概要 
CompanionはChapterであるBlackwoodに伴い導入されたNPCの同伴者。
Blackwood以降の拡張でもCompanionは追加されている。
ペットと違い戦闘にも参加する他、キャラクター性を持ち冒険全体に彩りをそえる。
入手方法 
各Companionを仲間にするためには、該当拡張ゾーン内の特定のクエストクリアが必要。
- Bastian
Blackwood南西沿岸部、Deepscorn Hollow()のクエストクリアで仲間になる。
- Mirri
Blackwood北部、Doomvault Vulpinaz()のクエストクリアで仲間になる。
- Ember
High Isle中央部、Tor Draioch()のクエストクリアで仲間になる。
- Isobel
High Isleの南西部、Castle Navire()のクエストクリアで仲間になる。
なお、ESO Plusの無料トライアルを利用して該当DLCゾーンにアクセスしている場合、Companion関係のクエストは発生せず仲間に出来ない。
当然、料金を支払ったESO Plus会員がDLCゾーンにアクセスしている場合や、該当Chapter購入者であればCompanion達を仲間に出来る。
2022年10月のESO Plusの無料トライアル時のDMMの案内より抜粋
ESO Plusの無料トライアル期間中、上記すべてにアクセスすることができます。 ただし、ブラックウッドのゾーンのコンパニオンにはアクセスできないことにご注意ください。 月々のクラウン付与を含むESO Plusの全特典を受け取りたい場合は、今すぐ有料のメンバーになりましょう!
呼び出しと管理 
- 一度仲間になるとコレクション内に追加されてアカウントに紐付く。
- 登録先は銀行や商人アシスタントと同様のAllies欄。
- アカウントに紐付くため各Companionの成長度合いや装備はアカウント内で共通。
ただし別キャラで呼び出せるようにするには各導入クエストの再クリアが必要。
- 呼び出すにはアシスタントと同様にクイックスロット登録が便利。コレクションメニューを直接ポチっても可。
- 一人のプレイヤーが同時に呼び出せるCompanionは一人のみ。
- 呼び出せるのはPvEゾーンのみ。PvPゾーンやPvEでもソロ用アリーナでの呼び出しは出来ない。
- グループダンジョン等のグループコンテンツでの呼び出しが可能。
- ただしCompanionもグループ内の一人として数えてパーティー枠を消費する。
余程のことが無い限りCompanionよりも、生身プレイヤーキャラの方が戦力的には上。 - Companionを含むグループに他プレイヤーが加入しようとした場合、枠の上限を超える時はCompanionの召喚が自動解除される。
- ただしCompanionもグループ内の一人として数えてパーティー枠を消費する。
- 特定コレクションの呼び出しにキーバインドを設定するAddonも存在する。
銀行と商人とfenceとantiqueEyeと、追加であと2人はもう流石に・・・っていう。- High Isleの導入に伴いクイックスロット機能が拡張され、Addonに頼らずとも多数のAllyとツールの使い分けが可能になっている。
- 呼び出したCompanionに話しかけることでCompanionメニューにアクセス可能。
ここから装備や使用スキルの変更とCompanionの友好度(Rapport)の確認が出来る。- Companionは戦闘に参加させることでEXPを獲得し20までレベル上昇する。
EXP増量アイテムの恩恵は得られるが、PCと違いクエストクリアによる経験値は加算されない。 - プレイヤーが武器防具を選んで渡し、装備させることが可能。
- ただしCompanion専用の装備品である必要があり、プレイヤーキャラの装備とは別カテゴリのアイテム。
白品質の装備であれば街の武器防具屋が売っている。青や紫の高品質や特性付き装備はドロップ品を頼ることになる。
生産で作ることも不可。他プレイヤーとのトレードは可能。
- ただしCompanion専用の装備品である必要があり、プレイヤーキャラの装備とは別カテゴリのアイテム。
- Companionもプレイヤーに似たスキルスロットを持ち編集可能。
アクティブスキル5つにUltimate1つの構成。武器スワップは無いためスキルスロットは一本のみ。- 詳しくはこちら
- CompanionもPCと似たモチーフのクラススキルと武器スキルラインを持ち、戦闘で得られる経験値で成長させることが出来る。
- CompanionもPCと似たモチーフのギルドスキルラインを持ち、各ギルドのデイリークエストを一緒にクリアすることで成長させることが出来る。
- Companionのスキル使用はプレイヤーキャラと異なりクールタイム制。
スロットの左側に登録されているスキルから優先的に使用し、スキル使用後はスキル毎のクールタイム満了までそのスキルは使用しなくなる。
使用可能なスキルが無い場合はLight attackを行う。 - Ultimateスキルはプレイヤー同様に戦闘中に貯まるポイントが必要。
溜まり次第自動発動(デフォルト)か、ペットコマンド用キー(キーコンフィグから指定)が押されるまで保留かをゲーム内オプションから選択可能。
- RapportはCompanionの性格設定に基づき、プレイヤーキャラの行動が好みに合ったものかで上下する。
- MirriはDaedraに関心を持つ研究者でもあるので、Daedra系の遺跡を訪れたり(+10)、戦士ギルドのデイリークエストを達成する(+125)と友好度大上昇。
またゴブリンや蛇が嫌いなのでこれらを殺すと友好度上昇(+1)、蝶や蛍を殺して錬金素材を入手すると友好度下降(-1)等。なお蜘蛛殺しは容認。 - Bastianは魔法の訓練を受けており知的設定なので、メイジギルドを訪れたり(+10)、メイジギルドのデイリークエストを達成する(+125)と友好度大上昇。
また正義っぽい行動にこだわりがあるのかWorm cult等悪役NPCの殺害時に友好度上昇(+1)、PCの盗み目撃時に友好度下降(-1)。 - Rapportが高くなるとCompanionからassociated questが受注可能になる。実績のクリア条件でもあり、伴う景品がある。
- Rapportが低くなると勝手に帰っていくことがある。
- 戦闘中に倒されたとかはいかにも下がりそうだが、下がらないので平気。Yes鉄砲玉。なお彼らは死んでいても経験値を獲得する。
- Rapportの集計はプレイヤーキャラクター毎。10キャラでギルドクエストをクリアしても一日で高い値には出来ない。
- MirriはDaedraに関心を持つ研究者でもあるので、Daedra系の遺跡を訪れたり(+10)、戦士ギルドのデイリークエストを達成する(+125)と友好度大上昇。
- Companionにはコレクション内にある衣装を着せることが出来る他、Outfitシステムを用いて部位毎にデザインと配色を選べる。ただしどちらも頭部は編集不可。
- Companionは戦闘に参加させることでEXPを獲得し20までレベル上昇する。
スキル 
挙動と仕様詳細 
- CompanionはBlocking(盾防御)、interrupt(詠唱妨害)、Breakfree(打破)、Rolldodge(ロール回避)を行う。
がタイミングはnot perfectであり、それぞれ使用後にクールタイムが生じる。加えて恐らくCompanion自身がターゲットされている攻撃でないとBlockingやinterruptを行わない。
2022/06時点ではCompanion自身がタゲられていなくとも、敵の黄又は赤の集中線の出る行動に対してBlockingやinterruptを行う。
ただし杖とか弓を装備して敵と距離が開いてる場合は、詰め寄ってまでinterruptすることは無い。- Companionを詠唱妨害要員に出来る点で、近接武器を持たせるメリットが発生。
一方タゲ状況を無視する弊害として、PCタゲ中の黄色集中線単体HAに対して等、必要無い防御行動をしてしまう。
また集中線の無いAoE等には相変わらず無頓着。
- Companionを詠唱妨害要員に出来る点で、近接武器を持たせるメリットが発生。
- ロール回避を行うタイミングは、CompanionのHealth値が低下しピンチを感じた時と、
遠距離武器を装備している場合で敵が近距離に迫った時。AoEには無頓着。- 近接武器装備中は、ピンチ判定のロール回避後に十分なHealth回復が行われなかったとしても、
何事も無かったかのように敵に最接近する。わりと残念。 - 遠距離武器装備中に敵に寄られてロールした場合、ロールのCT消化後も寄られたままなら、再度ロールし後退する。
ボスを戦闘エリア外に連れ出したりすることがあるので、下記のペットコマンドによる引き寄せを把握しておくべき。
- 近接武器装備中は、ピンチ判定のロール回避後に十分なHealth回復が行われなかったとしても、
- Companionはペットコマンドキー(デフォルトでY)の適用対象。
- ペットコマンドキーを押しながら標的を左クリックで、標的をターゲットして攻撃を行う。
- PCがHeavy attackを当てることでもターゲット指定の効果を持つが、
違いは、射程が長く、即時起動可能でCTの影響を受けず、Companionに戦闘の先陣を切らせることが出来る等。
- PCがHeavy attackを当てることでもターゲット指定の効果を持つが、
- ペットコマンドキーを押しながら右クリックで、攻撃やスキル使用を止めプレイヤーキャラの側に寄る。
- これを利用してAoEを踏んでいる場合等、Companionを安全な位置に移動させることも出来る。
- なおCompanion専用のコマンドではなく昔からある機能で、名の通り主にソサのペット操作のための機能。
- ペットコマンドキーを押しながら標的を左クリックで、標的をターゲットして攻撃を行う。
- Companionはボスの使う多くのランダムターゲット攻撃の標的にならない。
- Spindleclutch I最終ボスの「アーー!!」やFungal Grotto IIの第2ボスの拘束攻撃の標的に選ばれない。
恐らくソサのペットが抽選対象にならない攻撃は飛んでこない。便利な弾除けとして活用されないための仕様だとおもわれる。
- Spindleclutch I最終ボスの「アーー!!」やFungal Grotto IIの第2ボスの拘束攻撃の標的に選ばれない。
- Companionの攻撃力
Mirri Lv20 、Swift Assault、Starfall、Sniping Silver、Life Absorption、Hasteの構成で、
ノーマルFungal Grotto IIの第2ボスGamyne Banduの、PCに対する拘束が発生した際の4体の雑魚のうち、
1体を制限時間ギリギリで撃破する火力を持つ。
- Companionの耐久力
- Lv1時でHealth値20k、Lv20で30k程。
- World Bossのうち、あまり強くない個体であれば単独での撃破も可能。
Mirri Lv20 、Twilight Mantle、Mending Incantation、Rejuvenation、Ghostly Evasion、Hasteの構成、又は、
Mirri Lv20 、重装7箇所、Twilight Mantle、Mending Incantation、Rejuvenation、Life Absorption、Ghostly Evasionの構成で、
DeshaanのWorld Boss、Short-TuskとAbominationの単独撃破は可能。- 重装の方が安定する。この軽装型ではスキルのCTタイミング次第では撃破されるかもしれない。
- Caravan Crest等の強い個体に対してはどちらも安定して蒸発。
- Mirri Lv20 、重装7箇所(非盾装備)、装備特性をBolstered(被ダメージの減少)とVigorous(最大Health値の増加)で固めた場合、
ベテランFungal Grotto Iの最終ボスKra'ghのノーマルモードAoEであれば一撃を受けてギリギリ生き残る。- 上記Caravan Crestの、足元円形AoE爆破からも生き延びる。
Companionの装備 
PC用の装備とは別カテゴリのアイテム。白装備のみ店売り。生産不可。
緑品質以上は敵がドロップ。ボス敵の方がドロップ率が高い。紫品質が最高級。セット品は存在しない。トレード可。
緑品質以上のCompanionの装備はTrait(特性)を持つ。ただしPC用装備のTraitとは種類が異なる。武器用、防具用、アクセ用の区別は無い。
Trait(特性)名 | 説明 | 備考 |
Quickened(加速) | スキルのクールタイムの減少 | 散発的なスキル使用になりがちなCompanionの行動頻度を上げられる人気特性。高額取引対象。 弱点としてはLAは強化されない、CT8秒効果時間8秒のスキルに無駄が生じる等。 |
Prolific(増量) | Ultimateの蓄積の加速 | 専用ビルドはあるかもしれないが、そうでもしないと活用しきれない不人気特性。 |
Focused(集中) | クリティカル率の増加 | 単純な攻撃力増の特性と比べ、ヒーリングのクリティカルでHPS増も期待できるのが特徴。 ダメシ等クリティカル判定の無いスキルに効かない点で配慮が必要なのはPCと同じ。 |
Shattering(粉砕) | Penetration(貫通)の増加 | 単純なダメージ出力増の期待できる特性。 PCと違い、貫通重視と単純な攻撃力増とで使い分けする人は少ないと思われる。 |
Aggressive(積極的) | 与ダメージの増加 | 攻撃力増というシンプルさ目的の明確さから、一番人気の高額取引対象。 自分で使う場合は特に拘りが無い限り、貫通やクリティカル増で構わない気がする。 |
Soothing(消極的) | CompanionのHealingの威力の増加 | ヒーラー用途なのは明確だが、Companionの高HPSで打破出来る状況というのがあまり無さそうという現実。 |
Augmented(強化) | バフとデバフの効果時間の増加 | 専用ビルドはあるかもしれないが、そうでもしないと活用しきれない不人気特性。 |
Bolstered(支援) | 被ダメージの減少 | タンク用途、死にやすいCompanionの生存性向上と目的の明確な人気特性。 |
Vigorous(活力) | 最大Health値の増加 | タンク用途、死にやすいCompanionの生存性向上と目的の明確な人気特性。 |
Companionの基本的なビルド 
CompanionもPCと同様に、全Companion全ロール可能。無理をすればという話ではなく、難なく可能。 のコンセプトは維持されている。
PCの性能より見劣りするのは明らかなものの、用途を限定すれば案外役に立つ。
ここではおおまかな方向性の記述に留め、詳細に詰めたビルドは各Companionのスキルページに記載。
ヒーラーコンパニオン 
回復はあって困らないし、回復力はCompanion自身の生存性にも繋がるため安定して活躍させやすい。
武器:回復杖、防具:重装
スキルスロット:
- 1:Mystic Fortress
- 2:Mending Incantation
- 3:Rejuvenation
- 4:任意
- 5:任意
PCがチャレンジをする際に、一助となることを主眼。
任意枠には他の回復や防御スキルを。順序は適切に調整。
防具は布にした方が高いHPSを期待できるが、流れ弾で死なれる恐れがある。
PCでもキツいと感じる状況を想定すると、重装の方が安定して支援させられる。
タンクコンパニオン 
前述の通り、Companionはガードと回避の動作が怪しいため、
ベテラン難度のグループコンテンツでのTankingは現実的でない。
一方、タンク必須でない状況でも、詠唱妨害やスタン等を伴う攻撃を防御したり、
PCの行動が中断する面倒事を押し付ける運用であれば利点を見いだせる。
武器:片手剣・盾、防具:重装(Bolstered、Vigorous)
スキルスロット:
- 1:On Guard
- 2:キャラ固有の防御/回復スキル
- 3:キャラ固有の防御/回復スキル
- 4:Provoke
- 5:任意
ノーマル難度のダンジョンでもボス相手にTankingを求める場合、
装備とスキルを厳選しない限り、PCの回復支援抜きには時間稼ぎしか出来ない点に注意。
またタゲ取りスキルであるProvokeは、若い番号のスロットに登録した方がタゲ取りの切れ間は発生しにくい。
ただしTank運用での問題は死なれることなので、万全の態勢から挑発する流れの方が安定する。
DPSコンパニオン 
CompanionのDPSは5k~10k程度なため、Companion主砲でPCが援護する位ならPCが殴りに行った方がマシ。
Companionの中で攻撃重視程度の意味に留まる。
武器:任意、防具:中装 又は 軽装(Quickened)
スキルスロット:
- 1:キャラ固有の回復スキル
- 2:任意の攻撃スキル
- 3:任意の攻撃スキル
- 4:任意の攻撃スキル
- 5:任意の攻撃スキル
全枠攻撃スキルの方が高DPSが見込めるが、敵に絡まれていつの間にか死んでるCompanionになる。
PCによる介護必須では本末転倒なため、防御/回復を適切に積んで自衛能力も持たせる必要がある。
与ダメ能力はそこそこに留め、Off-balance付与や敵の足止めといった支援にも振る方が活躍出来そう。
友好度(Rapport) 
- 各Companionに設定されている友好度があがるとCompanion関連クエストが発生する(友好度1500、2750、4000で発生)。友好度が低くなると勝手に帰っていくことがある。
- 友好度はキャラクター毎に独立している(同アカウントで共有ではない)
- 友好度は下表に示す行動で変化する。同一の行動を連続で行っても変化しない(一定時間空ける必要がある?)
- 変化する友好度の値はLoot Logアドオンで確認可能
Loot Log : Bags, Bank, Inventory : Elder Scrolls Online AddOns (esoui.com)
行動 | Bastian | Mirri | Ember | Isobel | |
クエスト | コンパニオンクエをクリア | +500 | +500 | +500 | +500 |
戦士ギルドのデイリークエスト | +125 | ||||
魔術師ギルドのデイリークエスト | +125 | +125 | |||
ヴァーデンフェルのアルドルーンのヌマニ・ラシのデイリークエスト | +125 | ||||
盗賊ギルドのジョブボード(一つ目の目標をクリアして報告) | +5 | ||||
盗賊ギルドの強盗クエをクリア | +125 | ||||
ハイアイルのデイリーdelveをクリア | +125 | ||||
ハイアイルのデイリーワールドボスを完了 | +125 | ||||
聖餐クエストを完了 | -25 | ||||
ボルグルルのクエを完了 | +125 | ||||
来訪 | 魔術師ギルドを訪れる | +10 (20時間) | |||
無法者の避難所または泥棒の巣窟を訪れる | +1 | -1 | |||
闇の一党の聖域を訪れる | -10 | -5 | |||
真鍮要塞を訪れる | +10 (20時間) | ||||
アイベア、またはアルテリウムを訪れる | +10 (20時間) | ||||
デイドラがいる洞窟などの場所を訪れる | +10 (30分) | ||||
クラフトステーションを訪れる | +1 | ||||
アンドーンテッドを訪れる | +25 (2つ目以降は+5) | ||||
クラフト | 酒類を作る | +1 | |||
お菓子を作る | +5 (1時間) | ||||
チーズ料理を作る | -1 | ||||
鍛冶アイテムを作る | +5 | ||||
スキル | 古遺物スキルで「掘る」 | +5 (5分) | |||
古遺物スキルで「占う」 | +5 (5分) | ||||
悲痛の短剣で殺す | -25 | -25 | -10 | ||
敵を倒す | Wormを殺す | +1 (5-10分毎) | |||
Banditsを殺す | +1 | ||||
サマーセットのNight Runnnerを殺す | +1 | ||||
狼・狼男を殺す | +1 | ||||
ゴブリンを殺す | +1 (5分) | ||||
蛇を殺す | +1 (10分) | ||||
行商人とその護衛が山賊と戦っている フィールド上でのイベントに参加して助ける | +10 | ||||
デイドラを倒す | +1 | ||||
グループダンジョンボスを倒す | +5 | ||||
delveボスを倒す | +5 | ||||
ワールドボスを倒す | +5 (クールダウンなし) | ||||
volcanic ventを完了する | +5 | ||||
収集 | サイジックのポータルを拾う | +5 | +5 | ||
ホタルや蝶を捕獲 | -1 | ||||
本棚で本を読む | +1 (15分毎) | +1 | |||
釣り | -1 | ||||
ルーンストーンを拾う | +1 | ||||
犯罪 | 盗みを働く | -5 | -10 | -10 | |
赤文字犯罪表記の扉の開錠 | |||||
不法侵入 | +1 | ||||
不法侵入が見つかる | -10 | ||||
フィールド上にある盗賊の箱を盗む | -5 | +5 | -10 | ||
盗品の洗浄・販売 | +25 (紫のみ) | ||||
ガードに殺される | -5 | ||||
警備員に捕まって罰金を払う | -25 | ||||
警備員に捕まって逃げるを選択 | +10 | ||||
警備員に捕まって逃げきる | -1 | +1 | |||
警備員に捕まって恩赦 | +10 | ||||
スリを行う | -25 | ||||
スリがバレる | -10 | ||||
金庫、箱から盗んでバレる | -10 | ||||
金庫から盗む | +5 | ||||
友好的なNPCの殺害 | -25 | -10 | |||
ガードからスリ | +10 | ||||
偽造恩赦勅令の使用 | -5 | ||||
その他 | テイルズオブトリビュートで勝利 | +10 (クールダウン中は+1) | |||
紫品質のアイテムをNPCに売る | +1 | ||||
ペット:Daemonic Chickenを呼ぶ | +1 | ||||
ペット:Big-Eared Ginger Kittenを呼ぶ | +1 | ||||
修理キットを使う | +1 | ||||
犬のペットを呼ぶ | +1 | ||||
決闘を受ける | +1 | ||||
ライラスと話す | +10 (1日間) | ||||
同盟のリーダー(エメリック、アイレン、ヨルン)と話す | +10 (1日間) |
メモ 
コメント 
- Mirriさんに関してですが、どうやら「闇の一党」のスキル「悲痛の短剣」で暗殺した場合、敵対NPCであっても好感度が下がるようです。Bastianくんは大丈夫でした。 -- 2022-02-15 (火) 05:03:10
- 確かDark Brotherhoodの聖域に連れて入場した場合も下がっていたはずなので、ダークエルフの抱える暗殺部隊のMorag tongとDark Brotherhoodの仲が悪いのが背景にあるんじゃないのか、という話があります。 -- 2022-02-15 (火) 19:59:07
- Bastianはチーズ料理をクラフトしても友好度-1になります。あまり耳にできないですが、稀にチーズ嫌いの専用台詞も口にします。 -- 2022-04-14 (木) 19:16:34