収録拡張 | カード名 | コスト | カード種別 | 効果(※日本語訳はDominion Onlineより) |
繁栄(第二版) | Crystal Ball | 5 | Treasure | 1 Coin Look at the top card of your deck. You may trash it, discard it, or if it's an Action or Treasure, play it. |
水晶球 | 5 | 財宝 | 1コイン あなたのデッキの一番上のカードを見る。 あなたはそれを廃棄しても、捨て札にしても、そのカードがアクションまたは財宝カードの場合は使用してもよい。 |
概要 
1コインに加え、デッキの一番上のカードを見て、廃棄・捨て札・使用・そのまま戻すといった様々な処理を行える財宝カード。
借金と投機を合体させたような効果を持つ財宝であり、何が捲れてもそれなりにメリットがある。
一方で捲れるカードは、そのままでは完全にランダムである。属州のように廃棄も使用もできないカードを捲ると非常にしょっぱい。
また、ただでさえ5コスト財宝による1枚廃棄のため、圧縮手段としては遅いことに注意。
利用法 
- 財宝カードであることを活かし、ドロー系のステロ戦術であれば多くの使用回数を稼げる。
- めくれるカードがランダムである以上、水晶球単体では屋敷を廃棄するのも厳しい。何らかの方法でめくれるカードを確定させると使い勝手が良くなる。
- 夜行カードは水晶球で使用できない*1ので、相性が良くないと言える。
- 語り部や闇市場を使えば、アクションフェイズ中に使用できる。
- 闇市場はターミナルアクションだが、水晶球からアクション権が生えてくることも。
詳細なルール 
- 水晶球の効果で見たカードを廃棄・捨て札・使用しなかった場合、山札の一番上に戻す。
- 水晶球の効果で購入フェイズ中にアクションカードを使用することがあるが、以下の点に注意。
- 水晶球の効果で持続カードを使用した場合でも、水晶球はこのターンのクリーンアップフェイズに捨て札になる。
(玉座の間などのように)水晶球の効果で使用した持続カードが捨て札になるまで場に残る、ということはないので注意。
関連カード 
拡張 | 名前 | 関連 |
繁栄(初版) | 借金 | 元々収録されていた、デッキから最初に出てきた財宝カードを廃棄するか捨て札にする財宝カード。 |
繁栄(初版) | 投機 | 元々収録されていた、デッキから最初に出てきた財宝カードを使用する財宝カード。 |
余談 
- ドナルド・Xによる追加理由は以下の通り。
コメント 
- 圧縮目的で買うことが多そうだが、5コストの重さ、圧縮の遅さ不安定さ、引き切ると圧縮できない不便さなどで中々食指が動かない。豊穣と一緒に出てきた試合は楽しかった。 -- 2022-07-22 (金) 22:59:11
- 水晶玉で冠を使用した時の記述に「冠は「必ず」財宝を使用する。」とありますが、①冠は(購入フェイズなので)「必ず」財宝として使用され、「手札の財宝カード1枚を2度使用してもよい」効果が発動する という解釈であっていますか? ②財宝として使用され、「手札の財宝カード1枚を「必ず」2度使用する」ことにはならないですよね? -- 2023-02-14 (火) 12:34:59
- 結論は正しいですが、解釈は不正確です。水晶玉の効果で使用される冠は常に「アクションかつ財宝」であり財宝と限定して使用される事はありません。筆者は(購入フェイズ中なので)冠の効果で2回使用可能なカードは「必ず」財宝カードになる(財宝でないアクションカードは使用不可能)と言いたいだけです。 -- 2023-02-14 (火) 13:49:30
- 冠の効果を厳密に解釈すると、冠自身を「アクション」として使用したか「財宝」として使用したかは全く影響しません。アクションフェイズ中に(他の効果で)「財宝」として使用しても、アクション権を消費して普通に使用しても効果は同じです。購入フェイズ中に(他の効果で)「アクション」として使用しても、普通に「財宝」として使用しても同様です。つまり、水晶玉から使用された冠が「アクション」なのか「財宝」なのかを区別する必要はルール上ありません。 -- 2023-02-14 (火) 14:13:23
- 水晶球を使う時、ドローして、例えば研究所を引いたとしてそれを使用して、財宝を引いた場合その財宝カードも使えますか? -- 2023-02-17 (金) 19:02:35
- 使えます。 -- 2023-02-17 (金) 19:08:48
- 屑屋の超下位互換って感覚 -- 2023-03-15 (水) 21:03:26
- さすがに下位互換ではない、お互いにできる事とできない事がある。そりゃ強いとは思わないけど…。 -- 2023-03-16 (木) 00:02:32
- でも水晶玉買う時ってほぼ圧縮目的じゃない?圧縮目的なら5枚から選べる屑屋と1枚からしか選べない水晶玉で下位互換だし。銀貨とかに当たって使用するなら実質行商人で5コスでやることじゃない。アクションカードに当たればバザーと言えないこともないけど、バザー自体5コスで弱い方と言われてるのに使用するアクションを選べない下位互換。まあ屑屋の下位互換って表現は違うか。 -- 2023-03-16 (木) 21:13:29
- 軽く圧縮しながら、ステロっぽく動きたいなら屑屋よりも優秀。 -- 2023-03-16 (木) 22:35:47
- 圧縮だけが目的だったら、劣化した屑屋。航海士みたいなターミナル積み込みアクションがあれば、市場の町みたいに村不足を補える場合もある。 -- 2023-03-17 (金) 02:02:16
- 非ドロー系のアクションカード……あるいはコイン系が厚めにあるなら圧縮とそういうのを兼ね備えるカードになるんだがね……あと村有緑地とか。まぁサプライ次第で性能にだいぶ差がある上に安定しないのが最大の問題。 -- 2023-03-17 (金) 03:24:24
- 借金と投機を足し、カジュアルプレイヤーが嫌う要素を排除したまでは良かった。さらにトーナメントプレイヤーがすごく嫌う要素を追加してしまった印象。 -- 2023-05-27 (土) 23:23:50
繁栄 (太字…第二版で追加) | |||||||||
コスト3 | 望楼 | 金床 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
コスト4 | 記念碑 | 司教 | 労働者の村 | 書記(■) | 石切場 | 出資 | ティアラ | ||
コスト5 | 造幣所 | 都市 | 保管庫 | 有力者 | 山師 | 大衆 | 収集品 | 水晶球 | 軍用金 |
コスト6 | 大市場 | 隠し財産 | |||||||
コスト7 | 拡張 | 宮廷 | 鍛造 | 銀行 | |||||
コスト8 | 行商人(*) |
財宝カード | ||||||||||
基本カード | 銅貨 | 銀貨 | 金貨 | ポーション | 白金貨 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
王国カード | ハーレム(■) | 賢者の石 | 借金 | 護符 | 石切場 | 玉璽 | 禁制品 | 投機 | 隠し財産 | 銀行 |
豊穣の角笛 | 愚者の黄金(■) | 不正利得 | 埋蔵金 | 偽造通貨 | 名品 | 法貨(■) | 掘出物 | 遺物(■) | 御守り | |
元手 | 冠(□) | 鹵獲品 | 大金 | 石 | 粗末な城(■) | 偶像(■) | ドゥカート金貨 | 王笏 | 香辛料 | |
配給品 | 備蓄品 | 道化棒 | 契約書(■) | 沈没船の財宝 | アストロラーベ(■) | 金床 | 出資 | ティアラ | 収集品 | |
水晶球 | 軍用金 | 大釜(■) | 宝飾卵 | 檻(■) | 坩堝 | 工具 | 豊穣(■) | ゴンドラ(■) | 縄(■) | |
小像 | ペンダント | つるはし | 銀山 | 埋められた財宝(■) | 戦利品の袋 | 王の隠し財産 | へそくり | |||
サプライ外 | 王冠 | 略奪品 | ||||||||
家宝 | 呪いの鏡 | 魔法のランプ | ヤギ | 牧草地(■) | 革袋 | 幸運のコイン | 呪われた金貨 | |||
戦利品 | ダブロン金貨 | ハンマー | 勲章 | 宝珠 | 賞品のヤギ | パズルボックス | 六分儀 | 杖 | 呪符の巻物(□) | 剣(■) |
盾(■) | アンフォラ(■) | 尽きぬ杯(■) | 船首像(■) | 宝石(■) |