私は、あらゆる勇者の上位互換……
私は、『勇者の理想像(イデア・ルカス)』だ!
概要
混沌の使徒にして、世界を規定する第三法則、その受肉体です。
他の混沌の使徒同様、仮面を付けていますがその容姿はルカやハインリヒ、マルケルスを想起させます。
これに関してはイデア・ルカスが、彼ら勇者の血脈の情報を収集し、統合した存在であるためです。そのため理想の勇者像を名乗っています。
マルケルスと同じくマキナのような装甲を着け、ハインリヒ同様の服を着て、ルカと近しい天使の翼のようなエネルギーを放出している辺り、デザイン的にも三人の特徴を統合した形となっています。
ただし瞳の色は青ではなく赤色、マントは赤ではなく青色と反転した色彩になっています。
かつて存在した、あるいは今存在する全ての勇者像をその身に投影し、圧倒的な力を振るいます。
顔グラは童顔ですが、スチルなどを見る限りマルケルス同様、精悍な顔つきと大きめの体格をしているようですね。
混沌の使徒として世界を混沌に帰すべき行動する……のですが、悪意全開のアピロ兎とも異なり、勇者であることに強い拘りをみせます。本人も「勇者としての存在を体現したる使徒」「あらゆる勇者の上位互換」と言うほどですからね。
が、その勇者像は勇者は魔王を倒すということのみに帰結。勇者という存在のサビの部分だけ擦るような有様で、殆どの人物からはバッシングを食らっています。
そもそも理想の勇者像などと形容していますが、正史では自己犠牲を原動力に突き進み、特異点世界では審判者にも破壊者にもなり得たルカ。
我が子を生かす一心で数多の魔王を殺し尽くす修羅となったマルケルス。
思い人を討ってしまい、イリアスへの復讐として数多の天使を狩り尽くす残骸と成り果てたハインリヒ。
……と、参照元の彼らは、今ではそれぞれ確固たる勇者像を確立しているものの方向性はバラバラ。
ルカとハインリヒ、なんなら正史のマルケルスを含めれば、全員魔王を殺したいわけでもありません。ぱらマルケルスの魔王狩り精神に影響でもされたのでしょうか……?
彼らは一直線に歩むことなく、むしろ苦難と懊悩の中自らの道を掴み取っています。
それでも彼らは大切な人を守るため、世界を平和にするため。といった普遍的善性を持ち合わせていますが、混沌の使徒である彼はむしろ破滅をもたらす側。
根本的に矛盾に塗れた勇者像と言えるでしょう。
しかしながら、冗談めかしているとはいえアピロ・ラゴス曰くハインリヒのファンらしく、勇者に対する憧れや敬意といったものは持ち合わせているようです。
成立経緯
第三法則は検索システムといい、情報の集積、検索、転写などを担当しています。アドラメレク、ソニア・カオス同様に最上位アポトーシスとしての形態も有しています。
その名をメタモ・メタモ。検索とダウンロードにより、様々な姿と能力を得る最上位アポトーシスですね。単独で世界を混沌化させるほどの能力を有し、ある異世界に流れ着いた際はその世界全てを混沌に沈めかねない事態を引き起こしていました。
女性を模したタール状の粘液体(ルアードール)を異形の頭部から吊り下げた造形で、感情の発露や会話行動を行うことなく、極めて機械的な反応をしています。
変身能力が主体ではありますが、この姿でも高い戦闘能力を発揮し、疑似餌部分での遺伝子データを搾り取ることもできますよ。
三枚のおふだとのコラボにおいてはラスボスを務め、様々なもんむすや現地の妖怪の姿を模倣。その果てに勇者ルカの姿を真似、あちら側の主人公白念さんとエンジェルハイロゥと拳での殴り合いを行っていました。
ちなみに、この戦闘ではエンジェルハイロゥを鈍器か何かのように振るい顔面強打する偽ルカさんを見ることができます
この時のルカさんは名台詞botと化しており、いい感じのことを言っては誰ですかそれは!?と白念さんに困惑されています。
戦闘能力としてはくえ中章ラスト頃の精霊や剣技を使用しますが、その姿からして天使としての能力を解放した、くえルカさんとして最も強い状態であることが推測できます。
「勇者」を再現した装備を使う白念さんと、「勇者」を模倣するメタモ・メタモ。勇者のニセモノ同士の戦いは熾烈を極めましたが、ついに白念さんがバリアを貫き拳を届かせます。
その後、損傷を負い、勝てないことを悟るや否や。さらなる強さを求め検索を繰り返し、天使殺し、魔王殺し、そして混沌の父にアクセス。
その隙に、白念さんとプロメスティンはメタモ本体を拡張したワームホールに叩き込み、その場の危機とおふだ世界における混沌侵食現象は切り抜けられました。
しかし、虚空間の中、メタモ・メタモの自己進化は完了してしまいます。
先んじて受肉していたアピロ・ラゴス共々、混沌の神が成立する世界が訪れるまで存在可能性の狭間で待つことに。
他の使徒は以前の法則とは別個体として独立していますが、イデア・ルカスはこういった経緯のため、同一個体となっています。
ちなみに、イデア・ルカスとは中章時点でも混沌の迷宮で交戦可能でした。
混沌を晴らす者における活躍
そして第三の道、混沌を晴らす者にてついに顕現。
他の使徒共々神をも超越した圧倒的な力を見せつけ、ルカさん一行にその脅威を知らしめます。
……ですが、この場ではむしろルカさんを庇うような行動をしたり、他の使徒とは違い多少なりとも主君の父として、そして勇者としてルカに対し敬意を持っているような言動を見せます。
お父さんっ子なところの現れですね……。
その次の登場は天界勢力と魔界勢力の会談が行われようとしているサン・イリア。
破壊者ルート同様に暴れだそうとした第三の神とそのコスプレ軍団……そのうち15万人を全て殺しつくし現れます。
そして勇者として魔王を討伐するためと称し、神アリと激戦を繰り広げます。
この時神アリからは貧弱な剣技、薄っぺらな闘志、と痛烈に嘲り笑われています。ちなみにコンスタンツェはヒナっ子評価です
その後核攻撃と天地開闢拳二連打でかなりボロボロなアピロ・ラゴスを庇い撤退。神アリとの戦闘はおおよそ痛み分けといった様子です。
次の出番は黒の屋敷。
他の使徒はこれ以前に戦闘がありますが、イデア・ルカスは最終盤でようやく初交戦となります。
ハインリヒと黒のアリスの勝負に決着がつき、ルカ達も二人の舞台を見守る中、乱入。
相も変わらずの空気の読めなさを発揮し、魔王を殺すというだけの勇者像に固執。
……と、勇者に一家言ある神と先輩勇者たちからもその勇者像を否定されます。
勇者の魂も信念も欠け、世界の破滅をもたらす存在。そんなものが勇者であるはずがありません。
そうしてついにイデア・ルカスとの戦闘が始まります……が。
……このイデア・ルカス。終盤の強ボスながら男性なので搾られることも反省会もありません。
そのためここで反省会を開かせていただきます。
イデア・ルカスはこれまでに戦った勇者系男性エネミーの究極点のような性能で、魔王殺し、天使殺し、そしてルカの技も使用してきます。
やはり注目すべきは、驚異の全行動烈心天塵剣反撃。開幕で盗もうとしたり精霊を召喚した瞬間、天塵剣で葬られた「」カも多い事でしょう……。烈心天塵英雄剣じゃないのが救いですね。
この手の反撃の厄介なところとして、ターン終了時自動調理や踊りなどでの攻撃。チェーンや複数回行動。ハインリヒの三回連続発動など、攻撃全てに反応してカウンターが飛んできます。そのためファーストスティールなどのアビリティはオフにすることを推奨します。
ちなみに影紬大爆発などの自爆技も他のターゲットに向かって天塵剣を放つ形でカウンターしてきますよ。
反撃で放つ烈心天塵剣は修羅、永劫、終焉複合属性。そのためそれらの耐性を付けることも重要ですね。耐性を整えれば数千前後のダメージで済む筈です。
また、当然ですが天塵剣には天使特攻がついているので、天使系のもんむすはなるべく下げることを推奨します。ルシフィナ、ミカエラ、七大天使にエデンなど、天使系の強力なキャラクターは多いので悩ましいところです……。
耐性面も隙がなく、混沌の超越者故に時間停止も効きません。恐らくは真っ向勝負になるでしょう。おまけに時間停止による足切り性能が高い黒のアリスからの連戦になります。前哨戦でボロボロになっていた場合は泣きっ面に蜂ですね。
そのあまりの塩戦法からは勇者としての気概を感じません。
真っ当な解法としては、バフをつぎ込み一撃の火力を高めることですね。身も蓋もありませんが、ワンパンしてしまえば反撃など怖くありません。とはいえゼロシフトや次元断といったバフ解除攻撃や明けの明星などもあるので、そこは留意してください。
仮にルカが育っていなくても、合一ハインリヒや直前に開放できる邪神形態のアリスは極めて強力。愚神礼賛などでサポートすれば有利に戦えるはずでしょう。どちらが真の勇者か、知らしめるのです。
では行きなさい、勇者ルカ。
あなた達の心は、あのようなまがい物に負けるほど軟弱ではない筈です。
そうしてルカ達が追い詰めるも、自爆覚悟でイデア・ルカスは力を振り絞ります。
しかしそこに黒のアリスが立ちはだかりました。ハインリヒとの戦闘で余力を使い果たしていたため、あっさりとイデア・ルカスの剣に貫かれるも、彼女は意に介さず異次元への扉を開きます。
そして奇しくもかつてマルケルスが彼女にそうしたように、自分諸共イデア・ルカスを異空間の果てに追放します。
これによって、偽物の勇者と偽物の魔王の退場となりました。使徒たちの中では、最速の脱落になります。
そしてエンディングでは、黒のアリスとの最後の場面に親子で乱入されます。
そこでルカさんに勇者として足りないものを自分で見出すよう、勇者として一から下積みをすることを命じられました。
二本の足で世界を歩き、困っている人を助け、敵をなるべく殺さない道を模索する……混沌の使徒である彼にとっては、あまりにも難解なことでした。
しかしながら彼は真の勇者に辿り着くため、勇者として旅立っていきました……。
もしかしたら彼も、スライム娘にやたらめったら斬りをしたり、ナメクジ娘に塩をかけたりしているのかもしれませんね……
利敵行為
実は、ルカさん一行に対してかなりの利敵行為を働いている使徒です。
作中描写だけに限っても、三世界合一、サン・イリア虐殺、邪神暗殺などを行ったアピロ・ラゴスは言うに及ばず。ソニア消去やポルノフ、エンリカ襲撃のエクス・ソニア。目立って働いていないとはいえサブイリアスを殺害したニフタ・テロス。別世界含め白兎化ルカさんを始末しようとしたり、蛭蟲を襲うなど要所要所で働いていたクレオ・アドラ。
それらと比べるとこのイデア・ルカスは、
:初っ端からエクス・ソニアに消されそうなルカさんを庇う。
:サン・イリアで暴れようとした黒のアリス軍団総勢15万人を全員排除。
:そのまま第三の神と戦闘し、ルカ一行や市民と交戦することなく離脱。
:その後も懲りずに神アリを付け狙う。
……と、こちらの利になることばかりしています。なんなら直接的な被害は殆ど出てません。
なんなら最後の乱入も、ハインリヒが横にいる黒のアリスを尻目に黒のアリスと心中寸前の状態だったので、むしろ助かったと言えるかもしれません。
まあイデア・ルカスが止めに入らなければアピロ兎本体を天地開闢拳連打で討伐できていたかもしれませんし、根本的に混沌の使徒は破滅を希求してはいるので敵ではあるのですが……。
やはり他の使徒と比べても勇者の行動原理が混入していることが原因なのでしょうかね?
あるいはカオス曰く混沌の使徒は自身の心の一部らしいので、カオスのファザコンな面を強く反映した個体なのかもしれません。
余談
混沌の使徒はソニアを除いて仲間になりません……が、なぜか鍛冶場には英雄剣イデア・ルカスをはじめ、彼専用装備が置いてあります。
死神や白兎、アドラメレクもそれぞれニフタとアピロ、クレオと後継使徒の名を関する武器を持っていますが、こちらは完全にイデア・ルカス専用アイテムです。
開発期間の長さから後日のアップデートで追加することを前提に前倒しで発売した*1、という裏事情が公式ブログで触れられていますからその名残でしょう。
二週目モードでの仲間入りが楽しみですね……。
また、最終決戦で混沌の神が召喚しようとした新たなる混沌の使徒の中には虚空最強の剣士、メタモ・コロンの名があります。
名前から察するに、第三法則をベースに模倣対象を破滅事象最強格の剣士、虚竜とした使徒であると思われます。
これもまた、二周目モードで出番があるのでしょうか……?
イデア・ルカスは他の法則と違い自分の上位互換存在がいませんからね……。
ちなみに、使徒たちはカオスの心の一部の反映であり、イデア・ルカスもカオスの勇者に憧れた心の投影だったのかもしれません。
与太話
謎多きルカファンクラブと、その設立者であるルカコス会員No1……その正体がイデア・ルカスではないか。という説があります。
根拠としては、クリア前の世界ではルカの容姿が錯綜し大柄なイケメンに助けられたと発言するモブがいる事。ルカに説教された後のイデア・ルカスは人助けの旅をしているであろうこと。
イデア・ルカスが極めて熱心な勇者のファンボーイであること。他の使徒と違い神アリ共々異次元送りにされたことで生死が微妙にぼかされていることが挙げられます。神アリの方は帰ってきてますからね。
……あと、ルカコスとルカスで語感が似てますし。
最強勇者概念語録
スーパーリンク
コメント欄
- 混沌の迷宮でレジェンド化できると言えど、何故か親方の鍛冶屋でイデアルカスの装備が作れるんだよなぁ -- 2025-02-02 (日) 06:53:31
- ポ魔城で仲間になったあとの会話が早く見たい勢 -- 2025-02-02 (日) 08:46:05
- 執筆お疲れさまです 反省会ありがたい… -- 2025-02-02 (日) 09:34:04
- イデアルカスは「勇者としての有り様を否定される」ことで作品の根底にある「勇者とは何か?」というテーマを浮かび上がらせてくれるいいキャラだよね -- 2025-02-02 (日) 09:35:34
- 私の考える最強の勇者ごっこしてたら本職&熱烈ファンの面々からボロクソ言われてしまった可哀そうな子 -- 2025-02-02 (日) 10:33:25
- ルカもハインリヒも魔王を殺そうとはしない勇者だから魔王殺し成分過剰摂取しすぎてない?本来のマルケルスも15世とは和解したかっただろうし -- 2025-02-02 (日) 11:07:05
- 「大柄なイケメン」云々は単にそういう人がいるとだけだと思ってた、確かにファンクラブ会員No. 1でもおかしくないんだな -- 2025-02-02 (日) 11:12:46
- メタモメタモ自体はもんむすでしたし実はこのなりで男装女子なのでしょうか… -- 2025-02-02 (日) 11:38:44
- 実は脱いだらすごい系のイデアちゃんか……顔可愛いしドッペルみたく女体化してみない? -- 2025-02-02 (日) 12:12:49
- そういえば黒アリ戦に乱入してきた際、勇者フェチなルシフィナさんなら何か言いそうなもんだけど、特に何も言ってなかったような。やはり混沌の祖母として孫娘の部下を悪く言うのは気がひ…(突然の明けの明星) -- 2025-02-02 (日) 12:22:23
- ルシフィナが嫌いなのは私利私欲にまみれた奴や前を向いて生きようとせずウジウジ足踏みしてる奴だから、解釈違いではあるけど本人なりに精一杯勇者やろうとしてるのは伝わるからとやかく言うつもりはないんだろう。 -- 2025-02-02 (日) 12:37:48
- 神アリがボロクソ詰りながらアルカスと戦うシーンは黒アリのハインリヒに対する感情が見えて凄い好き。第三の神とは言え神よりも強い混沌の使徒をボロボロになるまで追い詰めて痛み分けに持ち込んだの意地を感じていいよね…。 -- 2025-02-02 (日) 12:48:39
- ルカス→ルカコスはあり得ないとも言えないラインなのよね -- 2025-02-02 (日) 12:57:06
- イデア・ルカスは「勇者は魔王を討つもの」しか頭になかったのが一番酷評された理由だからね -- 2025-02-02 (日) 13:01:57
- 新卒入社して頑張りまくって悪気なくズレたことしちゃう新人みたいで泣ける… -- 2025-02-02 (日) 15:18:26
- この人元になったのが勇者の人達だからか終始利敵行為しかしてませんでしたね… -- 2025-02-02 (日) 17:08:26
- メタモメタモへの形態変化は、あるのか?仲間入りが楽しみです。 -- 2025-02-02 (日) 21:47:18
- 五大法則と使徒で並べるとだいぶ面影が見れますね…他の使徒でリンク作るとイデアだけ一人だけ同じ顔グラが並ぶことになるんでしょうか?メタモになるんでしょうか? -- 2025-02-03 (月) 21:26:57
- お札のほうのもんぱらコラボ未プレイなんだけどもしかしてラスボスに負けると白念君がメタモメタモにレイプされるん…? -- 2025-02-04 (火) 01:42:48
- メタモと直接戦闘する時は負けたら思いっきり搾られますね。ルカさん形態は恒例の負けても濡れ場はないぞー!状態ですが -- 2025-02-04 (火) 02:12:12
- ポ魔城入りしたら白念さんや若めとの会話もあるんでしょうかね?明確に同一個体ですし -- 2025-02-04 (火) 02:17:13
- おふだコラボは「もんぱら勢は白念を知ってる」「白念はもんぱら勢を知らない(覚えてない?)」というよく分からない状況だったからどうかな。 -- 2025-02-04 (火) 21:08:14
- コラボシナリオ→おふだ側のもんむすコラボの流れだから、「元の世界に帰ってメタモと戦った白念」と「帰らずにルカの旅に同行した白念」がいることになってしまっている? -- 2025-02-04 (火) 21:36:25
- おふだコラボではそもそも白念たちがもんむすたちのことを知らない+結末としてはあの異変が「なかったこと」になっているはずだからコラボシナリオ前の出来事でシナリオでは初対面の反応でもおかしくはないはず。若メが雪のほこらでコラボシナリオ前のおふだ世界に飛ぶ→コラボシナリオ→若メが雪のほこらで飛ぶ→...って感じで時空が歪んでるんだよね。書いてて変な日本語になったからごめん。 -- 2025-02-04 (火) 22:41:14
- コラボシナリオ→七勇者→その後しばらくしておふだ世界に帰還って流れなので時系列的な矛盾はないはずです。わかめだけは雪の祠から逆行してますが -- 2025-02-05 (水) 11:11:04
- おふだコラボの頃のルカさんbotっぷりはなんとなく後のイデアルカスの空回りっぷりに通じるところがありますね… -- 2025-02-07 (金) 19:58:43
- 元のメタモは女の子だし勇者の旅を終えてイデアルカスと足して2で割った男装のデカパイ麗人になって加入してほしいです… -- 2025-02-08 (土) 22:27:30
- 元のメタモメタモもナイスデザインですよね…実質おふだオリジナルもんむすですがポル山さんやデルフィナスさんの混沌的アポトーシスデザインと比べても遜色ありません… -- 2025-02-08 (土) 23:48:03
- ドッペルルカも実質勇者理論で女の子形態になることで別路線を開拓するルカス…実際デカパイボーイッシュ麗人系あんまりいませんからねもんくえって -- 2025-02-09 (日) 00:14:08
- メタモ・コロンの名前にもメタモって付いてるからメタモ・メタモってたぶん複数体いるんだろうな -- 2025-02-09 (日) 02:17:46
- ああそうかメタモコロンはコロンちゃんモデルにしたんだな
神アリはよくそんなバケモノころころできたな… -- 2025-02-09 (日) 02:22:27 最上位アポトーシスなのは明言されてた筈でしたがXX級でしたっけ?XX型=最上位でした。アポトーシスってぶっちゃけ無限復活する姉妹以外複数体いるのが前提みたいなものですからね… -- 2025-02-09 (日) 02:41:46- 何かの拍子にシルフと契約出来たらめっちゃガッツボーズしそう -- 2025-02-09 (日) 03:08:50
- このページのおかげでクリア後イルカを探さずにすみました。ありがとう -- 2025-02-11 (火) 15:40:17
- ゴッダールで子供向けにやたらめった斬り教室を開いてたりするんだろうか -- 2025-02-24 (月) 22:37:43