コメント/自由掲示板/ゲームに実装されてないが実際にあった航空機の特徴を上げよう

Last-modified: 2024-11-06 (水) 17:55:15

自由掲示板/ゲームに実装されてないが実際にあった航空機の特徴を上げよう

  • 例えば急降下爆撃機には爆弾誘導桿とか?? -- 2014-10-23 (木) 22:01:31
    • そんな感じです -- 2014-10-23 (木) 22:10:17
  • フリッツHs293Hs117Hs298X4梅花桜花誘導兵器兄弟ー -- 2014-10-23 (木) 22:19:37
  • P-51Dの何番からかは分からんが、このゲームのD-20とD-30で確認できるAN/APS-13 RWRとSCR-695-A IFFが欲しい。あと実機ではAoA警告もあると思う -- 2014-10-23 (木) 22:25:25
  • 紫電の自動空戦フラップ -- 2014-10-23 (木) 22:28:34
  • イ号一型乙無線誘導弾とタ弾を追加して欲しい。 -- 2014-10-23 (木) 22:29:56
  • ページにも書いてあるがF8Fには高速時の主翼の破損を防ぐために翼端投棄機能があったらしい…書いてあるけど(´・ω・`) -- 2014-10-23 (木) 22:52:21
  • 震電の機内排莢システム -- 2014-10-23 (木) 23:00:19
  • キ-102 otsuは襲撃機だから爆弾追加ともう少し防弾を強化してほしい・・ -- 2014-10-24 (金) 07:11:58
  • MiG-9は巨大な機関砲がエアインテークの中にあり、射撃するとエンジンが発砲煙をモロに吸い込んで停止してしまう「撃てない戦闘機」 -- 2014-10-24 (金) 07:43:16
  • 三号爆弾があったらすごくいいと思う -- 2014-10-24 (金) 09:29:02
  • 零戦52型には4発ロケットが積めたんだよなあ…実装したら強くなりそう -- 2014-10-24 (金) 17:29:12
  • HVARに近接信管を -- 2014-10-24 (金) 19:08:55
  • イギリスやアメリカの爆撃機の対地レーダ ただレーダ関連だと日本がクソクソになるのでなぁ -- 2014-10-24 (金) 19:28:44
  • 反跳爆撃を帝国海軍がテストしたら爆弾尾部が破損してうまく行かなかった・・・はちょっと違う? -- 2014-10-25 (土) 10:32:42
  • ドイツに左右非対称機のBv.141を・・・ -- 2014-10-25 (土) 12:36:07
  • 「本当に実装してほしい車体.機体.艦艇の名前とスペック紹介」と何が違うんだ? -- 2014-10-25 (土) 18:50:14
    • そっちが実装してもらいたいものを書く、こっちが使いたいかは別としてゲームには実装されてない小ネタを書くって感じじゃない? -- 2014-10-25 (土) 18:59:26
      • OPでもゴミ性能でも実際にあった特徴を上げろってことじゃない? -- 2014-10-25 (土) 21:13:54
  • 風防の開閉ギミック、戦車のハッチ開閉さっさとしろよおら -- 2014-10-25 (土) 21:56:04
  • 雷電の20ミリは1号と2号を2こずつ使っている -- 2014-10-30 (木) 17:09:00
  • エロ爆弾の話題が出てないな -- 2014-10-30 (木) 17:12:40
    • 開発した分って使われたのかな? -- 2014-10-30 (木) 17:30:02
    • 上の方で出てるよ -- 2014-10-30 (木) 22:08:12
  • ティーガーに超信地旋回実装して欲しい。結構使えるだろうし -- 2014-10-30 (木) 22:55:07
  • 震電の前翼前縁スラット -- 2014-10-30 (木) 23:02:21
  • プロペラ同調装置のおかげでプロペラの回転面をとおして機関銃を撃てるようになったんだから、プロペラが回転してなくて干渉してるときに撃ったらプロペラが壊れるなりしないとね。 -- 2014-10-31 (金) 12:41:31
  • 超信地旋回、風防ハッチの開閉、爆弾投下装置、戦車のSBでの操縦の対応 -- 2014-10-31 (金) 16:41:55
  • 課金でいいから閃電  キ46-III改一〇〇式司令部偵察機三型改 J6K1陣風 キ109試作特殊防空戦闘機とか試作兵器を出して欲しいな・・・ -- 2014-10-31 (金) 23:33:56
    • それただの「実装してほしい機体」ちゃう? -- 2014-10-31 (金) 23:44:55
      • 失礼しました・・・書く場所を間違えてしまった・・・ -- 2014-11-01 (土) 10:32:27
  • FR SB2C-4ヘルダイバー PV-1 A-26  FD-1 F2G P-66 F2H F3D A-1 P-61とかそれなりに有名な兵器を追加したらアメリカツリーがもっと盛り上がると思う -- 2014-10-31 (金) 23:44:59
    • あとXP-72とXTB2Dスカイパイレートもオナシャス -- 2014-11-01 (土) 11:55:28
  • キ45の37ミリ機関砲、WTではガンガン連射できるけど、実際は元が戦車砲だったから30秒に一発しか撃てなかったらしい。 -- 2014-11-01 (土) 11:54:31
    • なお末期はマジキチな連射速度のホ204やホ301を搭載してた奴がいる模様 -- 2014-11-01 (土) 16:54:37
    • 航空機用に改造されて、半自動装填装置があったんじゃなかったか。まぁそれでも装填手は必要だったらしいが -- 2014-11-01 (土) 16:58:30
  • 超基本的なことだけどさ…防御機銃の風防は閉じられるものが大半で防御銃塔は収納できる物もあるんやで…開閉に時間かけてくれてもいいから閉じたら速力アップとか追加して欲しい。 -- 2014-12-14 (日) 23:30:46
    • 機銃手が風を感じられないじゃないか!SM79とかは確かに閉めたくなるけど、爆弾丸見えだから -- 2014-12-15 (月) 02:29:45
      • パイロット「じゃあ風防開けられるようにしれくれよ」 -- 2014-12-15 (月) 02:59:36
      • 実際にソビエト空軍で、地上気温マイナス20度かつ6000メートル以上の高空に上がるI-16のパイロットが凍傷にならないようにと風防が取り付けられて窓を閉められるようになったんだけど、パイロット側は「風を感じないと現在速度が分からない!」という理由で常に窓全開で飛んでたらしい -- 2021-10-30 (土) 18:56:10
    • それ良く思うし、H6Kなんかでベース落としに7000、8000mまで登ると機銃手普通に生きてるんだよな、、、酸素無いしいったい何度だと思ってんだ!!俺だったら確実に死ぬわ -- 2014-12-15 (月) 03:57:13
    • ドーントレスの機銃が確か機体にしまえた気がする -- 2014-12-15 (月) 04:19:20
  • 未完成と言うか試作の状態?計画なんだが、富獄と言うものはいかがかな? -- 2017-03-28 (火) 21:10:36
    • それちょっとスレ内容と違うくない? -- 2017-03-28 (火) 21:29:15
  • 連合の爆撃機に言えることだけどオートパイロット(自動操縦)がない -- 2017-03-28 (火) 21:30:28
    • プファイルもキ83もオートパイロットあったはず -- 2017-03-29 (水) 00:03:17
  • 爆撃機機銃手視点のコックピット視点が無い、屠龍37mm砲の装填位置が機銃手座席まで届いてない、自動消化装置を装備している機体に自動消化装置の開発項目がない -- 2017-03-29 (水) 10:48:11
    • 武装を全て排除、単座型にしてB-29体当たり専用の屠龍もあったような。まず実装は無理だね -- 2018-06-16 (土) 11:11:59
    • 屠龍のあれ自動消火装置だったけ? 海に不時着した場合圧縮窒素を放出して機体尾翼側を浮わ代わりにした記事なら見た事あるが -- 2018-06-16 (土) 11:14:29
  • 日本海軍の一式陸攻は、搭乗員たちの長時間飛行を考慮して、トイレが搭載されている。(因みに飛行挺には既に搭載されていたが、陸上機としては一式陸攻が初めてである) -- 2018-06-16 (土) 00:57:34
    • 話変わるけどタイトル「ゲームに実装されてないが本当にあった特徴」を挙げるべきなのか「ゲームに実装されて欲しい特徴」を挙げるべきなのか、ややこしいな。 -- 2018-06-16 (土) 01:07:18
    • 日本の陸上航空機として初めてってこと? -- 2018-06-16 (土) 14:49:16
  • 雷電は失速しかけてもバフェットを起こさない(起こすが振動が非常に少ない)ので気付かずに更に減速させてマジで失速して墜落する事が多発した。また、零戦との模擬戦では上昇加速旋回降下速度とあらゆる項目で負ける糞っぷりを発揮して要らない子扱いされた。最高速度こそ高いものの、加速が死んでるので何をやっても零戦を振り切ることは不可能と、何の為に生まれてきたのか分からない駄作機との評価だった。一般に上昇が高いと認識されているが、これは低空に限った話で高高度性能は零戦以下と、ここでも糞っぷりを発揮してくれる。ホント、これどーすんだ?w -- 2018-06-18 (月) 09:37:35
  • F14トムキャットのA型には「グローブベーン」つって高速時の機体安定用に、ある程度の速度出すと空気取入口の横から自動で小さな安定翼がにょきっと出る仕様だったが、その後「全然無意味っぽい(´・ω・`)」ってことでB型以降は廃止、撤去された -- 2021-10-30 (土) 18:22:27
    • 「ゲームに実装されてほしい航空機」の「実際にあった特徴」じゃなくて「ゲームに実装してほしい」「航空機の実際にあった特徴」を書く板だぞ -- 2021-10-30 (土) 20:03:18
      • 3年前のコメントに返すのはただの拓だけど、そんなルールないぞ。勝手にそう思ってるだけじゃん。 -- 2024-11-06 (水) 17:18:54
  • 零戦の元になった十二試艦戦搭載の栄11型エンジンにはセルモーターが積まれていたが、当時戦闘機用エンジンは機体よりも高価だったため「万が一にもセルモーター不具合でエンジンを破損させることがないように+軽量化のために」実戦配備された零戦11型以降ではセルモーター廃止された。なので栄エンジンの取扱説明書上ではセルモーターの使用法が書いてある -- 2021-10-30 (土) 18:52:43
  • 九七式艦攻は60kg爆弾なら最大6発搭載が仕様だけど、さらにもう一発分は積む場所あるらしいな…実際には七発搭載はほぼやらなかったらしいけども。まあ60kg爆弾で無理して一発だけ増やしてもなぁとは思うが、ゲーム的にはちょっと便利そうだし折角だから実装されないかななんて思ったり… -- 2022-01-27 (木) 14:36:03
    • 開いた座席に乗せて、6発をばら撒いた後特攻するのかな? -- 2022-07-05 (火) 10:25:21
  • MB162は実は3600kgまで爆弾搭載可能なので搭載量増えたりしないかなーと・・・ -- 2022-01-27 (木) 20:31:21
  • MiG-15bisの空戦用の一時的なエアブレーキ展開機能。実機は操縦桿のエアブレーキ用ボタンを指で押しっぱなしの状態で展開、指を離すと格納される(トグルスイッチで展開する時とは動きが異なる)。左側面にエアブレーキの展開を知らせる緑色のライトがある。あと、フラップの展開を警告するため、計器パネルの左上の緑色のライトが点灯し、左の翼に赤い棒が出る場所がある。 -- 2022-07-05 (火) 05:23:14
  • 主翼両脇のライトピカピカ(設定でつけてほしい) -- 2023-03-16 (木) 18:28:57
  • 零戦に三号爆弾(クラスター時限爆弾)積んでB-17やB-29の編隊中央に投下、編隊全機まるごと撃墜する戦法があったらしい。ラバウルや本土防空戦で実戦に使われた実績もあるそうで。実装されてもAI編隊相手でしか使い道ないだろうなw -- 2023-03-17 (金) 09:50:01
    • 東宝映画「ゼロファイター大空戦」で再現されていましたね -- 2023-05-27 (土) 23:01:08
      • 実施したパイロットで最も著名なのは零戦虎徹で有名な岩本徹三(202機撃墜) -- 2023-05-29 (月) 19:38:02
  • F.222.2およびN.C.223.3は50kg爆装時、爆弾層に妙な余白が生まれるが、実際には全て埋めて離陸できる。その際の搭載量は50kg×80(4,240kg)。 -- 2024-07-03 (水) 02:34:43
  • 航空機の燃料タンクは純粋な榴弾で発破しても火は続かない。大事なのは少しの間局所的に継続する温度であり、大抵のこの時代の有効な焼夷剤はアルミニウム粉末を入れてる。焼夷弾は3種くらいあって、火の玉を込めた弾丸を射出する種類、着弾地点の衝撃か圧の組み合わせで火を起こすタイプ、着弾後に機械式信管が働き、ほぼ榴弾の要領で火炎を発生させるタイプ。これらの弾は総じて貫徹力があるが、燃料の内部では着火しない。燃料タンクを既に徹甲弾の類いで開けて、機体側面に垂れながら大気と混ざる粒子に高温の焼夷弾が直に接触する事で着火する。手榴弾を拳銃で撃っても爆発しないように、燃料タンク内の燃料に火をつけるには意外な程条件がある。燃料タンクが空に近ければ燃焼に必要な空気があるかというとそう単純ではない。防漏タンクには火災を消す効果はない、1度発生した火は防漏ゴム層を焼き殺す。機序として、穴を開けてから漏れた油に火をくべる関係から、段階1の発生後に元の状態へと近付けることで次弾からの火災を防ぐ効果がある。大抵の榴弾が着火させるのはHE-I(Incendiary :焼夷)がスタンダードと化したからで、しっかり焼夷剤がしこまれている。Ap-iはApとIの交互撃ちより単発のコストは複雑だが、効果は同じ程度ともいわれた。防弾やゴム対策である。このゲームの純粋な焼夷弾は効果が現実より低いか、Ap-iの着火率が高すぎる。というかゲームは後者に傾いている。そもそも焼夷弾は徹甲って明記されなくても単発機のタンクくらい貫通する。ゲームデータ上で顕著な動作の差が性能差の元ならバイアスだ。 -- 2024-11-06 (水) 17:55:15
閉じる