自傷カロン特化 命を借りまくろう

Last-modified: 2024-06-11 (火) 20:22:33

コスト3で約550%の命を借りるよ!とコスト2で500%の魂の烙印
圧倒的火力の上記2つに攻撃をまかせ、サポーター2人体制でカロンを全力でサポートするビルド。

長所と短所

  • 長所①超火力
    良い装備による振れ幅は大きいが最終的に禁断の炎で最低でも80ダメージ、クリティカルビルドが完成すれば最大250ダメージぐらい出るようになる。魂の烙印は安定して130ダメージ前後。
    これによりラスボスの体幹崩しが容易である。またこの超火力は雑魚戦ボス戦問わず常に発揮するためスピード攻略が可能である。

  • 長所②ビルドの安定性
    軸がカロン1人であるためカロンのみ6LVにして他の3人はマナが増やせる3LVで十分。
    6LVまで上げる都合、火力の要である命を借りるよ!はまず3枚手に入る。
    またダークサンクチュアリに依存せず、サポーター2人の回復力で解決するためレアスキルが引けずに断念ということがない。(あるに越したことはない)

  • 長所③速攻と回復力による戦闘の安定
    迅速かつ1枚で2体攻撃できる命を借りるよ!で開幕に敵の数を減らせるため雑魚戦での被ダメを抑えることができる。
    仮にダメージを受けたとしても残った雑魚1体程度ならサポーター2人の回復力が敵のダメージを上回るため回復ゲージがなくても無理やりHP全快までもっていける。

  • 長所④かわいい
    カロンちゃんはもちろんのことサポーターはショタを除けば女の子しかいないため目の保養に良い。
    水着キャラも多い。(要:DLCサマートワイライト


  • 短所①血霧(スキル)に弱い
    硬い盾やデバフ防御が出てしまうとこのビルドのカロンは何もできない。
    他の人に解除してもらいましょう。

  • 短所②カロンに依存してる
    万が一にもカロン戦闘不能になると一瞬でゲームオーバー。
    kutuu.png骨折、超アザールの超・流星剣、バナナの皮などの行動後にダメージを受ける状態のときは命を借りるよ!で瀕死にならないようにしよう。
    逆に命を借りるよ!で瀕死にならず、直後の上記ダメージで瀕死になった場合なぜか強化後の禁断の炎がもらえる。
    血霧3段階目は被害分担一択。

    短所③攻撃スキルのスキル強化の対象外
    命を借りるよ!は攻撃スキルを生成するスキル、魂の烙印はデバフスキルのため、攻撃スキルに付与できる[クリティカル率50%アップ]や[挑発状態のターゲットに20%の追加ダメージを与える]といった汎用強化に加えアイアンハートの[味方全員のバリア分の追加ダメージ]といった最強強化の恩恵を受けることができない。


運用方法

  • 雑魚戦
    敵の行動回数を減らす、ひいては敵の数を減らすことに注力する。
    開幕命を借りるよ!で呪いのモンスターを倒せれば御の字、倒せない場合はほかの雑魚を狙う。多少のダメージは受けてでもとにかく数を減らす。
    戦闘不能状態にさえならなければ回復スキルの数の暴力により状況はどんどん良くなりすぐ立て直せる。火力ごり押しからの回復ごり押しである。

  • ボス戦
    ノーガードで敵の攻撃をHPで受ける→全力回復とすることで魂の烙印の回数を稼ぐ。
    魂の烙印をつけることを最優先とし、HPが減ったら即回復を徹底する。雑魚戦とは打って変わって慎重に立ち回ろう。
    敵に2回連続で行動され、回復ゲージが吹き飛ぶと立て直しが難しいため、待機や非迅速スキルを使って敵の攻撃→回復→敵の攻撃→回復のループを形成しよう。
    命を借りるよ!はマナに余裕があるとき、または倒しきれると判断したときに使う。
    2回行動するボスに対しては1回行動させてから魂の烙印使用がおすすめ。
    1ターン2ターン3ターン
    最速烙印烙印 敵① 敵②敵① 敵②敵① 敵②
    1行動後烙印敵① 烙印 敵②敵① 敵②敵① 敵②
    (黄色背景部分が魂の烙印効果中)
    敵が4回行動するまで効果が持続するため1回ずらすことで3ターン目に引いたスキルまで使えるようになる。


スキル構成

カロン

固定能力魂の烙印(ボス戦)広がる闇(雑魚戦)
最優先で取得ダークサンクチュアリ(レアスキル)、命を借りるよ!×3>魂の烙印>広がる闇×1
妥協で取得邪悪な幻影闇の徽章ダークバリアダークヒール

理想構築はダークサンクチュアリ命を借りるよ!×3、魂の烙印×3
序盤は蚕食ばらまき用に広がる闇を一枚獲得すると雑魚戦がさらに簡単になる。

  • 命を借りるよ!
    このビルドのメインウェポン1 迅速分割3コスト圧倒的倍率約550%
    2回使用でき、2回目はコスト0で使用できる。選択した味方に12の苦痛ダメージを与え、コスト1の禁断の炎を作成する。ダメージを与えた味方が瀕死状態になると禁断の炎のダメージが上がる。
    事前に体力12以下にしておいたキャラに命を借りるよ!→魂の香炉で回復→命を借りるよ!で強化禁断の炎を2枚獲得するのが基本。圧倒的火力で蹂躙しよう。
    ダークサンクチュアリキツネ玉といった与えたダメージの%分回復を持つ効果があり、魂の烙印が敵に付与されている際にカロン自身を対象とすると魂の烙印が反応→魂の烙印ダメージで回復してしまい瀕死になれないことがあるため注意。
    この場合はカロン以外に命を借りるよ!を使ったほうが賢明。失ったHPを禁断の炎で回収するのは楽だが、さぼらずしっかり強化して火力でゴリ押すほうがかえって早かったりする。

  • 魂の烙印
    このビルドのメインウェポン2 非迅速2コスト癖が強いが倍率500%
    味方へのダメージか回復をトリガーにして小ダメージを与える、自傷すると中ダメージ入り、規定ダメージ与えると大ダメージを与えて効果が切れるスキル。
    自傷回数01234
    必要小ダメージ数1310741
    自傷スキルには当然命を借りるよ!が該当する、他にもカロンのシナジー強化の[コスト1ダウン。手札から使用した後、自分に4の苦痛ダメージ(コスト1以上限定)]がついたスキルでも発動する。
    ダークサンクチュアリ状態で回復するとその回復をトリガーに魂の烙印小ダメ→与えたダメージの40%分回復→再度魂の烙印小ダメが発生する。無限ループしそうな挙動だが1度しか発生しない。
    持続ターンが4ターンと長いため自傷が1回でも割と大ダメージまでもっていける。2回できたらほぼ確実、命を借りるよ!は2回自傷できるため非常に相性が良い。
    とはいえ命を借りるよ!以下の枚数にとどめるのが無難。

  • 広がる闇
    ターゲットと挑発状態が同じ敵を全て攻撃し、蚕食を付与するスキル。魂の香炉のストックを消費するとさらに蚕食スタックを増やす。
    雑魚敵の数が多いということは魂の香炉スタックは自然と補充されるため気兼ねなく使っていこう。

  • 邪悪な幻影
    自傷しないと使えないが迅速1コスト倍率160%+蚕食25%×3となかなか。
    フーズモモリといった自傷が得意な仲間が居るならば積極的に取得しても良い。

  • 闇の徽章
    3ターンの間与えるダメージを+25%するスキル。
    単発で邪魔にはならないが火力特化してるため火力スキルをとりたいところ。

  • ダークバリア
    命を借りるよ!する前の体力調整用に持っておくと何かと便利。

  • ダークヒール
    倒しきれなかった雑魚処理に最適。

  • 共通スキル
    道中手に入る共通スキルブックはどんどん使ってよい、基本攻撃よりは強いことが多い。最終的には忘れさせるため間違っても強化しないように。
    一方でビルドの軸である命を借りるよ!魂の烙印は攻撃スキルではなく、さらにサポーター重視の編成のためパーティ内に基本攻撃以外の攻撃スキルが一枚もないことも多々ある。
    その場合攻撃スキルの取得を絞ることによってセレスチアルや焚火でのスキル強化にて当たりが出やすくなる。
    また各キャラにつき一枚までなら強化の際に固定能力に指定することで同様の効果が得られる。

サポーター

デバフ付き全体攻撃(1,2枚)>全体回復>デバフ解除>連鎖治癒>火力補助>単体回復

全体回復はコスパがいいため何枚あっても良い。
迅速スキルばかりだとカウントを進めるのに何度も待機するはめになりマナを消費するので非迅速スキルは各キャラ1,2枚はほしい。
ジョイ以外の全体回復スキルは全部迅速スキルのため非迅速スキルの評価が高い。

  • 基本治療
    非迅速0コストの回復スキル。実は上位互換がないため残しておく選択肢もある。
    基本ムーブである命を借りるよ!→回復→命を借りるよ!をしているとき、
    治癒力が高くなってくると回復のしすぎで2回目の命を借りるよ!が強化できないことがあるため回復量が少ないこともメリットになりうる。

相性のいいキャラクター

自傷を帳消しにする回復力が高いキャラ
血霧対策に全体攻撃かつデバフ付与のスキル持ちのキャラ
レアスキルが強いキャラ(カロンダークサンクチュアリ以外のレアスキルを選ばないため)
外れスキルの少ないキャラ(3LV止めによりスキル吟味ができないため)

など評価した私見相性表 ☆>〇>△>×

 レアスキル血霧対策ルシースキルシナジー強化回復力外れスキルの少なさパッシブ
プレッセル×
シズ××
ミス・チェーン
ジョイ
ヘイン×××
フーズ××
モモリ×
レーリン×
アイアンハート××

プレッセル

パッシブの予知、専用のシナジー強化の[予知の効果で引くと、もう一度予知する]、回復力、ルシースキル、レアスキルも両方当たりとすべてが強い。
いらないスキルはシャイニングピラー神の怒りぐらいで一見攻撃スキルに見える殺しなさい!ですら防御力ダウンがついていて火力に貢献できる。

血霧対策はできないが強い要素しかないため圧倒的tier1。

シズ

助けて、イブ!3回付与による1.6倍バフが最強、イブ回収でマナ回復&デッキ圧縮もできる。条件付きだが治癒力の100%で全体回復する生命糸など強いスキルが揃っているが弱いスキルも多くあり当たり外れがある。特にレアスキルは片方が終わっている。
とはいえどのアタッカーと組ませても強いシズが弱いわけがなく同じくtier1。

ミス・チェーン

外れスキルなしの姉御。血霧対策の全体攻撃デバフ、防御力ダウン、ターゲット変更、ヒール、自傷かつサーチとなんでもできる。
特にレアスキルの性能がぶっ飛んでいてヒーラー顔負けの超回復スキル頭のてっぺんから足の爪先までと相手の防御をずたぼろにする鎧解体の3分の2が大当たり。

ジョイ

サポーターでありながら全体攻撃デバフ持ちで痒い所に手が届く。相性いいキャラ唯一のスタン持ち、外れスキルも少ない。
レアスキルは大当たりはないが外れもない。

ヘイン

回復かつ自傷スキルの血液逆流と全体攻撃デバフ付きの脅し、防御ダウンの弱点把握ぐらいしかほしいスキルがないが引ければそれなりに強い。
とはいえ大抵は引けないので体力上がる装備をつけて体力依存の火力スキルを打つ羽目になる。火力装備はカロン最優先。レアスキルは結構強い。
たまに限りない怒り無限ループでゲームをぶち壊す。

フーズ

自傷スキルが多く自傷軸では相性がいいのだが命を借りるよ!とは相性が悪い。自傷に特化しなくとも魂の烙印は発動する。回復力は高い。

モモリ

パッシブ能力が最強かつ相性も良く、毎ターン自傷できる。しかしコンボ前提のカードが多くカロンを最優先するこのビルドではスキルが揃わなく真価を発揮しづらい。

レーリン

回復ではなくヒーリングサークルのため命を借りるよ!→回復→命を借りるよ!ができないのが難点。
2人サポーター体制により治癒の弧が安定して無料で使える点や三重合成式でHP調整ができる点は評価したい。

アイアンハート

サポーター2人体制のこのビルドだとカロンよりダメージ出す危険性のある要注意人物。
外れスキルも少なく単発多めで圧縮もしやすい。回復力は一切ないため選ぶなら4人目。
長所である目の保養効果が失われる。


エリア攻略

霧の庭園1,2

HPMAXの状態でも最低1枚は強化禁断の炎がつくれるよう最大HPは24以下を保ちたい。
霧の庭園1から出る魔女の金庫カロンのHPを下げつつ命を借りるよ!を強化できる。
命を借りるよ!は攻撃スキルでも回復スキルでもない1コストスキルのため強化の選択肢が少ない。
[戦闘開始時、デッキの一番上に乗せる]を是非とも狙いたい。
1枚確保できたら[手札から使用するとこのターンの交換回数+1]やプレッセル専用の[予知の効果で引くと、もう一度予知する]を狙おう。

敵に関しては命を借りるよ!の圧倒的火力でだいたい倒せる。
2LVカロン禁断の炎は40ダメージでるため霧の庭園1ならボスですら2発で倒せる。

血みどろ遊園地1~赤い荒野

命を借りるよ!が複数枚とれていたら力の試練はフリーパスなので是非とも挑戦しよう。
スキル強化ができる強化キューブ知識の犠牲も嬉しい。

5マナになったら固定能力に設定した広がる闇から命を借りるよ!で複数戦も楽々。
ラス1の敵を残しデッキ回しして香炉充填で魂の香炉を補充して次戦に備えよう。

荒野攻略までは合成をアンコモンまでにしておき、攻略後に封じられたオーブが出ること願いながら合成祭りをする。白い墓地だけでも15体は余裕で倒せる。
普段ならキープする有用サポーター装備なんかもどんどん合成してカロンの火力が上昇する装備を積極的に狙おう、治癒力は数でカバーする。

白い墓地

ダークサンクチュアリが引けていないならブラックマーケット凍てついた邪神像で狙いに行く。
ただしブラックマーケット闇の形相がある場合はこちらを優先、こっちはぶっ壊れている。
ゴミ処理場もヒロイック装備と自傷シナジーのあるルシーのジンクスを得るため優先度高。浄化の噴水からのルシーのジンクスとりまくりフィーバータイムもある。

白い墓地の雑魚戦が終わったら広がる闇は忘れていい。
パロス教主用にサポーター軍団に基本攻撃等の弱攻撃を用意しておこう。

相性の良いアイテム

カロン用装備

攻撃力+15% or +3 以上の装備

  • 激怒の斧
    筆者の最近のお気に入り。カロン6LVで脅威の攻撃力+5.6
    ボス戦だとスピードが下がってもあまり気にならない。待機の手間が省けてむしろ楽。
    9+行動から次ターンスピード負けで2連続行動された時がつらそうだが9+行動してくる後半のボスは死神ぐらいで死神はターゲット操作できるため事故らない。
    雑魚戦では外したほうがよい。

  • 災いの一撃
    ぶっ壊れその1
    命を借りるよ!で自傷しているうちにスタックがたまっていき禁断の炎がとんでもダメージになる。

  • グリムリーパーの痕跡
    ぶっ壊れその2
    クリティカル最強装備、クリティカル率20%ぐらいでもとる価値があるぐらい強い。

  • キツネ玉
    魂の烙印がやりやすくなる。

  • 狩人の鼻
    命を借りるよ!で減った体力を回復するついでにダメージが上がる。

  • 狂戦士の血
    相性はいいが最終装備にはなりえない。
    火力に直結する効果が攻撃力+10%だけではとてもじゃないが満足できない。

サポート用装備

遺物

パーティ編成例

全部乗せクリア時のもの。
画像クリックで拡大。
20240515055713_1.jpg
20240516013332_1.jpg
20240516041929_1.jpg

コメント・情報提供など

マナーを守ってコメントしましょう。

  • 水着キャラも多い。(要:DLCサマートワイライト) はずるいだろ -- 2024-05-16 (木) 16:37:44
  • アイアンハートも脱いでくれれば目の保養アドを損なわないんだがなぁ… -- 2024-05-16 (木) 16:50:03
    • こいつベベだろ… -- 2024-05-16 (木) 17:28:53
  • 二人目の自由度が高いのも評価できる、好きな子を連れて行ける -- 2024-05-16 (木) 18:49:39
  • ダークサンクチュアリとキツネがある状態でミスチェーンで追撃3枚揃ったけどまじで無法だった。借りるよビルドは思ったよりシナジーあるキャラとかスキルが多い感じある。不知火の遺物とかもめちゃめちゃ合うし -- 2024-05-16 (木) 20:35:51
  • カード手に入らないときは本当に渋いから苦痛型に切り替える余地も残したほうが良い。スキルブックも無限ブックもつぎ込んだのにLV5まで引けない滅茶苦茶な回があった -- 2024-05-16 (木) 20:43:00
    • チェーンとジョイについては苦痛軸になっても相性がいいのも評価点の1つ -- 2024-05-16 (木) 23:51:44
  • 初心者向けにちょうどいいわ。フリーモード初クリアやっとできた。 -- 2024-05-19 (日) 19:04:23
  • 終盤まで命を借りるよが引けなかったけど、邪悪な幻影だけで何とかなりました。4人目のトリーシャが偉かったという説もある -- 2024-05-20 (月) 01:10:54
  • 2人目をミス・チェーンにするとピックに合わせて苦痛軸に切り替え易いね。 -- 2024-06-02 (日) 11:31:53
  • 道中は遺物の回復の灯火があると瀕死状態から復帰できてかなり便利でした。1回目の借りるよで瀕死にしても、禁断の炎で大体の雑魚はワンパンだから、香炉使わずにもう一回借りられる。2体目もワンパンなら、また復帰してくれるから、そこから立て直しやすいし、道中は相性良かったと思う。 -- 2024-06-11 (火) 00:22:12
    • 遺物欄に追記しました。めっちゃ相性良いのになんでか抜けてたので助かりました。 -- 2024-06-11 (火) 20:22:33
  • 構成にもよるんだろうけど、序盤の雑魚掃除は広がる闇使うよりも邪悪な幻影で各個撃破に走る方が楽な気もする。 -- 2024-06-11 (火) 08:37:00