収録拡張 | カード名 | コスト | カード種別 | 効果 |
繁栄(第二版) | Anvil | 3 | Treasure | 1 Coin You may discard a Treasure to gain a card costing up to $4. |
金床 | 3 | 財宝 | 1コイン あなたは財宝カード1枚を捨て札にしてもよい。そうした場合コスト4以下のカード1枚を獲得する。 |
概要 
財宝カードを捨てることで工房としても働く財宝カード。
単体では銅貨と同じ1コインしか生まないため、銅貨を捨ててカードを獲得する場合は差し引き0コインの財宝カードとなる。
利用法 
- 金床は工房と比べると、「アクションではなく財宝である」「工房効果を得るには最低でも銅貨を捨て札にする必要がある」という違いがある。
- 初手3-4で金床-ターミナルアクションとしても事故がほぼ無い*1のは魅力。5コストカードではなく4コストカードが強いサプライなら狙い目か。
- 初手3-4で金床-金床とするパターンもあるだろうが、2巡目の手札が「金床2枚、銅貨1枚、屋敷2枚」となる裏目には注意が必要。
- 工房のように庭園やシルクロード戦略に組み込むのも良いが、工房なら単体で目的のカードを獲得できる一方、金床は同じ手札に銅貨が必要なので、勝利点カードがデッキ内に増える後半では事故も起きやすくなることには注意。
- 工房よりもコスト減効果と組み合わせやすいのは金床の大きな強み。特に同じ拡張に収録されている石切場と組み合わせて本来6コストのアクションを獲得する動きは強力。
- 金床は基本的に購入フェイズに使用されるので、購入フェイズのみコスト減される行商人を獲得しやすいので、見逃さないように
- 目当てのカードを買った後のポーションは絶好の弾。終盤は腐りがちな軍用金や、差し引き0金の元手も弾にしやすいか。
- 金床の弾にしたカードは、通常はこのターン中に引き直せない。
詳細なルール 
- 金床で工房効果を得るのは任意である。手札から財宝カードを捨てないことを選択しても良い。
- 橋などでカードのコストが下がった場合、下がった後のコストが4コスト以下であれば獲得できる。
- 橋を使用した後に金床を使用した場合、金床で公領(コスト5→4)を獲得できる。
- ポーションをコストに含むカード(ブドウ園など)、負債をコストに含むカード(技術者など)は、どちらもコスト最大4(コイン)までのカードに含まれないため、獲得できない。
- 金床で獲得できるカードは、正確には「コスト最大4コイン0ポーション0負債までのカード」とみなされるため。
- イベントやプロジェクトはカードではないため、獲得できない。
関連カード 
余談 
- ドナルド・Xによる追加理由は以下の通り。
【原文】(引用元)
Anvil then is a very simple Treasure Workshop.
【日本語訳】
金床は非常に単純な財宝カードの工房である。
コメント 
繁栄 (太字…第二版で追加) | |||||||||
コスト3 | 望楼 | 金床 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
コスト4 | 記念碑 | 司教 | 労働者の村 | 書記(■) | 石切場 | 出資 | ティアラ | ||
コスト5 | 造幣所 | 都市 | 保管庫 | 有力者 | 山師 | 大衆 | 収集品 | 水晶球 | 軍用金 |
コスト6 | 大市場 | 隠し財産 | |||||||
コスト7 | 拡張 | 宮廷 | 鍛造 | 銀行 | |||||
コスト8 | 行商人(*) |
財宝カード | ||||||||||
基本カード | 銅貨 | 銀貨 | 金貨 | ポーション | 白金貨 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
王国カード | ハーレム(■) | 賢者の石 | 借金 | 護符 | 石切場 | 玉璽 | 禁制品 | 投機 | 隠し財産 | 銀行 |
豊穣の角笛 | 愚者の黄金(■) | 不正利得 | 埋蔵金 | 偽造通貨 | 名品 | 法貨(■) | 掘出物 | 遺物(■) | 御守り | |
元手 | 冠(□) | 鹵獲品 | 大金 | 石 | 粗末な城(■) | 偶像(■) | ドゥカート金貨 | 王笏 | 香辛料 | |
配給品 | 備蓄品 | 道化棒 | 契約書(■) | 沈没船の財宝 | アストロラーベ(■) | 金床 | 出資 | ティアラ | 収集品 | |
水晶球 | 軍用金 | 大釜(■) | 宝飾卵 | 檻(■) | 坩堝 | 工具 | 豊穣(■) | ゴンドラ(■) | 縄(■) | |
小像 | ペンダント | つるはし | 銀山 | 埋められた財宝(■) | 戦利品の袋 | 王の隠し財産 | へそくり | |||
サプライ外 | 王冠 | 略奪品 | ||||||||
家宝 | 呪いの鏡 | 魔法のランプ | ヤギ | 牧草地(■) | 革袋 | 幸運のコイン | 呪われた金貨 | |||
戦利品 | ダブロン金貨 | ハンマー | 勲章 | 宝珠 | 賞品のヤギ | パズルボックス | 六分儀 | 杖 | 呪符の巻物(□) | 剣(■) |
盾(■) | アンフォラ(■) | 尽きぬ杯(■) | 船首像(■) | 宝石(■) |