No.300 | ||||
---|---|---|---|---|
16inch Mk.I三連装砲改 +FCR type284 | 大口径主砲 | |||
装備ステータス | ||||
火力 | +23 | 雷装 | ||
爆装 | 対空 | +7 | ||
対潜 | 索敵 | |||
命中 | +6 | 回避 | +2 | |
射程 | 長 | 装甲 | +1 | |
装備可能艦種 | ||||
駆逐艦 | 軽巡洋艦 | 重巡洋艦 | 戦艦 | |
軽空母 | 正規空母 | 水上機母艦 | 航空戦艦 | |
備考 | ||||
開発不可、改修可、入手方法 | ||||
改修更新 | ||||
16inch Mk.I三連装砲 →*1 16inch Mk.I三連装砲+AFCT改 →*2 16inch Mk.I三連装砲改+FCR type284 | ||||
紅茶の国で建造されたビッグセブン、条約下時代に建造された16inch砲搭載超弩級戦艦ネルソン級。 その主兵装として、同艦前半部に集中配備された大口径三連装戦艦主砲の改良型です。 さらに同砲と連携する射撃管制レーダー284型を採用、精度の高いレーダー射撃も可能です。 ネルソン級や紅茶の国の戦艦で運用することで、高い戦闘力を期待できます。 |
ゲームにおいて
- 2018年7月30日実装。16inch Mk.I三連装砲および16inch Mk.I三連装砲+AFCT改のさらなる上位版。
AFCTまではなかった対空値がつくようになっており、その値も+7と大口径主砲トップである。
- 系列主砲でこれのみ、QF 2ポンド8連装ポンポン砲と同時搭載で対空カットインを発動できる。
恐らく20連装7inch UP Rocket Launchersを内蔵していて、それの判定で発動できるのだと思われる。
現在確認されている発動可能艦は金剛型改二とWarspiteおよびNelson級。
- 41cm三連装砲改二から対空+1、命中+1、回避+2、装甲+1。装備ボーナス分含めて火力はほぼ同等。
16inch三連装砲 Mk.7+GFCSとは火力-1、命中-1、対空+4、回避+1。装備者次第で火力は上回る。
16inch三連装砲 Mk.6+GFCSとは火力命中が同値、対空+4、回避-1、装甲+1。- エンドコンテンツ級の戦艦砲に匹敵する性能を持つ。あれらより先に入手できれば主役級の主砲として活躍が期待できる。
- 2023年1月現在ではこちらも改修可能となっている。
16inch三連装砲 Mk.7+GFCS等の最上位級の主砲と比べると、ややネジ消費が軽く46cm三連装砲等の重い装備を消費しない点が強み。
- 2023年12月現在において、(NelsonかRodneyのどちらかを所持していれば)*3恒常的に量産可能な大口径主砲としては最も命中が高い。
支援艦隊で最高クラスの性能を持つQE級に火力ボーナスがあり、
それを抜きにしても命中1位の16inch三連装砲 Mk.7+GFCSと比較しても-1止まりと十分に高性能であり、砲撃支援用に量産する候補の一角となる。
入手方法について
- 2018年6,7月作戦報酬
- 2018年初秋イベントE5甲乙作戦突破報酬
- 改修更新
装備ボーナスについて
- 特定艦に装備した時、パラメータが更に変化する装備ボーナスがある。
- 対象艦は下表の通り。艦種該当艦は艦娘名一覧(艦種別)で確認を。
- 他装備との単体ボーナス・相互シナジーボーナスを持つ艦もいるが、それもまた別に加算される。
- その他の戦艦への補正はなし。火力装甲は上がらないが回避が下がる事もない。
- 各ボーナス値は下表の通り。
※装備ボーナスのある他装備の一覧はこちら
装備 基本値 16inch Mk.I三連装砲改+FCR type284 火力 回避 装甲 累積 23 2 1 - 単体ボーナス↓ 加算値 装備 対象艦 火力 回避 装甲 累積 本装備 Nelson
Rodney+2 +1 〇 Warspite
Valiant
金剛改二丙
比叡改二丙
霧島改二丙+2 -2 +1 榛名改二乙
榛名改二丙+1 -1 +1 金剛型改二 +1 -3 +1
主要な大口径主砲の性能比較表(装備最大値/大口径主砲上位早見表/テーブルより転送)
火力 | 対空 | 命中 | 回避 | 装甲 | 射程 | 国籍 | 入手方法 | 改修 | 備考 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
試製51cm三連装砲 | 36 | 5 | -2 | -10 | 2 | 超長 | 日 | 任務、イベント | - | 大和型、長門型改、長門型改二のみ装備可 | 編集 |
51cm連装砲 | 32 | 5 | 1 | -1 | 2 | 超長 | 日 | イベント、改修、ランキング、任務 | ◯ | 大和型、長門型改、長門型改二のみ装備可 | 編集 |
試製51cm連装砲 | 30 | 5 | 1 | -1 | 超長 | 日 | 初期装備、イベント、ランキング、改修 | ◯ | 大和型、長門型改、長門型改二のみ装備可 | 編集 | |
46cm三連装砲改 | 27 | 6 | 2 | 2 | 超長 | 日 | 改修、ランキング | ◯ | - | 編集 | |
46cm三連装砲 | 26 | 5 | 超長 | 日 | 開発、初期装備、改修、イベント | ◯ | - | 編集 | |||
試製46cm連装砲 | 23 | 4 | 1 | 超長 | 日 | 任務、イベント、ランキング | ◯ | - | 編集 | ||
41cm三連装砲改二 | 23 | 6 | 5 | 長 | 日 | 任務、ランキング、改修 | ◯ | 航空戦艦に装備ボーナス。対空電探混載でボーナス(対空+2、回避+3) | 編集 | ||
41cm三連装砲改 | 22 | 6 | 4 | 1 | 長 | 日 | 改修、ランキング | ◯ | - | 編集 | |
試製41cm三連装砲 | 22 | 5 | 2 | 長 | 日 | 初期装備、改修、イベント、ランキング | ◯ | - | 編集 | ||
41cm連装砲改二 | 21 | 5 | 5 | 1 | 2 | 長 | 日 | 任務、ランキング、改修 | ◯ | 長門型改二、伊勢型航戦、扶桑型改二に装備ボーナス | 編集 |
41cm連装砲 | 20 | 4 | 長 | 日 | 開発、任務、初期装備 | ◯ | - | 編集 | |||
35.6cm連装砲改四 | 22 | 5 | 4 | 1 | 2 | 長 | 日 | 任務 | △ | 金剛型改二に装備ボーナス | 編集 |
35.6cm連装砲改三丙 | 21 | 3 | 3 | 4 | 長 | 日 | ランキング | ◯ | 金剛型改二に装備ボーナス | 編集 | |
35.6cm連装砲改三(ダズル迷彩仕様) | 20 | 6 | 4 | 3 | 2 | 長 | 日 | 改修、任務、ランキング | ◯ | 金剛型改二に装備ボーナス | 編集 |
35.6cm三連装砲改(ダズル迷彩仕様) | 19 | 5 | 3 | 2 | 長 | 日 | ランキング | ◯ | 金剛型改二に装備ボーナス。金剛改二、榛名改二のみ水上電探混載で火力ボーナス(+2) | 編集 | |
試製35.6cm三連装砲 | 18 | 5 | 2 | 長 | 日 | 改修、任務、イベント、ランキング | ◯ | - | 編集 | ||
35.6cm連装砲改二 | 17 | 5 | 5 | 2 | 2 | 長 | 日 | ランキング、任務 | ◯ | 金剛型、伊勢型、扶桑型に装備ボーナス | 編集 |
35.6cm連装砲改 | 16 | 4 | 3 | 2 | 2 | 長 | 日 | 改修、ランキング、初期装備 | ◯ | 金剛型、伊勢型、扶桑型に装備ボーナス | 編集 |
35.6cm連装砲(ダズル迷彩) | 15 | 5 | 1 | 1 | 長 | 日 | 初期装備 | ◯ | 金剛型改二に装備ボーナス | 編集 | |
35.6cm連装砲 | 15 | 4 | 長 | 日 | 開発、初期装備 | ◯ | - | 編集 | |||
16inch三連装砲 Mk.7+GFCS | 24 | 3 | 7 | 1 | 1 | 長 | 米 | 改修 | ◯ | - | 編集 |
16inch三連装砲 Mk.7 | 24 | 3 | 4 | 1 | 長 | 米 | 初期装備、イベント、ランキング | ◯ | - | 編集 | |
16inch三連装砲 Mk.6+GFCS | 23 | 3 | 6 | 1 | 2 | 長 | 米 | ランキング | △ | 米戦艦、高速戦艦に装備ボーナス | 編集 |
16inch三連装砲 Mk.6 mod.2 | 23 | 2 | 3 | 2 | 長 | 米 | ランキング、初期装備 | ◯ | 米戦艦、高速戦艦に装備ボーナス | 編集 | |
16inch三連装砲 Mk.6 | 22 | 2 | 2 | 1 | 長 | 米 | ランキング、初期装備 | ◯ | 米戦艦に装備ボーナス | 編集 | |
16inch Mk.VIII連装砲改 | 21 | 6 | 4 | 2 | 2 | 長 | 米 | ランキング、改修 | ◯ | 長門型、Colorado級、Nelson級に装備ボーナス | 編集 |
16inch Mk.V連装砲 | 21 | 2 | 2 | 1 | 2 | 長 | 米 | 初期装備、ランキング、改修 | ◯ | 長門型、Colorado級、Nelson級に装備ボーナス | 編集 |
16inch Mk.I連装砲 | 20 | 1 | 1 | 1 | 長 | 米 | 初期装備、ランキング | ◯ | 長門型、Colorado級、Nelson級に装備ボーナス | 編集 | |
14inch/45 三連装砲 | 19 | 1 | 長 | 米 | ランキング | △ | 戦艦級に装備ボーナス | 編集 | |||
14inch/45 連装砲 | 16 | 1 | 1 | 長 | 米 | ランキング | △ | 戦艦級に装備ボーナス | 編集 | ||
38cm四連装砲改 deux | 24 | 5 | 4 | 1 | 中 | 仏 | ランキング | ◯ | Richelieu級に装備ボーナス | 編集 | |
38cm四連装砲改 | 22 | 2 | 3 | 1 | 中 | 仏 | 初期装備、改修 | ◯ | Richelieu級に装備ボーナス | 編集 | |
381mm/50 三連装砲改 | 21 | 4 | -1 | -1 | 超長 | 伊 | 初期装備、改修、イベント | ◯ | - | 編集 | |
320mm/44 三連装砲 | 16 | 2 | 1 | 1 | 長 | 伊 | 初期装備 | - | 伊戦艦、Гангутに装備ボーナス | 編集 | |
320mm/44 連装砲 | 15 | 1 | 2 | 1 | 長 | 伊 | 初期装備 | - | 伊戦艦、Гангутに装備ボーナス | 編集 | |
16inch Mk.I三連装砲改+FCR type284 | 23 | 7 | 6 | 2 | 1 | 長 | 英 | イベント、ランキング、改修 | ◯ | 英戦艦、金剛型改二に装備ボーナス | 編集 |
16inch Mk.I三連装砲+AFCT改 | 22 | 4 | 1 | 長 | 英 | 初期装備、ランキング、改修 | ◯ | 英戦艦、金剛型改二に装備ボーナス | 編集 | ||
16inch Mk.I三連装砲 | 21 | 2 | 1 | 長 | 英 | 初期装備、ランキング、開発 | ◯ | 英戦艦、金剛型改二に装備ボーナス | 編集 | ||
38.1cm Mk.I/N連装砲改 | 19 | 3 | 2 | 長 | 英 | 改修、ランキング | ◯ | - | 編集 | ||
30.5cm三連装砲改 | 17 | 3 | 3 | 1 | 1 | 長 | 露 | 初期装備 | ◯ | Гангутに高いフィット補正有 | 編集 |
38cm連装砲改 | 17 | 2 | 3 | 長 | 独 | 初期装備 | ◯ | - | 編集 |
- 本表による固有ステータスの他、積載艦個別のフィット・過積載補正による命中補正(-16~+10程度)がある
- 薄桃色は海外艦装備
- 装備ボーナスの詳細は個別装備ページを参照のこと
アップデート履歴
- 2018/07/30:実装。
- 2022/12/06:改修可能となり、また16inch Mk.I三連装砲+AFCT改からの改修更新により入手可能となった。
- 改修更新には新型砲熕兵装資材1個、新型兵装資材2個が必要。
- 同日には16inch Mk.I三連装砲の開発、16inch Mk.I三連装砲から16inch Mk.I三連装砲+AFCT改への更新も実装されている。
これにより、量産も可能となっている。
- 2023/05/01:金剛型戦艦榛名の第三改装の実装に伴い、16inch Mk.I三連装砲系列の装備ボーナスが変更された。
小ネタ
- 16inch Mk.I三連装砲(+20連装7inch UP Rocket Launchers)と284型射撃管制レーダーのセット。
- 主砲についての詳細は16inch Mk.I三連装砲を参照。
- 主砲砲室上部に搭載されたロケットランチャーについての詳細は20連装7inch UP Rocket Launchersを参照。
- 戦艦ネルソンでは1940年8月から1942年3月までの間、このロケットランチャーがB(2番)砲塔とX(3番)砲塔の上部に2基ずつ設置されていた。
- しかしこれらは
いささか英国面が強すぎた兵器だったので1942年に撤去され、代わりにB砲塔にはポンポン砲が、X砲塔にはエリコン20mm機関砲が設置された。
- 元ネタはイギリス海軍の「284型射撃管制レーダー」(Type 284 radar)。装備イラストには一切描かれていないが・・・
- FCRとは「Fire Control Radar」の略称であり「射撃管制レーダー」と訳される。*4
- 284型射撃管制レーダーは1940年に開発された周波数600MHz(波長50cm)のパルス波を用いる対水上用の射撃管制レーダーで、戦艦や巡洋艦の主砲射撃管制システムに組み込まれて使用された。
- レーダー室にいる操作員が表示装置(Aスコープ)の測距パネルから読み取った距離を入力すると、その距離がAFCT(射撃コンピューター)を囲む射撃管制チームの元へ送信されるようになっていた。
- 当時のレーダーは射撃指揮装置と電気的に接続されておらず、標的の選択も距離の読み取りや射撃指揮装置への入力も人の手によって行われていた。
- 1940年4月、英海軍は波長50cmの電波を用いて対空射撃用の射撃管制レーダーを開発していたが、その技術を元に対水上用として開発されたのが284型射撃管制レーダーである。*5
- 1940年6月に戦艦ネルソンで試作型の試験が行われ、結果良好であったためすぐに増産が指示されたという。
- 1940年12月、初期型が初めて戦艦キング・ジョージ5世に搭載された。
- 出力は25kW、探知距離は戦艦に対して23km。距離精度は±110mで、誤差は測距儀の1/9。昼夜を問わず、北海の霧の中でも有効であった。*8
- 方位精度は±1~5度程度で、この時点ではレーダー射撃を行うには能力不足であった。
- 1941年5月18日~27日のライン演習作戦~ビスマルク追撃戦では、戦艦ビスマルクの捜索や同艦への触接、砲撃において活躍した。*9
- しかし探知距離や方向精度の不足が指摘され、同年7月には更なる改良の指示が出されることとなった(ちなみにBL16inch Mk.I海軍砲の最大射程はおよそ36kmである)。
- その後1942年にかけて改良型のM型(改一に相当)やP型(改二に相当)が登場し、艦隊に配備された。*10
- 1943年には精密測距パネル(Precision Ranging Panel)が導入されて距離精度は±23mになった。
- 1943年12月26日の北岬沖海戦でも逃走する戦艦シャルンホルストの機関室に主砲弾を命中させるなど同艦の撃沈に貢献した。
- 1943年以降はレンドリース法によってソ連にも供給され、ソ連海軍では一部の戦艦や巡洋艦、さらには一部の駆逐艦にも装備されたという。*13
この装備についてのコメント
最新の15件を表示しています。コメントページを参照