よく来たな異世界の父よ……ここは反省会(最終章その2)のページだ。
反省会を詳しく知りたいならば、イリアスの項を確かめるがいい。
このページを以て、反省会ページは仕舞だ。
では行くのだ、父よ。混沌が明けた先で待っているぞ。
最終章
アリスフィーズ3世
アリスフィーズ4世
![]() | 過去の魔王にやられた……? あなたは、いつの時代に何をしているのです? |
![]() | アリスフィーズ4世は、虫タイプの魔王ですね。 魔王の基本技能に加えて、時魔法を使ってきます。 |
銀河や終焉属性への耐性は、あった方が良いでしょう。 またディメント・ナーギの拘束対策も欲しいですね。 | |
弱点属性はありません。 また状態異常も通じず、全般的に耐性が高いですね。 | |
![]() | では行きなさい、勇者ルカ。 過去の魔王など、過去に葬ってやりなさい。 |
アリスフィーズ5世
![]() | 過去の魔王にやられた……? あなたは、いつの時代に何をしているのです? |
![]() | アリスフィーズ5世は、竜タイプの魔王ですね。 魔王の基本技能に加えて、核熱や量子のブレスを使います。 |
高威力の刀技も使いますので、防御力は高めに。 またディメント・ナーギの拘束対策も欲しいですね。 | |
弱点は快楽属性となっています。 状態異常は、スロウ以外ほとんど通じませんね。 | |
![]() | では行きなさい、勇者ルカ。 過去の魔王など、過去に葬ってやりなさい。 |
アリスフィーズ6世
![]() | 過去の魔王にやられた……? あなたは、いつの時代に何をしているのです? |
![]() | アリスフィーズ6世は、亜人タイプの魔王ですね。 魔王の基本技能に加えて、刀技や陰陽術を使ってきます。 |
攻撃技が充実していますので、体力の管理は万全に。 またディメント・ナーギの拘束対策も欲しいですね。 | |
弱点属性はありません。 状態異常は、スロウ以外ほとんど通じませんね。 | |
![]() | では行きなさい、勇者ルカ。 過去の魔王など、過去に葬ってやりなさい。 |
アリスフィーズ7世
![]() | 過去の魔王にやられた……? あなたは、いつの時代に何をしているのです? |
![]() | アリスフィーズ7世は、植物タイプの魔王ですね。 魔王の基本技能に加えて、鞭技や植物技を使ってきます。 |
多くのスキルに快楽属性が伴うので、要注意。 またディメント・ナーギの拘束対策も欲しいですね。 | |
弱点は炎属性となっています。 状態異常はスロウが効くほか、バーンも低確率で通じますね。 | |
![]() | では行きなさい、勇者ルカ。 過去の魔王など、過去に葬ってやりなさい。 |
アリスフィーズ9世
![]() | 過去の魔王にやられた……? あなたは、いつの時代に何をしているのです? |
![]() | アリスフィーズ9世は、近接戦闘を得意とする魔王ですね。 魔王の基本技能に加えて、強力な槍技を使って。 |
物理攻撃が痛いので、防御力は高く保ちましょう。 またディメント・ナーギの拘束対策も欲しいですね。 | |
弱点属性はありません。 状態異常は、スロウ以外ほとんど通じませんね。 | |
![]() | では行きなさい、勇者ルカ。 過去の魔王など、過去に葬ってやりなさい。 |
アリスフィーズ10世
![]() | 過去の魔王にやられた……? あなたは、いつの時代に何をしているのです? |
![]() | アリスフィーズ10世は、虫タイプの魔王ですね。 魔王の基本技能に加えて、時魔法を使ってきます。 |
銀河属性の対策と、スロウ・ストップ・石化耐性が必要です。 またディメント・ナーギの拘束対策も欲しいですね。 | |
弱点は炎と聖属性となっています。 状態異常は、睡眠が高確率で効きますね。 | |
![]() | では行きなさい、勇者ルカ。 過去の魔王など、過去に葬ってやりなさい。 |
アリスフィーズ11世・12世
![]() | 過去の魔王にやられた……? あなたは、いつの時代に何をしているのです? |
![]() | アリスフィーズ11世と12世は、同時に出現します。 11世は人魚タイプで、12世は魔獣型ですね。 |
11世の水・氷属性攻撃と、12世の物理攻撃に注意。 回復をこまめに行い、倒れないようにしましょう。 | |
11世の弱点は雷と土、12世の弱点は快楽属性ですね。 11世には拘束や沈黙、12世には快楽状態異常が割と効きます。 | |
![]() | では行きなさい、勇者ルカ。 過去の魔王など、過去に葬ってやりなさい。 |
アリスフィーズ13世
![]() | 過去の魔王にやられた……? あなたは、いつの時代に何をしているのです? |
![]() | アリスフィーズ13世は、魔獣型の魔王ですが…… 植物要素も混じっているようです。 |
強力な物理攻撃に加え、花粉の状態異常にもご注意を。 またディメント・ナーギの拘束対策も欲しいですね。 | |
弱点は快楽属性となっています。 状態異常は、なんと化石が高確率で効いてしまいますね。 | |
![]() | では行きなさい、勇者ルカ。 過去の魔王など、過去に葬ってやりなさい。 |
アリスフィーズ14世
![]() | 過去の魔王にやられた……? あなたは、いつの時代に何をしているのです? |
![]() | アリスフィーズ14世は、魔導師タイプの魔王ですね。 魔王の基本技能に加えて、強力な攻撃魔法を使ってきます。 |
主な攻撃手段は魔法なので、精神力の高い仲間で戦いましょう。 またディメント・ナーギの拘束対策も欲しいですね。 | |
弱点属性はありません。 状態異常は、スロウ以外ほとんど通じませんね。 | |
![]() | では行きなさい、勇者ルカ。 過去の魔王など、過去に葬ってやりなさい。 |
禍撫分裂体
蛭蟲/華音/禍撫
ゲシュタルト
![]() | まったく、虫と繁殖するとは…… ……あれ、これ普通の虫じゃないですよね? |
![]() | ゲシュタルトは、攻撃スキルを頻繁に使用してきます。 また体力も高めで、なかなか厄介な相手です。 |
ただし、そこまで厄介なスキルは持っていません。 全体恍惚や即死あたりは、もう耐性くらいあるでしょう? | |
さっき言った通り、体力は高めで弱点属性は音波くらい。 しかし状態異常は効きやすいので、有効に使いましょう。 | |
![]() | では行きなさい、勇者ルカ。 まさか、ハイブマインドの侵蝕が始まったというのですか…… |
ハイブマインド
![]() | 虫に捕食されてしまうとは…… ……あれ、捕食じゃない? そんな、精神浸蝕……!? |
![]() | ハイブマインドは、虫系らしく頑強。 さらに時魔法を使用してきて、非常に厄介です。 |
銀河属性の魔法は軽減が難しいですし…… オーバースロウやオーバークィックは、なかなか厄介ですね。 | |
弱点は音波ぐらいで、ナイトメアは半減されます。 状態異常もそこそこ効くので、使っていきましょう。 | |
![]() | では行きなさい、勇者ルカ。 まさか、ハイブマインドの侵蝕が始まったというのですか…… |
ベルゼバブABC
![]() | 蠅の生殖相手になるとは、なんたる事なのです。 あなたの娘達が、世界を危機に陥れるのですよ? |
自分が気持ち良ければ、それで構わないというのですか? ……構わないのでしょうね、あなたは。 | |
![]() | ベルゼバブは、集団で登場する厄介な虫系の魔物。 格闘技に加え、それぞれ別の属性魔法で攻撃してきます。 |
虫系なので非常に固く、弱点属性も特に存在しません。 沈黙や混乱は割と通じるので、有効活用しましょう。 | |
![]() | では行きなさい、勇者ルカ。 忌まわしい蠅妖魔、断じて外界に出してはなりません。 |
クィーン・ビー
![]() | 女王蜂と交わり、その精を提供するとは…… ルカ、あなたの背徳的な振る舞いには言葉もありません。 |
![]() | クィーンビーは格闘技と毒針攻撃、さらに誘惑技まで使用してきます。 振動波も強力で、まともに戦っては非常に面倒でしょう。 |
虫系なので防御力も高く、なかなか頑丈です。 状態異常では、暗闇とスタンが通じやすいですね。 | |
![]() | では行きなさい、勇者ルカ。 虫などしょせん単純な生物、女王を滅ぼせば統制は乱れるはずです。 |
クィーン・アント
![]() | 蟻の女王と生殖し、無数の子孫を生み出すとは…… あなたは、人類に害を為したいのですか? |
![]() | クィーンアントは強力な格闘技を使用します。 また全体誘惑や睡眠技は、非常に厄介ですね。 |
虫系なので、防御は強固ですが…… ボスにしては状態異常に弱いので、有効利用しましょう。 | |
![]() | では行きなさい、勇者ルカ。 アリの女王など、ぷちっとひねり潰してやるのです。 |
蜘蛛之皇女
![]() | 今回は干物になった体さえ残さず、丸ごと食べられましたね。 少しは成長しているようで、嬉しい限りです。 |
![]() | 蜘蛛之皇女は、粘糸や八本足の攻撃を使用。 さらに陰陽術や、誘惑技まで用いてくる難敵です。 |
属性耐性は普通なので、割と有効です。 麻痺と沈黙が通じやすいので、ぜひ有効に活用しましょう。 | |
![]() | では行きなさい、勇者ルカ。 蜘蛛の女王を討ち滅ぼし、かの醜悪な生物を絶滅させるのです。 |
クィーンローチ
![]() | 女王と見れば、ゴキブリでも犯されないと気が済まない…… あなたの生殖力こそ、ゴキブリ以上なのでは? |
![]() | クィーンローチは、強力な剣技を使用してきます。 HPや防御力の低い仲間は、大ダメージをこうむるでしょう。 |
また、全体快楽技を使用してくる事もあります。 これは存外に強力なので、油断はできないですね。 | |
安全策を取るなら、補助魔法で防御力を上げましょう。 なお敵は、強化解除スキルの類は持っていません。 | |
全体音波攻撃も強力なので、可能なら対策を。 属性に関しては、特に弱点も耐性もありません。 | |
暗闇が効きやすいので、剣技が怖ければ使いましょう。 さらに獣技で引っかけば、暗闇特攻も狙えますよ。 | |
![]() | では行きなさい、ゴキブリ勇者ルカ。 女王を討ち、かの害虫を絶滅させてしまうのです。 |
バアル・ゼブブ
![]() | これはもしかして、ハイブマインドのコア……!? こんな存在のデータなど、私の元にはありませんよ…… |
![]() | 記憶から解析した結果…… バアル・ゼブブは、精神攻撃を得意とします。 |
使用技の多くに、混乱と睡眠効果が付与。 さらにこちらの混乱・睡眠耐性を無効化する技まで使います。 | |
耐性を下げられた場合、状態異常無効化スキルなどで対抗。 そうしないと、混乱や睡眠の効果が厄介すぎます。 | |
補助魔法などはゼロシフトで頻繁に消されますが…… ちゃんとかけ直さないと、死にますね。 | |
また、敵は時魔法に通じています。 こちらが時魔法を使用した場合、無効化カウンターが発動。 | |
弱点属性は音波のみ、精神存在なので物理および快楽は無効。 状態異常はまったく効かないので、あてにしないこと。 | |
![]() | では行きなさい、勇者ルカ。 あなたが勝たねば、世界はすべて単一精神体となります…… |
強欲のゴブ
![]() | しばらく見ないうちに、大きくなりましたね…… いえ、あなたではなく相手の方ですよ。 |
![]() | この敵は、今のあなた達ならば大して強くないボスです。 特に怖い攻撃もなく、普通に戦えば勝てるでしょう。 |
状態異常も良く効くので、無力化するのは容易なはず。 正直、負ける方が難しいですね。 | |
なお、敵が持っているのは強欲の力。 これは、戦闘後の獲得経験値とゴールドを増やす効果です。 | |
つまり、戦闘中は何の効果も発揮しません。 敵が持っていても、まったく意味のない能力ですね。 | |
![]() | では行きなさい、勇者ルカ。 鬼は人を食います、斬らねばならないのですよ。 |
強欲のプチ/強欲のヴァニラ
![]() | 戦う敵が凶悪化した昨今、普通の輪姦が珍しくなりましたね。 いえいえ普通の輪姦って何ですか、意味が分かりません。 |
![]() | プチとヴァニラは同時に出てきますが…… どちらもそう強くはなく、決して苦戦はしない戦いです。 |
状態異常も良く効くほか、ヴァニラは昇天が通用する始末。 適当に戦っていれば、問題なく勝てるはずです。 | |
なお、敵が持っているのは強欲の力。 これは、戦闘後の獲得経験値とゴールドを増やす効果です。 | |
つまり、戦闘中は何の効果も発揮しません。 敵が持っていても、まったく意味のない能力ですね。 | |
![]() | では行きなさい、勇者ルカ。 輪姦を楽しんだ後は、ちゃんと魔物を退治するのですよ。 |
マダムラミア
![]() | マダムのムダマ……いえいえ、 無理に回文に仕立て上げようとして失敗した訳ではないです。 |
![]() | マダムラミアは、その名の通りおばさんラミア。 強力な鉄球技や蛇技を使って攻撃、全体拘束が厄介ですね。 |
エクスタシーダンスも、なかなか凶悪なので注意。 複数の快楽状態異常に、運が悪ければ絶頂で一撃死です。 | |
耐性は、ラミアなので氷が有効。 少しタフではありますが、そこまで苦戦はしないでしょう。 | |
![]() | では行きなさい、勇者ルカ。 ルカ、マダムに無駄まかる……どうです、なかなかでしょう? |
![]() | 「無駄まかる」とは何かって……? 古語です、ググりなさい。 |
嫉妬のリリィ
![]() | リリィに搾り殺されるとは、なんと…… ……あれ、私の知らないバージョンのリリィですね。 |
![]() | リリィは魔導科学による属性攻撃のほか、触手技を使用。 まんべんない属性で攻撃を仕掛けてきます。 |
また、オーバーカーズによる複数状態異常にもご注意を。 沈黙が高確率で効くので、有効利用しましょう。 | |
魔導系の敵なので、風・土・水が有効です。 体力はそう高くないので、短期決戦で沈めましょう。 | |
そして、リリィが持つのは嫉妬の力…… これには二つの効力があります。 | |
こちらが強化魔法を使うと、リリィにもその効果が及び…… またリリィを弱体化させると、味方も同じ状態にされます。 | |
それゆえ、あまり強化や弱体などの補助には頼れません。 ガチりましょう。 | |
![]() | では行きなさい、勇者ルカ。 しかし、あのリリィの変化はいったい…… |
憤怒の牛魔王
![]() | 牛魔王の慰みものになるとは…… ……あれ、牛魔王やたら強化されてません? |
![]() | 牛魔王は、馬鹿みたいに物理・テラ属性のスキルを乱発。 威力は高いですが、それ以外に戦法はありません。 |
弱点属性は快楽で、暗闇がやたら効きます。 体力は高めなので、がんばって減らしましょう。 | |
なお憤怒の力は、会心率と反撃率を爆上げします。 会心ダメージと反撃攻撃力も上がっているので注意。 | |
防御力の低い仲間が反撃を食らうと、一撃死もありえます。 そこら辺は注意しておきましょう。 | |
![]() | では行きなさい、勇者ルカ。 しかし、なぜ牛魔王はあんなに怒っているんです……? |
暴食のカサンドラ
![]() | カサンドラに食べられたのは良いのですが…… ……いったい、なぜ若返っているのです? |
![]() | カサンドラは、多彩な攻撃魔法や粘液技で攻撃してきます。 捕食技も使い、なかなか手数が多いですね。 |
聖属性が弱点で、状態異常はスロウ以外ほぼ効きません。 体力も高めですので、地道に減らしていきましょう。 | |
なお暴食の力h、全体捕食技が確率発動するというもの。 消化と同時に捕食されますから、消化耐性は必須です。 | |
![]() | では行きなさい、勇者ルカ。 しかし、なぜカサンドラが全盛期以上の力を…… |
色欲のリリス&リリム
![]() | 復活したリリスの餌食になるとは、なんと情けない…… えっ? 違う? |
二人が色欲の体現者? 七つの大罪の……? あなたの世界はバグってますね、あまり関わりたくないです。 | |
![]() | 相手はサキュバスなので、快楽技を多用してきます。 二体掛かりですので、大ダメージを受ける事になるでしょう。 |
属性耐性は、サキュバスらしく土が弱点。 沈黙が有効で、時魔法もかなり掛かりやすいです。 | |
![]() | では行きなさい、勇者ルカ。 ……いったい、何が起きているのです…… |
色欲のウィッチ
![]() | 魔術師のサキュバスごときに犯されてしまうとは…… ……あれ? なんだか敵が強化されていませんか? |
![]() | ウィッチは、様々な属性魔法を使用してきます。 快楽技も多く、なかなか手数が多いですね。 |
サキュバスですので、土属性と聖属性が弱点。 沈黙と拘束もたまに通じるので、苦戦するなら使いましょう。 | |
なお色欲の力は、確率で全体快楽異常が発生するもの。 これも耐性がないと、まともに戦えないのでご注意を。 | |
![]() | では行きなさい、勇者ルカ。 しかし、ウィッチから感じる力はまさか…… |
傲慢カーミラ
![]() | やれやれ、少し目を離すと干涸らびているのですね…… 道端のミミズですが、あなたは。 |
![]() | カーミラは、剣技を使用してくるヴァンパイアです。 また快楽技も強力なので、注意しましょう。 |
吸血鬼なのでやはり、炎と聖属性が弱点です。 混乱と睡眠にも掛かりやすいので、有効に使用しましょう。 | |
![]() | では行きなさい、戦う干物ルカ。 忌まわしい吸血鬼に、あなたの剣で天誅を下すのです。 |
傲慢エリザベート
![]() | またもや干物となってしまいましたか…… あなたの干物ぶりには、イワシやアジも驚きの目で見ていますよ。 |
![]() | エリザベートは、三属性の魔技を使用してきます。 快楽技や状態異常も厄介なので、注意しましょう。 |
吸血鬼なのでやはり、炎と聖属性が弱点です。 沈黙と睡眠にも掛かりやすいので、有効に使用しましょう。 | |
![]() | では行きなさい、ルカひもの。 吸血鬼を排除し、この地に安穏をもたらすのです。 |
傲慢のファティマ
![]() | 吸血鬼の女王に血を吸われるなど…… ……あれ? なぜか傲慢の力を感じるのですが…… |
![]() | クィーンヴァンパイアは、イオン属性の技を多用。 できれば耐性があった方が戦いやすいですね。 |
全般的に能力が高めなので、ご注意を。 魔眼による全体状態異常も、割と厄介です。 | |
吸血鬼なので、炎と聖属性が弱点。 また麻痺と睡眠もたまに効くようですね。 | |
なお傲慢の力は、HP全快時に能力アップ。 短剣技と魔技の威力も強化されるというもの。 | |
なので、HPを少しでも減らしてしまえば無効化されます。 味方なら強いですが、敵だとほぼ怖くない能力ですね…… | |
![]() | では行きなさい、勇者ルカ。 しかし、なぜ現代に体現者などと戦うことに…… |
サタナキア
![]() | サキュバスっぽい相手を見れば、誰にでも吸われたがる…… 給油機のように、節操なく燃料を流し込まないでほしいです。 |
![]() | サタナキアは、強力な格闘技と快楽技を使ってきます。 快楽やナイトメア耐性がなければ、ズタボロになるでしょう。 |
快楽状態異常にも注意ですね、とにかく耐性が欲しいです。 攻撃力も高めなので、激戦は避けられないでしょう。 | |
とくに危険なのは、集団で出現した時。 最大四体で出現しますので、極めて危険です。 | |
弱点は土と聖、拘束や暗闇、沈黙がたまに通じますね。 体力はそう高くないので、全力で戦ってください。 | |
![]() | では行きなさい、燃料供給勇者ルカ。 次に来たら、車の給油口に男性器を突っ込ませますよ。 |
![]() | それで射精したら…… 私はどうすればいいのです…… |
ブラッディドラゴン
![]() | 骨になるとは、割と珍しいパターンですね。 どっちにしろ、ここに送られてきても困りますが。 |
![]() | ブラッディドラゴンは、核熱属性のスキルを連発。 かなり痛いので、核熱耐性は欲しいところ。 |
ディメント・ナーギによる全体拘束もかなり厄介。 ここら辺は、対策が欲しいところですね。 | |
また、二体セットで出現する事もあります。 その場合は、ボスと戦う心構えで迎え撃ちましょう。 | |
属性耐性も高めですが、快楽にはめっぽう弱いです。 快楽状態異常も良く効くので、それを軸に攻めましょう。 | |
![]() | では行きなさい、ルカの骨。 ……あなた、割と骨密度が高いですね。 |
強欲・嫉妬・怠惰のエヴァ
![]() | エヴァなんぞの性奴隷に成り下がるとは…… 情けなさを通り越して、切なさを感じます。 |
![]() | クィーンエヴァの戦法は、ほぼ初回と変わりません。 風属性と快楽属性で攻めてくる相手です。 |
快楽が弱点でもない限り、容易に倒せるでしょう。 それでもここに来たのは、あなたがわざと負けたからです。 | |
![]() | では行きなさい、勇者ルカ。 エヴァなど簀巻きにして砂に埋めてやるのです。 |
七つの大罪
![]() | まさか……七つの大罪! どうしてそんな相手と戦っているのです……! |
![]() | 七つの大罪は、極めて強大な相手。 イオン属性の技が多いので、イオン耐性はなるべく高めに。 |
そして何より強烈なのが、大罪の力全てを使えること。 消化に快楽状態異常耐性は、必須と言えるでしょう。 | |
七つの大罪それぞれの能力は、説明してくれる者がいるはず。 それが全部乗せセットですので、対策はしっかりと。 | |
まさしく、終盤突入の壁となりそうな相手です。 苦戦するならパーティを鍛え上げ、討ち破りましょう。 | |
![]() | では行きなさい、勇者ルカ…… まあ、その世界たぶん滅びますよ。 |
パイズリ人形終異体
![]() | おや、パイズリ人形に生命が芽生えたのですね。 目聡いあなたはさっそく飛びつき、子種を捧げましたか。 |
![]() | この敵は、快楽属性や聖属性のスキルを使ってきます。 単体では脅威ではないのですが、集団なので面倒ですね。 |
聖属性の効きは悪いですが、闇属性が弱点です。 また人形なので、拘束や石化も効きやすいですね。 | |
![]() | では行きなさい、勇者ルカ。 あまり人形遊びにうつつを抜かすと、逆に人形にされますよ。 |
アイアンメイデン終異体
![]() | 自らの意志で動く拷問具は、さぞかしあなたの大好物。 拷問(される側)大好きとは、勇者の風上にもおけませんね。 |
![]() | この敵は、快楽技に加えて聖技も使ってきますね。 聖属性が弱点の仲間は、注意した方が良いでしょう。 |
それ以外、特に語る能力はありません。 体力がやや高めですが、手こずる事はないでしょう。 | |
![]() | では行きなさい、拷問大好き勇者ルカ…… この異名、いらぬ風評被害を呼びそうですね。 |
呪いの人形終異体
![]() | お人形に欲情する変態勇者…… 自分も人形と大して変わらないでしょうに。 |
![]() | 呪いの人形は、闇属性攻撃や状態異常を使ってきます。 陰陽術も使ったり、舌や髪を伸ばしたりと地味に多彩ですね。 |
体力も高めなので、注意しましょう。 やはり人形なので、拘束や石化が効きやすいです。 | |
![]() | では行きなさい、人形同然の勇者ルカ。 せいぜい人形同士でまぐわって下さいね。 |
量産型影紬
![]() | 悪しき人形遣いの餌食となってしまうとは…… あれ? これ、量産型ですか? |
![]() | 量産型でも、影紬の戦い方は基本的に同じ。 補助魔法を用いつつ、強力な銃技で攻めてきます。 |
高度なマキナも使用し、なかなか攻めは強力。 相手が複数いた場合は、大ダメージを被るでしょう。 | |
雷属性が弱点で、人形なので拘束が有効。 全体拘束で動きを封じ、叩き潰しましょう。 | |
![]() | では行きなさい、勇者ルカ。 量産人形の相手は、量産勇者がお似合いです。 |
マグダ
![]() | 本当に、見事に干涸らびてますね…… 脱水機にでも突っ込まれたのですか? |
![]() | マグダは、多彩な魔眼攻撃が極めて厄介。 ダメージを食らうのも多く、複数で出現すると危険です。 |
腹立たしいことに、これでも天使系。 聖属性はまったく通用せず、闇属性で大ダメージです。 | |
状態異常は、効くのはスロウくらいですね。 とにかく先手を取って攻め、早めに倒してしまいましょう。 | |
![]() | では行きなさい、渇きの勇者ルカ。 なんだか格好良い異名になってしまいましたね。 |
シスエル
![]() | 誰です、こんな天使を作ったのは…… えっ、これアポトーシスですか? |
![]() | シスエルは、天使型のアポトーシス。 ボスで出てきた時と同じく、二回行動で攻めてきます。 |
また、全員のHPを1にする「心ない天使」が極めて危険。 この後に全体スキルが飛んでくると、死人がゴロゴロでます。 | |
天使型なので、聖属性は効きませんが闇や快楽が有効。 快楽責めにしてやれば、あっけなく倒せるでしょう。 | |
二体同時に現れた時は、絶対に油断しないように。 「心ない天使」が絡めば、全滅もありえますよ。 | |
![]() | では行きなさい、勇者ルカ。 天使と紛らわしいので、早急に始末していますのですよ。 |
アザゼル/グリゴリ
![]() | 知識の管理者を気取るなど、なんとおこがましい…… あなたの干物化は、いつもの事なので特に感想はないです。 |
![]() | アザゼルとグリゴリは、セットでよく出てきます。 そして、共に魔導師系の強敵。 |
強力な魔法攻撃を使用してきますので、 魔法防御の高い仲間がいれば頼もしいでしょう。 | |
弱点は聖属性であり、闇属性は無効化されます。 天使系の仲間なら、有利に戦えますね。 | |
状態異常は、沈黙が有効なので使ってみましょう。 体力はそう高くないので、攻めに徹して早急に葬るのです。 | |
![]() | では行きなさい、勇者ルカ。 管理者気取りの愚者に、天誅を下すのです。 |
白天狐
![]() | ああもう、狐の毛だらけですよ…… この空間に、そんなもふもふを持ち込まないでください。 |
![]() | 白天狐は、腹立たしいことに聖属性のキツネ。 強力な聖技を使用してきますので、耐性で対処を。 |
聖技に付加する昇天も厄介ですので、これも対処を忘れずに。 他にも核熱やナイトメアなど、使用する術は多彩です。 | |
弱点は闇属性で、聖属性は無効化。 沈黙が効くほか、拘束がたまに通じる事もありますね。 | |
![]() | では行きなさい、勇者ルカ。 あっ、ついでにコロコロ買ってきてもらえますか? |
……漫画雑誌ではありません。 あなたが巻き散らかした狐の毛を掃除するやつですよ。 |
妙法絡新婦
![]() | なぜあなたは、蜘蛛の巣を見ると勃起するのでしょう…… 人として、いや生物として間違っていませんか? |
![]() | 妙法絡新婦は、蜘蛛の技と時魔法を使ってきます。 銀河属性の魔法などは、ダメージが大きいのでご注意を。 |
そして何よりも危険なのは、粘糸を用いた全体捕食技。 消化・ヌルヌル・拘束が通ると即座に捕食されます。 | |
これらの状態異常に対しては、ちゃんと対策しましょう。 敵の弱点は聖属性で、闇属性は無効化されてしまいます。 | |
沈黙が低確率で効くほか、スタンも効く事がありますね。 苦戦する場合は、このあたりの状態異常で対処しましょう。 | |
![]() | では行きなさい、勇者ルカ。 ネバネバくるまれて悦ぶのは、人類の業なのかもしれません。 |
全てを識る者
![]() | 全てを識る者……!? なんと不遜な名! 不遜な力! 不遜な者!! |
![]() | この敵は、白魔法や黒魔法の最強魔法を三回連続で連発。 属性も様々なので、耐性での対処は難しいでしょう。 |
ですので、精神力が高い仲間を使うように。 敵のHPは低めですので、早期撃破を狙うのもアリです。 | |
さらに、ジルオールやセカンドアクトでの強化は極めて危険。 即座に解除できるよう、大勢は整えておきましょう。 | |
アストラル666という技は、こちら全員のMPを0にします。 アイテムなど、MPの回復手段も忘れずに。 | |
そして、こちらが力溜めなどのチャージ技を使うと…… 効果が消された上、向こうが強化するという嫌がらせも。 | |
敵の攻撃はほぼ魔法なので、魔法無効化カウンターで対抗! そう考えるかもしれませんが、容赦なく打ち消してきます。 | |
おまけに、この敵には魔法がいっさい通じません。 ゆえに物理攻撃のみで戦うしかありませんね。 | |
状態異常も、いっさい通じません。 ひたすらにガチりなさい。 | |
![]() | では行きなさい、勇者ルカ。 全知全能を気取る愚者など、哀れな道化に過ぎないのですよ。 |
![]() | 痛っ! 突然のブーメランが!! |
玉藻
![]() | 玉藻……かの者に負けてしまいましたか。 もう三度目の戦いだというのに、情けない。 |
![]() | 玉藻は多彩な術で攻めたててくる強敵でしたが…… 今のあなた達ならば、十分に戦えるはずです。 |
狐なので弱点は風、それ以外の属性は効果が薄いです。 状態異常は、ストップが低確率で効くくらいですね…… | |
![]() | では行きなさい、勇者ルカ。 次にまた狐に負けたら、あなたの来世はあぶらあげです。 |
サリエラ
![]() | ええっ、あれが天使!? 造った者は、どんな感性をしているのです……!? |
![]() | サリエラは、なかなか面倒な敵のようですね。 状態異常攻撃が多いのが、特に厄介です。 |
とにかく、魔眼による暗闇と沈黙には気を付けるように。 事前に耐性を上げ、できるだけ対策をして挑みましょう。 | |
なおサリエラは、聖属性にも闇属性にも耐性を持っています。 炎が弱点なので、ガンガン焼いてしまいましょう。 | |
![]() | では行きなさい、勇者ルカ。 ああまで忌まわしい天使、なんとしても息の根を断つのです。 |
魅凪
![]() | 魅凪製のひものが、ここに届いてしまいましたね。 NTRビデオレターを届けられる男の気持ちが分かりました。 |
![]() | とはいえ、魅凪が難敵である事は言うまでもありません。 快楽技の性能は圧倒的、ナイトメア属性など対処不能でしょう。 |
とにかく、快楽弱点の仲間は出撃を控えること。 快楽状態異常対策も、なるべく万全にして下さい。 | |
それでもサキュバスですので、土属性が弱点です。 淫魔特攻なども活用し、的確に攻めていくように。 | |
沈黙とスロウが効くので、使えば有利になります。 HPは同格の敵より低めなので、短期戦を図りましょう。 | |
![]() | では行きなさい、勇者ルカ。 淫魔の祖が相手では、正直荷が重いでしょうね…… |
ラファエラ(魔女)
![]() | いったい何なのです、あの淫らな天使は!? 怨念にすっかり侵蝕されているではないですか…… |
![]() | ラファエラなる者は、強大な力を持っているようですね。 使用する魔法スキルは威力が高く、かなり痛いです。 |
永劫属性やイオン属性には、耐性をつけておきましょう。 快楽技も多く使うので、ナイトメア属性耐性も忘れずに。 | |
ジルオールで強化された場合は、すみやかに解除を。 下手したら、そのまま全滅させられてしまいます。 | |
オールキャンセルを使用するので、こちらの強化は消されます。 属性耐性はいずれも高いですが、流石に闇属性には弱いですね。 | |
状態異常もほとんど効きませんが…… スロウにヌルヌル、敏感はそこそこ通じるようです。 | |
![]() | おそらくあの淫乱天使は、邪神の仕業でしょう。 なんとか撃退し、邪神の野望を打ち砕くのです。 |
アガリアレプト(ボス)
![]() | サキュバスに見えますが、もっと異質な存在…… そして、見慣れた干物…… |
![]() | アガリアレプトは、二回行動でナイトメア属性の大技を連発。 さらに状態異常を撒き散らし、非常に厄介です。 |
特に大淫婦の魔眼は、大ダメージもセットで極めて強力。 状態異常に弱い仲間はひどい目に遭うでしょう。 | |
弱点は土と聖属性で、炎・風・闇属性は効きません。 暗闇・沈黙・スロウが効くので、有効に活用しましょう。 | |
![]() | ルーティン終了……さて、出荷しますか。 では行きなさい、勇者ルカ。 |
モリガン/リリス/アスタロト
![]() | 三人がかりで干物となりましたか…… いつもにも増してカサカサというか、ペラペラですね。 |
![]() | 姉妹三人そろっての戦いという事ですが…… それぞれ一回行動なので、そこまで辛いわけでもありません。 |
使用してくる技は、大部分がナイトメア属性。 あとハドロン属性も対策してしまえば、そう痛くないはず。 | |
快楽状態異常への耐性も、もちろん忘れずに。 快楽に弱い仲間は、決して戦いに出さないようにしましょ。 | |
三人とも弱点は土属性で、快楽と風属性は通じません。 スロウやストップ、沈黙も効果が高いので使いましょう。 | |
![]() | では行きなさい、ペラペラ勇者ルカ。 これ以上ペラペラになったらどうなるのか、逆に興味あります。 |
エキドナ
![]() | まさか……エキドナが!? 根絶したはずです、なのになぜ!? |
![]() | アキドナは、多彩な快楽技で攻めてきます。 鉄球技などの物理攻撃も痛いので、油断はしないこと。 |
快楽状態異常の対策は、ほぼ必須です。 全体拘束技も使ってくるので、拘束対策も欲しいですね。 | |
だいたいの属性は通じますが、快楽のみ無効。 いちおうラミア系なので、氷属性が弱点となっています。 | |
状態異常はほぼ効きませんが、スロウとフリーズは有効。 凍らせた後、叩き潰してしまいましょう。 | |
![]() | では行きなさい、勇者ルカ。 しかし結局、今回も丸ごと焼き払う羽目になるでしょうね。 |
エキドナクィーン
![]() | まさか……エキドナが!? 根絶したはずです、なのになぜ!? |
![]() | エキドナクィーンは、エキドナの強化版。 使用してくる快楽技も、非常に強力になっています。 |
快楽状態異常の対策は、ほぼ必須です。 全体捕食も使ってくるので、拘束対策を欠かさないように。 | |
また攻撃を受けると、頻繁にカウンターを発動。 これも快楽属性ですので、攻撃役の快楽耐性はしっかりと。 | |
敵のカウンターには、快楽状態異常を無効化する効果もあり。 その場合、状態異常無効化スキルで打ち消せます。 | |
また低確率ながら、攻撃を受けるとソフィスティケイト発動。 快楽技の威力が大幅に上がりますので、即座に解除を。 | |
また、こちらが強化もしくはチャージ状態となると…… 快楽状態異常耐性無効化スキルを使ってくるのも厄介です。 | |
だいたいの属性は通じますが、快楽のみ無効。 いちおうラミア系なので、氷属性が弱点となっていますね。 | |
![]() | では行きなさい、勇者ルカ。 しかし結局、今回も丸ごと焼き払う羽目になるでしょうね。 |
奉仕種族
![]() | まさか、奉仕種族……!? では、名状しがたき者が復活を…… |
![]() | 奉仕種族は、触手を用いて攻撃してきます。 物理や快楽ダメージを連続で受けるので、ご注意を。 |
単体なら怖くありませんが、集団で出て来る事も多いです。 最大で四体相手となりますので、覚悟して下さい。 | |
耐性は水棲モンスターらしく、雷と土が弱点。 また睡眠の効きが非常に良いので、有効に使いましょう。 | |
![]() | では行きなさい、勇者ルカ。 しかし、名状しがたき者が復活してしまえば…… |
落とし子
![]() | まさか、かの者の落とし子……!? では、名状しがたき者が復活を…… |
![]() | …………………… |
![]() | 落とし子の性能は、奉仕種族の強化版といった感じ。 触手を用いて連続ダメージを与えてきます。 |
踊りによる状態異常にも注意。 奉仕種族と比べて、攻撃の手段は増しています。 | |
弱点は、やはり雷と土。 睡眠も効く事があるので、苦戦するなら使いましょう。 | |
![]() | では行きなさい、勇者ルカ。 しかし、名状しがたき者が復活してしまえば…… |
クトゥルフ
![]() | 残念ながら、世界終了のおしらせです。 あなたのいる世界は、もう助かりません。 |
![]() | クトゥルフは三回行動で、攻撃は極めて熾烈ですね。 多くの攻撃に状態異常も付加され、まともに戦う事も困難。 |
また、こちらの攻撃に対し「精神的侵蝕」でカウンター。 暗闇・混乱・沈黙の状態異常が発動し、非常に厄介です。 | |
攻撃役は特に、状態異常対策が必須となりますね。 可能なら、ナノと終焉属性の耐性も上げておくように。 | |
触手で殴り回されるのは、もうどうしようもありません。 こまめに回復して、耐えてください。 | |
水・聖・闇属性は効きませんが、土属性が有効。 実は睡眠が通じますので、ぜひともご活用を。 | |
![]() | とはいえ、勝利する事は不可能でしょう。 あなたの世界は終了しました。 |
触手の眷属
![]() | まさか……かの者の眷属!? 招来してしまったのですか、なんと愚かな事を…… |
![]() | 触手の眷属は、その名の通り触手で攻撃してきます。 ヌルヌルや快楽耐性はぜひ欲しいですね。 |
厄介な事に、状態異常耐性を無効化するスキルを使用。 その直後に捕食攻撃をされると、非常に危険です。 | |
HPが高めなのも厄介ですが、弱点は雷属性。 状態異常は効きやすいので、先制して行動不能にしましょう。 | |
![]() | まあ、いくら眷属を倒したところでどうにもなりません。 その世界も侵蝕され、終焉を迎えるでしょう…… |
粘膜の眷属
![]() | なんと……かの者の眷属!? まさか、あなたが呼んだんじゃないですよね? |
![]() | 粘膜の眷属は、触手の眷属と性質が非常に似ています。 快楽攻撃や様々な状態異常、捕食技で攻めてきますね。 |
状態異常耐性の無効化も使用し、捕食スキルと重なると危険。 早めに倒す事を心掛けましょう。 | |
弱点はやはり雷属性。 バーン・フリーズ・ショックも通じるので崩すのは容易です。 | |
![]() | では行きなさい……いえ、もう行かなくてもいいです。 あなたの世界は、侵蝕されて消滅しますので。 |
アウタージェリー
![]() | まさか……かの者の眷属!? いったい誰が呼んだのです……まさか邪神が!! |
![]() | アウタージェリーは、触手で攻撃してくる強敵。 快楽技や捕食技、状態異常無効スキルなどが鬱陶しいです。 |
また、無垢なる愛の歌でスロウやストップにかかるのも危険。 おまけにHPや能力値も高く、非常に厄介な相手です。 | |
弱点は雷ですが、他の属性も水以外は通じます。 状態異常はバーン以外は効きが悪いですね。 | |
![]() | しかし、この反省会もやるだけ無駄です。 あなたの世界は、侵蝕されて消えるでしょう…… |
アウターワーム
![]() | まさか……かの者の眷属!? あなたを呼んだ、この空間をも…… |
![]() | アウターワームは、巨体を誇る難敵。 強力な物理攻撃のほか、捕食技も使用してきます。 |
当然ながら体力も非常に高く、倒すのも大変。 二回行動なので、相応の被害は避けられないでしょう。 | |
弱点は雷で、バーンもそこそこ通じます。 巨体の敵なので、ミニマムが有効なのも覚えておきましょう。 | |
![]() | まあ、どれだけ足掻いたところで無駄なこと。 あなたの世界も、この空間も……食べ尽くされて終わります。 |
次元侵食者
![]() | なぜ、次元侵食者と戦っているのです……!? その世界に来た以上、もはや滅びは確定ではないですか…… |
![]() | 次元侵食者は、非常に強力な触手技や粘液技を連発。 相応の体力と防御力がないと、耐える事は不可能でしょう。 |
また、捕食技は三種類も存在。 いずれもダメージ+状態異常+捕食効果と極悪の極み。 | |
ヌルヌルと消化はもちろん、拘束と快楽状態異常にも耐性を。 それがなければ、まともに戦えません。 | |
またカウンターで接触的侵蝕を使用することがあります。 攻撃役は、毒・暗闇・ヌルヌルの耐性を上げておくこと。 | |
さらにチャージに対しては、全体状態異常無効化スキルを使用。 これは非常に危険なので、チャージは避けた方が無難です。 | |
弱点は雷属性で、物理と快楽は無効化。 状態異常はスロウさえ通じないので、覚悟を決めましょう。 | |
![]() | 万が一、あなたが勝つ事があれば…… 私はあなたに敬語を使います。 |
フェニックス娘
![]() | ちっちゃなフェニックスなどに…… いや、大きい!! |
![]() | フェニックス娘は、核熱やハドロンの全体技を連発。 これに耐えるHPと防御力がなければ、どうにもなりません。 |
また、ハッスルダンスでHPを回復してきます。 十分な攻撃力がないと、すぐさま回復されてしまうでしょう。 | |
弱点は氷と土で、炎と風は効きません。 状態異所も通じないので、地力で上回るしかないでしょう。 | |
もし、力不足なのに出会ってしまったら…… 逃げてください。 | |
![]() | では行きなさい、勇者ルカ…… しかしダークフェニックスが来てしまえば、その世界は…… |
ダークフェニックス
![]() | まさか……ダークフェニックス!! なぜ、そんなものがあなたの世界に現れたのです!? |
![]() | ダークフェニックスは、 すでに倒したフェニックス娘の強化バージョンなんですが…… |
能力は数段高く、核熱やハドロンの攻撃も痛いです。 この二つの属性に対しては、しっかり耐性をつけましょう。 | |
また回避率が非常に高く…… おまけに回避した際に強力な攻撃スキルを使ってきます。 | |
弓矢や銃の使用、もしくは命中率アップアビリティは必須。 さもなければ、まともに戦うことさえ不可能です。 | |
おまけに敵は、回復も行ってきます。 それゆえ、なるべく短期戦で決着をつけるように。 | |
こちらの特定スキル無効化カウンター系統も打ち消されます。 使用されないように、注意しましょう。 | |
弱点は氷と土、炎と風は無効なんですが…… 聖属性と闇属性も効きが悪いので、ご注意を。 | |
状態異常もほとんど効きませんが、弱体化は有効。 ぜひ狙っていきましょう。 | |
![]() | では行きなさい、勇者ルカ。 しかし、あなたも終わりと始まりの円環に組み込まれるのみ。 |
星喰い(1戦目)
![]() | 敵のIDは……星喰い!? なぜ、あなたが星喰いと戦っているのです!? |
![]() | 星喰いは、圧倒的な攻撃力を誇ります。 しかし一回行動ですので、なんとか回復が間に合うでしょう。 |
ここで押し切られるようなら、この先の戦いは無理です。 いったん退いて、鍛え直した方が良いでしょうね。 | |
なるべく、銀河耐性は上げておいた方が良いでしょう。 修羅耐性と、素の防御力の高さももちろん重要です。 | |
また敵の攻撃の大半には、スタン効果も伴います。 スタン対策は、ほぼ必須といえるでしょう。 | |
あと、明けの明星に対するカウンター専用技を持ちます。 こんな技を持つとは、ルシフィナが何かしたんですかね? | |
弱点属性は音波のみで、銀河属性は通用しません。 状態異常は弱体とスロウのみ高確率で効きます。 | |
![]() | ……というか、いくらなんでも無茶な戦いでしょう。 あなたが勝てたら、鼻でスパゲティ食べますよ。 |
星喰い(2戦目)
![]() | 敵のIDは……星喰い!? なぜ、あなたが星喰いと戦っているのです!? |
![]() | 星喰いは、圧倒的な攻撃力を誇ります。 しかも今回は二回行動、毎ターンが全滅の危機ですね。 |
回復術や強化術を総動員し、乗り切りましょう。 医術のドーピングで最大HPを増やすのも良いですね。 | |
なるべく、銀河耐性は上げておいた方が良いでしょう。 修羅耐性と、素の防御力の高さももちろん重要です。 | |
また敵の攻撃の大半には、スタン効果も伴います。 スタン対策は、ほぼ必須といえるでしょう。 | |
さらに、消化・恍惚・失禁対策もやっておいた方が無難。 捕食攻撃で一気に食べられてしまいますよ。 | |
あと、明けの明星に対するカウンター専用技を持ちます。 こんな技を持つとは、ルシフィナが何かしたんですかね? | |
弱点属性は音波のみで、銀河属性は通用しません。 状態異常は弱体とスロウのみ高確率で効きます。 | |
![]() | ……というか、いくらなんでも無茶な戦いでしょう。 あなたが勝てたら、鼻でスパゲティ食べますよ。 |
ヌルの眷属ABC
![]() | なんです、このいきものは…… まったくデータがありません!! |
![]() | 記憶を解析したところ、触手で連撃を繰り出してきますね。 また、赤青黄で異なる全体属性魔法を使用するようです。 |
状態異常の踊りや回復技まで使用し、意外に攻めては多彩。 しかも複数で出現するので、なかなか厄介ですね。 | |
弱点属性も色によって異なりますが、音波は共通の弱点。 またスロウが通じるほか、拘束も低確率で効きます。 | |
![]() | では行きなさい、勇者ルカ。 変な生き物を見かけても、いやらしい事をしてはダメですよ。 |
TT
![]() | 正体不明生物を見かけると、試しに犯される…… そんなチャレンジ精神、勇者には不要です。 |
![]() | TTは触手攻撃のほか、三属性による全体攻撃技を多用。 さらに全体スタンや状態異常の歌まで使ってくる難敵です。 |
おまけに複数で登場し、なんと最大で4体出現。 大乱戦になるのは避けられないでしょう。 | |
弱点属性は音波のみで、風・土・水は無効です。 状態異常も拘束が低確率で効くのみ、やはり面倒な敵ですね。 | |
![]() | では行きなさい、勇者ルカ。 種を問わずちんちんを突っ込んでいると、病気になりますよ…… |
……もう、頭が病気でしたね。 |
![]() | 見知らぬ種を発見すると、ちんちんでコミュニケート…… そんな勇者を、どんな顔で迎えればいいのです。 |
![]() | QQは巨体を誇る異形モンスターで、強力な物理技を使用。 カオスエクリプスによる状態異常発生も厄介ですね。 |
体力は非常に高く、倒すのには時間がかかります。 戦いが長引けば、パーティが壊滅する事もザラでしょう。 | |
物理や聖・闇属性の効きが悪いのも面倒ですね。 状態異常もほとんど無効ですが、ミニマムはかなり有効です。 | |
![]() | では行きなさい、勇者ルカ。 もう、ちんちんで挨拶してはダメですよ。 |
ヌール・コギト
![]() | 混沌の塊みたいな相手ですね…… そういう敵に対しても、やっぱり犯されるあたり流石です。 |
![]() | 触手技は強力で、全体混沌技は防ぎにくいものばかり。 非常に厄介な敵である事は間違いないでしょう。 |
全体快楽技の夢々想も非常に強力です。 威力も凄まじいですが、付加する快楽状態異常も厄介。 | |
おまけに、頻繁に時間を止めてきます。 時間停止中も動ける仲間で、なんとか対応しましょう。 | |
また、こちらのチャージに対しても時止めを発動します。 時間停止対策がない場合は、使わない方が無難でしょう。 | |
非常に強力な敵ですが、冒険の本筋からは外れています。 どうしても倒せなければ、後回しにするのも良いですね。 | |
![]() | では行きなさい、勇者ルカ…… あっ、もう混沌の塊と化して消えてしまいましたか。 |
グラン・アラーニェ
![]() | 少し目を離せば、食べられる…… ピク〇ミンよりひどいですね。 |
![]() | グラン・アラーニェは、強力な格闘技を使用。 また時魔法も使い、銀河ダメージを与えてきます。 |
オーバークィックで先制されれば厄介ですので、集中攻撃を。 全体捕食技も怖いので、拘束とヌルヌルの耐性は必要です。 | |
弱点属性は風で、土属性は通用しません。 状態異常はどれもだいたい効くので、有効活用しなさい。 | |
![]() | では行きなさい、勇者ルカミン。 今日も運ぶ増える戦う♪ そして食べられる♪ |
黒のアリス(神/混沌)
白兎・蝕・流/死神・蝕・流
エクス・ソニア(2戦目)
![]() | 敗北データは黒塗りだらけ、何と戦ったのかも分かりませんね。 あなたの記憶から読み出すしかありませんね…… |
![]() | エクス・ソニア……混沌の使徒ですが。 あのレベルはここにも干渉してくるので、早く済ませますね。 |
相手はエクス・ソニア、今回は全力での戦いとなりますね。 使徒だけあり、非常に強力な相手となっております。 | |
使用技には永劫属性が多いので、優先的に耐性での対策を。 終焉・銀河属性の技も、かなり痛いです。 | |
夢々想も使うので、快楽状態異常の耐性も万全に。 ジルオールで強化されたら、一刻も早く解除すること。 | |
弱点は闇属性で、雷と聖属性は効きません。 状態異常はまったく効きませんので、正攻法で勝負ですね。 | |
![]() | では行きなさい、勇者ルカ。 ここも外部から攻撃を受けています、早く―― |
ベリアル(ボス)
![]() | いったいなんです、この敵は…… 系統さえ分かりません、お手上げです。 |
![]() | 記憶を解析したところ、この敵は触手や粘液を多用します。 終焉属性の技も使い、大ダメージは避けられないですね。 |
とにかく強力で厄介な技を、連続で繰り出してきます。 全体捕食技まで使用するので、消化・ヌルヌル対策は必須。 | |
物理・快楽・炎は無効化され、弱点属性は無し。 状態異常も、スロウ以外はほとんど効きません。 | |
こちらの育成も極まっていなければ、手が出せない相手です。 勝てそうにない場合は、後回しにしましょう。 | |
![]() | では行きなさい、勇者ルカ。 未知の敵を、チ〇ポで攻略ですよ! |
虚竜(1戦目)
![]() | 虚竜とは、まさか……!? いったい、なぜそんな相手と戦っているのです? |
![]() | 虚竜は、二回行動で危険な技を連発してきます。 個々の技の対応は不可能なので、レベルを上げて対応を。 |
最終奥義を使われた後、強力な技を使われると死にます。 なんとしても即座に解除できるようにしておきましょう。 | |
特定スキル無効化カウンターは、打ち消されてしまいます。 余計なダメージを受けてしまうだけなので、使わないように。 | |
弱点属性はないものの、炎以外はだいたい通じます。 状態異常は弱体化のみ有効ですので、必ず使いましょう。 | |
![]() | しかし、突然変異というには強力すぎます。 あなたには、万に一つの勝ち目もないでしょうね。 |
虚竜(2戦目)
![]() | 虚竜とは、まさか……!? いったい、なぜそんな相手と戦っているのです? |
![]() | 虚竜が本気を出して、ついに三回行動になりました。 個々の技の対応は不可能なので、レベルを上げて対応を。 |
最終奥義を使われた後、強力な技を使われると死にます。 なんとしても即座に解除できるようにしておきましょう。 | |
特定スキル無効化カウンターは、打ち消されてしまいます。 余計なダメージを受けてしまうだけなので、使わないように。 | |
弱点属性はないものの、炎以外はだいたい通じます。 状態異常は弱体化のみ有効ですので、必ず使いましょう。 | |
![]() | しかし、突然変異というには強力すぎます。 あなたには、万に一つの勝ち目もないでしょうね。 |
アピロ・ラゴス(2戦目)
ゲイザー(ボス)
![]() | これは、次元侵食者の眷属…… いえ、その変異体でしょうか。 |
![]() | ゲイザーは、ラストダンジョン突入を阻む難敵。 銀河属性や終焉属性の強力な技を連発してきます。 |
また全体捕食技も使用するので、ヌルヌル・拘束対策は必須。 さらに時間停止までしてくるので、対応メンバーが必要です。 | |
弱点は風属性であり、闇属性は無効化されます。 状態異常もほぼ通用せず、相当の難敵となりますね。 | |
でも、この敵を倒せないようではラストダンジョンなど無理。 まだスタート地点である事を忘れないようにするのです。 | |
![]() | たぶん、私の世界はすでに滅びているでしょう。 あんなものが跳梁跋扈している以上、あなたの世界も…… |
インドラ
![]() | 新型アポトーシス、しかも戦闘能力特化タイプ…… 雛形は武神ですね、まともに勝てる相手ではないでしょう。 |
![]() | インドラは、二回行動で強力な物理技を繰り出してきます。 力を溜めたり、状態異常の踊りを使用してくることも。 |
しかも複数出現するので、戦いが長引けば大変な事に。 なんとしても早急に数を減らしてしまいましょう。 | |
弱点は風で、氷属性の効きは非常に悪いです。 暗闇や毒、快楽状態異常など効きますので活用を。 | |
![]() | では行きなさい、勇者ルカ。 どうせ滅ぶ世界ですが、勇者の力を見せつけるのです。 |
![]() | 大きなおっぱいを見れば、一も二もなく飛びついていく…… おっぱいは勇者ホイホイではありませんよ。 |
![]() | トンベリ娘は、強さで言えば中ボス相当の相手です。 非常に高い能力値を誇り、二回行動で強力な技を連発。 |
ナノ属性の技が多いですので、耐性があれば有利でしょう。 こまめに回復して、なんとか耐え抜いてください。 | |
水属性以外の属性は効きますが、弱点属性はありません。 状態異常もほぼ通じないので、苦戦は免れないでしょう。 | |
![]() | では行きなさい、勇者ルカ。 しかし、なぜあなたはそんなにおっぱい好きなのです…… |
……何か家庭に問題でも? |
トンベリーズ娘
![]() | 大きなおっぱいを見れば、一も二もなく飛びついていく…… おっぱいは勇者ホイホイではありませんよ。 |
![]() | トンベリ娘は、強さで言えば中ボス相当の相手です。 それが三体で出てくるトンベリーズは、とんでもない脅威。 |
ナノ属性の技が多いですので、耐性があれば有利でしょう。 こまめに回復して、なんとか耐え抜いてください。 | |
水属性以外の属性は効きますが、弱点属性はありません。 状態異常もほぼ通じないので、苦戦は免れないでしょう。 | |
![]() | では行きなさい、勇者ルカ。 しかし、なぜあなたはそんなにおっぱい好きなのです…… |
……何か家庭に問題でも? |
アバドン
![]() | これまた、びっくりするほどペラペラですね…… 双対箔で清められたんですか? |
![]() | アバドンは、二回行動で強力な格闘技と時魔法を使います。 銀河属性の攻撃は、やはり痛いですね。 |
オーバーアークやハイブマインドで発動する状態異常も注意。 強力な快楽技も持っており、なかなか穴がありません。 | |
弱点属性はありませんが、物理属性以外はだいたい効きます。 状態異常も暗闇・沈黙など効くのは多いので、有効活用を。 | |
この敵が二体出てきた場合、本当に辛いです。 なんとか頑張って数を減らしてください。 | |
![]() | では行きなさい……いや、まだですね。 もう十分ほど水で浸し、水分が戻ってから行きましょう。 |
エクスキュウビ
![]() | 勇者が干物化するのは、いつもの事として…… 九尾がアポトーシス化するとは、厄介ですね。 |
![]() | エクスキュウビは、核熱やテラ属性の技で攻めてきます。 耐性がないと、大ダメージを被るでしょう。 |
また、ナイトメア属性のスキルも多用。 これも耐性がないと、かなり痛いですね。 | |
妖狐なので、弱点は風属性。 暗闇や沈黙、麻痺も効くので余裕がなければ使いましょう。 | |
![]() | では行きなさい、勇者ルカ。 対抗してあなたもエクスルカに……世界線が危ないですね。 |
ドーラドーラ
![]() | あなたが人形セックス好きすぎるから…… 人形の方も、際限なく進化していってる感があります。 |
![]() | ドーラドーラは、時魔法をメインに攻めてくる相手。 銀河属性が痛いので、要注意ですね。 |
またカオスエクリプスでは、石化やミニマムなどを併発。 夢々想という強力な快楽技も用い、非常に厄介です。 | |
属性耐性も高く、快楽と聖は無効。炎・氷・雷は半減。 風・土・水も効きが悪く、弱点属性は闇となっています。 | |
人形なので、拘束と石化は割と有効。 それ以外の状態異常は、ほとんど効きません。 | |
![]() | では行きなさい、勇者ルカ。 人形はセックスするものではなく、潰すものですよ。 |
ベルゼバブ終異体
![]() | 娘ともセックスするとは、鬼畜勇者ここに極まれり。 コンプラ的に大丈夫なのか、心配になって眠れません…… |
![]() | ……というのは嘘で、毎晩ぐっすり安眠しています。 私、心労で眠れなかった事とかないんですよ。 |
![]() | ベルゼバブ終異体は、強力な勇者技を連発してきます。 永劫もしくは終焉ダメージが主ですので、注意しましょう。 |
「勇者の号令」で強化したり力を溜めたりもしてきます。 その後の攻撃は痛いので、必ず打ち消すように。 | |
能力値はそこまで高くありませんが、集団で出現します。 三体で登場すると脅威なので、全力で戦うように。 | |
物理は効かず、聖属性も大幅に軽減されます。 闇属性が弱点なので、積極的に使ってください。 | |
状態異常は、暗闇や沈黙が有効です。 バーンやスロウもたまに効くので、有効利用してくださいね。 | |
![]() | では行きなさい、勇者ルカ。 突然変異が怖いので、許可のない繁殖は控えるように。 |
メルカヴァ
![]() | あのような異形が、神の戦車を名乗るなど…… 逆に轢き潰してやりたい気分です。 |
![]() | とはいえ、この敵の強さはボス級ですね。 極めて強力な技を、二回行動で連発してきます。 |
永劫属性のスキルが多いので、天使なら有利に戦えるはずです。 もっとも、修羅やナイトメア属性の技もかなり痛いですが。 | |
たまにこちらの聖耐性を打ち消してくるので、辛いです。 ジルオールで強化されたら、すみやかに解除すること。 | |
属性耐性も非常に強力で、ほぼすべての属性を大幅軽減。 まともに効くのは、弱点の闇属性のみとなっています。 | |
状態異常も、ほとんど通用しません。 唯一まともに効くスロウからの特攻を軸に攻めましょう。 | |
![]() | では行きなさい、勇者ルカ。 車に楽しいと書いて、轢く……何か物悲しいですね。 |
フレール
![]() | またペラペラになった干物が…… 新型アポトーシスに搾られると、なぜこうなるのでしょうね。 |
![]() | フレールはスライム系なので、粘液技を多用してきます。 ヌルヌル特攻には要注意ですよ。 |
混沌属性の黒魔法も痛いですが、全体弱化は要注意。 耐性をつけておくか、回復手段を用意しておきましょう。 | |
敵の弱点は雷、また炎と氷も良く効きます。 物理や快楽はほとんど効かないので、注意しましょう。 | |
実は、毒が効いたりします。 勝てない場合は、毒にして数ターン耐えるのもアリですね。 | |
![]() | では行きなさい、勇者ルカ…… ……わっ、まだちゃんと戻ってませんね。 |
アガリアレプト
![]() | サキュバスに見えますが、もっと異質な存在…… そして、見慣れた干物…… |
![]() | アガリアレプトは、二回行動でナイトメア属性の大技を連発。 さらに状態異常を撒き散らし、非常に厄介です。 |
特に大淫婦の魔眼は、大ダメージもセットで極めて強力。 状態異常に弱い仲間はひどい目に遭うでしょう。 | |
弱点は土と聖属性で、炎・風・闇属性は効きません。 暗闇・沈黙・スロウが効くので、有効に活用しましょう。 | |
![]() | ルーティン終了……さて、出荷しますか。 では行きなさい、勇者ルカ。 |
ゲイザー
![]() | これは、次元侵食者の眷属…… いえ、その変異体でしょうか。 |
![]() | ゲイザーは、中ボスで出てきた時とHP以外ほぼ同じ性能。 銀河属性や終焉属性の強力な技を連発してきます。 |
また全体捕食技も使用するので、ヌルヌル・拘束対策は必須。 さらに時間停止までしてくるので、対応メンバーが必要です。 | |
弱点は風属性であり、闇属性は無効化されます。 状態異常もほぼ通用せず、相当の難敵となりますね。 | |
二体で出てきた場合は、中ボスと戦うつもりで臨んで下さい。 強化魔法や補助魔法も、出し惜しみせず駆使しましょう。 | |
![]() | たぶん、私の世界はすでに滅びているでしょう。 あんなものが跳梁跋扈している以上、あなたの世界も…… |
ベリアル
![]() | いったいなんです、この敵は…… 系統さえ分かりません、お手上げです。 |
![]() | 記憶を解析したところ、この敵は触手や粘液を多用します。 終焉属性の技も使い、大ダメージは避けられないですね。 |
とにかく強力で厄介な技を、連続で繰り出してきます。 全体捕食技まで使用するので、消化・ヌルヌル対策は必須。 | |
物理・快楽・炎は無効化され、弱点属性は無し。 状態異常も、スロウ以外はほとんど効きません。 | |
![]() | では行きなさい、勇者ルカ。 未知の敵を、チ〇ポで攻略ですよ! |
魔神
女神
鬼神
デウスエクスマキナ
カオス
コメント欄
- すげえ…数百体分の反省会書ききりやがった -- 2025-01-16 (木) 00:13:19
- お疲れさまでした。最高のページです。 -- 2025-01-16 (木) 00:19:25
- 書ききった褒美に汁物の称号を授けよう -- 2025-01-16 (木) 00:19:32
- 勇者の偉業を垣間見た。 -- 2025-01-16 (木) 00:20:21
- ありがとう…ただそれだけしか言えることがない… -- 2025-01-16 (木) 06:27:23
- やりやがった!!マジかよあの野郎!やりやがった!! -- 2025-01-16 (木) 06:51:05
- めちゃくちゃお疲れ様です……それにしてもデウス・エクス・マキナで大分重要な事発覚してるね。ルカって反省会→イリアスが蘇生して出荷だと思ってたんだけど干物になった後も自力で復活出来るんだ… -- 2025-01-16 (木) 08:10:36
- 女神の愉快な罵倒と反省会を書き切った貴方に、称号「女神の下僕」か「反省会の精」を差し上げたい -- 2025-01-16 (木) 12:55:18
- 顔倉の表情差分まで丁寧に…。書き起こしと編集本当にお疲れ様でした -- 2025-01-16 (木) 19:18:18
- ↑2、量産型影紬の反省会で量産勇者って言ってるし、デウスエクスの時は混沌の神に近づいていたからこそ出来た芸当では? -- 2025-01-16 (木) 19:41:55
- 全テヲ反省スル者 -- 2025-01-16 (木) 19:54:21
- すごすぎる…… -- 2025-01-23 (木) 23:42:37
- 混沌を晴らす者1も含めてエクスキュウビが乳首丸出しだったため修正しました。
何か誤編集があった場合は訂正をお願いしますよ「」カ... -- 2025-02-04 (火) 17:38:53