No.192 | ||||
---|---|---|---|---|
38.1cm Mk.I/N連装砲改 | 大口径主砲 | |||
装備ステータス | ||||
火力 | +19 | 雷装 | ||
爆装 | 対空 | +3 | ||
対潜 | 索敵 | |||
命中 | +2 | 回避 | ||
射程 | 長 | |||
装備可能艦種 | ||||
駆逐艦 | 軽巡洋艦 | 重巡洋艦 | 戦艦 | |
軽空母 | 正規空母 | 水上機母艦 | 航空戦艦 | |
備考 | ||||
開発不可、改修可 2016年「8月作戦」作戦報酬*1 | ||||
改修更新 | ||||
38.1cm Mk.I連装砲 → 38.1cm Mk.I/N連装砲改 | ||||
紅茶の国で戦艦主兵装用に開発された連装大口径主砲です。 堅実な作りの傑作砲に対して最大仰角を上げる等の近代化改修を行いました。熟成した戦艦主砲の改良版です。 |
ゲームにおいて 
- 2016年9月27日に2016年8月作戦ランキング報酬として配信された大口径主砲。
- その後2016年10月5日アップデートで改修可能になると同時に38.1cm Mk.I連装砲からの更新で入手可能に。
- 38.1cm Mk.I連装砲との性能差は火力+1、対空+2、命中+1となっている。
- 他の海外主砲と比べると、38cm連装砲改とは火力+2、対空+1、命中-1で、381mm/50 三連装砲改とは火力-2、対空-1、命中+3、回避+1となる。
主要な大口径主砲の性能比較表(装備最大値/大口径主砲上位早見表/テーブルより転送) 
装備名 | 火力 | 対空 | 命中 | 回避 | 装甲 | 火ボ | 空ボ | 回ボ | 装ボ | 射程 | 国籍 | 入手方法 | 改修 | 備考 | 追加 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
試製51cm三連装砲 | 36 | 5 | -2 | -10 | 2 | +2 | +8 | 超長 | 日 | 任務 | - | 大和型、長門型改、長門型改二のみ装備可 | 編集 | ||
51cm連装砲 | 32 | 5 | 1 | -1 | 2 | +1 | 超長 | 日 | イベント、改修 | ◯ | 大和型、長門型改、長門型改二のみ装備可 | 編集 | |||
試製51cm連装砲 | 30 | 5 | 1 | -1 | +1 | 超長 | 日 | 初期装備、イベント、ランキング、改修 | ◯ | 大和型、長門型改、長門型改二のみ装備可 | 編集 | ||||
46cm三連装砲改 | 27 | 6 | 2 | 2 | 超長 | 日 | 改修、ランキング | ◯ | - | 編集 | |||||
46cm三連装砲 | 26 | 5 | 超長 | 日 | 開発、初期装備、改修、イベント | ◯ | - | 編集 | |||||||
試製46cm連装砲 | 23 | 4 | 1 | 超長 | 日 | 任務、イベント、ランキング | ◯ | - | 編集 | ||||||
41cm三連装砲改二 | 23 | 6 | 5 | +3 | +2 | +1 | 長 | 日 | 任務、ランキング、改修 | ◯ | 航空戦艦に装備ボーナス。対空電探混載でボーナス(対空+2、回避+3) | 編集 | |||
41cm三連装砲改 | 22 | 6 | 4 | 1 | 長 | 日 | 改修、ランキング | ◯ | - | 編集 | |||||
試製41cm三連装砲 | 22 | 5 | 2 | 長 | 日 | 初期装備、改修、イベント、ランキング | ◯ | - | 編集 | ||||||
41cm連装砲改二 | 21 | 5 | 5 | 1 | 2 | +3 | +2 | +2 | 長 | 日 | 任務、ランキング、改修 | ◯ | 長門型改二、伊勢型航戦、扶桑型改二に装備ボーナス | 編集 | |
41cm連装砲 | 20 | 4 | 長 | 日 | 開発、任務、初期装備 | ◯ | - | 編集 | |||||||
35.6cm三連装砲改(ダズル迷彩仕様) | 19 | 5 | 3 | 2 | +2 | +2 | +2 | 長 | 日 | ランキング | △ | 金剛型改二に装備ボーナス。金剛改二、榛名改二のみ水上電探混載で火力ボーナス(+2) | 編集 | ||
試製35.6cm三連装砲 | 18 | 5 | 2 | 長 | 日 | 改修、任務、イベント、ランキング | ◯ | - | 編集 | ||||||
35.6cm連装砲改二 | 17 | 5 | 5 | 2 | 2 | +4 | +1 | +1 | 長 | 日 | ランキング、任務 | - | 金剛型、伊勢型、扶桑型に装備ボーナス | 編集 | |
35.6cm連装砲改 | 16 | 4 | 3 | 2 | 2 | +3 | +1 | 長 | 日 | 改修、ランキング、初期装備 | ◯ | 金剛型、伊勢型、扶桑型に装備ボーナス | 編集 | ||
35.6cm連装砲(ダズル迷彩) | 15 | 5 | 1 | 1 | +2 | +1 | +2 | 長 | 日 | 初期装備 | ◯ | 金剛型改二に装備ボーナス | 編集 | ||
35.6cm連装砲 | 15 | 4 | 長 | 日 | 開発、初期装備 | ◯ | - | 編集 | |||||||
16inch三連装砲 Mk.7+GFCS | 24 | 3 | 7 | 1 | 1 | 長 | 米 | 改修 | ◯ | - | 編集 | ||||
16inch三連装砲 Mk.7 | 24 | 3 | 4 | 1 | 長 | 米 | 初期装備、イベント、ランキング | ◯ | - | 編集 | |||||
16inch三連装砲 Mk.6+GFCS | 23 | 3 | 6 | 1 | 2 | +4 | +1 | +1 | 長 | 米 | ランキング | △ | 金剛型、Bismarck、Littorio、Roma、Richelieu、Гангут、Iowa改、Colorado改、South Dakotaに装備ボーナス | 編集 | |
16inch三連装砲 Mk.6 mod.2 | 23 | 2 | 3 | 2 | +4 | +2 | 長 | 米 | ランキング、初期装備 | △ | 金剛型、Bismarck、Littorio、Roma、Richelieu、Гангут、Iowa改、Colorado改、South Dakotaに装備ボーナス | 編集 | |||
16inch三連装砲 Mk.6 | 22 | 2 | 2 | 1 | +3 | 長 | 米 | ランキング、初期装備 | △ | Iowa、Colorado、South Dakotaに装備ボーナス | 編集 | ||||
16inch Mk.VIII連装砲改 | 21 | 6 | 4 | 2 | 2 | +2 | +1 | 長 | 米 | ランキング、改修 | ◯ | 長門型、Colorado、Nelsonに装備ボーナス | 編集 | ||
16inch Mk.V連装砲 | 21 | 2 | 2 | 1 | 2 | +2 | +1 | 長 | 米 | 初期装備、ランキング、改修 | ◯ | 長門型、Colorado、Nelsonに装備ボーナス | 編集 | ||
16inch Mk.I連装砲 | 20 | 1 | 1 | 1 | +2 | 長 | 米 | 初期装備、ランキング | ◯ | 長門型、Colorado、Nelsonに装備ボーナス | 編集 | ||||
38cm四連装砲改 | 22 | 2 | 3 | 1 | 中 | 仏 | 初期装備、改修 | ◯ | - | 編集 | |||||
381mm/50 三連装砲改 | 21 | 4 | -1 | -1 | 超長 | 伊 | 初期装備、改修、イベント | ◯ | - | 編集 | |||||
320mm/44 三連装砲 | 16 | +2 | +1 | +1 | +2 | 長 | 伊 | 初期装備 | - | 伊戦艦、Гангутに装備ボーナス | 編集 | ||||
320mm/44 連装砲 | 15 | +1 | +2 | +1 | +3 | +1 | 長 | 伊 | 初期装備 | - | 伊戦艦、Гангутに装備ボーナス | 編集 | |||
16inch Mk.I三連装砲改+FCR type284 | 23 | 7 | 6 | 2 | 1 | +2 | -3 | +1 | 長 | 英 | イベント、ランキング | - | Nelson、Warspite、金剛型改二に装備ボーナス | 編集 | |
16inch Mk.I三連装砲+AFCT改 | 22 | 4 | 1 | +2 | -3 | +1 | 長 | 英 | 初期装備、ランキング | - | Nelson、Warspite、金剛型改二に装備ボーナス | 編集 | |||
16inch Mk.I三連装砲 | 21 | 2 | 1 | +2 | -3 | +1 | 長 | 英 | 初期装備、ランキング | - | Nelson、Warspite、金剛型改二に装備ボーナス | 編集 | |||
38.1cm Mk.I/N連装砲改 | 19 | 3 | 2 | 長 | 英 | 改修、ランキング | ◯ | - | 編集 | ||||||
30.5cm三連装砲改 | 17 | 3 | 3 | 1 | 1 | 長 | 露 | 初期装備 | ◯ | Гангутに高いフィット補正有 | 編集 | ||||
38cm連装砲改 | 17 | 2 | 3 | 長 | 独 | 初期装備 | ◯ | - | 編集 |
- 本表による固有ステータスの他、積載艦個別のフィット・過積載補正による命中補正(-16~+10程度)がある
- 薄桃色は海外艦装備
- 火ボ:火力ボーナス、空ボ:対空ボーナス、回ボ:回避ボーナス
- 数値は艦個別加算の最大値(絶対値)
- 電探混載時の相互シナジーの詳細は個別装備ページか相互系統ごとのボーナス有無確認表を参照のこと
小ネタ 
- 38.1cm Mk.I連装砲の内、近代化改修後のクイーン・エリザベス、ウォースパイト、ヴァリアント、レナウンに搭載された最大仰角を30度に引き上げた砲塔(N型砲塔)が元ネタか。
- 元の砲の詳細は38.1cm Mk.I連装砲を参照。
この装備についてのコメント 
- 支援艦隊の仕様が変わって支援用の主砲が足らなくなったからこれ欲しい -- 2017-12-31 (日) 09:30:22
- 今更なので止めはしないが、試製41が実質ネジ16個で作れてしまうので、支援用途メインでMk.1からこれを作る人は利害得失をよーく考えよう -- 2018-03-07 (水) 21:24:42
- 41cm連装砲から試製41cm三連装砲への改修は確実化無しでもネジ34個が必要だと思うのです。試製41が実質ネジ16個で作れるというのは具体的にどういう意味なのでしょうか -- 2018-03-16 (金) 06:16:21
- 扶桑型改二か長門改二の牧場→設計図=勲章4個→勲章はネジ4個と交換可能だから設計図1個は実質4×4=ネジ16個と同価値 経験値・育成時間・母港枠は必要になるが試製41以外の副産物として他の持参装備と支援や札対策に使える予備の扶桑型または長門の改二が手元に残る -- 2018-03-16 (金) 06:24:44
- 納得しました!改装設計図=勲章4個(ネジ16個)は言われてみれば確かにそうですね -- 2018-03-16 (金) 07:01:12
- それでもいいんだけどウォースパイトにこれを載せてあげたい -- 2018-03-22 (木) 01:15:18
- 既に1個改修最大ですが何か? -- 2018-03-22 (木) 02:05:12
- 俺もこれ数値的に金剛型に乗せてやりたかったから二基MAXにしたな。試製35.6が余りまくって仕方ないって人でなければ素材的に余るこれを優先する人普通にいると思う。数値的に見栄え少しだけいいし -- 2018-04-28 (土) 12:49:01
- 上の説明で勲章そのものの価値が無視されてて笑ったw -- 2018-07-16 (月) 10:39:14
- ネジ16→勲章4に変換できるわけではない 不可逆のレートで何より(本体が残るにせよ)レベリングの手間と資源は無視できない それを実質と言ってしまうのは間違いとは思うね -- 2018-10-04 (木) 12:08:20
- 設計図が足りない層はともかく、勲章余ってる古参なら勲章はネジ4にしか見えない -- 2019-04-07 (日) 14:27:08
- 勲章は古参で装備牧場をしない人は3ケタ持っていたりするしね・・・ -- 2019-05-02 (木) 22:35:59
- 牧場しない人はネジ16で試製41って成り立たないだろ -- 2021-04-14 (水) 17:00:00
- ↑牧場する、しないとかは自由だけどそこは所謂縛りプレイだから考慮するかどうかは微妙な気がする -- 2021-04-14 (水) 18:14:00
- 41系列はフィット面で難ありだから、迷う。何用に使うか、かぁ -- 2019-02-16 (土) 05:10:43
- 今更なので止めはしないが、試製41が実質ネジ16個で作れてしまうので、支援用途メインでMk.1からこれを作る人は利害得失をよーく考えよう -- 2018-03-07 (水) 21:24:42
- 今回のイベントウォー様がブンシンノジツを会得されたのでこの砲を作る事を決意 -- 2018-02-28 (水) 10:27:30
- http://www.navweaps.com/Weapons/WNBR_15-42_mk1.php
によると近代化改装後のレナウンにもこの砲が搭載されたようなので記述を修正。 -- 2018-03-21 (水) 05:16:45
- まさかこれが試製35.6と合わせて金剛型のベストフィット砲だとは思わなかった。火力1こっちが勝ってて対空2試製が勝ってるのか -- 2018-03-22 (木) 11:45:49
- 勢いで3つ目を作ってしまった だが私は謝らない! -- 2018-03-23 (金) 15:40:13
- いつも金剛型には381㎜改と試製35.6を合わせて搭載してるんだけど、今イベでは武蔵の射程とカチ合うのでこちらを採用。作っておいてよかったと思えた瞬間だった・・・ -- 2018-03-23 (金) 22:48:49
- フィットする範囲がすごく広いのでとても便利 -- 2018-03-28 (水) 11:58:42
- 何となく最大まで改修したけどどうしようこれ。 -- 2018-04-11 (水) 21:35:36
- 35.6系フィットで最大火力なんだからGFCS量産でもしてない限り大概の場面で使えるぞ(金剛型とケッコンしてないならGFCS量産してても使える) -- 2018-04-11 (水) 22:20:12
- この前の冬イベでウォー様もう一人ドロップしたんだけど、この装備目指して牧場したほうがいいのかな? -- 2018-04-16 (月) 10:22:56
- そこまで(3~4本目を作るほど)はいらないと思う。砲よりもウォー様自身の性能目当てで育てるのが良い。 -- 2018-04-16 (月) 13:05:03
- ここまでするのにネジは食うが誰に乗せてもぺナ無しだから★MAXにする価値はあるよ -- 2018-05-28 (月) 01:42:30
- ウォースパイトが150をこえたから改修するのだ 実用性など知ったことか! -- 2018-07-15 (日) 12:47:34
- 嫌いじゃないぜそういうの -- 2019-08-01 (木) 16:28:39
- 更新前をMAXにしたけど、41砲九本あるから更新して★6まで改修するか、41改二を★4にするか迷うな。試製35.6と38改は★9が六本くらいあるけど、41改、16インチ、GFCSは★6前後が六本 -- 2018-08-10 (金) 16:32:35
- ウォースパイトに装備させたら火力+2とかついたら化けそうだよね。 -- 2018-09-02 (日) 00:23:09
- パーフェクトウォー様を作るために星MAXを4本作り上げたぜ! -- 2018-09-29 (土) 14:03:53
- いいねぇ。そういうこだわり -- 2018-10-09 (火) 18:26:46
- んんww -- 2018-11-27 (火) 10:41:10
- 二つで充分ですよ!(ブレードランナー並感) -- 2019-02-07 (木) 10:05:56
- 論者かなw -- 2019-08-01 (木) 14:21:41
- 手間暇ネジかけてノーマルより火力1だけ高いこの装備作ってmaxにするのに意味あるのかと思ってたけど、今ならよくわかる。3-4周回、まるゆ建造失敗での陸奥長門、46cm三連装砲開発失敗等で41cmはいっぱい余って装備枠圧迫。が、新型砲熕兵装資材2個+46cm三連装砲2つで試製41cm作成はキツい。でそれなりに優秀なこれ作成&改修。15.2cm連装砲改と雰囲気が似ている。。 -- 2020-01-11 (土) 00:24:30