収録拡張 | コスト | カード種別 | 効果 |
繁栄(初版) | 5 | アクション-アタック | +2コイン 他のプレイヤーは全員、呪いカード1枚を捨て札にしてもよい。 そうしない場合、呪いカード1枚と銅貨1枚を獲得する。 |
削除されたカード | |
このカードは初版のみに収録されており、第二版には収録されていません。 第二版および公式サービスであるDominion Onlineでは使用することが出来ません。 |
概要 
2金を生む呪い撒きカード。
相手の手札に呪いがあると回避されてしまうものの、一度に2枚の不要カードを配る能力は他のアタックカードと比較しても凶悪。
対策無しではデッキが機能不全に陥る危険性が高く、並の廃棄カードでは廃棄行動が追いつかないことすらしばしばある。
何度も使っていると相手が呪いを捨て札にする可能性が生まれるが、1ターンに複数回使えば対応しきれなくなるし、すでに十分汚染された結果とも言える。
自身の2金を得る効果も、荒れ場の中では貴重な購入力となる。
利用法 
- 手札破壊アタックが他にある場合、先に手札破壊アタックを使ってから香具師を使うことができれば効果的に働く。
対戦相手からすれば、回避するために呪いを残して次の行動選択肢を狭めるか、選択肢を維持するために呪いを捨てて呪い撒きを受け入れるか、苦渋の選択になる。
詳細なルール 
- 香具師を使用した際は、他のプレイヤーは左隣のプレイヤーから順に呪いと銅貨を獲得する。サプライにどちらかがなくなった場合には残った方のみを獲得する。呪い・銅貨のサプライが両方とも切れた場合には何も獲得しない。
- 呪いや銅貨がサプライに無い場合でも、香具師の効果で呪いを捨て札にすることができる。
- 堀、灯台、チャンピオン、守護者、盾の効果で香具師のアタックを防いだ場合、呪いと銅貨を獲得しないで済むが、手札に呪いがあってもそれを捨て札にすることはできない。
- 香具師の厳密な処理は以下の通り。
- 使用者(以下プレイヤーA)は香具師を使用を宣言する。
- このタイミングで、他プレイヤーは、アタックカードを使用された際に誘発するリアクションカードでリアクションできる。
プレイヤーAの左隣のプレイヤー(以下プレイヤーB)から順に、リアクションするか判断し、リアクションがある場合はその処理を行う。
- このタイミングで、他プレイヤーは、アタックカードを使用された際に誘発するリアクションカードでリアクションできる。
- プレイヤーAの香具師の使用時効果が発揮される。
- プレイヤーAは2コインを得る。
- プレイヤーBは、手札から呪いを捨て札にしてもよい。
- プレイヤーBがb.で呪いを捨て札にしなかった場合、プレイヤーBは呪い1枚を獲得する。
この時、このカード獲得に誘発する効果を発揮するのであれば、宣言して処理する。 - プレイヤーBがb.で呪いを捨て札にしなかった場合、プレイヤーBは銅貨1枚を獲得する。
この時、このカード獲得に誘発する効果を発揮するのであれば、宣言して処理する。 - 以降、ターン順に他のプレイヤー全員がb~dを行う。
- プレイヤーAの香具師の解決が終了する。
- 使用者(以下プレイヤーA)は香具師を使用を宣言する。
- 他プレイヤーがリアクションするタイミングは、呪いを捨て札にするタイミングよりも前であることに注意。
厳密には、上記の例でプレイヤーBがb.以降の処理を始めた後には他プレイヤーは誰もリアクションできなくなるので、プレイヤーBはbの判断をする前に他プレイヤーがリアクションするかを確認すべきである。 - 前のプレイヤーのb~d.の処理を確認した上で、次のプレイヤーはb~d.の処理を進める。
- 呪いと銅貨の獲得順番は上記の通り。望楼で獲得した呪いと銅貨を両方デッキトップに乗せる場合は、順番は固定される。
関連カード 
余談 
- 難読カードであるが、読みは「やし」。祭りや縁日で出店を出したり見世物をする商売人(いわゆる的屋)のことである。古くからネットカルチャーに親しんでいれば難なく読めたかもしれない。
- ドナルド・Xによる削除理由は以下の通り。
【原文】(引用元)
Mountebank is easily one of the most miserable powerful attacks in the game.
It fits the theme of Ghost Ship and Ambassador: you get so much junk that you don't get to see your deck.
It's the card I most wanted to replace in Prosperity.
【日本語訳】
香具師はゲームにおいて最も強力かつ苦しみを与えるアタックになりやすい。
香具師は幽霊船や大使に似ている。不要なカードを大量に押し付けられ、デッキは見るも無残になる。
香具師は私が繁栄において最も入れ替えたかったカードだ。
コメント 
アタックカード | ||||||||||
王国カード | 泥棒 | 密偵 | 民兵 | 役人 | 魔女 | 詐欺師 | 拷問人 | 寵臣 | 破壊工作員 | 大使 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
海の妖婆 | 海賊船 | 巾着切り | 幽霊船 | 念視の泉 | 使い魔 | 大衆 | 香具師 | ならず者 | 占い師 | |
魔女娘 | 道化師 | 神託 | 義賊 | 辺境伯 | 浮浪児 | 襲撃者 | 盗賊 | 略奪 | 狂信者 | |
騎士 | 収税吏 | 予言者 | 巨人 | 沼の妖婆(■) | 呪いの森(■) | 橋の下のトロル(■) | 遺物(■) | 女魔術師(■) | 軍団兵 | |
投石機 | 山賊 | 身代わり | 暗躍者 | 迫害者 | 人狼(■) | 吸血鬼(■) | 偶像(■) | 夜襲(■■) | 悪党 | |
老魔女 | 黒猫(■) | 枢機卿 | 魔女の集会 | 門番(■) | 蛮族 | 散兵 | 追いはぎ(■) | 女魔導士 | 射手 | |
将軍(■) | 魔導士 | 封鎖(■) | コルセア(■) | 海の魔女(■) | 書記(■) | 山師 | 大釜(■) | 狂戦士 | 魔女の小屋 | |
セイレーン(■) | トリックスター | 切り裂き魔(■) | フリゲート船(■) | |||||||
サプライ外 | 郎党 | 傭兵 | ウォリアー | 兵士 | 剣(■) |