シルスタ&ナールハン グッドスタッフ

Last-modified: 2024-06-05 (水) 02:23:18

全部乗せが比較的安定したのでまとめる。
素のパラメータが高く序盤が安定するシルバースタインを採用し、ハイリスクハイリターンなオブジェクトを背局的に踏むことでスノーボールを狙う。

長所・短所

長所 安定感
レア・通常スキル共に必須となるものが存在しないため、習得スキルが事故りにくい。
それなりに手数が多く苦痛を使わないため、血霧の固い盾、デバフレジストに耐性がある。
洞察の回避デバフ、シルバースタインの命中の高さにより黄金のリンゴを鍛冶に使える。
スキルブック未使用で4人目加入まで行けるためスキル厳選が安定する。

短所 爆発力
ループや超火力といった胡散臭い動きができないため、後半伸び悩む。
荒野クリアまでには何かしらのギミック、シナジーを使えるようにしたい。

キャラクター考察

シルバースタイン

能力

初期攻撃力高い組。
アタッカーではへインに次ぐ2位のHPでありながら回避、命中、クリティカルが高い上、デバフレジストも高いという、よくわからないスペックをしている。
集中攻撃のダメージは攻撃力の20%+1。

スキル

  • ラピッドショット
    比較的軽い条件で迅速2マナ200%+集中攻撃の40%+2が出せるメインウエポンその1。
    固定能力にすると迅速3マナ200%+マーク。
    スキル強化の乗りが悪いかつ取り回しが悪くなるため2枚推奨。

  • ショットガン
    高倍率で迅速つきなのが偉いメインウエポンその2。
    特殊弾は盾剥がしに使えるが幽霊と犬には効かないので注意。
    メイン火力のためダメージアップ、クリティカルアップの強化を付けたい。

  • ダブルタップ
    4枚目以降のショットガン。
    迅速はついていないが火力は優秀なのでデッキに1、2枚程度なら入れても邪魔にならない。
    回避上昇も地味に仕事をする。

  • 跳弾射撃狙撃
    他に攻撃スキルが出ないときにとる枠。なんだかんだ確定クリティカルはおいしい。

  • ダブルアタック
    2回目にもマークが乗るため基本攻撃と差し替えると便利。
    2回目に強化が乗るかは未検証。

  • 熊の罠
    ナールハンのパッシブとシナジーがある。
    それなりのダメージかつ使いまわせるためマナが余った時に撒いておくと便利。スタン時の復帰にも使える。
    回避アップも地味に嬉しいが受けるダメージアップに関しては基本的に先手を取るためそこまででもない。

  • 氷結グレネード
    スタン枠。ナールハンのスタンは使いにくいのでこちらを優先したい。
    2ターン止めるのは雑魚戦での遅延回復で優秀。

  • 精密照準
    メインアタッカーに0マナの強化枠はバリューが安すぎるため不要。
    雑魚は普通に殴れば死ぬし、2回行動するボスには効果時間が短すぎる。

  • マーク強化
    強そうに見えるがラピッドショットの効率が悪くなるため取ってはいけない。
    ラピッドショットが採用できないということはそれだけスキル事故が起きやすくなるということ。

  • オーバーチャージショット
    不要なスキルでハンドを圧迫するのは事故の元なので基本的に取らない。
    別になくてもゴードーにもラスボスにも勝てる。

ナールハン

能力

初期HP低い組かつ防御も低め。回避は比較的高いが誤差の部類。
ディフェンダーとしての能力はパッシブ以外並以下なのでサブアタッカーとして運用する。
HPスケールと確定クリティカルのおかげで思ったより火力がでる。
洞察の被クリティカルアップはクリティカルが高いシルバースタインとシナジーがある。

スキル

  • トラウマ
    クリティカルバフ兼ファントムペインの起爆スキル。
    後半のボスは妨害レジスト50程度はあるためスタン関係なく雑に使っても強い。
    ファントムペインがあるときはデッキトップに乗せる強化をつけたい。

  • ファントムペイン
    書いてあることは強いが、やられる前にやる構築ゆえに刺さる場面が荒野の雑魚戦くらいしかない。
    洞察つきへの単体攻撃では起動しないが、一応取り巻きを殴りながらボスを削る動きはできる。
    自己バフ扱いのためイブが起動する。シズがいるときは優先度高め。

  • トロイの木馬
    デッキ圧縮兼挑発除去兼盾剥がしスキル。
    非迅速だが3枚あっても困らない。

  • 精神衝撃
    メインウエポン兼洞察ばら撒きスキル。
    トロイからの確定クリティカルが優秀。

  • ナイトメアシンドローム
    非迅速2マナは重いが貴重な範囲攻撃。
    単体攻撃する場合、マーク無しでは集中攻撃が2回起動し、マークありでは集中攻撃が4回起動する胡散臭い挙動になる。

  • ブレインロック
    汎用スタン。荒野の雑魚戦で手札事故を立て直せるため優秀。

  • 冷静
    他にとるものがなければとる枠。迅速なので邪魔しない。

  • 被害妄想眠りなさい…
    スタン枠。非迅速かつ挑発に弱いため優先度は低め。
    特に眠りなさいは集中攻撃とアンチシナジーなのでできれば取りたくない。

3人目

ヒーラー枠としてサポーターを採用する。
1人は確定で出てくるが、2人以上出る場合は火力アップに貢献しレアスキルが強力なキャラを採用したい。

  • シズ
    最有力候補。追撃・反撃シナジーがあり、イブによる火力アップも強力。
    運命のかせ糸は安定して強いが迅速スキルが多いため恩恵はそこまででもない。
    マリオネットは可能性は感じるが未検証。

  • ジョイ
    麻痺ダーツがスタン枠として超優秀かつ体力増強湿布でナールハンの火力が上がる(未検証)。
    レアスキルは3つとも使いやすくて強い。

  • プレッセル
    パッシブが強く、殺しなさいは火力アップかつトロイが引けなかったときの保険になる。
    天使の羽は別に殴りにいかなくても予知だけで強い。とった場合はスキル交換を厚めに採用。
    ガーディアンエンジェルは序盤は重く雑魚戦では使いにくいがなんだかんだ強い。

  • フーズ
    飴と鞭と集中攻撃にシナジーがあり、巻きつくにクリティカルシナジーがあるがレアスキルが弱い。
    ピシャピシャに可能性を感じるが未検証。

  • レーリン
    ドローをぶん回す構築ゆえにメビウスと相性が悪くできれば採用したくない。
    一応、防御双曲線にクリティカルシナジーがあるのとヘミスフィアはそこそこ優秀。

4人目

ナールハンがサブアタッカー構築のためタンクを優先する。

  • リーアン
    追撃・反撃シナジー、クリティカルシナジーがあり攻撃でマーク消化にも貢献できる最有力候補。
    ラスボスにぶっ刺さる報復もうれしい。

  • アイアンハート
    いるだけで仕事をする枠その1。
    条件つき迅速0マナの高エネルギー放出と実質迅速0マナの決闘が優秀。

  • モモリ
    いるだけで仕事をする枠その2。
    優秀な低コスト攻撃スキルは多いがHP装備がナールハンと食い合うのが欠点。

  • フェニックス
    パンがあればいるだけで仕事をする置物。
    先手必勝、ファイアーウィングは迅速かつクリティカルシナジーがあり優秀。

  • ミス・チェーン
    妥協枠その1。
    噛み合うスキルがないが腐ってもディフェンダーなのでエンジン再点火とファイアーグラウンドがあれば最低限の仕事はできる。

  • ヘイン
    妥協枠その2。
    脅しのデバフばら撒き、血液逆流のダメージコントロール、困ったときのアサルトスラッシュでなんとかする。

  • トリーシャ
    妥協枠その3。
    シャドーレイドは重いので影切のデバフばら撒きと包帯巻きのデッキ圧縮でなんとかする。

エリア攻略

霧の庭園1

  • クリア時目標レベル
    シルバースタイン2
    ナールハン1
    マナ4
    ドロー0
    ※必要以上の石が手に入ったとしてもここで使ってはいけない。

  • スキル
    攻撃スキルを最優先。
    状況によるが血みどろ遊園地1までは同じ攻撃スキルはなるべくとらないようにしたい。
    3枚目が解禁されるまで候補スキルが減ることによる事故の可能性があるため。
    シルバースタインのレベルが2になったらナールハンの固定能力を異本保護に変更する。

  • 装備
    シルバースタイン用の攻撃力、ナールハン用のHPが最優先。
    時点でナールハン用のクリティカルダメージ、3人目用の治癒力。
  • オブジェクト
    装備、スキルとパン次第になるが血液銀行はなんとかなるため狙いたい。

霧の庭園2

  • クリア時目標レベル
    シルバースタイン3
    ナールハン2
    3人目2
    マナ4-5
    ドロー1

  • スキル
    ファントムペインが取れた場合はトラウマを最優先。デッキトップに置く強化を狙いに行く。
    5マナになったらシルバースタインの固定能力をラピッドショットに変更する。

  • オブジェクト
    願いの泉は加速+が最優先。次点で加速が消えるもの。無限のスキルブックとセレスチアルが安定して強いがインベントリ圧迫に注意。
    メイド宿は鍵代と治癒教科書代が浮く爆アド施設なので最優先。
    スキルの引き次第だが後半の火力不足に備えて強化キューブも優先。ファントムペインがある場合は全体に洞察付与も狙いに行く。
    お金があるなら力の試練も選択肢。よほど事故らない限り悪い結果にはならないはず。

血みどろ遊園地1

  • クリア時目標レベル
    シルバースタイン3
    ナールハン3
    3人目3
    4人目3
    マナ6
    ドロー1-2
    ※ドローはゴードーと相性が悪いが、手数を増やして短期決戦したほうが安定する。

  • スキル
    ため込んでいたスキルブックを全ツッパするが4人目の基本攻撃はある程度残す。パロス教主対策。

赤い荒野

  • 目標レベル
    シルバースタイン4-5
    ナールハン3
    3人目3
    4人目3
    マナ7
    ドロー3-4

白い墓地

  • 目標レベル
    シルバースタイン5
    ナールハン3
    3人目3
    4人目3
    マナ7
    ドロー4-5
    ※石が余った場合は基本スキルを消せていないキャラのレベルを4にするかドローを上げる。
    プレッセルがいる場合は予知の強化のため優先して4にしたい。

相性の良いアイテム

シルバースタイン用装備

基本的にクリティカル構築を目指すがダメージが取れることが最優先。
素の命中の高さと洞察デバフがあるので命中率は不要。迅速スキルメインのためスピードも不要。

  • 雷鳴
    攻撃力+1 クリティカル率+33%
    トラウマの効果ででクリティカルダメージ50程度は担保できるため、クリティカル率を重視。
    ブロンズモーター黒曜石アルファ弾があるならバリューが下がる。

  • 暗殺者の目
    クリティカル率+25% クリティカルダメージ+25% 命中率+5%
    ヒロイック枠クリティカルシナジーの最適解。命中は要らないがそれでも強い。

  • 語られざる絵
    攻撃力+2 治癒カ+2
    kutuu.png苦痛成功率+20%jakka.png衰弱成功率+20% 戦闘不能レジスト+40%
    全パーティーメンバー全員がポジションに応じて攻撃力1、治癒カ1、防御力5%アップ。
    自分の現在の体力が20%超える場合、毎ターン、最大体力の20%kutuu.png苦痛ダメージを受ける。
    ヒロイック枠グッドスタッフ筆頭。無駄は多いものの不要になった場合はヒーラーに渡せるのが偉い。

  • 悪魔狩り
    攻撃力+20%
    手札6番目のスキルのコストが0になるが、そのスキルを使うと手札を全て捨てる。
    ヒロイック枠グッドスタッフその2。迅速、低コストスキルで固めるため調整は比較的楽なほう。

  • グリムリーパーの痕跡
    攻撃力+1 クリティカル率+5% クリティカルダメージ+80%
    みんな大好きレジェ枠クリティカルシナジーの最適解。
    クリティカル系の遺物が揃うと宇宙が見える。

  • 木刀+13
    防御力貫通+50% 攻撃力+13% 攻撃力+2
    レジェ枠グッドスタッフ筆頭。書いてあること全部強い。

ナールハン用装備

HPとクリティカルダメージを優先。

  • さび付いた短剣さび付いたハンマー
    クリティカルダメージ+30(35)% クリティカル回復+30(35)%
    確定クリティカルのお供。サブアタッカーは装備の優先度が低いため最後まで持っていることも。

  • ギャンブラーの腕輪
    攻撃力-25% 治癒カ-25% クリティカル率+50% クリティカルダメージ+50% クリティカル回復+50%
    ナールハンのスキルはHPスケールが本体であるため攻撃力低下を踏み倒せる。

  • 生焼け青サツマイモ焼青サツマイモ
    最大体力+10(13)
    戦闘終了時、最大体力の20%を回復する。
    ナールハンは素のHP低い組なので固定値増加はありがたい。レベル3時点の倍率は33(43)%。
    レジェ枠でありながらヒロイック装備を消費しないのも偉い。

遺物

  • 炸裂弾リボルバーシリンダー
    追加攻撃、反撃を2回する度、以下の効果が発動。ターゲットに3ターンの間、毎ターン3のダメージを与える苦痛効果(1/5、110%)を与える。
    追加攻撃、反撃のダメージが3上がる。
    追撃・反撃シナジーのお供。

  • ブロンズモーターアルファ弾
    スキルを使用する度にストックが1増える。ストックが6になると味方全員のクリティカル率が50%アップする。
    ターン2から発動する。毎ターン、最初に手札から発動するスキルはクリティカル率100%アップ。
    クリティカルシナジーのお供。

  • 黒曜石
    クリティカルが発生した時、次に使用するスキルは必ずクリティカルになる。(2ターンに1回発動する)
    ナールハンの確定クリティカルから繋げると強い。

  • 凍てついた扇
    戦闘開始時、デッキにあるコスト1スキルのダメージが5上がる。
    ラピッドショット、精神衝撃よりも基本攻撃に乗ることが重要。
    序盤のスキル事故対策になるが、後半はスキル構成次第では捨てることも検討する。

  • 心眼
    味方全員の命中率上限が解除され、敵全員の命中率上限が90%になる。
    素の回避が高く、ダブルタップでのバフが狙えるシルバースタインは目に見えて影響がある。
    メインウエポンに追跡がついていないのでもしもの場合に対応できるのも偉い。

  • 記憶のかけら
    ルシーのスキルを使用する度、手札のランダムなスキルのコストがこのターンの間、1下がる。
    ドロースキル多めなので発動機会が多い。

ルシースキル

  • インサイト
    スキルを2個引き、敵全体に洞察を与える。
    ファントムペインの起爆用スキル。

  • 水泳(要:DLCサマートワイライト
    選択-スキルを2枚引く。もしくは、捨てられたデッキの一番上のスキルを引く。
    ドロースキルで手札が埋まった場合にショットガンをサルベージすることで手札溢れを防げる。

  • トリックショー
    デッキからレアスキルでないパーティーメンバーのスキルを1個選択し、そのスキルのコピーを2個作成して手札に加える。
    強化付きのショットガンを増やせる。使い勝手のいい2マナ迅速が増えるのは安定感が上がる。

運用方法

  • 全般
    固定能力のラピッドショット、回復スキルを毎ターン使っていくことを意識すれば手札が枯渇することはないはず。
    逆に手札があふれそうなときは手札を優先して切っていく。
    スタン持ちの敵の有無にかかわらず常に血霧のスタンの危険があるためターン開幕での手札交換は控えるなど工夫したい。手札が潤沢なら捨てれば何とかなることは多い。
    妨害回復スキルについてはプレッセルの浄化バリア、フーズのライフバリア、リーアンの報復は1マナ迅速で使いやすいため採用するのもあり。
  • 雑魚戦
    敵の数を減らすことを意識する。
    運用難易度は低いほうだと思うが気を付けたいのはマーク付きの敵のHPがミリで残った場合。
    別の敵がリーサル圏内なら別の敵を先に処理して集中攻撃でミリで残った敵を処理できないか考える。
    呪われたモンスターは追加報酬がおいしいため荒野以外では基本的に処理する。
    唯一の下振れパターンは4マナのときにマナ-1を引いたときだが、最悪ネックレスを切れば済む。
  • ボス戦
    基本は雑魚戦と同じで取り巻きを優先的に処理する。
    血みどろ遊園地1までのボスは火力で押し切ればどうにかなる。
    荒野以降のボスは残りHPで行動パターンが変わることが多いのでバフ・デバフを切るタイミングを考える。
    特にデバフに関しては血霧のデバフレジストがあるため3人目、4人目にデバフレジスト解除用スキルの採用を検討する。
    デバフレジスト解除用スキルが引けなかった場合は開き直ってデバフレジストされる前に使ってしまうのもあり。
    また、2回行動するボスはデバフの効果時間が実質半分になるため、衰弱のバリューが落ちることも考慮したい。

コメント・情報提供など

マナーを守ってコメントしましょう。

  • いい記事だあ 必須レアないしどのカード拾ってもそこそこ戦えるのいいですよね、精密も確かに優先度高くないとはいえスキルブックで適当にとっても腐るわけじゃないのも良い、最終的には消してもいいわけだし -- 2024-05-13 (月) 19:15:43
  • グットスタッフじゃなくてグッドスタッフでは?? -- 2024-05-15 (水) 09:59:08
    • ページタイトルのリネームに管理者権限が必要っぽくてそのままにしてる -- 2024-05-15 (水) 12:11:03
  • いや…まさかな -- 2024-05-15 (水) 10:00:45
  • ページ名を修正させて頂きました(管理人) -- 2024-05-15 (水) 12:40:15
    • グットジョブ! -- 2024-05-15 (水) 13:03:06
    • ありがとー! -- 2024-05-15 (水) 19:23:23
  • 個人的にはマーク強化精密照準で連続バンバンしてる方が好き -- 2024-05-15 (水) 20:02:17
  • 全部乗せでは無いけど試しにやってみたらあっさり真エンド行ってしまった。単純にシルバースタインが活き活きするし強い -- 2024-05-15 (水) 22:53:34
  • シルバースタインって強いんだな…いつも速射メインのサブアタッカー運用しかしてなかったからこんなに火力出せるとは思わなかったわ -- 2024-05-16 (木) 12:44:32
  • 固定ラピショ1回目マークつかないけど俺だけ? -- 2024-05-22 (水) 00:44:57
    • ラピッドの問題ではなく手札からキャストした単体攻撃スキルでしかマークを付与できない。2枚目のラピッドは手札からキャストしてるから付与できる。まあカードテキストにわざわざ「必ず」って書いてるんだから例外的に付与できても良いじゃんと思わなくもないが -- 2024-05-23 (木) 02:15:03
  • この構築トロイが肝だと思う。リセマラする場合はトロイ2枚揃えると楽 -- 2024-05-24 (金) 10:55:57
  • 全部乗せいけたー。ラピッド1枚も取れなかったけどクリティカル遺物と装備出たおかげで、トラウマからのショットガンでほぼ全部解決して草。ショットガンは世界を救う。 -- 2024-06-05 (水) 02:23:18