収録拡張 | カード名 | コスト | カード種別 | 効果 |
繁栄(第二版) | Clerk | 4 | Action-Attack | +2 Coins Each other players with 5 or more cards in hand puts one onto their deck. |
Reaction | At the start of your turn, you may play this from your hand. | |||
書記 | 4 | アクション-アタック | +2 コイン 手札が5枚以上ある他のプレイヤーは全員、その中の1枚を自分のデッキの上に置く。 | |
リアクション | あなたのターンの開始時、あなたは手札からこれを使用してもよい。 |
概要
相手の手札を1枚デッキトップに戻させるアタックカード。
アタック以外の効果はアクションを消費する2コインだが、ターン開始時に手札にあればアクションを消費することなく使用できる。
複数積んでもある程度事故を軽減できるが、相手の初期手札が5枚だとアタック効果は一度しか発揮されず、自分にとってただの銀貨になりかねない点は注意。
利用法
- ターン開始時のみ、アクション消費無しで使用できる点を利用する。
- 相手の手札を減らしながらデッキ回転も阻害する強力なアタックだが、対策も多い。
- なお、「手札を特定枚数になるまでデッキに戻させる」幽霊船のような効果ではなく、あくまで「手札1枚をデッキに戻させる」効果である点に注意。
- 一度のアタックで与える影響は少ないが、言い換えれば議事堂や失われし都市が存在する場では、複数の書記を使用する価値がある。リアクション効果を活かす機会も増える。
- いわゆる議事堂民兵のように、村→議事堂→書記の順番で使用しても、他プレイヤーはデッキトップと手札を1枚入れ替える形で手札5枚となるのみである。
- 相手が書記を2回使用してくるなら、1回目の書記のアタック効果はそのまま受けて手札を4枚にし、2回目の書記使用時に番犬でリアクションし、2回目の書記アタック処理後の手札を6枚にする、というカウンターが成立する。
※更に3、4回目の書記アタックが来て結局手札を減らされることも考えられるが、それでもアクション消費無しに番犬で4ドローできているので損は無い。
詳細なルール
- 書記のリアクション効果は、他の「ターンの開始時に発揮される効果」が有る場合、同時に誘発する。どの効果を先に処理するかは、ターンプレイヤーが自由に選べる。
関連カード
余談
- ドナルド・Xによる追加理由は以下の通り。
【原文】(引用元)
I'd already covered replacing the trashing part; Clerk covers being another interactive card.
It's the one-card Ghost Ship; it somehow ended up here instead of in Seaside. It hurts a lot less than Ghost Ship but still hurts plenty.
【日本語訳】
既に廃棄担当の置き換えはカバーしていた(水晶球・出資)が、書記は別のインタラクティブなカードをカバーしている。
これは戻すカードが1枚になった幽霊船で、どういうわけか海辺ではなく繁栄に入ってしまった。幽霊船よりはマシだがそれでも十分痛手になる。
コメント
- 秘術師と相性が悪いとまでは言えないのでは?良くもないですが。使える手札が6枚には増えませんから、ダメージが軽減された程度でアタックの意味はあります。 -- 2022-06-05 (日) 14:39:54
- 実は、ならず者のアタック効果を(微少ながらも)受け継いでいるカード。 -- 2023-01-15 (日) 17:04:34
- 書記ゆえに?書庫と相性良し。 -- 2023-03-19 (日) 14:13:20
- 確かに自分が書記を使っても書記のアタックを受けても書庫が相性いいですね。一応ターミナルとはいえリアクション出来ればアクション権も使わないし。似た雰囲気の役人も同じ理由で相性いい(こっちはアクション権使うけど)ので何かカードコンセプトがあるのかもしれないですね。 -- 2023-03-19 (日) 15:24:41
繁栄 (太字…第二版で追加) | |||||||||
コスト3 | 望楼 | 金床 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
コスト4 | 記念碑 | 司教 | 労働者の村 | 書記(■) | 石切場 | 出資 | ティアラ | ||
コスト5 | 造幣所 | 都市 | 保管庫 | 有力者 | 山師 | 大衆 | 収集品 | 水晶球 | 軍用金 |
コスト6 | 大市場 | 隠し財産 | |||||||
コスト7 | 拡張 | 宮廷 | 鍛造 | 銀行 | |||||
コスト8 | 行商人(*) |
アタックカード | ||||||||||
王国カード | 泥棒 | 密偵 | 民兵 | 役人 | 魔女 | 詐欺師 | 拷問人 | 寵臣 | 破壊工作員 | 大使 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
海の妖婆 | 海賊船 | 巾着切り | 幽霊船 | 念視の泉 | 使い魔 | 大衆 | 香具師 | ならず者 | 占い師 | |
魔女娘 | 道化師 | 神託 | 義賊 | 辺境伯 | 浮浪児 | 襲撃者 | 盗賊 | 略奪 | 狂信者 | |
騎士 | 収税吏 | 予言者 | 巨人 | 沼の妖婆(■) | 呪いの森(■) | 橋の下のトロル(■) | 遺物(■) | 女魔術師(■) | 軍団兵 | |
投石機 | 山賊 | 身代わり | 暗躍者 | 迫害者 | 人狼(■) | 吸血鬼(■) | 偶像(■) | 夜襲(■■) | 悪党 | |
老魔女 | 黒猫(■) | 枢機卿 | 魔女の集会 | 門番(■) | 蛮族 | 散兵 | 追いはぎ(■) | 女魔導士 | 射手 | |
将軍(■) | 魔導士 | 封鎖(■) | コルセア(■) | 海の魔女(■) | 書記(■) | 山師 | 大釜(■) | 狂戦士 | 魔女の小屋 | |
セイレーン(■) | トリックスター | 切り裂き魔(■) | フリゲート船(■) | Footpad | 濡女 | 忍者 | 狐 | 侍(■) | ||
サプライ外 | 郎党 | 傭兵 | ウォリアー | 兵士 | 剣(■) |