概要 
特定の条件を満たすことで、普通の人間からWerewolf(狼男族)に転向し、
Beast form(野獣形態)への変身能力とパワフルな専用スキルを使用可能になるという要素。
狼男族への転向はメリットとデメリットがある他、転向した状態ではヴァンパイアへの転向も出来なくなる。
ただし、真人間に戻るためのクエストも用意されているため、辞めたくなった時に考えればいいかもしれない。
Werewolfへの転向の仕方 
転向の方法は三通り。Sanies Lupinus(狼男病)を特定のユニークモンスターから伝染される方法と、
既に狼男となった他プレイヤーから伝染してもらう方法と、課金アイテムを使う方法。
前者二つはどちらも病気を貰っただけでは転向は起こらず、変身能力もデメリットも発生しない。
病気を貰った状態で特定クエスト(Hircine's Gift)を完了することで正式な狼男族となる。
- 特定ユニークモンスターから病気を貰う方法
各国の第五マップの特定の場所に満月等のある月齢の夜に湧くWerewolfに殴られることで感染する。倒す必要は無い。
(満月に限らず湧きポイントに高確率で居る”湧く夜”がある。) - 既に狼男となった他プレイヤーから伝染してもらう方法
Werewolfスキルの中にBlood moonというスキルが有り、これを使えるプレイヤーは、
専用のWerewolfの祭壇の前で感染希望者に狼男病を伝染すことが出来る。
伝染させる方法は、狼に変身した状態で感染希望者に対し Xキーで貪り食えば OK。
この伝染がプレイヤー間でトレードの対象になったりするが、
トレードウィンドウを介せないので契約が履行されるか否かを含め自己責任で。 - 課金アイテムを使う方法
アイテムとは言っても、インベントリにモノが追加されて
それを後でアクティベートすることによって好きなタイミングで感染出来る…という形式ではない。
インベントリに足されるアイテムは特に無く、購入した時点で即・狼男族になる。
(上記の特定クエストは省略され、即時スキルラインがアンロックされる)
購入即狼男族なので、くれぐれも狼男族にさせる気の無いキャラクターでアイテムを買ったりしないように。
Werewolfの治療法 
各国の第五マップの魔術師ギルドにアーケイの司祭がおり、寄付を行うことでWerewolfの治療をお願いすることができる。
また、罹患するのと同様に課金アイテムで治療することも可能。
Werewolfのメリットとデメリット 
- Beast formへの変身能力を得る。変身は専用のアルティメットスキルで行う。
スキル説明の通り、変身によってスタミナ最大値、アーマー、移動スピードにボーナスを得る。 - 毒属性の攻撃から25%余計にダメージを負うようになる(変身時のみ)
- Fighters GuildスキルのSkilled Tracker取得者から攻撃を受ける時に被ダメージが増える(非変身時も)
[注意]:記載されているスキルの値はすべて基本値であり、ゲーム内での実際の値は異なる。実際の値は基本値をもとにキャラクタ-レベル、スキルラインレベル、装備などの様々な要素を上乗せて算出される。
アルティメットアビリティ 
アクティブアビリティ 
パッシブアビリティ 
メモ 
DLC Wolfhunterでぶっちゃけどう変わった?
- 狼男は使いにくいせいか
あんま人気なかった一部のファン向け位で調整後回しくさかったのが、
スポットの当たったDLCということで、普通に使えるようにしましょう!的な感じだと思う多分。- 変身中に他人の蘇生、シナジー起動、シージウェポン使用が可能になりました!ってDLC WH前まで出来なかったんですか・・・
蘇生とシナジー使えないキャラが新設の高難易度グループダンジョン来るとマズいですよねそれは。 - Ultの基本的な身体能力増加効果はDLC WH前と変わってません、Tooltipに書ききれてなかっただけですとのこと。
また、パッシブに移動した一部効果を成長による強化として実感して下さいとのこと。
- 変身中に他人の蘇生、シナジー起動、シージウェポン使用が可能になりました!ってDLC WH前まで出来なかったんですか・・・
- PounceおよびPiercing howlからスタン効果の削除
新仕様ではRoarでのスタン付与に一本化されました。
一見すると弱体化に見えなくもないですが、旧仕様は5スロット中3スロットにスタン効果がある状態で、
CC無効の仕様を考えると1枠あればよく、むしろ狙ったタイミングでスタンさせにくい仕様でした。- 旧仕様ならではのコンボ組んでた人はゴメンだそうです
- Deafening RoarによるMajor Fracture(物理防御低下)獲得
狼男単体だと組み込む手段の限られる重要デバフが自前で用意可能になり、主要バフデバフ揃えにくい問題が緩和。
配置もRoarのMorphスキルなので、グループ時には他人に任せて積極使用しないと言う選択肢も可能になりました。 - Major Brutality(物理攻撃力上昇)がRousing RoarからHircine's Rageに移動
バフ維持に定期起動すべきスキルがHircine's Bounty系に一本化されました。
旧仕様ではHircine's RageとRousing Roarの2つを定期起動する必要があり、直接攻撃能力も無く詠唱時間あったりで攻撃に専念しにくい感じでした。
定期起動縛りによるRousing RoarのFear付与で余計な敵を散らしちゃう問題も解決。 - Piercing howlのコスト低下
狼男の単体最大DPS攻撃のPiercing howl連打の回転率が上がりました。
狙ったタイミングでFearを入れられるようになったため、Howl of Agonyの効率も上昇します。 - Hircine's Bountyの効果量がHealth最大値を参照するように変更
WardenのWinter's Embrace一部スキルのような仕様。回復量を上げるのに魔法の素養を伸ばさなくてはいけない矛盾が解決。
- 想定される立ち回り
Hircine's Rageを維持しつつ、とりあえずPounceで接近- 敵が単体ならDeafening RoarからのHowl of Agony絡み
- 敵が複数ならDeafening Roarで背中見せた敵団子にBrutal PounceからのInfectious Clawsと重攻撃絡み
- 弱攻撃のDot付与が強力なので極力配る。Infectious Clawsも大事なDot付与源なので忘れずに
コメント 
- Wearwolf Transformationの必要コストおかしくないですか・・・?現状1000が最大値だと認識していますが、間違っているのでしょうか。 -- 2014-04-29 (火) 15:28:55
- アクティブアビリティはBeast formでなくても使用可能でしょうか?またBeast formになった場合他のスキルラインの使用に制限等ありますでしょうか? -- 2016-06-13 (月) 12:44:39
- 狼男のアクティブスキルはBeast formでないと使えません。Beast formの最中は他のラインのアクティブスキルは起動出来ません。 -- 2016-06-13 (月) 20:30:27
- ウェアウルフ変身時もスタンなどの攻撃は受けますか? -- 2016-07-08 (金) 13:47:52
- humanoidの死体って、どうやって食べることができるのでしょうか? -- 2016-07-31 (日) 12:57:18
- 英語のスキル表記は未翻訳で放置されている訳ではなく、英語版のスキル名です。そしてここは英語版のwikiです。訳語を振るときは併記する形式にしてください。 -- 2016-10-16 (日) 20:13:11
- Grathwood の Gray Mire WayShrineのちょっと北西に3匹の群れがいるのを確認 たぶん昼間に遭遇しました -- 2017-09-03 (日) 23:33:48
- 時計のアドオン入れると分かるんですが、ESOのゲーム時間は夜が短く昼が長くなってます。午後8時は全然明るかったり午前4時は陽が出てたり。なので明るい夜時間だった可能性がわりと。 -- 2017-09-05 (火) 21:30:12
- 変身時間ってランク最大で何秒くらいになるんでしょう? -- 2017-11-08 (水) 01:29:32
- 変身時間ってランク最大で何秒くらいになるんでしょう? -- 2017-11-08 (水) 01:29:33
- Werewolf Transformationの表示値で30秒です。パッシブのCall of the Packがあるので棒立ちの実効で30~40秒程度。ですが、他のパッシブやDevourがあるので、継続的にザコ敵を倒しているなら永続させることも可能です。 -- 2017-11-08 (水) 13:01:19
- ありがとうございます。30秒って結構短いなー -- 2017-11-08 (水) 23:54:53
- Werewolf Transformationの表示値で30秒です。パッシブのCall of the Packがあるので棒立ちの実効で30~40秒程度。ですが、他のパッシブやDevourがあるので、継続的にザコ敵を倒しているなら永続させることも可能です。 -- 2017-11-08 (水) 13:01:19
- 先日、新月ちょい前の夜のリフトで野良のウェアウルフに遭遇しまして(旅人2人が変化して襲ってくるパターン)、感染を試みて30分以上殴られ続けても結局何の変化も無かったんですが、何かまだ条件を満たしてないんでしょうか?(ちなみに自分がヴァンパイアだったというオチではないです)ひょっとして、自分の同盟の領土内でないと駄目とかの縛りがあったりしますか?(PS4北米) -- 2021-04-01 (木) 06:50:57
- 多分、感染とは関係のないランダム遭遇のNPCだったんじゃないでしょうか。感染させてくるウェアウルフは初めから変身済みで、普段モンスターが配置されてないポイントに湧き当日に湧きます。 -- 2021-04-01 (木) 19:49:39
- なるほど、感染させてくるやつは初めから変身済みなんですね。参考になりました、ありがとうございます! -- 2021-04-02 (金) 06:50:39
- 多分、感染とは関係のないランダム遭遇のNPCだったんじゃないでしょうか。感染させてくるウェアウルフは初めから変身済みで、普段モンスターが配置されてないポイントに湧き当日に湧きます。 -- 2021-04-01 (木) 19:49:39