水晶球

Last-modified: 2023-05-27 (土) 23:23:50
収録拡張カード名コストカード種別効果(※日本語訳はDominion Onlineより)
繁栄(第二版)Crystal Ball5Treasure1 Coin
Look at the top card of your deck.
You may trash it, discard it, or if it's an Action or Treasure, play it.
水晶球5財宝1コイン
あなたのデッキの一番上のカードを見る。
あなたはそれを廃棄しても、捨て札にしても、そのカードがアクションまたは財宝カードの場合は使用してもよい。

概要

1コインに加え、デッキの一番上のカードを見て、廃棄・捨て札・使用・そのまま戻すといった様々な処理を行える財宝カード。
借金投機を合体させたような効果を持つ財宝であり、何が捲れてもそれなりにメリットがある。
一方で捲れるカードは、そのままでは完全にランダムである。属州のように廃棄も使用もできないカードを捲ると非常にしょっぱい。
また、ただでさえ5コスト財宝による1枚廃棄のため、圧縮手段としては遅いことに注意。

利用法

  • 財宝カードであることを活かし、ドロー系のステロ戦術であれば多くの使用回数を稼げる。
    • ただし、水晶球を使用するタイミングは難しい。有力者拡張の場合は先に使用したいが、銀行望楼の時は後に使用したほうが良い。
  • めくれるカードがランダムである以上、水晶球単体では屋敷を廃棄するのも厳しい。何らかの方法でめくれるカードを確定させると使い勝手が良くなる。
    • デッキトップに積み込むのは常套手段。水晶球は財宝なので、ターミナルアクションとの組み合わせも無理なく利用できる。
      • 中庭航海士とは相性が抜群。これらは単体でもステロが成立する強力なターミナルアクションだが、水晶球で無駄なく確実に屋敷を廃棄できるようになる。
      • 職人との相性は抜群。ひとまず早期に職人さえデッキに入れれば、「職人で水晶球を獲得し、不要なカードをデッキトップに戻し効率的に廃棄を進める」も良し、「職人で強力な5コストアクションを獲得しデッキトップに戻し、水晶球で即座に使用する」も良し、「職人が手札に複数枚あれば、職人で水晶球を獲得し、水晶球で職人を使用する」も良しでデッキがどんどん強くなる。
      • 捨て札が弱いと腐りがちな前駆者も、屋敷や銅貨を廃棄する助けになる。
    • 相手の書記役人を逆用して屋敷を確実に廃棄できる。
    • 引き切ってしまうと完全に腐ってしまうが、何らかの方法で捨て札にカードを置ければ確定で廃棄/使用できる。
      • 繁栄のカードでは、軍用金で獲得したカードを水晶球で即座に使用する動きが強力。
      • 手間はかかるが、策士ループもできる。苦労策士よろしく、財宝カードを問題なく使用できる。
    • デッキトップに来るため普段は2ターンに1回打てるカードとなってしまう乗組員上陸部隊や【疲れ知らずのカード】の使用回数を増やす。
  • 夜行カードは水晶球で使用できない*1ので、相性が良くないと言える。
  • 語り部闇市場を使えば、アクションフェイズ中に使用できる。
    • 闇市場はターミナルアクションだが、水晶球からアクション権が生えてくることも。

詳細なルール

  • 水晶球の効果で見たカードを廃棄・捨て札・使用しなかった場合、山札の一番上に戻す。
  • 水晶球の効果で購入フェイズ中にアクションカードを使用することがあるが、以下の点に注意。
    • は必ず財宝を使用する。
    • 人狼は必ず+3ドローになる。
    • 行商人のコストは変動している。例えば、アクションが場に2枚あれば4コストになっているため、工房で行商人を獲得できる。
    • 水晶球の効果で使用したアクションor財宝がパトロンを公開しても、財源は得られない。
      • 例えば、水晶球の効果で戦車競走を使用した場合、戦車競走の効果でパトロンを公開したとしても、購入フェイズであれば財源を得られない。
  • 水晶球の効果で持続カードを使用した場合でも、水晶球はこのターンのクリーンアップフェイズに捨て札になる。
    (玉座の間などのように)水晶球の効果で使用した持続カードが捨て札になるまで場に残る、ということはないので注意。

関連カード

拡張名前関連
繁栄(初版)借金元々収録されていた、デッキから最初に出てきた財宝カードを廃棄するか捨て札にする財宝カード。
繁栄(初版)投機元々収録されていた、デッキから最初に出てきた財宝カードを使用する財宝カード。

余談

  • ドナルド・Xによる追加理由は以下の通り。
    原文と日本語訳

    【原文】(引用元)

    Crystal Ball is like Venture, but it's like Loan too, and also it can trash the Estates that Loan can't, and play the Actions that Venture can't.

    【日本語訳】

    水晶球は投機のようなカードであり、また借金のようなカードでもあり、借金にはできない屋敷の廃棄や投機にはできないアクションカードの使用も出来る。

コメント

  • 圧縮目的で買うことが多そうだが、5コストの重さ、圧縮の遅さ不安定さ、引き切ると圧縮できない不便さなどで中々食指が動かない。豊穣と一緒に出てきた試合は楽しかった。 -- 2022-07-22 (金) 22:59:11
  • 水晶玉で冠を使用した時の記述に「冠は「必ず」財宝を使用する。」とありますが、①冠は(購入フェイズなので)「必ず」財宝として使用され、「手札の財宝カード1枚を2度使用してもよい」効果が発動する という解釈であっていますか? ②財宝として使用され、「手札の財宝カード1枚を「必ず」2度使用する」ことにはならないですよね? -- 2023-02-14 (火) 12:34:59
  • 結論は正しいですが、解釈は不正確です。水晶玉の効果で使用される冠は常に「アクションかつ財宝」であり財宝と限定して使用される事はありません。筆者は(購入フェイズ中なので)冠の効果で2回使用可能なカードは「必ず」財宝カードになる(財宝でないアクションカードは使用不可能)と言いたいだけです。 -- 2023-02-14 (火) 13:49:30
  • 冠の効果を厳密に解釈すると、冠自身を「アクション」として使用したか「財宝」として使用したかは全く影響しません。アクションフェイズ中に(他の効果で)「財宝」として使用しても、アクション権を消費して普通に使用しても効果は同じです。購入フェイズ中に(他の効果で)「アクション」として使用しても、普通に「財宝」として使用しても同様です。つまり、水晶玉から使用された冠が「アクション」なのか「財宝」なのかを区別する必要はルール上ありません。 -- 2023-02-14 (火) 14:13:23
  • 水晶球を使う時、ドローして、例えば研究所を引いたとしてそれを使用して、財宝を引いた場合その財宝カードも使えますか? -- 2023-02-17 (金) 19:02:35
  • 使えます。 -- 2023-02-17 (金) 19:08:48
  • 屑屋の超下位互換って感覚 -- 2023-03-15 (水) 21:03:26
  • さすがに下位互換ではない、お互いにできる事とできない事がある。そりゃ強いとは思わないけど…。 -- 2023-03-16 (木) 00:02:32
  • でも水晶玉買う時ってほぼ圧縮目的じゃない?圧縮目的なら5枚から選べる屑屋と1枚からしか選べない水晶玉で下位互換だし。銀貨とかに当たって使用するなら実質行商人で5コスでやることじゃない。アクションカードに当たればバザーと言えないこともないけど、バザー自体5コスで弱い方と言われてるのに使用するアクションを選べない下位互換。まあ屑屋の下位互換って表現は違うか。 -- 2023-03-16 (木) 21:13:29
  • 軽く圧縮しながら、ステロっぽく動きたいなら屑屋よりも優秀。 -- 2023-03-16 (木) 22:35:47
  • 圧縮だけが目的だったら、劣化した屑屋。航海士みたいなターミナル積み込みアクションがあれば、市場の町みたいに村不足を補える場合もある。 -- 2023-03-17 (金) 02:02:16
  • 非ドロー系のアクションカード……あるいはコイン系が厚めにあるなら圧縮とそういうのを兼ね備えるカードになるんだがね……あと村有緑地とか。まぁサプライ次第で性能にだいぶ差がある上に安定しないのが最大の問題。 -- 2023-03-17 (金) 03:24:24
  • 借金と投機を足し、カジュアルプレイヤーが嫌う要素を排除したまでは良かった。さらにトーナメントプレイヤーがすごく嫌う要素を追加してしまった印象。 -- 2023-05-27 (土) 23:23:50





*1 人狼は、呪詛撒きではなくドローが行われる。ただし、引いてきたカードが財宝カードや人狼などの夜行カードであれば問題ない。