反省会(終章・天界の破壊者)

Last-modified: 2025-01-16 (木) 21:31:22

hanseikai_3.png
よく来ました異世界の「」カ、ここは反省会終章・天界の破壊者のページです。
天界の破壊者ルートでは、イリアスが造った楽園の真実を目の当たりにすることになります。
敵の強さが突然何段階も上がっていくので、反省会を見るケースも増えてくることでしょう。
では行きなさい、勇者「」カ。地を這う者が抗う姿を、サブイリアスに見せつけてやるのです。

終章(共通ルート)

ラファエラ

rafaera_fc2.png
80_iriasu_st06.pngいったい何なのです、あの淫らな天使は!?
私は、あんなモノ造った覚えはありませんよ……
80_iriasu_st01.pngラファエラなる者は、強大な力を持っているようですね。
使用する魔法スキルは威力が高く、軽減も困難です。
ただ、今回の戦闘では躊躇が見られますね。
単体快楽攻撃など、軽めの行動も多いです。
とにかく、回復は万全にしておくこと。
大技が来れば、それだけで壊滅しかねません。
オールキャンセルを使用するので、こちらの強化は消されます。
属性耐性はいずれも高いですが、流石に闇属性には弱いですね。
属性異常もほとんど効きませんが……
快楽状態異常にはなぜか弱く、失禁も通じるようです。
80_iriasu_st02.pngおそらくあの淫乱天使は、邪神の仕業でしょう。
なんとか撃退し、邪神の野望を打ち砕くのです。

シオン

shion_fc1.png
80_iriasu_st06.png出自不明な天使が、なぜこうも多く……
いったいあなたは、どこで何をしているのです?
80_iriasu_st01.pngあなたの記憶から、攻略法を構築しましょう。
シオンは物理攻撃と聖属性が主体の天使ですね。
こういう敵には、暗闇が大いに有効です。
睡眠も効きやすいので、積極的に狙いましょう。
快楽が弱点なので、快楽技で攻めるのも良いですね。
HPは高くありませんので、出し惜しみなく攻めましょう。
80_iriasu_st04.pngそれにしても、あなたはいったい何を……
本当に、私のために戦っているのですか?

グノーシス

gnosis_fc1.png
80_iriasu_st06.png出自不明な天使が、なぜこうも多く……
いったいあなたは、どこで何をしているのです?
80_iriasu_st01.pngあなたの記憶から、攻略法を構築しましょう。
グノーシスは、防ぎ辛い攻撃技を色々使用します。
ですが、沈黙で多くのスキルを封じる事が出来ますね。
混乱も通じるので、精神を攻めてやりましょう。
弱点は雷と水で、快楽も弱点です。
割と穴は多くHPも低いので、弱点属性で攻めていきましょう。
80_iriasu_st04.pngそれにしても、あなたはいったい何を……
本当に、私のために戦っているのですか?

エデン(天界)

eden_fc2.png
80_iriasu_st05.pngこのエデン、やたら怒ってませんでした?
あなた、いったい何をやらかしたんです……?
80_iriasu_st01.pngエデンは聖属性の槍技などを使用し、攻撃力は高いです。
ただし一回行動であるため、そこまで熾烈ではありません。
辛いのは、こちらが連戦で疲弊していることですね……
なんとか、死力を振り絞りましょう。
弱点は闇属性のみ、状態異常はほとんど無効。
正攻法で撃破するしかありませんが、どうにかして下さい。
80_iriasu_st01.pngでは行きなさい、勇者ルカ。
あんまりエデンをからかっていると、死にますよ。

ヘブンズゲート

heavensgate_fc1.png
80_iriasu_st04.png門にまで犯されるあなたには、流石の私にもびっくりです……
80_iriasu_st02.png……と言いたいところですが、あの門を造ったのは私です。
80_iriasu_st01.pngヘブンズゲートは、高いHPと様々な全体攻撃を備えた強敵。
天界の門番という異名は、伊達ではありません。
また、甘い息と焼け付く息も使用してきます。
重要メンバーは、睡眠と麻痺の対策はしておきましょう。
属性耐性はいずれも高いですが、闇属性は弱点です。
また暗闇と沈黙が通じるため、有効に使いましょう。
80_iriasu_st02.pngでは行きなさい、勇者ルカ。
あの門もリサイクルしたいので、あまり派手に壊さないように。

ネフィリムウェポン

nephilim_fc1.png
80_iriasu_st04.pngあれは、ネフィリムウェポン……
あのような試作品が、まだ動いているとは……
80_iriasu_st01.pngまあ、あれが相手では勝ち目はありません。
諦めましょう。
ただ、睡眠が効くようですね。
うまく使えば、どうにかなるような気もあまりしません。
つまりは、戦い自体を避けましょう。
まともに戦って勝てる相手ではありませんので。
80_iriasu_st04.pngしかし、どこで何をしているのです?
まともに冒険していれば、そんなモノと出会うはずなど……

マリエル

mariel_fc1.png
80_iriasu_st04.pngあのようなロリ天使にまで負けてしまうとは……
……まさか、ロリ天使だから負けたのではないですよね?
80_iriasu_st01.pngマリエルは、非常にスタンダードな天使ですね。
聖属性の技や、弓技などで攻撃してきます。
威力は高くありませんので、恐れる必要はないでしょう。
全体回復も使ってきますが、倒すのは容易なはずです。
80_iriasu_st02.pngでは行きなさい、ロリルカ。
あの者の足ではなく、今度こそ私に忠誠を誓うのですよ。

淫乳天女

tennyo_fc1.png
80_iriasu_st01.png少し胸を盛りすぎたかも……
まあ、盛れば盛るほど良いと言いますからね。
あなたも、その方が嬉しいでしょう?
80_iriasu_st01.png淫乳天女は、格闘主体の天使。
爆乳を用いた快楽技も使用してきます。
それなりのダメージを受けますが、脅威という程でもないです。
弱点の闇属性などで戦えば、苦戦はしないでしょう。
80_iriasu_st02.pngでは行きなさい、おっぱい大好き勇者ルカ。
今度は、もっとおっぱいの大きな天使を作ってあげますね。

キメラテンタクル

c_tentacle_fc1.png
80_iriasu_st04.pngまた触手の餌食になってしまいましたか……
触手と見れば、何よりもまず巻かれにいくのが悪い癖ですね。
80_iriasu_st01.pngキメラテンタクルは、触手の連続攻撃を繰り出してきます。
場合によっては、ダメージが蓄積することもあるでしょう。
とはいえ、決して難敵ではありません。
弱点の雷属性を用いれば、撃破は容易なはずです。
80_iriasu_st02.pngでは行きなさい、勇者ルカ。
あのようにおぞましい魔物など、触手を全て千切ってやるのです。

グランディーネ

grandine_fc1.png
80_iriasu_st04.png疑似精霊の燃料となってしまいましたか……
あなたの精液は、燃料高騰のご時世にも役立ちそうですね。
80_iriasu_st01.pngグランディーネは水の疑似精霊……水の攻撃を多用します。
それゆえ、水耐性への耐性があれば有利に戦えるでしょう。
また、粘液技も用いてきますので注意。
快楽弱点の仲間は、予想外のダメージを受ける場合も。
雷属性が弱点で、ストップやショックも効く事があります。
油断はできない相手ですので、注意深く戦いましょう。
80_iriasu_st02.pngでは行きなさい、勇者ルカ。
疑似精霊は貴重なので、あまり派手に壊さないで下さいね。

アリエル

ariel_fc1.png
80_iriasu_st04.png大天使が相手だろうが、やられる事は同じですね。
安定した干物振りは、どんな海産物でも裸足で逃げ出すでしょう。
80_iriasu_st01.pngアリエルは戦士タイプの天使で、しかも二回行動です。
なかなか攻撃力も高く、注意が必要ですね。
雷属性の剣技などを多く用いますので、雷耐性があれば有利。
逆に雷弱点の仲間は、大ダメージを受けますのでご注意を。
敵の弱点は闇属性のほか、戦士タイプなので快楽に弱いです。
HPも高めですが、弱点を効果的に突いて倒しましょう。
80_iriasu_st02.pngでは行きなさい、勇者ルカ。
驕り高ぶる大天使に、逆天罰を下すのです。

ラナエル

ranael_fc1.png
80_iriasu_st04.pngどいつもこいつも、魔物もどきの失敗作……
最大の失敗作である勇者も、何度ここに来れば気が済むのか……
80_iriasu_st01.png……いえいえ、こちらの話です。
80_iriasu_st01.pngラナエルは、二回行動で様々なスキルを用いるん難敵。
聖属性の攻撃など、大ダメージを受けることも多いです。
快楽技も多用しますので、快楽弱点の仲間は注意しましょう。
回復はこまめに行い、思わぬ死者を出さないように。
闇に加えて炎と雷属性も弱点なので、割と攻めやすいです。
HPが高いですが、弱点属性で削っていきましょう。
80_iriasu_st02.pngでは行きなさい、勇者ルカ。
あのようなおぞましい存在、勇者の名のもとに滅してやりなさい。

リファイール(ボス・通常)

rifaiel_fc1.png
80_iriasu_st04.pngいかにも神々しい天使を造ったつもりでしたが……
出来たのは、とんだゲテモノでした。
80_iriasu_st01.pngリファイールは、聖技や植物技を使用してくる強敵。
状態異常技も多く、戦いが長引けば厄介です。
可能なら、睡眠や恍惚の対策は欲しいところですね。
HPも高いですが、弱点の炎を軸に戦っていきましょう。
80_iriasu_st02.pngでは行きなさい、勇者ルカ。
私の失敗作、全部処分してくれると助かるのですが……

ラプンツェル

rapun_fc1.png
80_iriasu_st06.png今度は人造蟲妖魔の交尾相手ですが、いつもの事ですね……
もはや、あなたが道端の犬と交わっていても驚きません。
80_iriasu_st01.pngラプンツェルは、二回行動で強力な虫技を使用してきます。
状態異常技を併発する技も多く、なかなか手を焼きますね。
毒はともかく、混乱と恍惚の対策は欲しいです。
仲間が狂いだしたら、すぐに治療しましょう。
弱点は音波ですが、なかなか有効利用は難しいですね。
スタンが効きますが、他の状態異常は期待できません。
80_iriasu_st02.pngでは行きなさい、勇者ルカ。
交尾に飽きたら、世界を救う事でも思い出して下さいね。

ナガエル

nagael_fc1.png
80_iriasu_st04.png蛇にいたぶってもらって、とても良かったでしょうね。
あなたは、巻き付かれるのが大好きですからね……
80_iriasu_st01.pngナガエルは、二回行動で攻撃してくる強力な天使。
蛇技や聖属性の技が、なかなか痛いですね。
全体拘束に加え、麻痺や混乱の状態異常も厄介。
弱点は氷と闇属性ですので、粘り強く攻めていきましょう。
80_iriasu_st02.pngでは行きなさい、勇者ルカ。
あのような邪道天使など、聖素に還してしまうのです。

キメラデュラハン

c_medulahan_fc1.png
80_iriasu_st04.pngメデューサとデュラハンを組み合わせるとは、なんとおぞましい……
あなたは、ああいうニョロニョロしたものは大好きでしたね。
80_iriasu_st01.png敵は、拘束や石化を多用してきます。
特に石化は、耐性があれば戦いやすくなりますね。
やはり蛇なので、氷属性が弱点です。
状態異常も多くは有効なので、苦戦はしないでしょう。
80_iriasu_st02.pngでは行きなさい、勇者ルカ。
あのように醜い魔物など、あなたの剣のサビにしてやるのです。

ノーマレン

gnomaren_fc1.png
80_iriasu_st04.pngまたも、干涸らびてしまいましたか……
泥にまみれていては、干物として味わう事もできませんね。
80_iriasu_st01.pngノーマレンは、聖属性の格闘技や全体土属性技を使ってきます。
威力は高いので、土耐性はなるべく高い方がいいですね。
また、荒ぶる大地による強化も地味に厄介です。
解除手段などがあれば、安心して戦えるでしょう。
水属性が弱点で、混乱や睡眠・ミニマムが良く効きます。
長期戦になりますが、腰を据えてかかりましょう。
80_iriasu_st02.pngでは行きなさい、泥まみれの干物。
疑似精霊は自然管理に必要なので、直せる程度に壊すのですよ。

ラタエル

ratael_fc1.png
80_iriasu_st04.pngあのような植物型の天使……
私は、造った覚えがないのですが……
80_iriasu_st01.pngラタエルは、植物技や聖技を使用してきます。
恍惚が面倒ですが、基本的にはそう痛くありません。
弱点属性は炎と闇で、非常に攻めやすいといえるでしょう。
恍惚にさえ注意すれば、苦戦する相手ではないはずです。
80_iriasu_st04.pngでは行きなさい、勇者ルカ。
しかし、あのような天使をいったい誰が……

ガブリエラ

gaburiera_fc1.png
80_iriasu_st06.png何なのですか、この天使は……!?
七大天使など、私は知りませんよ……?
80_iriasu_st01.pngガブリエラは、明らかに格上の難敵。
一発一発が致死レベルの攻撃を使用してきます。
特に危険なのが、黙示の神鞭。
二回行動はしてきませんので、すぐパーティを立て直すように。
全体失禁や恍惚、即死なども極めて厄介です。
これらの状態異常には、出来れば対策が欲しいところですね。
炎と闇属性が弱点なので、割と攻めやすい敵といえます。
それでもHPは膨大ですから、苦戦は避けられないでしょう。
80_iriasu_st04.pngしかし、七大天使とはいったい……
あなたは、本当に何と戦っているんですか……?

ギリエル

giriel_fc1.png
80_iriasu_st06.pngこの天使は、量産型の兵卒モデルとして開発中だったもの……
いったい、なぜ完成しているのです……?
80_iriasu_st01.pngギリエルは物理攻撃主体の天使で、攻撃力は強め。
気合い溜めを使われると、大ダメージを受けることも。
ただし戦士系なので、快楽が弱点です。
HPもさほど高くなく、攻めに転じれば撃破は容易でしょう。
80_iriasu_st04.pngしかし、いったい誰がギリエルを量産したのです……
プロメスティンか、それとも……

トルーパーロイド

trooperloid_fc1.png
80_iriasu_st04.pngむざむざ精液を採取されるとは、男としての誇りはあるのですか?
あなたは、ミルクを搾られるだけの家畜同然のようですね……
80_iriasu_st01.pngトルーパーロイドは、銃技で攻めてくる相手です。
その威力は決して侮れず、さらにタフなのが厄介です。
メカなので、雷と水属性が弱点ですね。
混乱やショックにも弱いので、雷を軸に攻めていきましょう。
80_iriasu_st02.pngでは行きなさい、勇者ルカ。
あの搾精ユニットを掃除機に改造し、こき使ってやりなさい。

サビリエル(ボス・一般モブ)

sabiriel_fc1.png
80_iriasu_st06.pngなんです、その剣闘士タイプの天使は……
しかも、完成度が高い!
80_iriasu_st01.pngサビリエルは、強力な剣技を使ってくる相手です。
さらに気合い溜めまで使われれば、大ダメージは避けられません。
体力も高めなので、弱点の快楽で攻めましょう。
また状態異常は、毒と暗闇が効きやすいです。
80_iriasu_st02.pngでは行きなさい、勇者ルカ。
私が知らず完成度の高い天使など、腹が立つので粉砕しなさい。

フェルナンデス

80_cirquec_st01.png
80_iriasu_st06.png私の目が曇っているわけではありませんよね?
そのフェルナンデス、生きているように見えるのですが……
80_iriasu_st01.pngフェルナンデスは、極めて強力な剣技を使用する強敵。
気合い溜めも脅威なので、回復はしっかりと。
戦士タイプなので、快楽が大いに有効です。
やはり暗闇も効果が高く、効けば有利に戦えるでしょう。
80_iriasu_st04.pngしかしなぜ、ゾンビではなく生きているフェルナンデスと……
あなたの置かれた状況は、どうなっているのです?

ウリエラ

uriera_fc1.png
80_iriasu_st06.png何なのです、その強力な天使は……!?
ミカエラルシフィナに準じる強さではないですか……!
80_iriasu_st01.pngウリエラの攻撃は、極めて強力です。
聖属性や混沌属性も備わり、耐性で軽減するのは難しいはず。
幸いにして敵は一回攻撃ですので、回復が追いつくはず。
1ターンごとに体勢を立て直すつもりで臨むのです。
属性耐性も高めですが、快楽や雷、土属性は普通に通じます。
そして闇属性が弱点なので、それを軸に攻めましょう。
状態異常は、ほとんど効きません。
結局のところ、正攻法での戦いになってしまいますね。
80_iriasu_st04.pngしかし、ここまで強力な天使を造り出すなど……
造った者は、反乱を恐れていなったのでしょうか……

ムズキエル

muzukiel_fc1.png
80_iriasu_st04.pngああ、なんと醜い天使なのでしょう……
魔物と間違えて裁きの雷を落としてしまいそうですね。
80_iriasu_st01.pngムズキエルは、見た目通りの虫技を使ってきます。
タフでなかなか厄介な天使ではありますが……
新たに仲間になった者達は、なかなかに強力です。
普通に戦っていれば、まず負ける事はないでしょう。
混乱と恍惚は、いちおう注意を払って下さい。
まあ、大した問題はないでしょう。
80_iriasu_st02.pngでは行きなさい、勇者ルカ。
あの天使は嫌いなので、容赦なく滅ぼしても構いませんよ。

シルキエル

silkiel_fc1.png
80_iriasu_st04.png天使に繭にされてしまうとは、バラエティ豊かな昇天模様ですね。
勇者の散り様パターンを、あなた一人で開拓するつもりでしょうか?
80_iriasu_st01.pngシルキエルは、体力も攻撃力もそう高くありませんが……
恍惚や拘束を多用するので、注意が必要です。
とはいえ、ことさら苦戦するパーティでもないでしょう。
普通に戦っていれば、問題なく勝てるはずです。
80_iriasu_st02.pngでは行きなさい、勇者ルカ。
あのような天使など、地獄に叩き落してやるのです。

サリエラ

sariera_fc1.png
80_iriasu_st06.pngええっ、あれが天使!?
造った者は、どんな感性をしているのです……!?
80_iriasu_st01.pngサリエラは、なかなか面倒な敵のようですね。
おまけに、こちらのパーティはほぼ固定です。
とにかく、魔眼による暗闇と沈黙には気を付けるように。
事前に耐性を上げ、できるだけ対策をして挑みましょう。
敵の攻撃は熾烈ですが、トリは優秀な回復役となります。
彼女には毎ターン回復させ、決して押し負けないように。
なおサリエラは、聖属性にも闇属性にも耐性を持っています。
炎が弱点ですが、有効利用するのは難しいかもしれませんね。
80_iriasu_st02.pngでは行きなさい、勇者ルカ。
ああまで忌まわしい天使、なんとしても息の根を断つのです。

ベルエル

berryel_fc1.png
80_iriasu_st04.pngあのような貪欲な天使に捕食されてしまうとは、何事ですか。
果物の餌になるとは、いったい何者なのですかあなたは。
80_iriasu_st01.pngベルエルは植物タイプの天使です。
攻撃力は高くないですが、睡眠に恍惚、捕食が厄介ですね。
恍惚への耐性は、出来れば持っておきたいところです。
炎が弱点ですので、倒すのは容易でしょう。
80_iriasu_st02.pngでは行きなさい、勇者ルカ。
甘い果実など、容赦なくもいでやるのです。

キメラプラント

evilprant_fc1.png
80_iriasu_st04.pngプラントの中で、標本扱いとは……
理科室にも置いておきたい勇者とは、あなたの事ですね。
80_iriasu_st01.pngキメラプラントは、拘束技を多用し動きを封じてきます。
拘束への耐性がないと、厄介な事になるかもしれません。
炎が弱点なので、倒すのに苦労はしないはずです。
先手を取って攻め、即座に打ち倒しましょう。
80_iriasu_st02.pngでは行きなさい、標本勇者ルカ。
今度は逆に、あのモンスターを標本にしてやるのです。

リヴァエル

revel_fc1.png
80_iriasu_st04.png生まれ変わったはずのあなたが、
全く生まれ変わらずにここに来ました。
この私もびっくりです。
80_iriasu_st01.pngリヴァエルは、聖属性や風属性の全体攻撃を使ってきます。
二回行動なので、大ダメージを受ける事もありますね。
また、麻痺攻撃や捕食攻撃も使ってきます。
HPも非常に高く、なかなか面倒な相手だと言えるでしょう。
弱点は闇属性で、状態異常は効きにくいですが……
例外的にミニマムは有効ですので、ぜひ狙いましょう。
80_iriasu_st02.pngでは行きなさい、勇者ルカ。
……ところで、来世は何になりたいですか?

ギガマンドラ

gigamander_fc1.png
80_iriasu_st04.pngギガマンドラの燃料にされてしまうとは……
勇者もタダではないのですよ、まったく……
80_iriasu_st01.pngギガマンドラは、高い攻撃力とスピードで攻めてくる相手。
炎属性の攻撃や格闘技は、なかなかに痛いです。
気合い溜めも使ってくるので、注意が必要ですね。
焼け付く息での麻痺対策も忘れずに。
弱点は、予想に違わず氷と水属性です。
快楽にも非常に弱いので、ぜひ有効活用しましょう。
80_iriasu_st02.pngでは行きなさい、勇者ルカ。
ギガマンドラよりあなたの方が手間が掛かっているのですよ。

ハイヌウェレ

hainu_fc1.png
80_iriasu_st05.pngなぜ、あなたがハイヌウェレと直接戦闘しているのです?
私の計画と異なりますね……
80_iriasu_st01.pngハイヌウェレは、圧倒的なスピードで先制してきます。
攻撃力は高くないですが、二回行動で厄介ですね。
衰弱の舞いやミステリーダンスにも注意が必要です。
能力弱体および混乱耐性はできれば高めておきましょう。
土属性が弱点のほか、スロウやストップが有効です。
HPもボスとしては低いので、短期撃破を狙いましょう。
80_iriasu_st02.pngでは行きなさい、勇者ルカ。
ネクスト・ドールは邪魔ですので、ちゃんと処分するのですよ。

ドッペル(1・2回目、ドッペルエリート)

doppele_fc2.png
80_iriasu_st04.png自分自身にも犯されてしまいますか……
ある意味、手の込んだオナニーとも言えるのではないでしょうか。
80_iriasu_st01.pngドッペルは、様々な剣技を使ってきます。
強い技ではないですが、基礎能力が高く厄介ですね。
ただ、オリジナルに似て快楽に非常に弱いです。
快楽責めにしてやれば、すぐ惨めな悲鳴を上げるでしょう。
80_iriasu_st02.pngでは行きなさい、オナニールカ。
あなたが不甲斐ないようなら、あっちを本物に認定しますので。

ルカ・リノア(1回目)

doppele_linoa_fc1.png
80_iriasu_st04.png私の知らないドッペルの別タイプ……
しかも、通常型より数段優秀ではないですか。
80_iriasu_st01.pngルカ・リノアは、高威力の剣技で攻めてきます。
炎や水が付加しますので、これらが弱点の仲間は要注意。
スロウやクイックも使いますので、余裕があれば解除を。
快楽と炎属性が弱点ですので、攻めるのは難しくないはずです。
80_iriasu_st02.pngでは行きなさい、勇者ルカ。
己自身に打ち勝ちなさい!と、ありきたりな叱咤をしておきます。

キメラタン

c_tangh_fc1.png
80_iriasu_st04.png舌と唾液にまみれながらリタイアですが……
お口に優しい勇者ですね、あなたは。
80_iriasu_st01.pngキメラタンは、快楽主体で攻めてきます。
また拘束やヌルヌルも交え、面倒臭いですね。
妙にタフですが、雷属性が弱点です。
状態異常も効きやすく、あまり苦戦はしないでしょう。
80_iriasu_st02.pngでは行きなさい、口溶け勇者ルカ。
あの舌を全部引っこ抜いてしまうのです。

キメラバグ

c_bug_fc1.png
80_iriasu_st04.pngあのような虫と子作りをして、楽しかったですか?
子沢山で、とっても羨ましいですねぇ……
80_iriasu_st01.pngキメラバグは、見た目通り虫技で攻めてきます。
状態異常付加技も多いので、注意しましょう。
毒はともかく、麻痺や恍惚は公道不可能になります。
可能なら耐性があった方が良いですね。
弱点は氷属性で、状態異常は若干ながら効きが悪いです。
まあ、普通に戦っても勝てるのではないでしょうか。
80_iriasu_st02.pngでは行きなさい、勇者ルカ。
あのような羽虫、地上から根絶させてしまうのです。

キメラスラッグ

c_slag_fc1.png
80_iriasu_st04.pngモブと一緒にナメクジなどに搾り殺されるとは……
あなたの情けなさも、もはやモブ並ですね。
80_iriasu_st01.pngキメラスラッグは、ヌルヌルの快楽攻撃を仕掛けて来る相手。
また失禁を受けてしまうと、行動不能になってしまいます。
体力が少々高めではありますが……
雷が非常に良く効くので、倒すのは容易でしょう。
80_iriasu_st02.pngでは行きなさい、モブ勇者ルカ。
ナメクジなど、塩をかけて……
……それ、もうやりましたっけ。

キメラドリアード

c_dryad_fc1.png
80_iriasu_st04.png植物の肥やしになりましたか。
勇者は肥料としても使えるとは、びっくりです。
80_iriasu_st01.pngキメラドリアードは、攻撃力の高い強敵です。
また恍惚や睡眠、即死などの状態異常バラ撒きも脅威ですね。
少なくとも、恍惚と即死の耐性は持っておきましょう。
また体力も非常に高く、戦いが長期化すると危険です。
炎が弱点なので、全力で焼き払いましょう。
バーンもよく効くので、尖剣だと大ダメージが見込めます。
80_iriasu_st02.pngでは行きなさい、こやし。
あなたを肥料に育てた植物は、なんだか危険そうですね……

カトブレパス

catoblepas_fc1.png
80_iriasu_st04.pngあのようなキメラなどの餌になってしまうとは……
勇者ではなく、食品扱いで流通したらいかがです?
80_iriasu_st01.pngカトブレパスは、毒と石化で攻めてきます。
毒はともかく、石化は脅威なのでぜひ体制を。
攻撃力も体力も高めなので、なかなかの難敵です。
氷属性が弱点なので、がんばって戦いましょう。
80_iriasu_st02.pngでは行きなさい、健康食品ルカ。
詐欺っぽいネーミングですね、少し検討し直しましょう……

テュポーン

typhon_fc1.png
80_iriasu_st04.pngあんなにも毎回食べられて、そんなに美味しいのでしょうか……
……失礼、あなたに聞いても分かりませんよね。
80_iriasu_st01.pngテュポーンは、あれでドラゴン系のキメラモンスターです。
炎のブレスや全体スタンは、なかなか厄介ですね。
ドラゴンなので、体力もかなり高いです。
弱点の雷属性を駆使し、がんばって戦っていきましょう。
80_iriasu_st02.pngでは行きなさい、おいしいルカ。
一度、極上レシピを本格研究してみるとしましょう。

アンフィスバエナ

amphis_fc1.png
80_iriasu_st05.pngなぜ、あなたがアンフィスバエナと直接戦闘しているのです?
私の計画と異なりますね……
80_iriasu_st01.pngアンフィスバエナは、機械兵器で攻めてくる敵です。
混乱や毒の状態異常も付加するので、注意しましょう。
しかし、ここまで来たらあなた達ならそこまで怖くないはずです。
弱点は雷属性ですが、水属性はほとんど効きませんよ。
80_iriasu_st02.pngでは行きなさい、勇者ルカ。
私は、いつでもあなたを見守っていますよ。

ラプラス

laplace_fc1.png
80_iriasu_st04.png魂なき機械生命……
このような者の跳梁をいつまで許すつもりですか。
土は土に、灰は灰に、クズ鉄はゴミ箱に……
それが私の教えです。
80_iriasu_st01.pngラプラスは、強力な機械兵器を使用してきます。
威力も高く二回行動なので、苦戦は避けられないでしょう。
非常に頑丈な相手ですが、機械なので雷と水が弱点です。
状態異常はほとんど効かないので、小細工抜きで行きましょう。
80_iriasu_st02.pngでは行きなさい、勇者ルカ。
機械生命体など、スクラップにしてアルミ缶に再利用してやるのです。

トラップテミス

trap.png
80_iriasu_st04.pngあんなトラップを仕掛けたのは誰ですか……!?
80_iriasu_st02.png……私です。
80_iriasu_st04.pngいえ、みだりに聖域の周囲を人間にうろつかれては困るので。
……しかし、まんまと引っ掛かるとは情けない。
80_iriasu_st01.pngトラップテミスは、ガスによる状態異常を行ってきます。
誘惑耐性は、あった方が良いですね。
汚れなき光や磁気嵐も、地味に痛いです。
決して油断せず、弱点の闇属性で攻めていきましょう。
80_iriasu_st02.pngでは行きなさい、勇者ルカ。
後の世のため、あの石像はそんなに派手に壊さないで下さいね。

ツクヨミ

tukuyomi_fc1.png
80_iriasu_st05.pngなぜ、あなたがツクヨミと直接戦闘しているのです?
私の計画と異なりますね……
80_iriasu_st01.pngツクヨミは、多彩な陰陽術や忍術を使ってきます。
多属性に渡るので、耐性でしのぐのは難しいかもしれません。
また、全体スタン技もなかなか厄介です。
スタンが効きやすい仲間は前線に出さないようにしましょう。
弱点は音波のみですが、暗闇と沈黙がそこそこ効きます。
特に沈黙は陰陽術を封じられますので、お得ですよ。
80_iriasu_st02.pngでは行きなさい、勇者ルカ。
私は、いつでもあなたを見守っていますよ。

フーリエル

furiel_fc1.png
80_iriasu_st04.png科学の禁忌を犯す天使など……
あの者達は、洞窟に閉じ込めてしまわなければなりませんね。
80_iriasu_st01.pngフーリエルは、魔導化学を使用して攻撃してきます。
核熱属性のニュークリアも使いますので、気をつけましょう。
それ以外は典型的な天使タイプで、変わった点はありません。
ただ快楽は弱点ではないので、攻めるなら闇属性で。
80_iriasu_st02.pngでは行きなさい、勇者ルカ。
洞窟と深海は私のゴミ捨て場なのです。

ドレインプラント

drainplant_fc1.png
80_iriasu_st04.png神の使いたる天使を、あのようなプラントに改造するなど……
その中に入っているあなたも一緒に、八つ裂きにしたい気持ちです。
80_iriasu_st01.pngドレインプラントは、ルカを狙って拘束してくる相手です。
また全体聖属性技も使用し、ダメージを与えてきますね。
オールガードで防御力を上げたり、全体回復もします。
少し体力が高めですが、さほど倒すのに苦労はしないでしょう。
80_iriasu_st02.pngでは行きなさい、勇者ルカ。
またプラント入りしたら、あなたもろとも雷で焼き尽くしますよ。

ドレインロイド

drainloid_fc1.png
80_iriasu_st04.png青少年達と一緒に搾られて、楽しかったですね。
穴兄弟がいっぱいで……失礼、私としたことが下品に過ぎたようです。
80_iriasu_st01.pngドレインロイドは、攻撃マキナや快楽技で攻めてきます。
二回行動なので、結構なダメージを受けがちですね。
雷と水属性が弱点であり、ショックが良く効きます。
電撃で行動不能にしてやれば、撃破は容易でしょう。
80_iriasu_st02.pngでは行きなさい、勇者ルカ。
穴兄弟……もとい、囚われた人々を救うのです。

ハンディロイド

handyloid_fc1.png
80_iriasu_st04.pngあのような機械に、あっけなく搾り出されてしまうとは……
乳牛でも、もっと抵抗するものですよ。
80_iriasu_st01.pngハンディロイドは、手を用いた淫技を使ってきます。
打撃技も用いますが、警戒するほどの威力はありませんね。
やはりメカ系ですので、雷属性と水属性が弱点です。
ショックもよく効きますので、雷を主体に攻めましょう。
80_iriasu_st02.pngでは行きなさい、乳牛ルカ。
これ以上負けたら、私の牧場送りですよ。

メタトローネ・サンダルフォーネ

metasanda_fc1.png
80_iriasu_st06.pngあれ、核融合炉が搭載されてません?
誰が造ったのか知りませんが、何を考えているんです……?
80_iriasu_st01.pngメタトローネとサンダルフォーネは、二体コンビで戦う相手。
それぞれ一回行動ですが、受けるダメージは高めです。
どちらも聖属性の弓技もしくは銃技を多用してきます。
聖属性が弱点の仲間は、前線に出さないようにしましょう。
永劫属性の強力な技も使いますので、要注意。
いつ受けても死なないよう、体力は万全にしましょう。
敵は攻撃スキルをゴリ押しするのみで、非常に単調です。
快楽技どころか、補助や状態異常など全く使いません。
メタトの弱点は雷、サンダルの弱点は氷。
暗闇と沈黙は効くものの、それで防げる攻撃は少ないですね。
ただ攻撃スキルを連発してくるだけの相手ですが……
基礎能力値は非常に高いので、それだけでも脅威です。
片方に攻撃を集中し、なるべく早く撃破してしまうこと。
全体攻撃で同時に倒そうとすると、かえって長引きますよ。
80_iriasu_st02.pngでは行きなさい、勇者ルカ。
核融合炉を爆破する際は、被爆に気をつけて下さいね。

メイドエンジェル

maid_angel_fc1.png
80_iriasu_st04.png戦闘要員どころか、給仕にさえ負けるとは……
あなたを倒すには、おっぱいさえあれば十分のようですね。
80_iriasu_st01.pngメイドエンジェルは、メイド技で攻撃してきます。
快楽属性の技も多いので、弱点の仲間は注意すること。
そう強い相手ではなく、耐性も普通の天使のものです。
数が多めなのは面倒ですが、苦戦する事はないでしょう。
80_iriasu_st02.pngでは行きなさい、勇者ルカ。
あなたがなぜおっぱい好きなのか、私は考えてみます。

コックエンジェル

cooc_angel_fc1.png
80_iriasu_st04.pngコックなどに、性的に料理されてしまうとは……
あなたはつくづく万能の食材のようですね。
80_iriasu_st01.pngコックエンジェルは、物理技や全体炎属性技を使ってきますね。
そこまで強力ではないので、恐れる必要はありません。
そう強い相手ではなく、耐性も普通の天使のものです。
数が多めなのは面倒ですが、苦戦する事はないでしょう。
80_iriasu_st02.pngでは行きなさい、食材ルカ。
これ以上私を怒らせると、物理的に料理にしますよ。

ワイティエル

whiteyel_fc1.png
80_iriasu_st04.pngなかなかに私好みの天使ではありますが……
だからといって、負けた言い訳にはなりませんよ。
80_iriasu_st01.pngワイティエルは、見た目に反して戦闘タイプの天使。
強力な聖技に加えて、全体快楽技まで使ってきます。
能力は高めですが、耐性は一般的な天使と同様ですね。
快楽と闇属性に弱いので、攻めるのは容易なはずです。
80_iriasu_st02.pngでは行きなさい、勇者ルカ。
あの天使は愛らしいので、あまりいじめないで下さいね。

ラミアンロイド

lamianloid_fc1..png
80_iriasu_st04.png四十八もの搾精ユニットに、すっかり魅了されたようですね。
せっかくなので、全部体験するまで帰って来なくても結構ですよ。
80_iriasu_st01.pngラミアンロイドは、機械兵器や蛇技で攻撃してきます。
拘束技も厄介ですので、注意してください。
なかなかタフなのも厄介で、破壊には時間がかかります。
氷・雷・水と弱点は多いので、テクニカルに攻めましょう。
80_iriasu_st02.pngでは行きなさい、勇者ルカ。
四十八の搾精ユニットに対抗して、あなたも四十八本の男性器を……
80_iriasu_st04.png……想像しただけで嫌な気分になりました。
ほら、さっさと行って下さい。

シオン(3・4・5回目)

80_shion_81.png
80_iriasu_st06.pngテクノオーガニックによる自己増強……
あの天使は、いったい……
80_iriasu_st01.pngシオンは、強力な聖技や機械兵器で攻めてきます。
属性耐性での対処が難しい技も多いので、ご注意を。
攻撃力が高めなのに加え、体力まで高いです。
弱点の雷と闇属性を軸に、粘り強く攻めましょう。
暗闇のほかに、睡眠が効いたりもします。
苦戦するようなら、有効活用することですね。
80_iriasu_st04.pngあなたが、いったい何と戦っているのか分かりません。
あのような天使が、どこから発生したのでしょう……

イリアス(小)・プルエル・イヌエル

sho_iriasu_fc1.png
80_iriasu_st06.pngわ、私が……小さな私が……
いったい、何がどうなって……
80_iriasu_st01.png小さな私は、聖属性の技を使用しますが……
そこまで強力な攻撃ではなく、恐れる必要はありません。
お供のスライムは支援タイプ、犬は回復役ですね。
セオリー通り、まず回復役から片付けましょう。
普通に戦っていれば、そこまで苦戦する事はない相手です。
スライムの強化スキルは、いちおう注意しておきましょう。
80_iriasu_st04.pngしかしなぜ、私があのような姿に……
ルカに倒させても良いのか、それとも……

エンディエル

endiel_fc1.png
80_iriasu_st04.png淫らで忌まわしい天使にまで、餌食にされてしまうとは……
エンディエルともども、地獄に送って差し上げましょうか?
80_iriasu_st01.pngエンディエルは、強力な快楽技を使用してくる敵です。
セクシーダンスや呪いの踊りなど、状態異常も極めて厄介。
なるべく、快楽属性に強い仲間でパーティを固めること。
状態異常に対しても、通じにく仲間がいれば心強いです。
弱点属性は炎、またストップや睡眠が有効です。
難敵ですので、油断せずに戦いましょう。
80_iriasu_st02.pngでは行きなさい、勇者ルカ。
あのような天使など、地上どころか地獄まで昇天させなさい。

ホルミエル(ボス・一般)

holmiel_fc1.png
80_iriasu_st01.pngこれは……まさしく理想的な天使ですね。
誰が造ったか知りませんが、良く出来ています。
80_iriasu_st01.pngホルミエルは、戦闘タイプの天使でも最強格のようです。
強力なスキルを多く使い、中でも永劫属性の全体攻撃は脅威。
耐性での対策は困難ですので、回復をしっかりすること。
全体昇天スキルも使ってきますので、弱点の仲間は要注意。
闇属性も弱点ではないですが、快楽には弱いです。
快楽主体で攻めたて、突破口を開きましょう。
80_iriasu_st02.pngでは行きなさい、勇者ルカ。
その天使、私も欲しいので次に持ってきてくれませんか?

レプリカント

replicant_fc1.png
80_iriasu_st04.png人とは何ですか、ルカ?
思い思われ、共に生き、慈しみ合うのが人間のはず。
そのような素晴らしさを知らない生命体など、
断じて人とは認めません。
80_iriasu_st02.png……私もたまには、良い事を言うでしょう?
80_iriasu_st01.pngレプリカントは、触手攻撃や捕食技を使用してきます。
威力は高くありませんが、消化には耐性があった方が良いです。
体力は高めなので、倒すには少々手間ですね。
バイオと音波以外の弱点もないので、地道に攻めて下さい。
80_iriasu_st02.pngでは行きなさい、勇者ルカ。
その失敗作を、根絶やしにしてしまうのです。

ルカ・キリエ(1回目)

doppele_kirie_fc1.png
80_iriasu_st04.png私の知らないドッペルの別タイプ……
しかも、通常型より数段優秀ではないですか。
80_iriasu_st01.pngキリエは、聖なる槍技を主体に攻撃してきます。
聖属性弱点の仲間は、なるべく戦闘に参加させないように。
また、快楽の園による全体快楽技も使ってきます。
ガードで防御力を上げる事もあるので、解除の用意を。
快楽・氷・闇属性が弱点、暗闇やスタンが低確率で効きます。
弱点属性を軸に戦っていきましょう。
80_iriasu_st02.pngでは行きなさい、勇者ルカ。
己自身に打ち勝ちなさい!と、ありきたりな叱咤をしておきます。

キメラプリズン

c_prison_fc1.png
80_iriasu_st04.png勇者たる者が、鳥のように鳥カゴの中に……!
まんまと飼育されてしまうとは、愛玩動物ですかあなたは。
80_iriasu_st01.pngキメラプリズンは、触手と全体風攻撃で攻めてきます。
特に注意するほどの威力はありませんね。
ただし、拘束攻撃には気をつけましょう。
拘束耐性のある仲間を優先するのが無難かもしれません。
音波属性以外に弱点はないですが、状態異常は効きやすいです。
少々頑丈ではありますが、手こずる相手ではありません。
80_iriasu_st02.pngでは行きなさい、愛玩動物ルカ。
いっそペットとして売り出せば、大ヒットしませんかね。

ジルフィ

zylphe_fc1.png
80_iriasu_st04.pngジルフィの玩具にされてしまうとは……
時には餌、時にはペット、時には玩具の勇者百変化。
80_iriasu_st01.pngジルフィは、強力な風属性技を連発してきます。
風への耐性があれば、非常に心強いですね。
また、恍惚の風による全体恍惚も厄介です。
恍惚耐性もあれば、有利に戦えるでしょう。
弱点属性はありませんが、混乱と睡眠が有効です。
またスタンも割と効きますので、うまく使って下さい。
80_iriasu_st02.pngでは行きなさい、百変化勇者ルカ。
たまにはペットや玩具ではなく、マシなものに化けて下さい。

タイタニア

80_cirquec_st11.png
80_iriasu_st04.png変なプレイで楽しまないでもらえませんか。
私は、つくづくうんざりしているのですが……
つくづく、うんざりです……
大切な事なので二度言いました。
80_iriasu_st01.pngタイタニアは、強力な全体属性技を連発してきます。
風・土・水の耐性を出来るだけ上げて臨みましょう。
また、踊りによる全体混乱やスロウ・ストップに注意。
可能ならこれも耐性による対策が欲しいところです。
弱点属性がないのも厄介ですが、体力は低め。
また沈黙も通じますので、厄介な技は封じてしまいましょう。
80_iriasu_st02.pngでは行きなさい、勇者ルカ。
私の野外露出プレイは、あんなものでは済ませませんよ。

マイコニド

maikonido_fc1.png
80_iriasu_st04.png変なキノコとも交尾するとは……
もはや、穴がなくとも出来る男ですね。
80_iriasu_st01.pngマイコニドは、様々な状態異常技を使用してきます。
戦闘力は高くありませんが、厄介な相手と言えるでしょう。
混乱と睡眠に対する耐性は、あった方が良いですね。
ただ炎が弱点なので、攻めれば脆い相手でもあります。
80_iriasu_st02.pngでは行きなさい、勇者ルカ。
キノコは交尾するものではなく、食べるものですよ。

マタンゴ

matango_fc1.png
80_iriasu_st04.pngキノコの養分となってしまいましたか……
自然の摂理とはいえ、イライラさせてくれますね。
80_iriasu_st01.pngマタンゴはキノコの集合体であり、二回行動の難敵。
さらに強力な時魔法を用い、力を振るってきます。
ストップに対する耐性は、ぜひあった方が良いですね。
HPも非常に高いですので、弱点の炎を軸に攻めて下さい。
80_iriasu_st02.pngでは行きなさい、勇者ルカ。
次に負けたら、あなたのキノコをむしりますよ。

メルティモス

meltymoss_fc1.png
80_iriasu_st04.png虫と交尾、獣と交尾、植物とも交尾……
あなたのストライクゾーンは、いったいどれほど広いのですか?
80_iriasu_st01.pngメルティモスは、虫技で攻撃してくる相手です。
恍惚や混乱、麻痺を頻繁に併発しなかなか厄介ですね。
恍惚に対する耐性は、なるべくあった方が良いですね。
ちょっと頑丈ですが、氷が弱点なので有効に使いましょう。
80_iriasu_st02.pngでは行きなさい、勇者ルカ。
交尾は一日一時間、女神様との約束ですよ。

メルティローズ

meltyrose_fc1.png
80_iriasu_st04.pngああいう舌でいっぱいなのは、あなたの大好物でしたね。
私がルカホイホイを作るなら、中を舌でいっぱいにします。
80_iriasu_st01.pngメルティローズは、舌で攻撃してくるモンスターです。
また恍惚や睡眠の状態異常を引き起こすので厄介ですね。
恍惚は、なるべく耐性を高めておきましょう。
炎と雷属性が弱点なので、倒すのはそう難しくはないはずです。
80_iriasu_st02.pngでは行きなさい、勇者ルカ。
ルカホイホイが必要なほどあなたが増えたら……怖いですね。

キメラドリアード・ボア

c_dryad_vore_fc1.png
80_iriasu_st04.png食虫植物の塊みたいな魔物の餌になりましたね。
いかにもあなたの大好物、向こうもあなたが大好物。
80_iriasu_st01.pngキメラドリアード・ボアは、危険な植物を使う難敵です。
攻撃力が高いので、大ダメージは避けられないでしょう。
恍惚や消化も厄介で、そこから捕食されれば悲惨です。
恍惚および消化に対する耐性は、しっかりしておきましょう。
HPも高いですが、炎で大ダメージを受けます。
バーンも発生しやすいので、尖剣で攻めると良いですね。
80_iriasu_st02.pngでは行きなさい、勇者ルカ。
食虫植物は精液を与えすぎると枯れるという噂ですよ……

コスモス(1回目)

80_queenmoss_st01.png
80_iriasu_st06.pngコスモスが暴走……?
それは、惑星規模の危機ではないですか……!
80_iriasu_st01.pngコスモスは、強力な自然感応技を連発してきます。
また使用する虫技も、威力の高いものや混沌付加など厄介。
さらに全体快楽技まで使用し、とにかく厄介の一言。
軽減は困難な攻撃も多いですので、回復はしっかりと。
弱点属性はなく、物理と聖属性以外は効きが悪いです。
睡眠が効く事がありますので、上手く使いましょう。
80_iriasu_st02.pngでは行きなさい、勇者ルカ。
もしかしたら、私が自ら出張らなければならないかも……

コスモス(2回目)

queenmoss_fc1.png
80_iriasu_st06.pngコスモスが暴走……?
それは、惑星規模の危機ではないですか……!
80_iriasu_st01.png混沌の力で進化したコスモスは、極めて強力です。
普通に戦えば、まず間違いなく負けるでしょう。
ラファエラを前面に出し、力を借りなさい……
というか、ラファエラに戦わせるのです。
正直、それだけで十分に片付きますね。
まともに戦わせれば、負ける事はないでしょう。
80_iriasu_st02.pngでは行きなさい、勇者ルカ。
もしかしたら、私が自ら出張らなければならないかも……

帽子のアリス

alice8thx_fc1 (1).png
80_iriasu_st06.png黒のアリスが……いっぱいいる!?
一人でも鬱陶しいのに、なぜ増えたのです!?
80_iriasu_st01.pngさて、あなたの記憶から攻略法を見出しましょう。
帽子のアリスは体力が高い上に、集団で出現する難敵です。
闇属性の全体攻撃を多用し、大ダメージは避けられません。
闇耐性を高める手段は少ないので、非常に厄介です。
ただし敵は、聖属性に非常に弱いです。
なんと昇天もそこそこの確率で効くので、ぜひ狙いましょう。
状態異常は、残念ながらほとんど通じません。
弱点の聖属性を中心に攻めるのが、一番でしょうね。
80_iriasu_st04.pngしかし、なぜ黒のアリスが増えたのか……
ルカ、対抗してあなたも増えなさい。

傘のアリス

alice8thx_fc1 (2).png
80_iriasu_st06.png黒のアリスが……いっぱいいる!?
一人でも鬱陶しいのに、なぜ増えたのです!?
80_iriasu_st01.pngさて、あなたの記憶から攻略法を見出しましょう。
傘のアリスは体力が高い上に、集団で出現する難敵です。
闇の魔法のほか、雷の全体魔法も使用してくるようですね。
耐性がなければ大ダメージですので、注意しましょう。
そして自分が雷を使う癖に、なぜだか雷に弱いです。
傘なんて持ってるからでしょうね……
状態異常のショックも通じやすいので、雷で攻めましょう。
他の状態異常は、ほとんど効き目がありません。
80_iriasu_st04.pngしかし、なぜ黒のアリスが増えたのか……
ルカ、対抗してあなたも増えなさい。

赤のアリス

alice8thx_fc1 (3).png
80_iriasu_st06.png黒のアリスが……いっぱいいる!?
一人でも鬱陶しいのに、なぜ増えたのです!?
80_iriasu_st01.pngさて、あなたの記憶から攻略法を見出しましょう。
赤のアリスは体力が高い上に、集団で出現する難敵です。
名前の通り、炎属性の魔法が得意のようですね。
炎弱点の仲間は、なるべく前線に出さないようにしましょう。
弱点は氷属性で、フリーズも大いに有効です。
氷属性を軸に攻め、なるべく短期撃破を狙いましょう。
80_iriasu_st04.pngしかし、なぜ黒のアリスが増えたのか……
ルカ、対抗してあなたも増えなさい。

冬のアリス

alice8thx_fc1 (4).png
80_iriasu_st06.png黒のアリスが……いっぱいいる!?
一人でも鬱陶しいのに、なぜ増えたのです!?
80_iriasu_st01.pngさて、あなたの記憶から攻略法を見出しましょう。
冬のアリスは体力が高い上に、集団で出現する難敵です。
氷属性の魔法の強力ですが……何より怖いのは王者の魔眼。
全体ダメージに多重状態異常と、パーティ壊滅レベルの脅威です。
弱点は炎属性で、バーンも大いに有効なのは幸い。
燃やしてから尖剣技を叩き込み、速攻で撃破してしまいましょう。
80_iriasu_st04.pngしかし、なぜ黒のアリスが増えたのか……
ルカ、対抗してあなたも増えなさい。

剣のアリス

alice8thx_fc1 (5).png
80_iriasu_st06.png黒のアリスが……いっぱいいる!?
一人でも鬱陶しいのに、なぜ増えたのです!?
80_iriasu_st01.pngさて、あなたの記憶から攻略法を見出しましょう。
剣のアリスは闇属性の攻撃のほか、強力な剣技を使ってきます。
防御力の低い仲間は、すぐにやられてしまうでしょう。
物理耐性が高く、頑丈なパーティで挑めば良いですね。
雷属性が弱点のほか、快楽にも弱いです。
可能なら、快楽技主体で攻めていきたいところですね。
80_iriasu_st04.pngしかし、なぜ黒のアリスが増えたのか……
ルカ、対抗してあなたも増えなさい。

武のアリス

alice8thx_fc1 (6).png
80_iriasu_st06.png黒のアリスが……いっぱいいる!?
一人でも鬱陶しいのに、なぜ増えたのです!?
80_iriasu_st01.pngさて、あなたの記憶から攻略法を見出しましょう。
武のアリスは、強力な格闘技を使ってきます。
威力は極めて高く、体力の低い仲間は即死さえあり得ます。
その反面、闇属性の技はほとんど使用してきませんね。
聖属性が弱点のほか、快楽にも弱いです。
可能なら、快楽技主体で攻めていきたいところですね。
80_iriasu_st04.pngしかし、なぜ黒のアリスが増えたのか……
ルカ、対抗してあなたも増えなさい。

アジ・ダハーカ

azidahaka_fc1.png
80_iriasu_st04.pngなぜあなたは、すでに滅びた妖魔と戦っているのです……
そして、なぜ当たり前のように餌食にされているのです……
80_iriasu_st01.pngアジ・ダハーカの戦法は、以前に戦った時とほぼ同じ。
強力な炎や氷のブレス、そして全体物理技で攻めてきます。
さらに全体快楽技まで使うようになったので、厄介ですね。
常に回復に気を払い、倒れる事のないように。
炎属性と氷属性には強いので、使用を控えましょう。
ただし快楽には弱く、積極的に快楽技を使いたいところです。
80_iriasu_st02.pngでは行きなさい、勇者ルカ。
滅びたはずの妖魔、あらためて冥府に送ってやりなさい。

白のアリス

alice8thx_fc1 (8).png
80_iriasu_st06.png黒のアリスが……いっぱいいる!?
一人でも鬱陶しいのに、なぜ増えたのです!?
80_iriasu_st01.pngさて、あなたの記憶から攻略法を見出しましょう。
白のアリスは、雷魔法や白魔法の使い手ですね。
HPが高い分、回復されるのは極めて面倒です。
また全体強化魔法なども、使われると厄介の一言。
強化解除手段は、ちゃんと用意しておいた方が良いですね。
弱点は闇属性で、なんと即死が通じるので有効利用しましょう。
80_iriasu_st04.pngしかし、なぜ黒のアリスが増えたのか……
ルカ、対抗してあなたも増えなさい。

侍のアリス

alice8thx_fc2 (1).png
80_iriasu_st06.png黒のアリスが……いっぱいいる!?
一人でも鬱陶しいのに、なぜ増えたのです!?
80_iriasu_st01.pngさて、あなたの記憶から攻略法を見出しましょう。
侍のアリスは闇属性の攻撃のほか、強力な刀技を使ってきます。
刀技は単体や全体、連撃技など多彩で、回避も困難。
その反面、闇属性の技はほとんど使用してきませんね。
聖属性が弱点のほか、快楽にも弱いです。
可能なら、快楽技主体で攻めていきたいところですね。
80_iriasu_st04.pngしかし、なぜ黒のアリスが増えたのか……
ルカ、対抗してあなたも増えなさい。

忍のアリス

alice8thx_fc2 (2).png
80_iriasu_st06.png黒のアリスが……いっぱいいる!?
一人でも鬱陶しいのに、なぜ増えたのです!?
80_iriasu_st01.pngさて、あなたの記憶から攻略法を見出しましょう。
忍のアリスは闇属性の攻撃のほか、強力な忍術を使ってきます。
快楽技も威力が高いですので、快楽弱点の者は要注意。
その反面、闇属性の攻撃は大人しい感があります。
弱点属性は聖属性のみですが、時魔法に弱いです。
ストップも高確率で通じるので、動きを止めてやりましょう。
80_iriasu_st04.pngしかし、なぜ黒のアリスが増えたのか……
ルカ、対抗してあなたも増えなさい。

ヒミコ

tukumokomati_fc1.png
80_iriasu_st06.png太陽神を名乗る、不遜で忌まわしき妖魔……
かの者が、いったいなぜ現世に?
80_iriasu_st01.pngヒミコは、かなりの難敵です。
刀技には聖属性や闇属性が宿り、軽減はなかなか困難。
他にも炎や快楽の全体攻撃を使用し、厄介の一言。
とにかく回復は怠らないようにしましょう。
さらに、エクスタシーダンスで複数の快楽状態異常バラ撒き。
対策として、誘惑や恍惚・絶頂の耐性持ちは数名用意すること。
属性耐性もなかなか厄介で、快楽・炎・氷属性は半減。
風と土も効きは悪く、普通に通じるのは雷と闇くらいです。
状態異常も、全体的に効きが悪いですが……
ショックやスタンなどは、比較的通じる傾向にありますね。
80_iriasu_st02.pngでは行きなさい、勇者ルカ。
太陽神を名乗る不遜な者に神罰を与えるのです。

猟のアリス

alice8thx_fc1 (7).png
80_iriasu_st06.png黒のアリスが……いっぱいいる!?
一人でも鬱陶しいのに、なぜ増えたのです!?
80_iriasu_st01.pngさて、あなたの記憶から攻略法を見出しましょう。
猟のアリスは闇属性の攻撃のほか、強力な弓技を使ってきます。
飛行特攻が怖いので、空を飛ぶ仲間は外しておくように。
その反面、闇属性の攻撃は大人しい感があります。
弱点属性は聖属性のみですが、精神系の状態異常に弱いです。
混乱や睡眠で、熾烈な攻撃を封じてやりましょう。
80_iriasu_st04.pngしかし、なぜ黒のアリスが増えたのか……
ルカ、対抗してあなたも増えなさい。

舞のアリス

alice8thx_fc2 (3).png
80_iriasu_st06.png黒のアリスが……いっぱいいる!?
一人でも鬱陶しいのに、なぜ増えたのです!?
80_iriasu_st01.pngさて、あなたの記憶から攻略法を見出しましょう。
舞のアリスは闇属性の攻撃のほか、厄介な踊りを使ってきます。
特に、エクスタシーダンスによる恍惚と誘惑は脅威。
ハッスルダンスで回復されると、HPが高いだけにガックリきます。
土属性が弱点のほか、石化に極めて弱いです。
これはぜひ有効利用すべきですね。
80_iriasu_st04.pngしかし、なぜ黒のアリスが増えたのか……
ルカ、対抗してあなたも増えなさい。

呪のアリス

alice8thx_fc2 (5).png
80_iriasu_st06.png黒のアリスが……いっぱいいる!?
一人でも鬱陶しいのに、なぜ増えたのです!?
80_iriasu_st01.pngさて、あなたの記憶から攻略法を見出しましょう。
呪のアリスは、強力な鎌技や闇属性技を使用してきます。
また、王者の魔眼は極めて厄介です。
闇ダメージと共に、複数状態異常を発動させるもの。
なるべく早く倒したい敵ですが、弱点は聖属性。
なんと昇天も効きますので、狙ってみるのも良いでしょう。
80_iriasu_st04.pngしかし、なぜ黒のアリスが増えたのか……
ルカ、対抗してあなたも増えなさい。

兎のアリス

alice8thx_fc2 (6).png
80_iriasu_st06.png黒のアリスが……いっぱいいる!?
一人でも鬱陶しいのに、なぜ増えたのです!?
80_iriasu_st01.pngさて、あなたの記憶から攻略法を見出しましょう。
兎のアリスは、強力な獣技を使ってきます。
さらにメテオを使用し、大ダメージを与えてくるでしょう。
回避率も高く、なかなかイライラさせられますね。
聖属性が弱点のほか、快楽にも弱いです。
可能なら、快楽技主体で攻めていきたいところですね。
80_iriasu_st04.pngしかし、なぜ黒のアリスが増えたのか……
ルカ、対抗してあなたも増えなさい。

蝕のアリス

alice8th_fc3.png
80_iriasu_st06.png私の知らない、黒のアリスの形態が……!?
いったい、いつの間にあのようなものを習得したのです?
80_iriasu_st01.png蝕のアリスは、極めて危険な相手。
混沌属性魔法や闇属性技、全体快楽技を乱発してきます。
粘技や触手技まで用い、どのスキルも極めて強力。
耐性で防げない技も多く、事前対策はなかなか難しいです。
弱点は聖属性のみ、状態異常もほとんど通用しません。
小細工抜きの強さが問われる戦いですが、がんばりなさい。
80_iriasu_st02.pngでは行きなさい、勇者ルカ。
どれだけ敵が強大でも、勇者が魔王に屈してはなりませんよ。

海のアリス

alice8thx_fc2 (4).png
80_iriasu_st06.png黒のアリスが……いっぱいいる!?
一人でも鬱陶しいのに、なぜ増えたのです!?
80_iriasu_st01.pngさて、あなたの記憶から攻略法を見出しましょう。
海のアリスは、強力な海賊技を使用してくる相手ですね。
威力は非常に高く、HPの低い仲間はすぐ倒れます。
まともに戦えない場合、補助魔法で防御力を上げましょう。
弱点は雷と聖属性、状態異常はかなり効きにくいです。
まれに暗闇が通じる事もありますが、期待は出来ませんね。
80_iriasu_st04.pngしかし、なぜ黒のアリスが増えたのか……
ルカ、対抗してあなたも増えなさい。

魔のアリス

alice8thx_fc2 (7).png
80_iriasu_st06.png黒のアリスが……いっぱいいる!?
一人でも鬱陶しいのに、なぜ増えたのです!?
80_iriasu_st01.pngさて、あなたの記憶から攻略法を見出しましょう。
魔のアリスは、強力な魔法や闇技、全体快楽技を使います。
強力な技が多く、大ダメージを受ける事になるでしょう。
ただ敵の体力は低めですので、なるべく早期に始末を。
闇・バイオ・音波属性が弱点で、沈黙が低確率で効きます。
とはいえ、確率は低いのであまり頼る事は出来ないでしょう。
80_iriasu_st04.pngしかし、なぜ黒のアリスが増えたのか……
ルカ、対抗してあなたも増えなさい。

黒のアリス(神/天界)

alice8th_fc4.png
alice8th_fc4_0.pngなるほど、これが反省会ですか……
このような趣向で、イリアスは勇者を支援していたのですね。
もちろん、アドバイスは無しですわ。
レベルを上げて物理で殴れば良いのではないかしら?
ふふっ、ではこれでお開きとしましょうか。
次の奮戦を期待していますわ……

アルカンシエル

arcen_fc1.png
80_iriasu_st04.pngなぜ、あなたとアルカンシエルが戦っているんです?
何か予定と違ってしまったのでしょうか……
80_iriasu_st01.pngアルカンシエルは、物理攻撃が非常に強力な相手です。
体力の低い仲間は、ゴロゴロ倒されるかもしれません。
さらにジェノサイドハイによって強化されれば、極めて危険。
強化解除手段は、必ず用意しておくように。
ただし、同レベル帯の他ボスに比べてHPがかなり低めです。
なるべく短期決戦に持ち込み、全力で倒してしまいましょう。
弱点属性はなく炎は無効、物理と氷・雷は効きにくいです。
暗闇が良く効くので、使っておけば少し楽になりますよ。
80_iriasu_st02.pngまったく、グランベリアは何をしているのやら……
トカゲの穴埋めは、あなたがせいぜい頑張るのですね。

ヨモツシコメ

yomotu_fc1.png
80_iriasu_st04.pngあのようなもののけに取り込まれるとは、相変わらずですね。
少し眼を離すと色々なモノに同化しているとは、不思議な勇者ですね。
80_iriasu_st02.pngヨモツシコメは、陰陽術と忍術を用います。
髪による拘束技や快楽技も使いますので、注意しましょう。
とはいえ、そこまで危険な敵ではありません。
炎が弱点で、そう苦戦もしないはずです。
80_iriasu_st02.pngでは行きなさい、勇者ルカ。
あの魔物の髪を全部むしってやるのです。

フェルメサーラ

fermesara_fc1.png
80_iriasu_st04.pngここに来るのも干物なら、送り込んだ相手も干物……
干物、干物、干物……この世には干物しかいないのですか?
80_iriasu_st01.pngフェルメサーラは、厄介な状態異常技を連発します。
カーズにソーラーエクリプス……極めて危険ですね。
包帯による拘束も面倒なので、優先的に倒したいです。
炎が弱点なので、攻めに回れば撃破は容易でしょう。
80_iriasu_st02.pngでは行きなさい、勇者ルカ。
これ以上、世界に干物が増えないようにするのがあなたの使命です。

エンジェルグール

angelghoul_fc1.png
80_iriasu_st04.png神の使いを魔物化してしまうなど、なんと罪深い……
そして、そんなものに犯されて喜んでいるあなたは罪悪そのものです。
80_iriasu_st01.pngエンジェルグールは、全体技を二回行動で使用してきます。
しかも、様々な属性の強力な技ばかり。
全体快楽技まで使うので、早く倒してしまいたいです。
聖属性が弱点のほか、石化が有効なのでぜひ活用を。
80_iriasu_st02.pngでは行きなさい、勇者ルカ。
ああなってしまった以上、引導を渡す以外に道はありません。

ドラゴンゾンビ娘

dragonzonbe_fc1.png
80_iriasu_st04.png竜のゾンビに食べられ、消化されてしまうとは……
死体のおやつとしても有効なのですか、あなたは。
80_iriasu_st01.pngドラゴンゾンビ娘は、巨体で暴れ回る強豪モンスターです。
強力な物理攻撃はもちろん、炎や闇のブレスは脅威ですね。
おたけびによる全体スタンも、なかなか厄介です。
まともに戦えば、苦戦は避けられませんね。
弱点は快楽と炎・聖属性とけっこう多いです。
状態異常は暗闇やミニマムが有効ですね。
80_iriasu_st02.pngでは行きなさい、勇者ルカ。
現世をさまよう卑しい死竜を、しかるべき場所に送ってやるのです。

シグルドリーヴァ

sigurd_fc1.png
80_iriasu_st06.pngなんだか知らないロボと戦っています……
そして、例によって犯されている……そこは普段通りですね。
80_iriasu_st01.pngシグルドリーヴァは、強力な機械兵器で攻めてくる相手。
攻撃パターンは少ないですが、威力はかなり高いです。
とはいえ、状態異常や強化などのスキルは使いません。
攻撃ゴリ押しなので、対処は難しくないはずです。
機械系なので、弱点は雷と水属性。
スロウ以外の状態異常はほぼ効かないので、注意しましょう。
80_iriasu_st02.pngでは行きなさい、勇者ルカ。
しょせんはル〇バに毛の生えた存在、目に物見せてやるのです。

サルラック娘

sarlacc_fc1.png
80_iriasu_st06.pngルカVS宇宙生物!?
あなたは本当に、どこで何をやっているのです!?
80_iriasu_st01.pngサルラック娘は、巨体を活かしたパワーで暴れ回る強敵。
二回行動なので、受けるダメージも絶大です。
さらに、全体拘束技も厄介ですね。
雷属性が弱点のほか、ミニマムが有効なのでご活用を。
80_iriasu_st02.pngでは行きなさい、宇宙勇者ルカ。
なるべく早く地球に帰ってくるのですよ。

ルカ・ホリィ/ルカ・リノア/ルカ・ハイネ/ルカ・キリエ

rukashimai_fc1.png
80_iriasu_st04.png私の知らないドッペルの別タイプ……
しかも、通常型より数段優秀ではないですか。
80_iriasu_st01.png今回は、異なるタイプ四人との同時戦闘ですね。
当然ながら、非常に熾烈な戦いとなるでしょう。
まず注意すべきはホリィのキラッ☆
全体スタンや誘惑が発生するので、耐性はぜひ欲しいです。
キリエのオールガードも、面倒ですので解除の用意を。
またキリエは全体快楽技も使用してくる相手です。
それ以外は、ほとんど物理技で攻めてきますね。
たまにハイネが気合い溜めを使うのでご注意を。
敵は凍てつく波動などの強化解除技を持ちません。
ですので、強化魔法でパワーアップするのが得策です。
敵の耐性も結構バラけていますが、だいたい快楽が弱点。
快楽主体で攻めれば、少しは有利になるでしょう。
80_iriasu_st02.pngでは行きなさい、勇者ルカ。
己自身に打ち勝ちなさい!と、ありきたりな叱咤をしておきます。

ルシフィナ

rucyfina_fc2.png
80_iriasu_st06.pngえっ、なんでルシフィナと戦っているのです?
やめておきなさい、死んでしまいますよ!
80_iriasu_st01.pngルシフィナは、圧倒的な攻撃能力を擁しています。
永劫やナイトメア属性の技もあるので、対処は難しいでしょう。
その上に二回行動ですから、非常に熾烈な戦いになります。
一歩間違えれば、すぐさまパーティは壊滅するでしょうね。
ただし、彼女の心には迷いが見られます。
それがHPの低さとなって表れているようですね……
弱点属性はないどころか、多くの属性に高い耐性を持ちます。
事実上、物理属性が混沌属性しか頼れないでしょう。
状態異常も、スロウがやや効く程度。
相手の戦意の低さにつけ込み、必死に食らいついて下さい。
80_iriasu_st04.pngしかし、いったいなぜルシフィナと戦闘を……
親子喧嘩は、ほどほどにしておいて下さいね。

シリエル

siriel_fc1.png
80_iriasu_st06.png相変わらず、サキュバスの餌に――
えっ、天使!? あれ、天使なのですか?
80_iriasu_st01.pngシリエルは、聖技や鞭技を使用してくる天使です。
鞭技には快楽属性が付加されるため、ご注意を。
エクスタシーダンスや絶頂の魔眼も脅威ですね。
快楽状態異常への対策は万全にしておいて下さい。
天使ですが、快楽属性は効きにくいです。
その分、土属性が弱点……やはり淫魔ではないですか。
80_iriasu_st02.pngでは行きなさい、勇者ルカ。
あのような淫乱天使、即刻粉砕してやるのです。

エグエル

eggel_fc1.png
80_iriasu_st04.pngやれやれ、あのようなたま〇っちに敗北を喫するとは……
……なんと、たま〇っちを知らないのですか?
やれやれ……
若人向けに話を合わせようとしたのに、なんと張り合いのない……
80_iriasu_st01.pngエグエルは、卵による拘束や泡攻撃を使用してきます。
またメテオも使うため、なかなか厄介な相手ですね。
泡攻撃でアヘらないためにも、快楽耐性は高めにして下さい。
少々固めですが、闇と雷属性が弱点ですので有効活用を。
80_iriasu_st02.pngでは行きなさい、勇者ルカ。
あのような卵など、たまごやきにしてしまうのです。

キメラチャリオッツ

c_chariot_fc1.png
80_iriasu_st04.pngああはい、キメラチャリオッツですか。
初めて見た時は、私もびっくりしました。
騎乗した戦士っぽいキメラの開発を命じたはずなのですが……
顧客が本当に必要だったもの。
80_iriasu_st02.pngとはいえ、キメラチャリオッツは厄介な相手です。
高い物理攻撃力で、なおかつ二回行動なので大ダメージ。
全体スタンのおたけびに加えて、鞭による全体状態異常。
特に拘束など引き起こされれば、厄介の一言です。
バイオと音波が弱点ですが、なかなか活用しづらいですね。
混乱が非常に効きやすいので、ぜひ有効に用いましょう。
80_iriasu_st02.pngでは行きなさい、勇者ルカ。
こちらも対抗して、ルカチャリオッツを造りましょう。

ナイトロイド

knightloid_fc1.png
80_iriasu_st04.pngなぜ騎士タイプの魔物は、男を犯すのが大好きなのでしょう。
もっと高潔な騎士はいないのですか?
80_iriasu_st01.pngナイトロイドは、強力な槍技を用いてきます。
聖と闇の属性を織り交ぜてきますので、実に厄介ですね。
攻撃力や防御力を自力で強化してくる事もあります。
解除できるよう、凍てつく波動要員は確保しておきましょう。
弱点は雷と水属性、暗闇が効きやすいですが……
大半は必中のため、暗闇の効果は薄いかもしれませんね。
80_iriasu_st02.pngでは行きなさい、わからせられ勇者ルカ。
たまには相手に「くっ殺せ」と言わせてみせるのですよ。

アサシンロイド

assassinloid_fc1.png
80_iriasu_st04.png相手が暗殺者なら、潔く暗殺されればいいのです。
なぜに凌辱されるという痴態をさらし、ここに来てしまうのですか。
80_iriasu_st01.pngアサシンロイドは、強力な忍術を使用してきます。
二回行動なので、大ダメージは避けられないでしょう。
さらにやまびこの術で、忍術が連続発動します。
これは極めて危険なので、解除の手段は必ず用意するように。
弱点は雷と水属性になります。
ストップも効きやすいので、動きを止めてしまいましょう。
80_iriasu_st02.pngでは行きなさい、勇者ルカ。
血生臭い暗殺者を討ち、報いを受けさせるのです。

エデン神社

80_eden_st01.png
80_iriasu_st04.png私の腹心であった天使までが、あのような禍々しい姿に……
あれで私の意に沿っているつもりなら、それ自体が大罪ですね。
80_iriasu_st01.pngエデンは膨大な聖エネルギーを用いて攻撃してきます。
聖属性が弱点の仲間は、戦闘に出さない方が良いですね。
また、全体快楽技や触手技なども使用してきます。
可能ならば、快楽耐性もあった方が良いですね。
HPは膨大なので、弱点の闇属性を駆使しましょう。
状態異常は、あまり効きが良くないですね……
80_iriasu_st02.pngでは行きなさい、勇者ルカ。
道を誤った愚かな天使に、その剣で天誅を下すのです。

ユリエル

yuriel_fc1.png
80_iriasu_st04.png見た事もない天使に犯されている……
未知のはずなのに、既視感のあるいつもの光景ですね。
80_iriasu_st01.pngユリエルは、スタンダードな戦闘タイプの上位天使ですね。
その能力は極めて高く、強力な全体スキルを使ってきます。
永劫属性の技も使ってきますので、対策は困難でしょう。
また全体快楽技もあるので、ご注意を。
耐性は一般的な天使と同様、闇属性が弱点です。
状態異常は、拘束とストップが効きやすい傾向にありますね。
80_iriasu_st02.pngでは行きなさい、勇者ルカ。
私の知らない天使など、すべて処分という事で問題ありません。

メルシエル

merusiel_fc1.png
80_iriasu_st04.png私の知らない、粘液の天使に溶かされましたか……
あなたの溶け具合は、エタノールよりも上のようですね。
80_iriasu_st01.pngメルシエルは、強力な粘液技を使ってきます。
快楽属性も伴うので、快楽に弱い仲間は要注意ですよ。
消化による捕食も用いてくるので、消化耐性も欲しいですね。
さらに回復技まで使うので、早急に倒してしまいましょう。
弱点は、雷と闇属性です。
拘束とストップが効きやすいので、有効に活用しましょう。
80_iriasu_st02.pngでは行きなさい、ドロドロ勇者ルカ。
今度溶けて戻ったら、かき混ぜておかゆにしますよ。

セバスイール

sebasiel_fc1.png
80_iriasu_st04.png剣の姿をした、見知らぬ天使……
まあ、あなたが餌食となる姿は見慣れたものですが。
80_iriasu_st01.pngセバスイールは、非常に強力な剣技を使ってきます。
快楽属性の剣技も使ってきますので、気が抜けませんね。
気合い溜めまで使われれば、さらに威力が増します。
体力の低い仲間が死なないように注意しましょう。
弱点は氷・雷・闇属性と、攻めどころは多いです。
拘束と暗闇が効きやすいので、有効に使いましょう。
80_iriasu_st02.pngでは行きなさい、勇者ルカ。
あのような天使など、剣として振り回してやりなさい。

量産型ラプンツェル

rapun_fc1_0.png
80_iriasu_st06.pngネクストドールの量産型……!?
いったい、いつの間にこんなものが造られたのです……?
80_iriasu_st01.pngラプンツェルは、強力な虫技を使用してきます。
状態異常技を併発する技も多く、なかなか手を焼きますね。
毒はともかく、混乱と恍惚の対策は欲しいです。
仲間が狂いだしたら、すぐに治療しましょう。
弱点は音波ですが、なかなか有効利用は難しいですね。
スタンが効きますが、他の状態異常は期待できません。
80_iriasu_st02.pngでは行きなさい、勇者ルカ。
がんばって、量産された機体を全て破壊して下さいね。

量産型ハイヌウェレ

hainu_fc1_0.png
80_iriasu_st06.pngネクストドールの量産型……!?
いったい、いつの間にこんなものが造られたのです……?
80_iriasu_st01.pngハイヌウェレは、圧倒的なスピードで先制してきます。
とはいえ、攻撃力そのものは高くありません。
衰弱の舞いやミステリーダンスにも注意が必要です。
能力弱体および混乱耐性は出来れば高めておきましょう。
土属性が弱点のほか、スロウやストップが有効です。
HPもボスとしては低いので、短期撃破を狙いましょう。
80_iriasu_st02.pngでは行きなさい、勇者ルカ。
がんばって、量産された機体を全て破壊して下さいね。

量産型アンフィスバエナ

amphis_fc1_0.png
80_iriasu_st06.pngネクストドールの量産型……!?
いったい、いつの間にこんなものが造られたのです……?
80_iriasu_st01.pngアンフィスバエナは、機械兵器で攻めてくる敵です。
混乱や毒の状態異常も付加するので、注意しましょう。
しかし、ここまで来たらあなた達ならそこまで怖くはないはずです。
弱点は雷属性ですが、水属性はほとんど効きませんよ。
80_iriasu_st02.pngでは行きなさい、勇者ルカ。
がんばって、量産された機体を全て破壊して下さいね。

量産型ツクヨミ

tukuyomi_fc1_0.png
80_iriasu_st06.pngネクストドールの量産型……!?
いったい、いつの間にこんなものが造られたのです……?
80_iriasu_st01.pngツクヨミは、多彩な陰陽術や忍術を使ってきます。
多属性に渡るので、耐性でしのぐのは難しかもしれません。
また、全体スタン技もなかなか厄介です。
スタンが効きやすい仲間は前線に出さないようにしましょう。
弱点は音波のみですが、暗闇と沈黙がそこそこ効きます。
特に沈黙は陰陽術を封じられますので、お得ですよ。
80_iriasu_st02.pngでは行きなさい、勇者ルカ。
がんばって、量産された機体を全て破壊して下さいね。

量産型アルカンシエル

arcen_fc1_0.png
80_iriasu_st06.pngネクストドールの量産型……!?
いったい、いつの間にこんなものが造られたのです……?
80_iriasu_st01.pngアルカンシエルは、物理攻撃が非常に強力な相手です。
体力の低い仲間は、ゴロゴロ倒されるかもしれません。
さらにジェノサイドハイによって強化されれば、極めて危険。
強化解除手段は、必ず用意しておくように。
弱点属性はなく炎は無効、物理と氷・雷は効きにくいです。
暗闇が良く効くので、使っておけば少し楽になりますよ。
80_iriasu_st02.pngでは行きなさい、勇者ルカ。
がんばって、量産された機体を全て破壊して下さいね。

アプティエル

aptiel_fc1.png
80_iriasu_st06.pngまさか、アポトーシスの因子を用いて天使を?
いったい、どこの誰がそんな忌まわしい事を……!
80_iriasu_st01.pngアプティエルは、アポトーシスの力を有しています。
聖属性のみならず、混沌属性のスキルも使ってくるでしょう。
ナイトメア属性の技さえ使用し、破壊力は絶大。
それゆえ、早めに始末したいところですね。
弱点属性はなく、聖属性も闇属性も効きにくいです。
状態異常もほとんど通じず、倒しにくい相手ですね……
80_iriasu_st02.pngでは行きなさい、勇者ルカ。
あのような天使は、造り主もろとも消滅させてしまうのです。

クリオネラ

clionera_fc1.png
80_iriasu_st04.pngあれは、私が造ろうとしていた捕食タイプの試作型……
ああして完成形を見ると、なかなかに強力ですね。
80_iriasu_st01.pngクリオネラは、水棲系の天使です。
触手技なども用い、戦闘能力は極めて高いですね。
全体氷属性技で凍結した仲間も、捕食されてしまいます。
フリーズに対する耐性は、ぜひ欲しいですね。
弱点は雷属性と闇属性です。
ショックと毒が効きやすいですので、うまく使いましょう。
80_iriasu_st02.pngでは行きなさい、勇者ルカ。
あのようにおぞましい天使など、刺身にしてやるのです。

ロズニエル

roseniel_fc1.png
80_iriasu_st04.pngこれは、時間を制御するタイプの天使ですか……?
誰が造ったか知りませんが、過分な能力を与えたものですね。
80_iriasu_st01.pngロズニエルは、強力な時魔法を使用してきます。
攻撃技はもちろん、アークによる状態異常も厄介ですね。
石化およびストップの状態異常耐性は、あれば安心です。
全体快楽魔法も使ってきますので、そちらも耐性はしっかりと。
弱点は闇属性で、沈黙が有効です。
沈黙が効けば大半の魔法は封じられますので、ぜひ活用を。
80_iriasu_st02.pngでは行きなさい、勇者ルカ。
過分な力を持つ事は罪です、罰を与えてやりなさい。

キュビエル

cubiel_fc1.png
80_iriasu_st04.pngこれは、空間を制御するタイプの天使ですか……?
誰が造ったか知りませんが、過分な能力を与えたものですね。
80_iriasu_st02.pngキュビエルは、異様な存在を召喚してきます。
また粘液での攻撃も仕掛けてくるので、快楽弱点の者は注意。
弱点は闇属性で、拘束やストップが有効です。
動きを止めてしまえば、非常に戦いやすくなりますね。
80_iriasu_st02.pngでは行きなさい、勇者ルカ。
天使ごときが持って良い力ではありません、誅するのです。

ワミエル

wormiel_fc1.png
80_iriasu_st04.pngああ、なんと醜悪な存在なのでしょう……
あのような者が神の僕を名乗るとは、それ自体が罪悪です。
80_iriasu_st01.pngワミエルは、大量の触手で攻撃してくる難敵。
物理や快楽属性の大ダメージを受ける事になるでしょう。
心ない天使はHPを1にする攻撃であり、極めて凶悪です。
この後に必中触手攻撃がくると全滅は避けられませんね。
リレイズなど、死亡後に自動復活する魔法を使っておくこと。
この相手に対しては、ボスのつもりで臨んで下さい。
弱点は雷と闇属性、状態異常はほとんど効きません。
状況が悪ければ、逃げる事も考えた方が良いですね。
80_iriasu_st02.pngでは行きなさい、勇者ルカ。
醜悪なる天使、他人の目に触れないうちに始末してしまうのです。

量産型ジルフィ

zylphe_fc1_0.png
80_iriasu_st06.png疑似精霊の量産型……!?
どこの誰が、この私に黙ってそんなものを造ったのです?
80_iriasu_st01.pngジルフィは、強力な風属性技を連発してきます。
風への耐性があれば、非常に心強いですね。
また、恍惚の風による全体恍惚も厄介です。
恍惚耐性もあれば、有利に戦えるでしょう。
弱点属性はありませんが、混乱と睡眠が有効です。
またスタンも割と効きますので、うまく使って下さい。
80_iriasu_st02.pngでは行きなさい、勇者ルカ。
いっそあなたを量産して対抗すれば……冗談ですよ。

量産型ノーマレン

gnomaren_fc1_0.png
80_iriasu_st06.png疑似精霊の量産型……!?
どこの誰が、この私に黙ってそんなものを造ったのです?
80_iriasu_st01.pngノーマレンは、聖属性の格闘技や全体土属性技を使ってきます。
威力は高いので、土耐性はなるべく高い方がいいですね。
また、荒ぶる大地による強化も地味に厄介です。
解除手段などがあれば、安心して戦えるでしょう。
水属性が弱点で、混乱や睡眠・ミニマムが良く効きます。
長期戦になりますが、腰を据えてかかりましょう。
80_iriasu_st02.pngでは行きなさい、勇者ルカ。
いっそあなたを量産して対抗すれば……冗談ですよ。

量産型グランディーネ

grandine_fc1_0.png
80_iriasu_st06.png疑似精霊の量産型……!?
どこの誰が、この私に黙ってそんなものを造ったのです?
80_iriasu_st01.pngグランディーネは水の疑似精霊……水の攻撃を多用します。
それゆえ、水属性への耐性があれば有利に戦えるでしょう。
また、粘液技も用いてきますので注意。
快楽弱点の仲間は、予想外のダメージを受ける場合も。
雷属性が弱点で、ストップやショックも効く事があります。
油断はできない相手ですので、注意深く戦いましょう。
80_iriasu_st02.pngでは行きなさい、勇者ルカ。
いっそあなたを量産して対抗すれば……冗談ですよ。

量産型ギガマンドラ

gigamander_fc1_0.png
80_iriasu_st06.png疑似精霊の量産型……!?
どこの誰が、この私に黙ってそんなものを造ったのです?
80_iriasu_st01.pngギガマンドラは、高い攻撃力とスピードで攻めてくる相手。
炎属性の攻撃や格闘技は、なかなかに痛いです。
気合い溜めも使ってくるので、注意が必要ですね。
焼け付く息での麻痺対策も忘れずに。
弱点は、予想に違わず氷と水属性です。
快楽にも非常に弱いので、ぜひ有効活用しましょう。
80_iriasu_st02.pngでは行きなさい、勇者ルカ。
いっそあなたを量産して対抗すれば……冗談ですよ。

ミカエラ

micaela_fc2.png
80_iriasu_st06.pngいったい、なぜミカエラと戦っているのです?
無茶はやめなさい、死にますよ……!
80_iriasu_st01.pngミカエラは、強力な槍技や剣技、聖技を連発してきます。
永劫属性の技も多く、耐性では対処しきれないでしょう。
強力な全体快楽技も使用するため、弱点の者は注意。
昇天に対する耐性も、ぜひあった方が良いですね。
物理と快楽には高い耐性があり、弱点は闇属性。
炎と氷も普通に通じるため、それらの属性を使いましょう。
80_iriasu_st04.pngしかし、なぜミカエラと戦っているのです。
邪神にでも寝返らない限り、そんな事は起きないはず……

イリアス

subiriasu_fc6.png
80_iriasu_st06.pngなんと、私と戦っているのですか?
しかも、この私はどこか違うような……
80_iriasu_st01.png私は強力な聖属性全体技、快楽全体技などを連続使用します。
裁きの雷は単体技ですが、即死級のダメージを与えるでしょう。
他にも全体水属性技や風属性技を使用し、多彩に攻めます。
全体快楽技に伴う恍惚や誘惑への耐性もぜひ欲しいですね。
弱点は闇属性のみ、物理と快楽は普通に通じます。
それ以外の属性は大いに軽減されるので、無駄ですよ。
80_iriasu_st04.pngしかし、なぜ私が自分の攻略法を伝えねばならないのです。
それに、私とはわずかに異なる女神がなぜ存在するのか……

カオスイリアス

80_iriasu3_st01.png
80_iriasu3_st01_0.png反省会など、もうお開きです。
この場は、私の支配下にあるのですよ……
何度輪廻に戻ろうとも、無駄なこと。
混沌の力を極めたこの私に、勝利する事など叶いません。
それでは、少し時間を戻しましょう。
もう一度、前の戦いからやり直して下さいね……

コメント欄

  • レベルを上げて物理で殴れって、このゲームあっちと違ってそんな単純に済まないでしょうよアリスさんや! -- 2025-01-14 (火) 19:21:20
  • 色々と???ってなってるイリアス様かわいいね -- 2025-01-14 (火) 19:22:14
  • 何も脚注無くエデン神社って書かれてて笑った -- 2025-01-14 (火) 21:25:32
  • 自分で作っといて駄作扱いしてるのかわいそう -- 2025-01-14 (火) 23:52:13
  • あんなの知らんと言いつつも助言はできるイリアス様、伊達に全知全能名乗ってない -- 2025-01-16 (木) 21:07:39