日本 RankVI 中戦車 Type 74F / 74式戦車F型
概要
74式戦車に92式地雷原処理ローラを装備できるようにした型式、戦車自体は74式から大きな変化はない。
車両情報(v2.5.0)
必要経費
必要研究値(RP) | 220,000 |
---|---|
車両購入費(SL) | 580,000 |
乗員訓練費(SL) | 170,000 |
エキスパート化(SL) | 580,000 |
エース化(GE) | 2,100 |
エース化無料(RP) | 950,000 |
バックアップ(GE) | *** |
護符(GE) | 2,600 |
BR・報酬・修理
項目 | 【AB/RB/SB】 (初期⇒全改修完了後) |
---|---|
バトルレーティング | 9.0 / 9.0 / 9.0 |
RP倍率 | 2.2 |
SL倍率 | 1.3 / 1.5 / 1.8 |
最大修理費(SL) | ***⇒*** / ***⇒*** / ***⇒*** |
車両性能
項目 | 数値 |
---|---|
【AB/RB&SB】(初期⇒全改修完了後) | |
砲塔旋回速度(°/s) | 22.8⇒45.2 / 14.3⇒24.0 |
俯角/仰角(°) (姿勢制御使用時) | -6/9 (-12/15) |
リロード速度(秒) (初期⇒スキルMAX+エース化) | 8.7⇒6.7 |
スタビライザー/維持速度(km/h) | 二軸 / 75 |
車体装甲厚 (前/側/後)(mm) | 80 / 30 / 20 |
砲塔装甲厚 (前/側/後)(mm) | 132 / 67 / 67 |
船体崩壊 | 無 |
重量(t) | 38.0 |
エンジン出力(hp) | 1,116⇒1,374 / 637⇒720 |
2,200rpm | |
最高速度(km/h) | 59 / 53 |
実測前進~後退速度(km/h) | *** ~ -*** / *** ~ -*** |
視界(%) | 95 |
乗員数(人) | 4 |
光学装置
倍率 | 暗視装置 | 種類 | 世代 | |
---|---|---|---|---|
IR投光器 | - | 有 | - | - |
車長 | 1.0x-8.0x | 有 | 赤外線 | - |
砲手 | 8.0x | 有 | 赤外線 | - |
操縦手 | 1.0x | 有 | 赤外線 | - |
武装
名称 | 搭載数 | 弾薬数 | 弾薬費 (SL) | |
---|---|---|---|---|
主砲 | 105 mm L7A3 cannon | 1 | 50 | ** |
機銃 | 12.7 mm M2HB machine gun | 1 | 600 | - |
機銃 | 7.62 mm Type 74 machine gun | 1 | 4500 | - |
弾薬*1
名称 | 砲弾名 | 弾種 | 弾頭 重量 (kg) | 爆薬量 (kg) | 初速 (m/s) | 貫徹力(mm) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10m | 100m | 500m | 1000m | 1500m | 2000m | ||||||
105 mm L7A3 | M735 | APFSDS | 3.72 | - | 1,501 | 292 | 291 | 284 | 275 | 266 | 257 |
Type 93 | APFSDS | 3.4 | - | 1,501 | 405 | 403 | 396 | 388 | 378 | 370 | |
Type 91 | HEATFS | 9.4 | 1.57 | 1,150 | 400 | ||||||
M416 | Smoke | 11.6 | 0.05 | 732 | - |
車両改良
Tier | 名称 | 必要量(RP) | 購入費(SL) | 購入費(GE) |
---|---|---|---|---|
I | 履帯 | *** | *** | *** |
修理キット | ||||
砲塔駆動機構 | ||||
弾薬開発1 | ||||
II | サスペンション | *** | *** | *** |
ブレーキシステム | ||||
手動消火器 | ||||
砲火調整 | ||||
弾薬開発2 | ||||
III | フィルター | *** | *** | *** |
救急セット | ||||
昇降機構 | ||||
弾薬開発3 | ||||
IV | 変速機 | *** | *** | *** |
エンジン | ||||
追加装甲 | ||||
砲撃支援 |
カモフラージュ
研究ツリー
前車両 | Type 74 (E) |
---|---|
次車両 | Type 90 |
解説
特徴
Type 74 (E)と比べて車体正面に構造用鋼が付き、HESHが使用不能になった以外は全く同じである。
Type 74 (E)参照
史実
74式戦車(Type 74)に92式地雷原処理ローラを装備できるようにした型式。
地雷処理ローラーを装備するため取付け座金が車体前面に4箇所(展開アーム取付部)及び2箇所(展開支持装置取付部)に追加されている。
また地雷の爆発・爆風から車両の前照灯および方向指示器などを保護するため、それらの前面には分厚いアクリル製のカバーが装着されている。
小ネタ
--加筆求む--
外部リンク
コメント
【注意事項】
- 誤解や混乱を防ぐために、使用感を話題にする際はゲームモード(AB/RB/SB)の明記をお願いします。
- 荒らし行為に対してはスルーしてください。不用意に荒らし行為に反応し、荒らしを助長した場合は、荒らし共々BANされる可能性もあります。
- ページの編集要望等ありましたら編集会議のコメント欄をご利用ください。