯とボーのリーチを活かしたカラテスタイルを取る。また、クナイ派でもある。
- 名鑑によると怪力の持ち主とされており、実際外見的には素手のカラテを振う姿の方がしっくりくる気がしないでもないが、本編ではまだ描写されていない。
- ボーを単なる武器としてだけではなく、棒高跳びの要領での移動や、地に突き立てて急制動方向転換、ミニガンの連射を弾き返す等の、多様な活用を見せている。
- スターゲイザーには『これはたいした相手ではない』と評されているが、彼が強すぎる上ファーリーマン自身が満身創痍だっただけにその評価だけでは判断しがたい。
- また、ケモショーユの幻覚にうなされていたフォレスト・サワタリを看病したり、右肩を損傷したルイナーの応急手当を行ったりと、少なからず医術の心得があるようだ。
- ニンジャモフモフ力に関しては他の追随を許さない。スーサイド=サンのアフロよりもスゴイ柔らかい触り心地なのだろうか…?
ストーリー中での活躍 
- 「キョート・ヘル・オン・アース」急「ラスト・スキャッティング・サーフィス」#4で、バギーを駆ってサワタリらの元へ帰還。
- サワタリに対してサヴァイヴァルのためにはバギー等文明の利器を駆使すべきことを進言。サワタリも同意しており、ファーリーマンは上述の通り知性派としての片鱗を見せる。
- サワタリに対してサヴァイヴァルのためにはバギー等文明の利器を駆使すべきことを進言。サワタリも同意しており、ファーリーマンは上述の通り知性派としての片鱗を見せる。
- 「ソイ・ディヴィジョン」ではサワタリが謎の幻覚症状に倒れ、そのためにパニック状態に陥り役立たずとなってしまったフロッグマンに代わりドージョーをまとめあげ、サワタリやハイドラの不調の原因がショーユに混入された幻覚性の違法薬物であることを見抜いた。
- サワタリが健在ならば副将として優れた能力を発揮するフロッグマンに対して、いざという時の参謀役としての存在感を発揮している。
- サワタリが健在ならば副将として優れた能力を発揮するフロッグマンに対して、いざという時の参謀役としての存在感を発揮している。
- 「ニチョーム・ウォー」においては非バイオニンジャを含む混成部隊を組む必要に迫られ、セントールとヤモト・コキと共にチームを組む。
- 当初は非バイオニンジャに対して尊大でよそよそしく接していたが、激化するイクサの中で遂に共闘する姿を見せた。
- その後もアマクダリの勢力と戦い、辛くも生き延びることが出来た。
- 「ニンジャスレイヤー:ネヴァーダイズ」ではヨロシサン製薬を完全に滅ぼすべく、己の死をも覚悟して本社を襲撃するも、サワタリが直前になって実行を思いとどまったため計画は頓挫。その後は仲間達と共に本社を去っていった。
- 第4部にてサワタリはサワタリ・カンパニーという組織を立ち上げ商業活動を開始したが、文明嫌いの彼はこれを期に彼等と袂を分かつ決意をし、ドージョー・ドッグタグをサワタリに返却して放浪の旅に出ている。
一言コメント
- なんかこう、自然とともに生きるネイティヴの哲人っぽいキャラクター。 -- 2012-11-14 (水) 08:36:52
- アイエー!?ムック=サン?モリゾ?スーモ?モコモコカワイイヤッター! -- 2012-11-14 (水) 15:15:12
- むしろスター戦争の猿人チューバッカではないか -- 2012-11-14 (水) 17:27:17
- なんでこう、サイヴァイヴァーの面々は味わい深いニンジャばかりなんですかね。大将の人柄のおかげ?狂ってるけど -- 2012-12-24 (月) 23:14:06
- ×サイバイヴァー ○サヴァイバー ちょっとケジメつけてきます…… -- 2012-12-24 (月) 23:14:47
- 奥ゆかしさにかけては全ニンジャでも5本の指に入るのでは -- 2013-02-04 (月) 07:49:13
- 奴隷職人虐殺に参加した時はなにかガッカリした -- 2013-02-05 (火) 13:20:17
- ↑奴隷職人も研修済みとはいえニンジャでも有害なケモショーユを作ってたし、割りとインガオホーかもしれない。 -- 2013-02-05 (火) 15:24:46
- 実際自然を蔑ろにする人間に制裁を与えるモノノケめいた存在 -- 2013-02-05 (火) 20:12:24
- 「ハッ!ハッ!ハッ!ハッ!」ってカラテシャウトまで奥ゆかしさ重点 -- 2013-02-19 (火) 21:10:15
- ↑4 あそこは奴隷職人達が自分達を殺そうとして意図的にケモショーユを流していたって勘違いしていたんじゃなかったっけ? -- 2013-07-05 (金) 13:51:49
- 基本カワイイだけどニンジャでモウジュウ系だからね。仕方ないね -- 2013-07-05 (金) 20:46:24
- 物理的にも精神的にもニンジャ包容力重点だ! -- 2013-09-25 (水) 20:41:04
- しかしヨロシサンは何を思ってこんなバイオニンジャ作ったんだろうか。耐寒重点な? -- 2013-09-25 (水) 22:19:45
- ドサンコ用? -- 2013-09-26 (木) 09:45:15
- ボーといえばボーツカイ=サンだけどボーをボーとして使うとなるとなるとファーリーマン=サンの方が強そうだ… -- 2013-11-04 (月) 22:17:37
- バイオニンジャなのに森の民めいているのはなかなか重篤に感じる。ある種サワタリめいた狂気の持ち主なのでは -- 2014-01-16 (木) 22:28:53
- 実際森の民で、捕獲されてきてニンジャに加工されたのかもしれない -- 2014-01-22 (水) 00:14:39
- 実際毛が生えているだけで人外度は薄そうな -- 2014-01-22 (水) 13:53:31
- 外見イメージとして頭のいいモリゾー、参入エピソードとか物理書籍で追加して欲しいのう -- 2014-02-02 (日) 00:47:52
- ファーリーマン加入エピが特派員シリーズのサバジョverだと…!?マンモンキーとかストライダーの比じゃなさそう… -- 2014-06-14 (土) 01:58:57
- ↑物理書籍版ではヤモト=サン、サワタリ=サン、サブキャラ重点化の傾向があるし、実際ありそう。備えよう -- 2014-06-14 (土) 07:54:50
- 最近流行のバイオゴリラbotを彷彿とさせる -- 2014-09-05 (金) 21:00:52
- 最近流行のバイオゴリラbotを彷彿とさせる -- 2014-09-05 (金) 21:02:47
- *コメント二重投稿者はケジメしました* -- 2014-09-05 (金) 21:11:54
- ファーリーマン=サンとショーゴー=サンのアフロ…どっちがモフモフしているんだろう…? -- 2014-09-25 (木) 17:02:35
- 何度倒産しても復活する鋳物工場とか経営してそう -- 2014-09-27 (土) 01:01:48
- ウォーペイント=サンと絡ませてみたい -- 2014-11-06 (木) 12:24:24
- ラッコ…モフモフ…つまりあのダミー映像は実際カンゼンタイ真実で、こいつの正体がカンゼンタイという可能性もあり得るのではないか?(ぐるぐる目 -- 2014-11-06 (木) 19:08:46
- 書籍版で加入エピソードが収録されたりするのだろうか。今はただ、備えよう -- 2014-11-06 (木) 20:07:40
- モフモフ・クランにとっては実際たまらないニンジャ……あーイイ……触りたい -- 2014-11-06 (木) 20:08:59
- ここでガントレット=サンの放置されたギリースーツが、バイオミュータントニンジャ化した説に一票!(彼は狂っていた) -- 2015-01-23 (金) 23:05:51
- ↑ツクモガミオバケすぎる -- 2015-01-24 (土) 20:36:33
- 物理書籍読了。モフモフどころか実際丸いカワイイヤッター!! -- 2015-01-24 (土) 21:54:12
- 書籍版のウキヨエが実際ベイマックスめいてた -- 2015-01-24 (土) 22:38:56
- 質感はモフモフでも、どうせ外見は厳つい獣人なんだろうなぁ・・・と思っていたら丸くてフワフワのゆるキャラだった。カワイイヤッター!! -- 2015-01-24 (土) 22:46:57
- ちょっと物理書籍版の挿絵ぬいぐるみみたいでカワイイすぎませんかね!? -- 2015-01-25 (日) 02:09:23
- 名鑑イラスト!モッフモフ!ハイドラ=サンの時も思いましたがファンタジーめいた存在なのにちゃんとゲリラめいたデザインのワザマエ!ブーツはいたりポーチたくさんつけてたり。サバジョらしくて好き -- 2015-01-25 (日) 09:34:09
- 毛深いドラえ……アバーッ! -- 2015-01-25 (日) 09:57:38
- 人里離れたところに住んでいた毛むくじゃらの生物の毛並があんなに整っているのはおかしいような気がする。すなわちあの姿はサバジョの誰かが手入れした結果だと考えられる。つまりあのメンバーの中にはそんな趣味の奴がいたという事だろう(彼真書) -- 2015-01-29 (木) 12:53:45
- そういえば今サバジョはニチョームにいるのだな。ヤモト=サンとかが気に入りそう。そしてそれに嫉妬したスーサイドがどっちがモフモフ度が上か競い合うとか。 -- 2015-01-29 (木) 12:58:09
- アフロではモフモフに勝てぬのだ -- 2015-01-29 (木) 18:06:19
- ↑3 手先が器用そうな大将が手入れをしているのだろうなあ -- 2015-01-29 (木) 18:37:41
- ↑手のかかる後輩だぜとかぶつくさ言いながらハイドラがやってたらタノシイ! -- 2015-01-29 (木) 19:15:43
- 作品世界にもモフモフ嗜好は存在するのかな。「モフモフヤッター!」なんて -- 2015-01-29 (木) 19:25:09
- もっとチューバッカ=サンめいた小汚い外見かと思っていたがw -- 2015-02-09 (月) 20:55:56
- 抱きつきたい外見だった -- 2015-02-10 (火) 07:33:14
- 名鑑には怪力の持ち主とあるが、わざわざ表記されるからには並のニンジャ筋力と比べても段違いなのだろうなぁ。もし怒ったら実際スゴイコワイにちがいない。 -- 2015-02-10 (火) 16:33:29
- 最近の奥ゆかしさ、これまさかバイオニンジャ云々は大将の思い込みで、真実森の賢者だったりリアルニンジャの成れの果てだったりしたらどうしよう・・・ -- 2015-07-01 (水) 06:00:17
- そういや、ボーによる方向転換補助で女子マッポウキヨエコミック「逮捕しちゃうぞ」の足ブレーキを思い出したのは私だけだろうか? -- 2015-07-01 (水) 06:13:59
- 逮捕…アレスト…ブッダ!アアアー! -- 2015-07-01 (水) 08:45:44
- ↑6ウーキー族は実際腕力が強い。星の戦争『宇宙的な戦場な』では実際エンカイ中の喜びのハグでランド=サンの肋骨がオタッシャ重点な -- 2015-07-02 (木) 10:12:32
- モフモフはやはり打たれ強さに繋がるんだなぁ。 -- 2015-07-13 (月) 23:47:49
- ニチョームウォーでは意外と偏屈な一面も見せたが、ちゃんと打ち解けたのかな -- 2015-07-14 (火) 02:40:03
- ↑6 ストライダー=サンやマンモンキー=サンの様なニンジャアニマル存在・・・否、あるいは未登場のオゴポゴ=サンの様なUMAニンジャ存在なのかも・・・もふもふ・・・ビッグフット・・・ヒバゴン・・・トトロ・・・? -- 2015-07-14 (火) 03:41:30
- セントール=サン共々、色々な場面でのナイスアシストが光ったが割と良い攻撃を食らいまくっていたので心配だ -- 2015-07-14 (火) 07:47:30
- 長老ポジションに収まった感がある。あだ名もあれだし -- 2015-07-20 (月) 14:22:25
- 星間戦争のチューバッカ=サンをトレースしているのでは,,,アイエ!?黒メンポナンデ!?ビームソードナンデ!? -- 2015-07-20 (月) 19:04:11
- ↑4 コッ…エーボクノ…完 -- 2015-07-20 (月) 19:16:03
- ↑コッ・・・エーボクノ・・・完 -- 2015-07-20 (月) 21:34:48
- フォーティーエイト(仮)はちょっとやめないか -- 2015-07-20 (月) 21:36:39
- いずれサバジョとファーリーマンの出会いも見たいけど、最近のサバジョ関連の話の流れを見るとその頃にはオタッシャしてそうでコワイ -- 2015-08-03 (月) 00:03:22
- 燃費は上半身が人間のセントールよりいいみたいだが。 -- 2015-08-05 (水) 08:38:46
- ↑たぶん毛深いだけの巨漢なんでしょうねネー、特にバイオニンジャとしての能力もジツも無いようですし -- 2015-08-05 (水) 16:36:03
- ↑そう考えると主な特徴がイアイドでバイオ依存の少なかったノトーリアス=サンのポジシヨーンを継いでるのかもしれませんネー。実際燃費の融通の利きやすさは重要 -- 2015-08-05 (水) 16:46:56
- バイオ胃や腕増やすだけでヨーカンが必要らしいがバイオ筋肉移植したぐらいじゃヨーカン要らないし、シテンノもヨーカン食ってるような描写はないからどれ位改造したら必要か謎だな。 -- 2015-08-05 (水) 21:03:44
- 書籍版書き下ろしとか見た感じだとインゴットの必要量はハイドラ・ディスターブド>ディスカバリー・セントール>フロッグマン・ノトーリアス・ファーリーマン・カマイタチって感じか 人型をほぼ残してるディスカバリーの消耗が激しかったのは意外 -- 2015-08-05 (水) 21:11:46
- 特派員四弾が終わったし、大将発見による出会い編……近いんじゃなかろうか。ニューロン悪そうだけど。 -- 2015-08-06 (木) 15:27:30
- ↑2 サブ=サンのプロトタイプだったことを考えると、消費量が多かったのも頷けるかもしれませんね… -- 2015-08-07 (金) 12:30:16
- ↑1,3 まぁただ、ディスカバリー=サンって大将が救出しにくるまでインゴット無しでゴロゴロ惰眠を貪ってますから、積極的に能力(インゴット探知など)を使うと消耗が激しくなるのかもしれませんネー。持久力もあの面子の中では最も低そうだし。 -- 2015-08-07 (金) 16:43:21
- メソ…? -- 2015-09-05 (土) 13:21:32
- ご注文はファーリーマンですか? -- 2015-11-05 (木) 22:13:30
- 実際カワイイ、ぬいぐるみ -- 2016-04-24 (日) 08:37:27
- ニンジャの…モップ!! -- 2016-04-25 (月) 10:31:36
- 彼の抜け毛は大将に回収されサバジョ面々の有事の際の防寒具の素材に再利用されているんだ!俺は詳しいんだ! -- 2016-06-05 (日) 02:35:11
- 人間に優しそうなイメージだが、実際どうだろうか -- 2016-12-23 (金) 01:37:41
- ウォーペイント=サンとは直ぐに打ち解けそう。人とは自然とのつきあい方次第な感じかな? -- 2016-12-23 (金) 04:13:36
- 加入エピソードが掲載されたが、森の民めいたメンタリティの由来や、森で数年間どうやってサヴァイヴしていたのか等、多くの謎が残った -- 2017-02-25 (土) 09:24:48
- 結局よく分からなかったデスネー。サワタリめいて発狂しているわけでもなさそうですが、村人から森の神として崇められてるうちに何となくそんな気になってきちゃったんでしょうか。 -- 2017-02-25 (土) 22:23:45
- ↑そう言う流れだと思いますネー 実際忍殺は言葉の持つ力が重視されてる作品ですから… -- 2017-07-31 (月) 06:05:12
- インゴット切れについては、ディスカバリー=サンめいて動かない間は休眠して節約できるのかも -- 2017-11-09 (木) 18:13:19
- つまり全員がナム妄想しておけばインゴットいらず……? -- 2017-11-09 (木) 18:56:03
- 休眠可能かどうかは個人によりけりでしょうから、たぶん全員は無理かと。寝ているだけでは自由とはいえないのでドージョーの精神に反しますし -- 2017-11-09 (木) 19:21:57
- イエローチェリーを食べさせるとパワーアップかな? -- 2018-08-21 (火) 18:12:00
- ↑味方投げそう -- 2018-09-29 (土) 21:21:49
- 今はどこで何やってるんだろ。 -- 2020-06-10 (水) 20:41:43
- 名鑑で「放浪」していると記述があったヤモト=サン、サクリリージ=サン、アズール=サン、アナイアレイター=サンが次々と本編に登場しているので、彼も何らかの形で登場する可能性が実際高い。備えよう。 -- 2020-06-10 (水) 20:50:13