収録拡張 | カード名 | コスト | カード種別 | 効果 |
Prosperity | Peddler | 8* | Action | +1 Card +1 Action +1 Coin -------------------- During a player's Buy phase, this costs less $2 per Action card they have in play. |
繁栄 | 行商人 | 8* | アクション | +1 カードを引く +1 アクション +1 コイン -------------------- プレイヤーの購入フェイズの間、このカードのコストはそのプレイヤーが場に出しているアクションカード1枚につき2コイン少なくなる。 |
英語版と日本語版の差異について | |
このカードは2020年のルール変更とエラッタでカードテキストが変更されており、2021年現在は英語版と日本語版とでカードテキストが異なります。 ただしカードの効果自体は変わっておらず、プレイには影響しません。 (日本語版のカードテキストについては余談を参照してください。) |
※繁栄第二版の日本語カードは発売済なので、上記カードテキストは第二版に準拠しています。ただ、いずれにせよ初版から効果自体は変わっておらず、プレイには影響しません。
概要
使用時にはキャントリップで1金を生むシンプルな効果。ただし、購入フェイズ中にアクションカードを場に出ている分のコストダウンが発生する点が特徴。
8コストで購入するにはとても見合わないが、複数枚のアクションカードを並べている状態で購入する分には安い買い物と言えるだろう。
特に4枚以上並べていれば0金になり購入権がある限り集められるようになるので、コストパフォーマンスの観点で強力。
利用法
- 場にアクションを並べて安く購入したいカードなので、以下のようなカードと組み合わせると良い。
- 購入フェイズ以外ではコストが8金のままなのもポイント。以下のようなカードとの組み合わせが強力。
- また、他プレイヤーのアクションフェイズ中もコストが8金のままなので、以下のようなカードの対策に使うこともできる。
- 逆に、コストダウンが発生するのは購入フェイズのみであることには注意。
詳細なルール
- 行商人のコストダウンは、ターンプレイヤーの場に出ているアクションカードの数のみを参照する。
- 購入フェイズであれば、あらゆる領域にある行商人のコストが下がる。
- 増大で廃棄する場合は必然的に購入フェイズであるため、コストダウンは適用された状態となる。
余談
日本語版初版のカードテキストを以下に乗せておく。
収録拡張 | コスト | カード種別 | 効果 |
繁栄 | 8* | アクション | +1 カードを引く +1 アクション +1 コイン -------------------- あなたの購入フェイズ中、このカードのコストはあなたが場に出しているアクションカード1枚につき2少なくなる。 ただし、0未満にはならない。 |
- 初版テキストでもターンプレイヤーの場を参照してコスト減を全体に適用すると裁定されていたため、処理に変更はない。他人のターンに行動できることが増え、明確化のために変更されたと考えられる。
コメント
- 行商人を持ってなくても他のアクションカードを4枚使ったら0コスになりますか? -- 2021-08-29 (日) 19:35:41
- 場に4枚以上のアクションカードが並んでいれば0コストになります。厳密なことを言うと、何枚使ったかは関係ありません。詳細なルールのところ読んでね! -- 2021-08-29 (日) 21:16:20