ウガツホムラ

Last-modified: 2024-06-17 (月) 18:06:06

ウガツホムラ

タイプほのお.pngドラゴン.png
 
種族値HPこうげきぼうぎょとくこうとくぼうすばやさ
105115121659391
 
特性こだいかっせい
 
入手方法固定シンボル

 
 

概要

古代パラドックスポケモンの1匹。伝説のポケモンモチーフであるためか、種族値合計は他の通常(?)パラドックスポケモンより20高い。

専用技「かえんのまもり」による一方的なやけど押し付けの動きが対物理レイドにおいて強力で、「ワイドブレイカー」でバリア上からのこうげきデバフも可能、「とおぼえ」でこうげきバフも可能と、サポート技が一通り揃っている。
ただし「かえんのまもり」は接触技限定のため、例えば「じしん」などは防げてもやけどにすることはできない。相手の持つ技を確認してから選出しよう。

育成例

物理支援型サブアタッカー

Tag: ほのお物理アタッカー 物理耐久アップアタッカー 火力アップサポーター

育成データ

テラスタイプほのお
性格わんぱく(ぼうぎょ↑とくこう↓
特性こだいかっせい
努力値配分こうげき176・ぼうぎょ252・すばやさ80
実数値351-310-375-x-222-238(補正ありガブリアス抜き)
確定技かえんのまもり/ワイドブレイカー/とおぼえ
選択確定技ヒートスタンプ/やけっぱち/テラバースト
選択技
持ち物かいがらのすず

詳細

「かえんのまもり」「ワイドブレイカー」を軸に相手のこうげきを下げ、「とおぼえ」で味方物理の積みを、ついでに上がった自身のこうげきを活かして殴っていくサブアタッカー。
攻撃技の選択肢は以下
・194.7kg以下なら80以上の威力のヒートスタンプ
・安定だが基本的に低威力(75)のやけっぱち
・テラス切るまでノーマル、威力80のテラバースト
一見ヒートスタンプがもっとも優れているように見えるものの、選出したい星6物理レイドには重い相手もそこそこいるため悩みどころ。
他にも優秀な技(にほんばれ/あさのひざし/バークアウト等)を覚えるが、技スペースがないため選択技を入れる場合はサポート特化の型を作った方が良い。

最強のエンブオー対策サポーター

Tag: イベント特化サポーター

育成データ

テラスタイプドラゴン
性格わんぱく(ぼうぎょ↑とくこう↓
特性こだいかっせい
努力値配分HP252・ぼうぎょ252・こうげき4
実数値414-267-375-x-222-218
確定技かえんのまもり/ワイドブレイカー/にらみつける
選択技あさのひざし/とおぼえ
持ち物ばんのうがさ/ブーストエナジー

詳細

最強のエンブオー対策のサポーター。
「かえんのまもり」でやけどを与えつつ「ワイドブレイカー」でこうげきを下げる。相手の技は全て接触技なので、こちらを攻撃しさえすれば簡単にやけど状態を与えることができる。
「にらみつける」はバリア破壊直後に使い、「ビルドアップ」分を打ち消す。とはいえ優先は「ワイドブレイカー」であることを忘れないように。

持ち物について

  • 「ばんのうがさ」
    • 味方が「あまごい」を使った場合でも「あさのひざし」の回復量が落ちないので体力管理が容易になる
  • 「ブーストエナジー」
    • ぼうぎょが上がるため安定性が増す。ランク変化ではないので急所に強い
    • 「あさのひざし」が不要になるので「とおぼえ」で味方の火力貢献も可能になる
    • ただし「ブーストエナジー」の演出の分、味方が先に動いてしまうので1ターン目の火傷の貢献度が低くなる
 

ドラゴンテラスタルを切らないと「もろはのずつき」が抜群で入ってしまうのが最大の難点。こうげきが下がっていないと大ダメージを受ける。
また、相手はバリア展開1回、弱体解除2回なので、計3回もやけど状態を解除するタイミングがある。
「かえんのまもり」は連続で使えないので弱体解除のタイミングには気を配る必要がある。

とにかく相手を火傷にすることが最重要。初手は「かえんのまもり」を可能な限りはやくする。
応援は行動に含まれないので「かえんのまもり」→応援→「かえんのまもり」は失敗してしまう。必ず「ワイドブレイカー」を挟むように。

参考動画

VS最強のエンブオー

VS最強のエンブオー

loading...

Tips

ちなみに同じシリーズに「ホムラ」という人間キャラが存在する。
同名のキャラはひらがなカタカナ問わず女性キャラの方が有名だが、ポケモンの「ホムラ」は男性である。

コメント欄