ティアラ

Last-modified: 2024-03-17 (日) 06:55:26
収録拡張カード名コストカード種別効果
繁栄(第二版)Tiara4Treasure+1 Buy
This turn, when you gain a card, you may put it onto your deck.
You may play a Treasure from your hand twice.
ティアラ4財宝+1 カードを購入
このターン、あなたがカードを獲得するとき、そのカードをあなたのデッキの上に置いてもよい。
あなたは手札から1枚の財宝カードを2回使用してもよい。

概要

コインは発生させないが、購入権と獲得したカードをデッキの一番上に置けるようになる効果と、のように財宝カードを2回使用できる効果を持つ財宝カード。
これ自体は1金も出さないので、銅貨を2回使うだけではかなりしょっぱい。+購入や玉璽効果を活用したり、特殊な財宝に掛け合わせてこそのカードといえる。
アクションと一緒でないと玉座の間が事故るのと同様に、ティアラも財宝カードと一緒に引かないと事故同然なのでデッキのバランスに注意したい。

利用法

  • ティアラ1枚で「玉璽効果」「+1購入」「財宝2回使用」全てをまかなえる。
    • 愚者の黄金は5~8金が確定する上、過剰になりがちなコインも購入権のおかげで無駄にならない。愚者の黄金自体は2金と安く、複数枚を積み込むことが容易。
    • 偶像も、財宝2回使用効果と玉璽効果の両方がアタック効果発動の助けになる。
      • 偶像の効果はプレイ回数ではなく場に出ている数によって決まるので、2枚目の偶像にティアラを使わないと呪い2回撒きにはならない。
    • ポーションに対しては全てが噛み合う。ポーション特有の弱点である「ポーションコストは基本的に初手で買えない」「購入権がないとコインが無駄になりやすい」「ポーションは複数入れたくない」全てを補える。
      • 4コストが競合し、初手で同時に買えない点は惜しいところ。
  • 玉璽偽造通貨と相性が良いカードは、概ねティアラとも相性が良いといえる。
    • 同じ拡張である繁栄のカードは以下の通り。
      • 石切場(エラッタ後)は2回使えばコスト低下が重複する。購入権を無駄なく活用できるだろう。
      • 隠し財産(エラッタ後)は2回使えば勝利点カードを1枚購入する度に金貨2枚を獲得できる。
        隠し財産により4金(2金×2回)、ティアラにより+1購入があり、妨害が無ければ、屋敷2枚を購入し金貨4枚を全て山札の上に置くことで、次のターンに植民地を購入可能。
      • そのまま使うだけではランダム性が高い水晶球も、試行回数を増やせば屋敷を廃棄しやすくなるかも。
      • デッキトップに置いたカードを、水晶球で即座に使用する、というコンボもあるので見逃さないように。
    • 宝の地図のような、手札に複数枚持ちたいカードをまとめて獲得し、デッキトップに乗せる動きが単純ながら強力。
    • 軍用金等による獲得物もデッキトップに乗せることができる。
    • ティアラで略奪品を使用することで、どのみち使い捨てになる略奪品から6金を得ることができる。
    • ティアラで元手を使用した場合、カードとして捨て札になる元手は1枚だけなので、12コインを生み出しつつ負債を6に抑えることができる。
  • 夜フェイズ中に悪魔の工房悪魔祓い吸血鬼で獲得したカードや、クリーンアップフェイズに増築で獲得したカードも山札の上に置くことができる。
  • デッキトップに置く効果は、獲得したカードを使うまでが一巡早くなるのでシンプルに強力。
    • ただし、デッキトップにカードを置くとデッキの回転速度が落ちるので、あえて効果を適用しないのも手であることは覚えておこう。
  • アクションフェイズ中に効果を受ける方法としては、語り部薬草集め急使専門家闇市場で場に出す方法や、ヴィラ騎兵隊で購入フェイズからアクションフェイズに戻る方法などがある。
  • ティアラでティアラを2度使用すると1枚ずつ使用するよりも1購入多くなり+3購入となる。購入権をカウンティングするとき特に忘れやすいので注意。
    • 偽造通貨と違い、基本的にデメリットはない。重なった場合、とりあえずティアラを2回使ってよいだろう。

詳細なルール

  • ティアラで財宝-持続カードを2回使用すると、持続カードが捨て札になるまでティアラも場に残る。
    • ただし、後述の通りティアラの「獲得カードをデッキトップに移動する効果」は『使用時効果』であり、『場に出ている際に発揮される効果』ではないので、持続カードを使用したティアラが次のターンまで場に出ていた際に「獲得カードをデッキトップに移動する効果」は発揮されていない。

「獲得カードをデッキトップに移動する効果」について

  • ティアラの「獲得カードをデッキトップに移動する効果」は任意効果である。獲得カードをデッキトップに移動しない選択をしても良い。
  • ティアラの「獲得カードをデッキトップに移動する効果」は『使用時効果』である。玉璽の『場に出ている際に発揮される効果』とは処理が異なるので注意。
    • 偽造通貨でティアラを使用すると、最終的に廃棄されて場から移動してしまうが、「獲得カードをデッキトップに置ける効果」が消えることはない。
  • ティアラの「獲得カードをデッキトップに移動する効果」は、獲得時効果である。
    • ティアラの効果を誘発させる獲得の手段は購入に限られず、例えば、豊穣の角笛で獲得したカードや、国境の村の獲得時効果で獲得したカードなどもデッキの一番上に置くことができる。

2019年のルール変更とエラッタにより、以下のような処理となる。

  • ティアラの「カード獲得時に誘発する効果」が誘発するとき、獲得したカードは獲得先を「訪問」しており、その後、ティアラの効果でデッキトップに移動する、という処理になっている。この処理は「移動阻止ルール」に抵触することがあるので注意。
    • 国境の村を獲得し獲得時効果で銀貨を獲得する場合を例にとる。この場合、ティアラの「カード獲得時に誘発する効果」と国境の村の「獲得時効果」が同時に誘発し、カード獲得プレイヤーは解決する順番を選ぶことができる。
      • まず、国境の村の獲得に対して先にティアラの「カード獲得時に誘発する効果」を解決した場合、国境の村をデッキトップに移動させ、次に国境の村の「獲得時効果」で銀貨を獲得する。当然、この銀貨の獲得に対してもティアラの「カード獲得時に誘発する効果」を誘発し、銀貨をデッキトップへ移動させることができる。(デッキトップのカードの順番は、銀貨→国境の村となる)
      • 逆に、先に国境の村の獲得時効果を解決した場合、銀貨を獲得し、銀貨は捨て札置き場の一番上(国境の村の上)に置かれる。
        ここでティアラの「カード獲得時に誘発する効果」を銀貨→国境の村の順番で誘発させれば、どちらもそのままデッキトップに移動することができる*1。(デッキトップのカードの順番は、国境の村→銀貨となる)
        一方、ティアラの「カード獲得時に誘発する効果」を国境の村→銀貨の順番で誘発させた場合は、『国境の村は捨て札置き場にはあるが、銀貨に覆われている』ということが自明なので、「捨て札からのカード移動時のルール変更」に則り、捨て札を全て見て目的の国境の村を探し出し、デッキトップに移動させて良い。その後、銀貨をデッキトップに移動させる。(デッキトップのカードの順番は、銀貨→国境の村となる)
    • つまり、デッキトップのカードの順番は、国境の村→銀貨でも銀貨→国境の村でも良い、とさえ覚えておけばよい。

「手札の財宝を2回使用する効果」について

  • ティアラの「手札の財宝を2回使用する効果」は任意効果である。手札に財宝が有っても、使用しない選択をしても良い。
    • 使用が任意なので、ティアラの直後に使用する財宝は、「ティアラの効果で2回使用する」モノなのか「ティアラの効果では使用せず)通常通り1回使用する」モノなのかを、明確に宣言する必要がある。
      • この宣言が無いと、例えば、ティアラの直後に水晶球を使用し、「水晶球の1回目の使用結果を見てから、水晶球の2回目の使用をするか判断する」という不正ができてしまうため。
  • ティアラの「手札の財宝を2回使用する効果」で、財宝Aを使用する際は①財宝Aを場に出す②財宝Aの1回目の使用を処理する③財宝Aの2回目の使用を処理する、という手順を踏む。
    • 使用されるカードは①の処理で場に出るので、銀行などは、②③の際に自身も場に出ているカードとして数える。
    • ②の処理で財宝Aが場から移動した場合でも、③の処理は問題なく発生する。
      • 例えば、略奪品/法貨/備蓄品は、1回目の使用で場から略奪品の山札/酒場マット/追放マットに移動するが、そのことにより③の処理が発生しなくなることは無い。
      • ただし、豊穣の角笛は②の処理で(勝利点を獲得したことにより廃棄され)場から離れた場合は、③の処理で獲得できるカードコストが1下がるので注意。
      • また、出資は②の処理で(自身を廃棄し勝利点トークンを得る選択をし)場から離れた場合は、③の処理で自身を廃棄し勝利点トークンを得る選択をしても、自身の廃棄に失敗するので勝利点トークンを得ることが出来ないことに注意。

関連カード

拡張名前関連
繁栄(初版)玉璽元々収録されていた、獲得したカードをデッキの一番上に置ける効果を持つ財宝カード。
収穫祭&ギルドCoronet(□)Rewardでないアクションを2回使用できる+Rewardでない財宝を2回使用できる、という効果を持つアクション-財宝-Rewardカード。
暗黒時代偽造通貨財宝カードを2回使用できる財宝カード。
帝国(□)購入フェイズに使用すると、財宝カードを2回使用できるアクション-財宝カード。
略奪王の隠し財産財宝カードを3回使用できるがそれ以外の効果を持たない財宝カード。

余談

  • ドナルド・Xによる追加理由は以下の通り。
    原文と日本語訳

    【原文】(引用元)

    Tiara has the Royal Seal ability, and also is a Throne Room for Treasures. And hey, +1 Buy. It really wants you to like it.

    【日本語訳】

    ティアラは玉璽の能力を持ち、財宝カードに対する玉座の間でもある。そしてほら、+1 カードを購入。このカードは本当に気に入ってもらいたいものだ。

コメント

  • ある程度デッキが動くようになったタイミングで買うと、「+1 カードを購入」や財宝玉座効果が使いやすくなる。初手で買う追跡者貨物船とは使い勝手が異なる印象。「+1 カードを購入」と玉璽効果が噛み合っていてとても好き。 -- 2022-07-09 (土) 17:14:58
  • 繁栄の第二版のカードは、初版に比べて3コスト(交易路)と6コスト(ならず者)の王国カードが1種類ずつ減って、4コストの王国カードが2種類(ティアラ、書記)が増えた。おそらく、4金の時に買いたいカードを増やしたかったのだろう。このセットには金床があるしね。 -- 2023-02-09 (木) 11:19:09
  • 財宝カードを2回使用できるってのがイマイチ分からないんですけど、例えば、ティアラ1枚、銀貨2枚手札にあるとして、ティアラを出して、銀貨1枚を2回使用宣言して、1回目の買い物で4コスのを買った後に、ティアラの効果で銀貨2回目を使用して、2コスのやつを買えるってことですか? -- 2023-02-16 (木) 06:00:55
  • 違います。ティアラ使用→銀貨をティアラ効果で使用。この時点で4金。その後に銀貨を普通に使うのでさらに2金、ここまでで6金です。その後、まだ財宝が手札にあるなら使用できます。無いならカードを購入するタイミングに入ります。
    資本主義状態の闇市場など一部を除き、財宝使用中にカードを購入する処理が割り込むことはありません。 -- 2023-02-16 (木) 06:55:28
  • とりあえず初心者は「銀貨を2回使用する」とは「銀貨を1枚場に出すだけで銀貨2枚分のコインを出す」と考えて下さい。 -- 2023-02-16 (木) 12:29:59
  • ありがとうございます! -- 2023-02-16 (木) 16:00:59
  • ティアラで王笏の2回使用を宣言し、1回目の王笏の効果で学者を選択して処理を行った後は手札の財宝カードを使用することはできずに2回目の王笏の処理が始まるということ認識であっていますか? -- 2023-05-15 (月) 03:20:05
  • はい、ティアラの処理が全て終わるまでは通常の方法で追加の財宝カードを使用できません。 -- 2023-05-15 (月) 05:28:49
  • すみません、遅くなりましたが回答ありがとうございました!認識あっているようでよかったです -- 2023-05-21 (日) 16:36:19
  • アクションフェイズ:プレイしたアクションカードの効果でカードを獲得 購入フェイズ:ティアラをプレイ の場合、アクションフェイズで獲得したカードはデッキトップに置けますか? -- 2023-08-15 (火) 00:31:33
  • 置けません。デッキトップに置けるのはティアラを使用した後からターン終了時までに獲得したカードのみです。 -- 2023-08-15 (火) 02:01:36
  • アクションフェイズ中に獲得したカードを(ティアラの効果で)デッキトップに置きたい場合、次の2つ(恐らく他に無いと思います)のうちいずれかを行う必要があります:「アクションフェイズで(カードを獲得する前に)ティアラをプレイする。」;「購入フェイズでティアラをプレイした後、アクションフェイズに戻る。」 -- 2023-08-15 (火) 06:46:52
  • ありがとうございます! -- 2023-08-15 (火) 13:29:46
  • 王笏とか使って、ティアラ使用後にアクションカードを使う手もありますね。まぁこれは購入フェイズ中の行動だから違うか。デッキトップに置くなら望楼の方が良いでしょう。 -- 2023-08-15 (火) 13:32:28
  • 初心者です。手札にティアラ2枚、銀行2枚持っていた場合、ティアラ→ティアラ→銀行×2で何金になるのでしょうか?1回目のティアラティアラ銀行の処理で3金×2で6金、2回目のティアラティアラ銀行で(場に1回目の銀行があるので)4金×2で8金、合計14金との理解で合ってますでしょうか? -- 2023-08-22 (火) 23:45:01
  • その通りです。14金3購入増えます。 -- 2023-08-23 (水) 09:55:37
  • ありがとうございました!大変助かりました! -- 2023-08-23 (水) 21:45:35





*1 この場合はいずれのティアラの処理も【捨て札の一番上のカードをデッキトップに移動させる】という処理なので、捨て札からのカード移動時のルール変更に則り、「捨て札を全て見る」という処理は発生しない。