収録拡張 | コスト | カード種別 | 効果(※日本語訳は非公式) |
繁栄(第二版) | 5 | Action | You may reveal a Treasure card from your hand. Gain a copy of it. -------------------- When you gain this, trash all non-Duration Treasures you have in play. |
アクション | あなたは手札から財宝カード1枚を公開してもよい。公開したものと同じ財宝カード1枚を獲得する。 -------------------- このカードを獲得するとき、あなたが場に出しているすべての持続ではない財宝を廃棄する。 |
英語版第二版(日本語カード未発売)でのテキスト変更 | |
このカードは日本語版カード(初版)と英語版第二版でカードテキストと効果が異なります。 Dominion Online等のインターネット上でドミニオンを遊べるサービスでは英語版第二版のテキストに基づき処理が行われています。 日本語版のカードを用いてゲームを行う際は、混乱を避けるためどちらのルールを採用するか事前に決めた方が良いでしょう。 (日本語版カードのテキストについては余談を参照してください。) |
概要 
獲得時には場の持続ではない財宝カードを圧縮し、使用時には手札の財宝と同名カードを獲得する効果を持つ。
当然、できるだけ多くの銅貨を場に並べられたタイミングで獲得したい。
使用時効果は、どんな高コストの財宝カードでも手札とサプライにあれば獲得できる、という効果である。銀行や白金貨のような強力なモノは勿論、豊穣の角笛のような集めたい特殊財宝の獲得を狙うのも良い。
利用法 
- 引ききりデッキを目指す場合に銅貨を一手で廃棄できるので、その後の安定性が急激に高まる。もちろん他にお金を出す手段を用意しておく必要がある。
- 特に初手2-5で購入し獲得すれば、デッキ1巡目にして銅貨を5枚も廃棄できる。
この場合、デッキに残るのは屋敷3枚、銅貨2枚、造幣所1枚と、2金で購入できるカード1枚である。1金も出せないカードがデッキの半分を占めており、かえって展開が遅くなることの方が多い。
詳細なルール 
使用時効果について 
- 手札からのカードの公開は任意であるため、公開しなくても良い。その場合、何も起こらない。
- 略奪品や家宝のようなサプライに置かれない財宝も公開することができるが、獲得することはできない。
- 公開した財宝の由来する山札が空だった場合、何も獲得できない。
- 分割された山札などで、公開した財宝の由来する山札の一番上のカードが、公開したカードと同じカードでなかった場合も、何も獲得できない。
- 「公開」を行うため、資本主義が適用された状態で財宝カードとなったパトロンをアクションフェイズ中に公開すると、リアクション効果を適用できる。
獲得時効果について 
- 造幣所獲得時には場に出ている持続以外の財宝全てを廃棄する。場に出ている持続以外の財宝の一部のみを廃棄することはできない。
- 他にカード獲得した際に誘発する効果がある場合、同時に誘発する。どの効果を先に処理するかは、購入者が自由に選べる。
- 造幣所の獲得時効果で場から持続以外の財宝を廃棄すると、玉璽などの「場に出ていることが条件」の効果は失われる。一方、すでに財宝から発生済みのコインやポーションや購入権、また「禁制品や御守りなどの発揮済みの効果」は残っているので注意。
- 造幣所獲得時には場に出ている持続以外の財宝全てが同時に廃棄され、(場を離れて)廃棄置き場に置かれる。その後、廃棄時効果が誘発される。
- ルール上、購入フェイズは「財宝を使用する段階」と「カードを購入する段階」に分かれているので、造幣所を購入し獲得した後に追加の財宝を使用することはできない*1ので注意。
余談 
以下、日本語版カードのカードテキストを残しておく。
収録拡張 | コスト | カード種別 | 効果 |
繁栄 | 5 | アクション | あなたは手札から財宝カード1枚を公開してもよい。公開したものと同じ財宝カード1枚を獲得する。 -------------------- このカードを購入するとき、あなたが場に出しているすべての財宝を廃棄する。 |
仕切り線以下の効果が「購入時効果」であり、また「持続財宝も廃棄する」という効果だったので、以下のような注意が必要だった。
- 資本主義の影響を受けて財宝化した持続カード(灯台、漁村、商船、魔除け、隊商の護衛、沼の妖婆、秘密の洞窟、貨物船、門番が該当)が造幣所の購入時効果で廃棄された場合、それが本来次のターンへ持続する場合でも持続効果は失われない*2。
コメント 
- このタイミングでアストロラーベが収録されたって事は、第二版でリストラされる伏線? -- 2022-05-23 (月) 12:37:20
- リストラされるどころか呪い廃棄できるようになるとは… -- 2022-06-01 (水) 12:48:37