スキル/クラス(Class)
Last-modified: 2019-10-26 (土) 14:45:34
クラス(Class) 
キャラクター作成時に職業(Class)を決めるが、
種族(Racial)同様変更出来ないため、自分のヒーロー像に合うものを選びたい。
ESOにおいても過去TES作よろしくキャラの成長バリエーションが広く、
このクラスを選べばこのロール(戦闘中の役割、詳細は別項)が得意というのはあっても、このロールは出来ないというのは無い。
クラスとロールが不可分のゲームは多いため誤解の多い所ではあるが、ESOにおいては全クラス全ロール可能。無理をすればという話ではなく、難なく可能。
というのも、例えばEverQuest式ロールのタンクに必要なTauntと盾スキルは共通装備のOne-Handed and Shield内のスキルであるし、
ヒーリングスキルを使えるRestoration Staffも共通装備でありどのクラスでも装備可能であるため。
このようにESOにおいてロールは装備の種類とそれに伴う取得スキルで決定されます。
公式によるデザイン方針:https://www.elderscrollsonline.com/en-us/news/post/57025
同ページ日本語訳:http://eso.dmm.com/news/detail/5762?page=2
選択クラスの違いは装備武器に左右されないクラス専用スキルの違いであり、得意とするロールを中心に他クラスとの差別化をしてくれる。
と言った具合。
各クラスの特徴 
自分の目指すプレイスタイルによって職業を選ぶ事をお勧めする。
| クラス | 特徴 |
 | Dragonknight(ドラゴンナイト) | 近距離DD。躊躇無く接近戦を行うための頑丈さの裏打ちとなるスキルを多く持つ。 戦場では前出た敵を鎖で引き寄せて集団で袋叩きとか致死性高いコンボの担い手。 演出は戦士なテンプラーと比べると、怪獣っぽいというかガォーな感じ。 |
 | Nightblade(ナイトブレイド) | 戦闘中に不意に消えたりステルス系特殊技が得意だけれど、 自他共微妙に回復できたり嫌なCC持ってたりと器用貧乏と言える程度に色々出来る。 演出はダークパワーな厨二暗殺者 |
 | Sorcerer(ソーサラー) | 強力なCC系レンジ魔法と、召喚ペットを従えるクラス。あと短距離テレポの高速移動。 ローブ姿で魔法使いでございするか、金属装備で魔法戦士するかは好みで。 |
 | Templar(テンプラー) | 素で回復できる人。光る槍投げて吹き飛ばしたり、自分から凸って行ったり。 金属鎧着こめば聖騎士様、ローブ姿ならお坊さん。聖なる光ピカァー。 Templarの回復スキルは主にインスタント系。対して共有装備の回復杖はHoTが主。 |
 | Warden(ウォーデン) | 他プレイヤーへのサポートを得意とするが、盾役や回復も十分に可能で、火力も出そうと思えば。 TemplarとDragonknightを足して2で割った感じのクラス。 演出は動物召喚・植物召喚を行い、大自然の力で戦う。お供として熊を召喚可能。 |
| Necromancer(ネクロマンサー) | |
*:Wardenを選択するには、課金要素であるClass:Wardenを解除している必要がある。
*:Necromancerを選択するには、拡張パックであるElsweyrが導入されている必要がある。
主要補助スキルの取得先一覧 
効率良く攻撃するためには攻撃力上昇バフは必要であるし、長生きしたいなら防御力アップやダメージシールドが必要。
クラス固有スキルでまかなえるなら手軽だが、無い系統については専用装備のスキルラインを修める必要があるかもしれない。
コメント 