コメント/【初心者向け】強いビルド解説

Last-modified: 2024-06-02 (日) 15:50:13

【初心者向け】強いビルド解説

  • コンテンツ被り防止のため取り急ぎガワのみ作成 -- 2024-05-16 (木) 22:12:18
  • おつおつ 頑張ってー -- 2024-05-16 (木) 22:17:22
  • とりあえずここまで。ツッコミ、これも書いた方がいいみたいなのであったら教えて -- 2024-05-17 (金) 01:36:53
  • グラフ見やすくて良い!でも強いビルド解説ていあ主旨からはズレてる気がする。最初はアザールでブンブンしてすぐ解放されるトリーシャと合わせて気持ち良くなろう位の簡潔な文章でいいかも。 -- 2024-05-17 (金) 01:57:42
  • パーティ構築、育て方もビルドの内だからその指標があることは良いことだと思うな。ただ基本的なパーティでヒーラーを治癒力2上昇(5)まで上げることは稀だと思うからサポートの表は勘違いの元になってしまうかも。初心者向け=絆ボーナスがないので狙ったカードが揃え辛いなので、特定のカードに依存せずどのカードを取っても大体働けるキャラが誰か、その場合はどういう軸のカードを集めてどう使うのか良いかとかがあると良いかな -- 2024-05-17 (金) 08:43:44
  • お疲れお疲れ 見守らせてもらおう -- 2024-05-17 (金) 09:15:17
  • サポートの表は消す。特定キャラの運用に関してはガチの主観になってしまうこと、人によって向き不向きがあること、記事が冗長になってしまうを考えて個別運用、キャラ個別のページで言及してほしい。こっちでは個別運用ではわざわざ言及しない、基本的にどの運用でも通用する考え方について記載したい -- 2024-05-17 (金) 09:23:28
  • パワースパイクって語は使わない方が良さそう。LOL用語みたいだけどあまり他のゲームで見かけないから混乱する。元のLOLで使われてるニュアンスとも微妙に違うっぽいし書いた人のオリ用語と化してないか? -- 2024-05-17 (金) 11:28:42
    • 調べたらLOL用語だったわ。消す -- 2024-05-17 (金) 12:29:49
  • 初心者向けだったら、死神撃破までに絞ってオススメを書くのはどうかな? 個人的には解放時点でオススメできないカロンと、開放がそもそも後になるヘリアは表から抜いてもいいんじゃないかと思う。 アザール、衰弱ヘイン、スルバースタインの三人に絞って良いとまで思う。 また、他のページで言及されていることでも、回復ゲージの仕様とか、待機→一発喰らう→回復→もう一発喰らう みたいな戦闘のコツとか、ステージ毎の経験値割り振りとかまとめてあるとわかり易いと思う。 タイトルが強いビルドってなってるから、ビルド以外書いたらダメなんかもしれんけど -- 2024-05-17 (金) 12:01:03
    • キャラを絞るとこのキャラは対象か否かの議論になるから全キャラ網羅する方針。回復ゲージの仕様についてはチュートリアルを理解したプレイヤー対象だから言及してないけどリンク貼るくらいならやってもいいかも。経験値割振はまとめられそうなら検討 -- 2024-05-17 (金) 12:37:12
  • ヒーラーのレベル3が基本なのは個人的には意外でした。自分は最低レベル4で、治癒力が装備で十分に確保できていない場合は(治癒力が2上がる)レベル5を目指すプレイングが多いので、自分のような回復好きプレイヤーのためにもサポートの表は残しておいてもいいかも。見やすくて便利な表だと思います -- 2024-05-17 (金) 12:09:59
    • サポーターの表は消す方針。個人の運用をどうこういうつもりはないけどヒーラーのレベルを5にする動きは個人的に非推奨 -- 2024-05-17 (金) 12:41:15
  • 細かな注文だけどサポーター(ヒーラー)とディフェンダー(タンク)は正式な名称使ったほうがいいと思う。説明の都合上単純化して役割を書くのは良いけどそれ以外のこともできるって感じで公式がこういう名称にしてるんだと思うんで。 -- 2024-05-17 (金) 12:35:31
    • 公式が他のこともできるよって想定してるから、ディフェンダーをサブアタッカーにしたり、サポーターやディフェンダーをメインアタッカーにすることもあるよって書いてる -- 2024-05-17 (金) 12:50:39
  • ようやくノーマルで3週くらいした初心者です。20ターンくらいかけても倒せなかったボスにやられてきました。ここのページに記載すべきかどうか問題は「初心者」の定義をどこまで含めるかにもよるしあまり気にせず続けていただければと。まだ私にとって触らないとわからんことばかりだし何が有用かわからないのでまずは記述して載せてくれるだけで嬉しい。そのあと圧縮★という感じでいいのでは?別ページにも使えますし。ヘイン強くて育てたいけどルシーのドロースキル1個しかないとかよくあったので一エリアごとにレベル上げみたいな指針は自分にはありがたいです -- 2024-05-17 (金) 15:17:22
    • なんでも書くのは何の記事かわかんなくなるから避けたい。エリアごとのリソース割振はなるべく書く -- 2024-05-17 (金) 16:44:12
  • マナをあげるのかドローを増やすのかキャラのレベルを上げるのかが一番つまづくし、ステージ毎の指針があってもいいかもね。ぶっちゃけ自分も自信ないけど -- 2024-05-17 (金) 17:49:25
  • 書いた。清書してくれた人ありがとう。ステージ毎の方針は別記事にする -- 2024-05-18 (土) 00:17:01
  • レーリン、イリヤ、ディフェンダー(アイアンハート推奨)でシャドウ、ライトオーブ持って0コストスキルぶん回すのが一部の敵以外には多分最強じゃないかな。基本保護が0コストで回せて防御強化しつつレーリンのスキルでダメージ与えられてアイアンハートのシールドバッシュが馬鹿みたいなダメージ叩き出してくる。レーリンのドラゴンカーブも速攻任意の手札を捨てられるし0コストなので手札がなくても無駄にならずイリヤとの相性がいい。あとデメリットカードを捨てられるので一部ボスがまたゃくちゃ楽になる。行動ごとに反撃してくるやつはきついので挑発無視のあるイリヤでぶった斬る。 -- 2024-05-18 (土) 13:58:42
    • レーリン仲間に出来る人はもう初心者卒業で良いんじゃないかな。加入条件的に -- 2024-05-18 (土) 14:18:31
      • 特定の遺物の組み合わせがとか、特定のカードの組み合わせがとかそういう話をする場所じゃないからやめようね。こういうところを意識すると強いPTが組めるようになるよってページなんだから -- 2024-05-18 (土) 21:26:09
  • ホントの初心者ってアイアンハートで絶対防御ピックなら、もうイノセントアーマーは何枚あっても困らない的な事もイマイチ判ってない可能性あるよな -- 2024-05-18 (土) 15:09:29
  • 状況に応じて好きなカード持ってこれて0マナ迅速のサーチがおすすめできないってマジ・・・?ドローも妥協で選ぶ分には選択肢に入ると思うから避けるって程でもないような -- 2024-05-19 (日) 06:04:58
    • まぁ「妥協で選ぶ=基本は避ける」だし表現としてはおかしくないんじゃない? サーチは自分も採用しないな……デッキバランス整えておけばあまり必要じゃないように感じる(メビウスとかのコンボ要素強い編成は別) -- 2024-05-19 (日) 08:24:31
  • 俺もサーチは普通にすげえ強いスキルと思ってるから衝撃だったけど全体的にかなり攻略の指針が尖ってるからこういうページなんだろうと判断した -- 2024-05-19 (日) 06:08:09
  • ヨハンとかアザールとか雑に手数打ってりゃ強い奴はサーチそんな重要じゃないかも知れんが、キーカードでコンボ伸ばしたりタイミング合わせてスキル打ってナンボなキャラは明らかにサーチ重要だと思うんだがな。 -- 2024-05-19 (日) 07:32:50
  • アイアンハートで絶対防御獲ったら、イノセントアーマー2枚持ってな、そのターンかそのターン&次のターンで使うねん。はい、3ターン無敵。どや、簡単やろ? -- 2024-05-19 (日) 07:51:00
  • コンボとかシナジーとか分からんっていう初心者も含めて「どういうデッキが強い?」という質問に対して「手札効率のよいスキルで殴る」という特定のスキルに依存しない方針(いわゆるグッドスタッフ的な考え方)を示すページなので、ピンポイントで引きたいスキルを引くサーチの価値は低い、というのは至極当然の考えだと思う -- 2024-05-19 (日) 09:37:37
  • 特定の何かに依存しないデッキを目指すなら個人的にはヒーラーのレベル最優先するべきだと思うけどどうなんだろう。メインアタッカーと言ってもアタッカーって所詮は4人のうちの一人でしかないしそれに対してヒーラーは回復の10割を担うからレベルによる影響が非常に大きい。回復弱いと必要なスキルの回数も枚数も増えるしそもそも上昇値自体は3から5にあげたら大体のアタッカーもサポーターも攻撃力3上がるから能力値的には実質倍上昇するし -- 2024-05-19 (日) 09:55:36
    • 攻撃されなければそもそも回復も必要ないわけで、その最良の方法である「攻撃される前に倒す」ってなるとやはりメインアタッカーのスキルとステータスが重要になるよ。回復ゲージのあるクロノアークではなおさらそうなる -- 2024-05-19 (日) 10:16:55
      • 正直攻撃される前に倒すっていうのもよく分からないんだよね。ヒーラー重視でも雑魚とボスで霧来る前に倒せるし回復追い付くから安定するのに対して一人のアタッカーを強化したところでその一人が良くて2割程度しか火力上がらないから目に見えてターンは変わらない。そもそも壁になる敵に1ターンで倒せないボスや雑魚も多いし。もちろん欲しいスキルが引けず仕事ができないキャラがいるなら優先的にレベル上げても良いけど -- 2024-05-19 (日) 10:38:05
      • 書いた後に自分で思ったけどビルドというかキャラ別の評価が大きいからこのページで言う事じゃなくてキャラ解説みたいなページ作って書いた方が良い気がしてきた -- 2024-05-19 (日) 11:04:03
    • 荒野なんかは明確で、数を減らせる火力が欲しいと思うな。最後のボス付近は長期戦になることが多いから回復メインの思考になるけど。それでも早期に終わらせることができる火力出せる知識を身につけたほうが楽なんだろうね。 -- 2024-05-19 (日) 10:47:24
    • ヒーラーのレベルはノーマルクリアまでの想定かどうかで有用性変わってくるよねノーマルと全部乗せで必要火力大分変わってくるし -- 2024-05-20 (月) 01:05:27
    • そもそもレベルを上げる一番の目的はスキルの習得だからその点で専用チケがあるサポは他のロールよりは優先度が落ちると思う。このゲームのギミックも基本的には長期戦になればなるほどプレイヤーが不利になるようデザインされてる物が多いからこそメインアタッカーのレベルが優先されると考えてる。 -- 2024-05-22 (水) 22:52:01
  • ノーマルクリア程度なら何も考えず5555でおけ -- 2024-05-19 (日) 10:38:25
  • デッキは基本能力+全員6枚、圧縮する方が原則強いってのは書いといた方が良いな。 -- 2024-05-19 (日) 20:57:35
    • すごいデッキが膨れ上がってて引きが悪いって愚痴ってる配信者は割と見るな。見てるとどれを削ったらいいのかわからないからそうなってるみたいだけど。 -- 2024-05-22 (水) 21:24:29
  • トリーシャメインアタッカーでも普通に強いのにアタッカーロールからトリーシャを除外している意味がよくわからない -- 2024-05-23 (木) 04:01:02
    • ステータス的にもメインでレベル上げると強くなるタイプのキャラだしな。ヘインと攻撃力一緒とは意外だった -- 2024-05-23 (木) 07:55:32
    • メインアタッカーできないわけじゃないけど、習得できるスキルがコピー系が多いことも考えて、メインで使うよりもサブで使ったほうが光るんじゃない? -- 2024-05-23 (木) 10:01:20
      • サブで使ったほうが光るとかじゃなくてメインアタッカーとしての適性はありませんって書き方が良くないって話でしょ -- 2024-05-27 (月) 06:44:44
  • このゲーム流行ってほしいけど配信向きじゃない気が…説明じっくり読まないとわかんないしじっくり読んでも理解しきれないこと多いし 唯一一周するのが長すぎず短すぎずの時間で終わるのはいいかも -- 2024-05-23 (木) 04:16:09
    • 一周短くないしランダム要素多いしエフェクトが何が起こったか分かり辛いし配信者が即興で状況を解説できるくらい習熟してないと配信映えしない感はある。観るより自分でやる方が面白いタイプのゲーム -- 2024-05-23 (木) 19:36:54
  • 慣れてくるとHPがゴリゴリに削られてるわけでもない限りHPよりもゲージが保護されてるかどうかを重要視するようになる……ならない? -- 2024-05-23 (木) 10:25:11
    • それでふつうだと思う 黒ゲージ取り戻す方が倍大変 -- 2024-05-23 (木) 12:08:22
      • そういや黒ゲージってどのくらい回復しにくいんだろ。3割くらいになってる? -- 2024-05-23 (木) 20:04:30
      • たぶんアイアンハートのパッシブと合わせて100%になるように33%なんじゃないかな。 -- 2024-05-23 (木) 23:41:56
  • スキル削除は自動じゃなくて任意にしましょーってどっかに書いてるっけ? -- 2024-05-24 (金) 13:51:26
  • 勝率高めようとするとアタッカーとサポーターを初期選択するのが安定する。ディフェンダーは加入ゼロになってもクリアは可能。デッキ圧縮に向いてるけどいなくても何とかなる -- 2024-06-02 (日) 15:50:13