収録拡張 | カード名 | コスト | カード種別 | 効果 |
Prosperity | Watchtower | 3 | Action | Draw until you have 6 cards in hand. |
Reaction | When you gain a card, you may reveal this from your hand, to either trash that card or put it onto your deck. | |||
繁栄 | 望楼 | 3 | アクション | 手札が6枚になるまでカードを引く。 |
リアクション | あなたがカード1枚を獲得するとき、あなたの手札からこれを公開してもよい。 そうした場合そのカードを廃棄するか、あなたのデッキの上に置く。 |
概要
手札が6枚になるまでドローする使用時効果と、獲得カードを廃棄orデッキトップに置くリアクション効果を持つカード。
使用時効果は書庫と同様に、民兵をはじめとしたハンデス系アタックに強い。
また、祝祭や漁村といったドローのない村系カードと組み合わせて手札を増やしながらデッキを回転させる使い方ができる。
リアクション効果は優秀で、呪い撒きアタックに対し獲得した呪いを即廃棄して無力化したり、自分のターン中に獲得した強力なカードをデッキトップに仕込むことで即使うといった芸当にまで幅広く活用できる。
利用法
- 使用時効果は、書庫に似た特性を持つため、以下のような手札を減らすデメリットを持つアクションと概ね相性がいい。
- リアクション効果と組み合わせた様々な使い方が考えられる。一例を示すと、
- 村鍛冶の足りない方のパーツを即時仕込む。
- 宝の地図のように組み合わせて使いたいカードを揃える。
- ならず者や商人ギルドをプレイした後、余った購入権利で銅貨を大量に購入して勝利点トークンや財源を稼ぎつつ、その不要な銅貨を望楼で全て廃棄する。
- 抑留されたカードに付随する呪いや埋蔵金に付随する銅貨を廃棄し、購入・獲得時のペナルティを無力化する。
- 鉄工所等で獲得した城塞を即廃棄し、城塞を手札に移動させる。
- 従者や封土といったカードを獲得即廃棄し、廃棄時効果で獲得したカードをデッキトップに乗せる。
- 獲得したカードを廃棄して青空市場のリアクションを誘発し、獲得した金貨も望楼でデッキトップに乗せる。
- 掘出物のプレイ時に得られる銅貨と金貨に対し、銅貨を廃棄して金貨をデッキトップに乗せる。
狩場を相続中、屋敷の獲得に対してリアクションして屋敷(狩場)の廃棄時効果を連鎖的に発生させ、サプライの公領を全て獲得する。- 2019年のルール変更とエラッタにより不可能になった。
- 石工や暗躍者など、購入時効果/獲得時効果が強力なカードの効果だけ得て、カード本体は廃棄する。
- 呪いを得ることでメリットが得られるシステム(儀式、汚された神殿、絶望)で、獲得する呪いは廃棄してメリットだけを享受する。
- 司祭使用後は、銅貨を購入→望楼で廃棄とすることで、余っている購入権を2金にすることができる。
- ハンデスから呪い撒きまで対抗できる万能カードに見えるが、欠点もある。
詳細なルール
使用時効果
- 手札のカードが6枚になるまでドローし続けるので、即座に-1カードトークンは取り除かれ、実質的に影響を受けない。
- 手札が6枚以上ある場合、カードのドローを行えない。この場合、-1カードトークンは残ったままとなる。
リアクション
- 仕切り線以下のテキストは、カード獲得時に誘発する効果である。
- 他の獲得時効果と同時に誘発し、どれを先に処理するかはカード獲得者が自由に選ぶことができる。
- 埋蔵金の獲得時効果や香具師のアタック効果のようにカードを複数枚獲得する場合も、実際の処理としては1枚ずつカードを動かす。よって、その度に問題なくリアクションすることができる。
- リアクションによって獲得カードを廃棄した場合でも、獲得自体はなかったことにならない。
- 例えば、予言者のアタックで獲得する呪いにリアクションし廃棄しても、1枚カードを引くことができる。
- 他の獲得時効果より先にリアクションしてカードを廃棄した場合でも、他の獲得時効果を処理する。
- 廃棄置き場からカードを獲得した場合でも、望楼でリアクションできる。
- リアクション効果はどちらもカードを移動させる効果のため、移動阻止ルールに抵触することがあるので注意。
- 例えば、門番のアタック効果を受けている場合、獲得カードを望楼のリアクション効果でデッキトップに移動させれば、移動阻止ルールに抵触し、門番の効果で獲得カードを追放するのに失敗する。
- 職人・変容・カブラー・願い・彫刻家・鷹匠などで望楼を手札に獲得した場合、その獲得したばかりの望楼を自身の獲得に対してリアクションし、廃棄またはデッキトップに乗せることができる。
- 獲得以外の手段で手に入れたカード(例:仮面舞踏会で渡されたカード、交換で手に入れたカード、サプライから追放マットに移動したカード)に対してはリアクションできない。
コメント
繁栄 (太字…第二版で追加) | |||||||||
コスト3 | 望楼 | 金床 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
コスト4 | 記念碑 | 司教 | 労働者の村 | 書記(■) | 石切場 | 出資 | ティアラ | ||
コスト5 | 造幣所 | 都市 | 保管庫 | 有力者 | 山師 | 大衆 | 収集品 | 水晶球 | 軍用金 |
コスト6 | 大市場 | 隠し財産 | |||||||
コスト7 | 拡張 | 宮廷 | 鍛造 | 銀行 | |||||
コスト8 | 行商人(*) |