収録拡張 | コスト | カード種別 | 効果 |
繁栄 | 5 | アクション-アタック | +3カードを引く 他のプレイヤーは全員、自分のデッキの上から3枚を公開し、 その中のアクションと財宝カードを捨て札にし、残りのカードを自分の好きな順番でデッキの上に戻す。 |
概要 
アタック効果が付いた鍛冶屋。相手のデッキの上から効果の無い勝利点や呪いだけを残して他を捨て札にする効果を持つ。
拷問人と違って効力は目に見えにくいが、次のドローの質を下げさせることができる。複数回重ねて使うことでデッキトップを無力なカードに固定し、相手の行動を大きく阻害できる。
デッキ内のアクションでも財宝でもないカードが初期デッキの屋敷3枚または避難所2枚*1だけでは影響力は低く、サプライによっては廃棄もされるため、必ずしも有効打にはならない。
勝利点比率が高まるとロックがかかるため、終盤ほど厄介になると言える。
利用法 
- 自分は3ドローしつつ、相手がドローするカードの質を下げる。
- アタック効果は何度も重ね掛けすることで、最終的にデッキトップ3枚を勝利点だけに固定するロックが可能。
- ロックするまで上手く働かずとも、相手のキーカードを落とせればコンボデッキの動きを一時的に止めることもできる。
- 相手のデッキ内に勝利点カードが多くないと有効なダメージを与えられない都合上、終盤からがアタック効果の主戦場となる。
- 中盤から動くべき特殊勝利点戦術を躊躇わせることはできる。
- 大使で屋敷を送り込めば大衆のアタック効果が活きやすい。
- デッキトップを勝利点で固定した後、寵臣で手札を入れ替えさせる。
対策法 
- 圧縮してデッキ内の不要なカード自体を減らす。
- 衛兵、航海士などデッキを操作できるアクションを利用して、デッキトップの効果のないカードを流す。ゴーレム、投機など特定のカードをサーチするカードを利用する。
- デッキトップの内容が分かることを逆用して、医者や願いの井戸などで対処する。
- 人狼以外の夜行カードは捨て札にされないので、夜行カードを活用したデッキを組む。
- 羊飼いなど勝利点カードを利用するアクションを使ったり、地下貯蔵庫などで手札を入れ替えたりする。
- 前駆者や隠遁者など、捨て札置き場を参照するカードは(リシャッフルが起きなければ)候補が増えるため、大衆のアタックが利敵行為になりうる。
- 進路や忠犬や村有緑地をデッキに多く入れておき、リアクションする。
- 坑道は詳細なルールにある通りリアクション出来ないので注意。
詳細なルール 
- 複数の種類をもつカードの場合、種類にアクションか財宝どちらか一方でも含めば捨て札にされる。
コメント 
繁栄 (太字…第二版で追加) | |||||||||
コスト3 | 望楼 | 金床 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
コスト4 | 記念碑 | 司教 | 労働者の村 | 書記(■) | 石切場 | 出資 | ティアラ | ||
コスト5 | 造幣所 | 都市 | 保管庫 | 有力者 | 山師 | 大衆 | 収集品 | 水晶球 | 軍用金 |
コスト6 | 大市場 | 隠し財産 | |||||||
コスト7 | 拡張 | 宮廷 | 鍛造 | 銀行 | |||||
コスト8 | 行商人(*) |
アタックカード | ||||||||||
王国カード | 泥棒 | 密偵 | 民兵 | 役人 | 魔女 | 詐欺師 | 拷問人 | 寵臣 | 破壊工作員 | 大使 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
海の妖婆 | 海賊船 | 巾着切り | 幽霊船 | 念視の泉 | 使い魔 | 大衆 | 香具師 | ならず者 | 占い師 | |
魔女娘 | 道化師 | 神託 | 義賊 | 辺境伯 | 浮浪児 | 襲撃者 | 盗賊 | 略奪 | 狂信者 | |
騎士 | 収税吏 | 予言者 | 巨人 | 沼の妖婆(■) | 呪いの森(■) | 橋の下のトロル(■) | 遺物(■) | 女魔術師(■) | 軍団兵 | |
投石機 | 山賊 | 身代わり | 暗躍者 | 迫害者 | 人狼(■) | 吸血鬼(■) | 偶像(■) | 夜襲(■■) | 悪党 | |
老魔女 | 黒猫(■) | 枢機卿 | 魔女の集会 | 門番(■) | 蛮族 | 散兵 | 追いはぎ(■) | 女魔導士 | 射手 | |
将軍(■) | 魔導士 | 封鎖(■) | コルセア(■) | 海の魔女(■) | 書記(■) | 山師 | 大釜(■) | 狂戦士 | 魔女の小屋 | |
セイレーン(■) | トリックスター | 切り裂き魔(■) | フリゲート船(■) | |||||||
サプライ外 | 郎党 | 傭兵 | ウォリアー | 兵士 | 剣(■) |