- ADDONとは
- 導入方法
- 定番ADDON
- 日本語対応関係
- 既存ADDONの紹介
- 【UI/総合】Azurah - Interface Enhanced (for Update 6)
- 【UI/カスタム】CurvyHud
- 【UI/レティクル】Combat Reticle
- 【UI/レティクル】Rainbow Reticle
- 【UI/情報】Srendarr - Aura, Buff & Debuff Tracker (for Update 6)
- 【UI/情報】Action Duration Reminder
- 【UI/情報】Poison Tracker
- 【UI/情報】CyrHUD
- 【UI/グループ】WarLegend Group Frame
- 【UI/グループ】WarLegend Raid Frame
- 【UI/グループ】Group Leader
- 【UI/グループ】AutoInvite
- 【UI/キーバインド】Binder (Updated)
- 【マクロ】Static's Quickslot Profiles
- 【マクロ】Auto Recharge
- 【マクロ】Poison Master
- 【Map】MiniMap by Fyrakin
- 【Map】TreasureMaps
- 【Map】Destinations
- 【Map】LoreBooks
- 【Map】SkyShards
- 【Map】ZrMM - Modified
- 【Map】Lost Treasure
- 【インベントリ】Advanced Filters
- 【インベントリ】Item Saver
- 【インベントリ】Bankit (Bank Stuffer Successor)
- 【インベントリ】Dustman
- 【インベントリ】Inventory Grid View
- 【インベントリ】Inventory Item Borders
- 【インベントリ】Dragon Loot Updated
- 【トレード】AwesomeGuildStore
- 【トレード】Master Merchant
- 【生活/生産】AI Research Grid
- 【生活/生産】Research Assistant
- 【生活/生産】Research Tracker
- 【生活/生産】Craft Research Timer
- 【生活/生産】CraftCompare
- 【生活/生産】ESO Master Recipe List
- 【生活/生産】Potion Maker(for Alchemy Crafting)
- 【生活/生産】Dolgubon's Lazy Wirt Crafter
- 【生活/生産】FurniturePreview (Guild Stores, Merchants, Inventory, Trade etc)
- 【生活/生産】Mount Feed Timer
- 【生活/生産】Clock - Tamriel Standard Time
- 【生活/生産】Toggle Grass
- 【コミュニケーション】ESOTheater
- 【翻訳補助】 GGN Dialog2Clipboard
- 【翻訳補助】 GGN Book2Clipboard
- 間接翻訳(画面をキャプチャーしてテキストとしてコピーできるソフト)
- 自分で作る人向け
- コメント
ADDONとは 
TESシリーズお馴染みMOD的要素のESOにおける実装。
流石にユーザー単位で追加ルールやバランスを変えていてはMMOでは成り立たないので、ユーザーインターフェイスの改造だけです。
そんでも色々できるのだけれど。
日本語環境でもADDONは導入できますが、カナ漢字の表示に対応しないものは数多くあります。
(漢字の文字化けや、一部が英語表記になるなど)
導入は自己責任で。日本語対応していたらラッキー程度に思いましょう。対応お願いするにしても差し替え用のjp言語ファイル持参する気でどうぞ。
- Q:ESOにはプレイヤーがMOD作る用のAPIがありますか?
A:ESOにはユーザーインターフェイスに改変を加える用のAPIがあるよ。
https://help.elderscrollsonline.com/app/answers/detail/a_id/1081/kw/addon - ADDONは私ら(ZeniMax)が作った物ではないから、カスタマーサポートは提供できないよ。
- とりあえず、下記Addon Quick Questionsというものは設けてある。
http://wiki.esoui.com/AddOn_Quick_Questions - 込み入った話はユーザーフォーラムで片付けてね。
http://www.esoui.com/forums/
http://forums.elderscrollsonline.com/categories/add-ons-ui-mods
だそうです。
- とりあえず、下記Addon Quick Questionsというものは設けてある。
- ADDONに関する技術情報とか
http://wiki.esoui.com/Main_Page
主な入手先 
ESOのアドオン
http://www.esoui.com/
http://www.curse.com/teso-addons/teso
導入方法 
My Documents/Elder Scrolls Online/live/Addons 配下にダウンロードして解凍した物を置く
Addon管理ツール Minion 
Addon管理ツール(まずはコレを導入を推奨)
http://minion.mmoui.com/
上記の通りAddonは手動で管理することも可能だが、これは旧作でもあったMOD管理ツールのようなもの。
Oblivionで言うOBMM、SkyrimならNexus MOD Manager。
最新版のチェックとダウンロード機能があるので、後者のNexus MOD Managerに近いか。
あると便利というより、導入ADDONが増えると無くてはならない存在。
定番ADDON 
定番かつ効果がある種劇的なもの。
【UI/総合】AUI - Advanced UI 
全部入り系Addon。
下記FTCとAzurahの中間くらいのデザインの情報量を増やしたステータスバーに加え、
バフ&デバフ状況の表示、与ダメと被ダメポップ、軽量なミニマップといった構成。
FTCよりも初めての人はこれ一個突っ込んどけと言いやすいかもしれない。
ちなみにバフデバフ状況表示が名前に偽りなしで、ちゃんとデバフを分離できてる模様。
http://www.esoui.com/downloads/info919-AUI-AdvancedUI.html
公式に日本語表示対応
【UI/総合】Foundry Tactical Combat 
通称FTC。
UIの情報量を増やしゲーム的な数字を可視化する。とりあえずADDON便利と自覚する上で判りやすい。
- 好きな場所に配置可能で現在値/最大値-割合が記述されたヘルスバー、ターゲットバー
- 与えたダメージ、受けたダメージの表示
- アルティメット蓄積状況の数値化
- バフ&デバフの残り時間表示
等の全部入り。
現在他のアドオンでカバー出来る機能は多いが一括管理出来るのが利点。
単一機能にフィーチャーされたアドオンに比べるとカスタムの幅は狭め。
また、ビデオゲーム感が強くなるので少々趣を欠く。
http://tamrielfoundry.com/2016/03/foundry-tactical-combat-0-72/
【UI/総合】Wykkyd's Framework 
装備とスキルの一括変更マクロ等の機能追加を行う。
専用ツールバーに、取得経験値、アイテム、お金、チャージ状況等を常時表示しておくことも出来る。
また、同シリーズや提携ADDONの前提となるADDONでもある。
http://www.esoui.com/downloads/info8-WykkydsFramework.html
【マクロ】Wykkyd's Outfitter 
◆使用する際は Wykkyd's Framework が必要◆
スキルや装備を任意登録して簡単に入れ替えられる
ESOの仕様上、入れ替えは非戦闘中に限られるが、
ロール変更時に手動操作が面倒だなと感じたら導入を検討すべき。
http://www.esoui.com/downloads/info52-WykkydsOutfitter.html
【UI/クエスト】Wykkyd's Quest Tools 
◆使用する際は Wykkyd's Framework が必要◆
既存のクエスト進捗表示を使い易くする。
デフォルトでは画面に表示しておけるクエストは一件だけだが、
ジャーナル画面のツリー形式で、複数件同時表示し任意の一件をハイライトという書式に変える。
http://www.esoui.com/downloads/info13-WykkydsQuestTools.html
【UI/キーバインド】Greymind Quick Slot Bar 
Quick Slot Barのスロット選択にホットキーを割り当て、マウスを介さず1キーでスロット変更可能にする。
http://www.esoui.com/downloads/info258-GreymindQuickSlotBar.html
メモ:キーの組み合わせ(Shift + Q とか)の設定方法
Addon Settings内のG Quick Slot Barのメニューにある Preparate Key Modifiersを押す。
これを押すことで、Controls内のKeybindingsにあるこのアドオンで提供される機能のキーの割り当てのうちNot BoundのままのものがShift + F13~等で仮置きされる。
仮置きされた機能のキー割り当てに入ると、Shift or Ctrl or Alt + 任意のキーの割り当てが可能になっている。
(上記ボタンを押した直後だと仮置きが反映されてなかったりするが、キー設定に入れば割り当ては可能だったりもする)
【マクロ】SWAPS Continued 
スキルのプリセットを何件か登録し瞬時に切り替える。
Wykkyd's Frameworkのマクロと同様に切り替えは非戦闘時限定。
ただしソレよりもスキルのみで動作が軽量かつGreymind Quick Slot Barのホットキー組み合わせ対応。
また、Wykkyd's Frameworkは変更するスキルスロットも記憶されているが、
こちらの動作は今アクティブなスロットをプリセットで置き換えるという動作になっている。
http://www.esoui.com/downloads/info947-SWAPSContinued.html
【マクロ】AlphaGear 2 
(2017-11-26 (日) 18:32:08)
装備とスキルのプリセットを登録し瞬時に切り替える。
武器のチャージと店での防具の修理を自動で行う機能もある。
プリセット内容と武器防具の耐久度を表示するUI表示も追加される。
日本語対応済み。Alpha Gear livesは旧バージョンなので間違えないように。
http://www.esoui.com/downloads/info1812-AlphaGear2.html
日本語対応関係 
主に日本語版プレイヤーが、英語版向けに開発されたaddonのうち表示の乱れが発生する物を利用できるようにするためのもの。
2ch有志が開発中。MinionのFind more検索などで”2ch”のキーワードで検索すると作品群がヒットする。Shadow Hide You!!
【日本語対応関係】jpFont 
英語版Fontは、ひらがな、カタカナ、漢字データは持っておらず、
addonの機能上それらで書かれた名詞を表示する必要があっても、そのままでは画面に描画することが出来ない。
この問題が発生するaddonのうち、表示Font選択が可能な物の場合、その選択リストの中に日本語対応フォントを追加し問題を回避するaddon。
http://www.esoui.com/downloads/info1398-jpFont.html
【日本語対応関係】J2E 
日本語版UIのアイテムとスキルのポップアップ内に、英語版での名称を追記してくれるaddon
※スキルの方はゲームパッドモード非対応
http://www.esoui.com/downloads/info1409-J2E.html
既存ADDONの紹介 
ADDONの説明とDownload場所など詳細に書いて下さい
【UI/総合】Azurah - Interface Enhanced (for Update 6) 
デフォルトUIをベースに各種メーターへの数値表記等で情報量を増やすADDON。
各機能は任意でON・OFF可能。
また、デフォルトでは移動出来ない細々としたUI表示を任意の位置に動かせるようになる。
http://www.esoui.com/downloads/info602-Azurah-InterfaceEnhancedforUpdate6.html
公式に日本語表示対応
【UI/カスタム】CurvyHud 
レティクル側面辺りに大型縦ゲージのヘルスバーとターゲットバーを表示する。
デフォルトだとロボ物のエネルギーゲージ的なサイバー感のあるHUD。
表示位置や大きさ、透明度の自由度が高く、画面外周に配置して白目で見る的な用途が可能。
また、ステータスの現在値/最大値-割合を画面上の好きな位置に独立して配置出来るのも工夫次第。
特に下記のRainbow Reticleの情報部分の代用になる。
デフォルトだとターゲットの選択と非選択を繰り返した時(街の中で見回すとか)、
ターゲットバーが表示と消滅を繰り返して右目を叩かれるような刺激を受けがち。酔いやすい人は注意。
http://www.esoui.com/downloads/info498-CurvyHud.html
【UI/レティクル】Combat Reticle 
レティクルを対象によって任意に色分けする。レティクルの編集特化。
他、形状も様々に変更可能。必要性はともかくアニメーションさせることも出来る。
下記Rainbow Reticleよりも多分後発品。
http://www.esoui.com/downloads/info660-CombatReticle.html
【UI/レティクル】Rainbow Reticle 
(2014-04-16 (水) 22:09:26)
レティクルを対象によって色分けする
(赤=敵対、黄=ニュートラル、青=フレンド、緑=同ギルド、オレンジ=同グループ)
またレティクル付近にターゲットの名前や状態を表示する。
http://www.esoui.com/downloads/info118-RainbowReticle.html
【UI/情報】Srendarr - Aura, Buff & Debuff Tracker (for Update 6) 
効果時間のあるスキル(Buff、Debuff、Dot等)の残り時間をアイコン表示する。
FTCでも似た機能が提供されるが、こちらの方がカスタム幅が広い。
画面上任意の位置に配せる他、表示形式も複数用意されている。
http://www.esoui.com/downloads/info655-Srendarr-AuraBuffDebuffTrackerforUpdate6.html
公式に日本語表示対応
【UI/情報】Action Duration Reminder 
(2017-11-26 (日) 18:32:08)
スキルバー自体にスキルの残り時間を表示させる機能と
切れそうなスキルがある場合それを画面に表示させる機能を追加する。
UIをシンプルなままにバフを管理したい人向け。
http://www.esoui.com/downloads/info1536-ActionDurationReminder.html
【UI/情報】Poison Tracker 
装備中の武器に塗られている毒の残量を通常画面に常時表示しておくことが出来るaddon。
また、毒の発動時にアイコンが光るという演出も設定可能。
http://www.esoui.com/downloads/info1384-PoisonTracker.html
【UI/情報】CyrHUD 
Alliance Warにおいて攻撃を受けている拠点がある場合、通常画面にその拠点名と付帯情報を表示する。
MAP画面にアクセスする必要が無いというのがポイント。非常に便利。というか事実上必須。
まぁ、表示されるのが名前なので、自分が位置を覚えていない場合はMAPを開かざるを得ない・・・
http://www.esoui.com/downloads/info559-CyrHUD.html
公式に日本語表示対応
【UI/グループ】WarLegend Group Frame 
(2014-04-16 (水) 18:33:54)
デフォルトの簡素なメンバー表示を情報詳細化する
http://www.esoui.com/downloads/info17-WarLegendGroupFrame.html
【UI/グループ】WarLegend Raid Frame 
(2014-05-08 (木) 04:37:11)
デフォルトの簡素なRaid表示を変更する
http://www.esoui.com/downloads/info15-WarLegendRaidFrame.html
【UI/グループ】Group Leader 
(2014-04-24 (木) 19:15:28)
方角指示バーとMap上にグループリーダーの位置を表示させる
(リーダーの代わりに別メンバーの位置表示も可。[/leader 追跡対象の名前]で変更)
http://www.esoui.com/downloads/info284-GroupLeader.html
【UI/グループ】AutoInvite 
ゾーンチャットで特定の文字列を発言したプレイヤーに自動でパーティーへの招待を送るアドオン。
と言うと何に使うか思いつきにくいが、Cyrodiilにおいて、
”Say 特定文字列 to join my group.”と言う様な前置きをして、野良グループを素早く作成するのに使う。
この文字列は自由に設定可能なのでゾーンチャットで、"x"、"kush"、"stap"等意味の無い文字列を多数のプレイヤーが発する現象を作っている。
http://www.esoui.com/downloads/info248-AutoInvite.html
【UI/キーバインド】Binder (Updated) 
ESOのキーコンフィグはサーバーに保存されており自前でバックアップを取れないが、addonがそれを記憶しレストア機能も提供するaddon。
単純なバックアップ以外にサブキャラへの同キーバーンド適用などがスムーズに行えるようになる。
GUIは提供されず、チャット欄からのスラッシュコマンドで操作する形式。「/binder」でヘルプ。とはいえそんなに複雑ではない。
なお動作のためには先ずオリジナル旧版の導入が必要→http://www.esoui.com/downloads/info215
http://www.esoui.com/downloads/info1195-BinderUpdated.html
【マクロ】Static's Quickslot Profiles 
クイックスロットに登録中のアイテムセットを記録し、記録したセットを1動作で切り替えられるようになるaddon。
GUIのボタンを押すことでも可能だが、ホットキーを割り当てることも出来る。例によって戦闘中の切り替えは不可。
装備着替えマクロのクイックスロット版。
http://www.esoui.com/downloads/info1775-StaticsQuickslotProfiles.html
【マクロ】Auto Recharge 
武器エンチャントの再充填や、リペアキットを用いた防具の修理を自動で行ってくれるaddon。
各機能は個別にon/off可能。また、どの程度減ったら充填&修理するかも設定可能。
http://www.esoui.com/downloads/info1091-AutoRecharge.html
【マクロ】Poison Master 
バッグ内の毒のうち最大4種類を装備中の武器にセット&解除を1動作で行えるようになるaddon。
GUIのボタンを押すことでも可能だが、ホットキーを割り当てることも出来る。例によって戦闘中の毒切り替えは不可。
http://www.esoui.com/downloads/info1392-PoisonMaster.html
【Map】MiniMap by Fyrakin 
通常画面にミニマップを常時表示し、位置確認にマップ画面を使う頻度を減らす。
あるか無いかでゲーム的な有利不利がはっきり発生するADDON。
重いとされているが、公式の推奨環境を満たしていれば関係無いと思われる。
http://www.esoui.com/downloads/info605-MiniMapbyFyrakin.html
公式に日本語表示対応
【Map】TreasureMaps 
(2014-04-22 (火) 01:25:42)
MapにTreasureMaps採掘地点を表示する
http://www.esoui.com/downloads/info202-TreasureMaps.html
【Map】Destinations 
(2017-08-24 (木) 17:05:56)
Mapに未発見地域やクエスト発生NPCを表示する
http://www.esoui.com/downloads/info667-Destinations.html
【Map】LoreBooks 
(2014-04-22 (火) 01:05:21)
MapにLoreBookを表示する
http://www.esoui.com/downloads/info288-LoreBooks.html
【Map】SkyShards 
(2014-04-16 (水) 21:58:48)
MapにSkyShardsを表示する(白=取得済み、黒=未取得)
Greymoorまで対応
http://www.esoui.com/downloads/info128-SkyShards.html
【Map】ZrMM - Modified 
(2014-04-16 (水) 18:47:29)
◆当AddonがON状態でCyrodiilに行くとトランスポートできなかった等の報告が以前有。その際は一旦OFFに◆
MiniMAPを表示する
http://www.esoui.com/downloads/info142-ZrMM-Modified.html
※別のMiniMap Addon [ZrMiniMap(現在開発中止)]を有志?が追加修正したものが上記になった
【Map】Lost Treasure 
MapにTreasure map(宝の地図)と~ Survey(生産デイリークエストで貰える原料の宝の地図)の採掘地点を表示する。
インベントリ内の地図を調べると、その地図を画面左上に張り付ける機能が付いている。
現時点でGreymoorまで対応している。
http://www.esoui.com/downloads/info561-LostTreasure.html
【インベントリ】Advanced Filters 
インベントリと金庫のアイテム種別タブを細分化し、アイテム探しの助けにする。
デフォルト状態では煩雑なことになりやすい、マテリアルや防具項の操作性が大幅に改善する。
http://www.esoui.com/downloads/info245-AdvancedFilters.html
【インベントリ】Item Saver 
アイテムのうっかり削除防止用に、手持ちの任意のアイテムにREMマーク(?)を表示させる。
要するに任意のアイテムに印を付けるだけなのだが、流れ作業で事故を起こす恐れは大幅に減ると思われる。
マークの切り替えはインベントリ内の右クリックメニュー内に追加される。
直接分解や売却を防ぐ機能は無かったが、DLC IC以降のアップデートにより、
各メニューでの表示非表示をチェックの有無で設定可能に拡張された。
http://www.esoui.com/downloads/info300-ItemSaver.html
【インベントリ】Bankit (Bank Stuffer Successor) 
インベントリから金庫へのアイテム預け入れを自動化し、作業感のある整理を大幅に省略出来るADDON。
極単純なルールで動作する。
金庫を開いた時、金庫内のスタック可能なアイテムと同じアイテムがインベントリにある場合自動で収納する。
要するに、鉱石や薬草類を保管してある場合、今拾ってきたそれらが自動で収納され、保管してない種類は無視。
デイリー生産クエストの原料取り出しで望まない動作になる事もあるがご愛嬌。
http://www.esoui.com/downloads/info688-BankitBankStufferSuccessor.html
【インベントリ】Dustman 
設定メニューで指定した種類の拾得アイテムに自動でJunk属性を付け、作業感のある整理売却を高速化するADDON。
プロパティ無しの白い武具とかアクセとか売るに決まってんじゃーんとか、Taルーンとか余ってんだけどとか、
ある程度ゲーム内の勝手が分かってきた人向け。超便利ではあるが廃棄アイテムのフィルタ設定が初心者には厳しい。
http://www.esoui.com/downloads/info97-Dustman.html
【インベントリ】Inventory Grid View 
(2014-04-22 (火) 02:05:25)
Inventory内の各アイコンに色付き枠線をつけて見やすくする
http://www.esoui.com/downloads/info65-InventoryGridView.html
【インベントリ】Inventory Item Borders 
(2014-04-24 (木) 18:39:25)
装備品アイコンに耐久度を表示する
http://www.esoui.com/downloads/info67-InventoryItemBorders.html
【インベントリ】Dragon Loot Updated 
デフォルトの自動Lootで何拾ったか判んない問題を解決するAddon。
チャットウィンドウ又は追加される専用ウィンドウに拾得物のログを表示する。
また追加機能で、NPC商人に話しかけた時に、自動修理依頼や換金アイテム売却といったことも出来る。
http://www.esoui.com/downloads/info684-DragonLootUpdated.html
【トレード】AwesomeGuildStore 
ギルドストアにてテキスト検索や詳細な条件ソートの機能を提供する。
かゆい所に手が届く感じの実際のプレイに沿ったフィルタリング機能となっている。
http://www.esoui.com/downloads/info695-AwesomeGuildStore.html
【トレード】Master Merchant 
自分が所属しているギルドで行われた取引実績に基いて、成立した値段のデータベースを作成、
各アイテムの相場的なものを表示するAddon。
捨て値や不当に高い値付けなど、データベース上にゴミが入りにくいのが特徴。
また、自身の販売実績についてログも残してくれる。
http://www.esoui.com/downloads/info928-MasterMerchant.html
【生活/生産】AI Research Grid 
リサーチ完了状況や生産Motif取得状況を、マス目を用いた表で確認出来るAddon。
アカウント内の別キャラも表示可能なので、既存生産キャラで別キャラにリサーチ用アイテム作る場合に便利。
http://www.esoui.com/downloads/info265-AIResearchGrid.html
【生活/生産】Research Assistant 
(2014-04-16 (水) 19:17:16)
インベントリや分解リスト上のアイテムの魔法効果がReseach済みかどうかを表示する。
また、表示を現在動かしているキャラでなく、アカウント内の別キャラ(生産キャラとか)基準に変更する機能もある。
赤:未リサーチ、灰:リサーチ済み、黄:未リサーチかつ同じ魔法効果のアイテムのストックがある
黄色いコイン:売却時の価格上昇のアイテム、青色渦巻き:分解時獲得経験値上昇のアイテム
http://www.esoui.com/downloads/info111-ResearchAssistant.html
- 黄=同系統のリサーチ可能があるじゃない? -- 2014-05-02 (金) 14:44:55
【生活/生産】Research Tracker 
(2014-04-16 (水) 19:18:28)
Reseachの残り時間を表示する
http://www.esoui.com/downloads/info131-ResearchTracker.html
【生活/生産】Craft Research Timer 
(2014-04-16 (水) 18:23:06)
クラフトの残り時間を表示する
http://www.esoui.com/downloads/info81-CraftResearchTimer.html
【生活/生産】CraftCompare 
(2014-04-16 (水) 18:20:21)
クラフト・分解時に現在の装備と比較できる
http://www.esoui.com/downloads/info231-CraftCompare.html
【生活/生産】ESO Master Recipe List 
Provisioning(調理)レシピの取得状況をリストで管理、誰基準で表示するかもアカウント内のキャラ任意。
リサーチ関係ADDONの料理版と言ったところ。
調理時のメニューも多少拡張して情報量を増やす。
http://www.esoui.com/downloads/info1043-ESOMasterRecipeList.html
【生活/生産】Potion Maker(for Alchemy Crafting) 
Potion作成時、効能からの逆引き機能を提供するAddon。
Master Writsで要求される変態Potの作成時に威力を発揮。
http://www.esoui.com/downloads/info405-PotionMakerforAlchemyCrafting.html
【生活/生産】Dolgubon's Lazy Wirt Crafter 
デイリー生産クエストの要求産品を、クラフト台アクセス時に自動作成する機能を提供するAddon。
また、Wirtの掲示板から全依頼を受領したり、報酬コンテナを自動で開封する機能もある。
少々インチキ臭いスピードで、ある種の日課が終了するようになる。
http://www.esoui.com/downloads/info1346-DolgubonsLazyWritCrafter.html
【生活/生産】FurniturePreview (Guild Stores, Merchants, Inventory, Trade etc) 
家具のプレビューをPlanからも行えるようになるAddon。
要するにマーケットで見かけたり拾ったPlanでどんな物が作れるのか、
一々家に帰ってハウジングエディタ開かなくても確認出来るようになる。
プレビューは右クリックメニューからアイテムデータを表示させてそのPopup内から。
http://www.esoui.com/downloads/info1622-FurniturePreviewGuildStoresMerchant....html
【生活/生産】Mount Feed Timer 
(2014-04-22 (火) 01:11:26)
馬に餌をあげられる迄の残り時間表示を追加する
http://www.esoui.com/downloads/info80-MountFeedTimer.html
【生活/生産】Clock - Tamriel Standard Time 
(2014-04-24 (木) 05:09:40)
Tamriel/ゲーム内の時刻と月齢表示を追加する
(詳細な設定についてはリンク先を参照)
http://www.esoui.com/downloads/info241-Clock-TamrielStandardTime.html
【生活/生産】Toggle Grass 
地面の草の表示のOn/Offをメニューを介さずキー操作で行えるようにする。
デフォルト設定の草表示にキーアサインを出来るようにするだけなのだが、採集時や少しでもフレームレートを稼ぎたい時に便利。
2015年冬現在、期限切れ状態だが普通に動く。
http://www.esoui.com/downloads/info617-ToggleGrass.html
【コミュニケーション】ESOTheater 
(2014-04-16 (水) 23:09:16)
エモート一覧表示ウィンドウを追加する [呼び出しコマンド /esotheater]
http://www.esoui.com/downloads/info59-ESOTheater.html
【翻訳補助】 GGN Dialog2Clipboard 
http://www.esoui.com/downloads/info926-GGNDialog2Clipboard.html
ゲーム内のNPCの出すダイアログの文字をクリップボードにコピーするアドオン。
コピー後は機械翻訳に投入するなり煮るなり焼くなり。
【翻訳補助】 GGN Book2Clipboard 
http://www.esoui.com/downloads/info978-GGNBook2Clipboard.html
ゲーム内の書籍の文字をクリップボードにコピーするアドオン。
コピー後は機械翻訳に投入するなり煮るなり焼くなり。
間接翻訳(画面をキャプチャーしてテキストとしてコピーできるソフト) 
(2014-04-13 (日) 12:39:35)
(厳密にはAddonではありませんが適切なページが分からない為ココに入れてあります)
下記が引用元
【TESO】The Elder Scrolls Online Part19【ESO】
605 :名も無き冒険者:2014/04/13(日) 12:16:24.94
https://code.google.com/p/gttext/
一番下のVer1.4.5
ESOはクエスト会話の英語がはっきりとしてるから単語認識率ほぼ100%
ただ本とかは厳しいかも
あと日本語は無理
使い方は前提条件としてESOをボーダレスかウィンドウモードで起動していること
このソフトを立ち上げるorメニュー欄にあるキャプチャースクリーンイメージを押すと
スクリーンを画像として取り込んでくれる
取り込んだらコピーしたいテキストを範囲選択すればok
あとは適当に翻訳サイトに貼り付けて翻訳
注意したいのはAlt+Tabでアプリ切り替えると会話が終わっちゃうこと(ESOの初期設定でALTキーがそうなってる)
なんでWindowキーをオススメする
自分で作る人向け 
- MyFirstAddon tutorial by Zenimax Online
http://wiki.esoui.com/MyFirstAddon_tutorial_by_Zenimax_Online
ざっくりとした話、
ESO管理下の専用フォルダにXML形式で記述したスクリプトをメモ帳なりで作って置く。
新アイコンやゲージが必要な時はDDS形式のテクスチャを用意する。
スクリプト内で使えるゲーム内データなんかは http://wiki.esoui.com/Main_Page で仕様確認。
だそうです。DAoCの時とあんま変わらないかも。
コメント 
- AUI ゲーム起動後しばらくするとエラー吐いて操作を受け付けなくなります。 改善されるまで使用しないほうが良いと思います。 -- 2016-07-11 (月) 00:50:23
- AUI普通に使えてるけどな -- 2016-07-11 (月) 14:24:00
- 同じくまったく問題なく使えてます、もし複数ADDON入れてる場合どれかと相性等によりエラーを起こしてる可能性もあるので、一度調べて見ると良いですよ(後はADDON入れた後に修復するとか?、上記にもあるように文字化け(日本語対応部分なら)はそれで直ります) -- 2016-07-11 (月) 21:42:34
- 8月1日のVUで一部のアドオンが期限きれになりました、ご注意を -- 2016-08-02 (火) 13:05:52
- ダメージが敵の頭上にポップアップするアドオンを教えてください。 -- 2019-07-13 (土) 10:29:33
- クラフトデイリーはレベル6から開始 -- 2019-12-13 (金) 10:03:14
- ギルドストア拡張などゲームパットUIでは表示されない キーボードUIに -- 2019-12-13 (金) 10:04:00
- HarvestMapなのですが、画面上に表示する3Dピンは非表示にできないのでしょうか?ゲーム内のアドオン設定でエラーがでており、設定ができないのですが何か対応方法など知っている方がいられましたら情報をいただけると幸いです。 -- 2019-12-25 (水) 22:23:29
- アドオンの設定ファイルを直接編集して解決出来そうではあります。マイドキュメント内、Elder Scrolls Online\live\SavedVariables フォルダ内の HarvestMap.lua がこのアドオンのコンフィグ設定格納してると思うので、メモ帳とかで開いてそれっぽいエントリーを書き換える感じで。 -- 2019-12-26 (木) 02:40:39
- コメントありがとうございます。ちょっと試してみます! -- 2019-12-26 (木) 21:39:43
- 今日のアプデでAUI死亡。ミニマップ無いのがこんなにつらいとは・・・偉大すぎた -- 2020-05-27 (水) 06:23:21
- 今日のアプデ後からharvestmapがエラーが出て使えません。お -- 2020-11-03 (火) 06:08:48
- 直し方が分かる方はいませんか? -- 2020-11-03 (火) 06:10:52
- 大規模なアップデートが入るとAddonが互換性を失うのは通常通りです。直後に動いている物は偶然大丈夫だっただけと思ってください。基本的に作者さんの対応を待つだけです。なお、配布ページやフォーラムを見ると「この行をこう書き換えると修正できるよ」みたいな投稿が見つかることもあります。自己責任で。 -- 2020-11-03 (火) 12:37:52
- 素早い回答ありがとうございます。コメント欄を見ると仰る通り回復方法が書いてありました。おかげで元通り使えるようになりました。ほんと、助かりました! -- 2020-11-03 (火) 16:08:33