日本語版名称:熾烈なる炎
レベルの上げ方:スキルを入れたスキルバーを有効にした状態で経験値を獲得する
[注意]:記載されているスキルの値はすべて基本値であり、ゲーム内での実際の値は異なる。実際の値は基本値をもとにキャラクタ-レベル、スキルラインレベル、装備などの様々な要素を上乗せて算出される。
アルティメットアビリティ 
アクティブアビリティ 
パッシブアビリティ 
攻撃力比較 
通常攻撃を1.0としたときのダメージの倍率
パッシブやスキルランクによって変わってくるためあくまでも参考値
装備:火炎杖 通常攻撃ダメージ:21
名前 | ランク | 倍率 | メモ | |
通常攻撃 | - | 1.0 | 通常攻撃はほぼ変動なし | |
強攻撃 | - | 1.0-2.3 | 強攻撃は振り幅が広い | |
![]() | Dragonknight Standard | 1 | 魔法1.2x12=14.4 | |
Fiery Grip | ||||
![]() | Extended Chains | 1 | 魔法1.7 |
コメント 
- DLC DBという表現ですが、このwiki内ではDLC Dark Brotherhoodの略で既に使っているので、DLC Dragon Bonesの略号としては使えず、パターン揃わず不格好ですが骨竜と暫定で置いてます。これについては話し合い持ってどっかに書いとくべきなんですが、DaBとDrBとか? -- 2018-04-26 (木) 12:59:22
- 融解のムチのダメージ量はスタミナかマジカどっちが高いとダメージあがるの? -- 2022-12-11 (日) 09:51:02
- 現仕様下で殆どのスキルのダメージ計算は、キャラが得意な方の物理か呪文のステータスに基づいて行われます。あと、個人的に細かい事を調べたいとか今後仕様変更があった時の場合だと、WDかSDの上がるバフをそれぞれ時間をあけてかけてみて、スキルのダメージ表記を確認することで、物理系なのか呪文系なのか確認するっていう方法もあります。 -- 2022-12-11 (日) 19:31:08
- アクティブの「ノクシャスブレス」の毒DoTを複数にかけた時、パッシブの「燃焼」によるスタミナ回復も複数分なのでしょうか。 -- 2023-02-20 (月) 13:58:15
- DKメインに使っていないので断言しかねますが、このパッシブの再適用には3秒のクールタイムがあるので、複数同時に判定しても付与判定に成功した1体目から数えてCTが適用されるのではないでしょうか。腑に落ちない場合は、フンガル1の蟹集団に毒を吹き付けてみて、スタミナがモリッと回復するような現象が発生するか観測するという方法もあるかもしれません。 -- 2023-02-20 (月) 18:51:05
- ありがとうございました。 -- 2023-02-20 (月) 20:23:38
- DKメインに使っていないので断言しかねますが、このパッシブの再適用には3秒のクールタイムがあるので、複数同時に判定しても付与判定に成功した1体目から数えてCTが適用されるのではないでしょうか。腑に落ちない場合は、フンガル1の蟹集団に毒を吹き付けてみて、スタミナがモリッと回復するような現象が発生するか観測するという方法もあるかもしれません。 -- 2023-02-20 (月) 18:51:05