コメント/操作方法
Last-modified: 2023-01-24 (火) 17:26:01
操作方法
- 【TESO】The Elder Scrolls Online Part19【ESO】-795より ・ガードとバッシュはスタミナ消費する ・1~5のスキルはKキーのスキル一覧で取得したのをショートカットにセットしてから ・Rのアルティメットは格ゲーの超必的スキル。取得してセットして、数値がたまったら発動可能 ・Hの馬を呼ぶは特典の馬がなければ買わないとダメ。17000Gくらい。公式で15ドルで馬だけ買えるらしい ・Qのアイテム使用はIキーのアイテム一覧でQ押すとQボタンのショートカットに設定する画面になる。ドラッグ&ドロップで設定 くらいかな。 編集ができないけどコレ旨く盛り込んで欲しい -- poor?
- 「アイテムを拾う」なんですが、箱や樽、食料などに近づいても、とても「E」が表示されにくいんです。近づいたり、遠ざかったり、向きをグルグル変えたりと。これは何か、コツみたいなものがあるんでしょうか? -- こぷりん?
- 画面中央に表示されているレティクルで箱や樽をしっかりポイントするのがコツです。また、キャラクターがアイテムを拾うという動作なので、距離が近くキャラ目線で射線が通っている必要があります。一人称モードに切り替えた時に画面に写っている必要があるということです。 --
- アドバイス、ありがとうございます(._.) そのレティクルというものですが、がめんのどこを見でもありません。何か、設定が必要なのでしょうか? -- こぷりん?
- レティクルというものは画面中央の照準用のポインタです。標準だと三角形を4つ合わせた印のような奴です。積極的に設定いじってないのなら表示されてると思います。見えなくしてしまう設定もあったとは思いますが。 --
- 画面下に、武器マーク(?)が赤く表示されています。装備全部修理する、をしても消えないです。これは、なんの意味がありますか? -- 初心者?
- 武器エンチャントのチャージ切れ報告だと思います。再チャージの解説はwikiのゲームガイド項のソウルジェムの所にあります。 --
- ありがとうございます!調べてみます。 -- 初心者?
- バフ表示がオプションのどこにあるか教えてください!! --
- ESO標準のオプションの中には項目はありません!!ステータス画面で効果時間が長い一部のバフが見られる位です。戦闘中にかかる10秒前後のバフの表示機能はAddonを利用して下さい。FTC、AUI、Srendarr辺りがサポートしているのでお好きなのをどうぞ。 --
- ロールドッジキーってどこですか? --
- デフォルトだと、移動キーを二回押しでその方向に出る。コンフィグで一発起動出来るキーを設定することも出来る。 --
- XboxOneで遊んでいるのですが、XboxOneコントローラーで召喚生物に指示(先に召喚生物に敵を攻撃させる等)を出すのはどうすればいいですか? -- 初心者?
- キーボードの回避ボタンのLT+EってのLTってなに --
- 参照箇所が何かバラバラだと思うんですが。ジョイパッドの回避動作の部分にはLT+Aとあり、このLTは左トリガーを指します。キーボード操作の説明にLT+Eとなってる部分は無いと思います。 --
- 戦闘中でも文字CHAT打ちながらPLAYしてる人いますがどのようにしてるのですか? --
- しようと思ってもいちいちメニュー開かないと出来ないし。。疑問 --
- 定型文なら何かしらの方法でマクロを用意してあるとか。ただボイチャが普及する前からネトゲやってる人は、キーボードタイピング★超★速かったりします。戦闘中の落ち着かないタイミングでも意思疎通する必要に迫られるので。 --
- ロール回避には回避疲れというデバフがあり、回避疲れ中に回避を行えば行うほどスタミナの消費が多くなるようになっています。適切な装備の特性を付けていても4~5回の連続使用でスタミナがほぼ枯渇するため、マジカ型より回復力に劣る特に接近戦主体のスタミナタイプはソロPVEにおいて回避疲れの間をどうやり過ごすかがコツ、というゲームデザインになっている気がします。 --
- ブロックは正面でなくてもいい https://wikiwiki.jp/tesowiki/%E6%93%8D%E4%BD%9C%E6%96%B9%E6%B3%95#p35d5458 --