No.114 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() | 38cm連装砲改 | 大口径主砲 | ||
装備ステータス | ||||
火力 | +17 | 雷装 | ||
爆装 | 対空 | +2 | ||
対潜 | 索敵 | |||
命中 | +3 | 回避 | ||
射程 | 長 | |||
装備可能艦種 | ||||
駆逐艦 | 軽巡洋艦 | 重巡洋艦 | 戦艦 | |
軽空母 | 正規空母 | 水上機母艦 | 航空戦艦 | |
備考 | ||||
開発不可、改修可 Bismarck dreiの初期装備 | ||||
改修更新 | ||||
38cm連装砲 → 38cm連装砲改★+3 | ||||
ビスマルク級戦艦に搭載された戦艦主砲の改修型です。 短~中距離での砲撃戦を意識した高速戦艦の主力兵装で、 改修によってその命中精度などが大きく向上しています。 |
ゲームにおいて 
- 2014/9/26アップデートよりBismarck dreiの初期装備として登場。
- 38cm連装砲と比較すると火力+1、対空+1、命中+2。試製35.6cm三連装砲と比べると火力-1、対空-3、命中+1。
- ちなみに46cm三連装砲とは火力-9、対空-3、命中+3。
- 命中+3は22号対水上電探に匹敵する数値で、2つ装備すると33号対水上電探を超えるというありがたい装備。
- その分、41cm連装砲や試製35.6cm三連装砲に火力や対空の面で劣る。
- Bismarckに装備すれば、「艦型にフィットした主砲を積めば命中率が上昇する」という仕様のおかげで命中の心配はほぼ無くなる。
- 2015/2/23のアップデートより改修工廠にも登場。必要改修資材や41cm連装砲を消費するなど改修の手間は大きい。
しかし上記の通りやや火力が不足しがちなため、火力をデメリットなしに補える点は無視できないだろう*1。- 具体的には41cm連装砲の改修よりも開発資材と改修資材が1~2個ほど余分に必要。
- 同時に38cm連装砲から38cm連装砲改★+3に更新可能に。こちらは更新時以外の強化素材は35.6cm連装砲なので、楽に集められる。
- スペックが上位互換の30.5cm三連装砲改が存在するため、本装備の価値は相対的に低下している。
あちらは★+6以降に46cm三連装砲を要求するためおいそれと上げられないので★+7以上にしやすいのは本装備だが、
改修前半は41cm連装砲を使用する本装備に対しあちらは35.6cm連装砲なので★+6までは上げやすいという差が設けられている。
主要な大口径主砲の性能比較表(装備最大値/大口径主砲上位早見表/テーブルより転送) 
装備名 | 火力 | 対空 | 命中 | 回避 | 装甲 | 射程 | 国籍 | 入手方法 | 改修 | 備考 | 追加 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
試製51cm三連装砲 | 36 | 5 | -2 | -10 | 2 | 超長 | 日 | 任務、イベント | - | 大和型、長門型改、長門型改二のみ装備可 | 編集 |
51cm連装砲 | 32 | 5 | 1 | -1 | 2 | 超長 | 日 | イベント、改修、ランキング、任務 | ◯ | 大和型、長門型改、長門型改二のみ装備可 | 編集 |
試製51cm連装砲 | 30 | 5 | 1 | -1 | 超長 | 日 | 初期装備、イベント、ランキング、改修 | ◯ | 大和型、長門型改、長門型改二のみ装備可 | 編集 | |
46cm三連装砲改 | 27 | 6 | 2 | 2 | 超長 | 日 | 改修、ランキング | ◯ | - | 編集 | |
46cm三連装砲 | 26 | 5 | 超長 | 日 | 開発、初期装備、改修、イベント | ◯ | - | 編集 | |||
試製46cm連装砲 | 23 | 4 | 1 | 超長 | 日 | 任務、イベント、ランキング | ◯ | - | 編集 | ||
41cm三連装砲改二 | 23 | 6 | 5 | 長 | 日 | 任務、ランキング、改修 | ◯ | 航空戦艦に装備ボーナス。対空電探混載でボーナス(対空+2、回避+3) | 編集 | ||
41cm三連装砲改 | 22 | 6 | 4 | 1 | 長 | 日 | 改修、ランキング | ◯ | - | 編集 | |
試製41cm三連装砲 | 22 | 5 | 2 | 長 | 日 | 初期装備、改修、イベント、ランキング | ◯ | - | 編集 | ||
41cm連装砲改二 | 21 | 5 | 5 | 1 | 2 | 長 | 日 | 任務、ランキング、改修 | ◯ | 長門型改二、伊勢型航戦、扶桑型改二に装備ボーナス | 編集 |
41cm連装砲 | 20 | 4 | 長 | 日 | 開発、任務、初期装備 | ◯ | - | 編集 | |||
35.6cm連装砲改四 | 22 | 5 | 4 | 1 | 2 | 長 | 日 | 任務 | △ | 編集 | |
35.6cm連装砲改三(ダズル迷彩仕様) | 20 | 6 | 4 | 3 | 2 | 長 | 日 | 改修、任務、ランキング | ◯ | 編集 | |
35.6cm三連装砲改(ダズル迷彩仕様) | 19 | 5 | 3 | 2 | 長 | 日 | ランキング | ◯ | 金剛型改二に装備ボーナス。金剛改二、榛名改二のみ水上電探混載で火力ボーナス(+2) | 編集 | |
試製35.6cm三連装砲 | 18 | 5 | 2 | 長 | 日 | 改修、任務、イベント、ランキング | ◯ | - | 編集 | ||
35.6cm連装砲改二 | 17 | 5 | 5 | 2 | 2 | 長 | 日 | ランキング、任務 | - | 金剛型、伊勢型、扶桑型に装備ボーナス | 編集 |
35.6cm連装砲改 | 16 | 4 | 3 | 2 | 2 | 長 | 日 | 改修、ランキング、初期装備 | ◯ | 金剛型、伊勢型、扶桑型に装備ボーナス | 編集 |
35.6cm連装砲(ダズル迷彩) | 15 | 5 | 1 | 1 | 長 | 日 | 初期装備 | ◯ | 金剛型改二に装備ボーナス | 編集 | |
35.6cm連装砲 | 15 | 4 | 長 | 日 | 開発、初期装備 | ◯ | - | 編集 | |||
16inch三連装砲 Mk.7+GFCS | 24 | 3 | 7 | 1 | 1 | 長 | 米 | 改修 | ◯ | - | 編集 |
16inch三連装砲 Mk.7 | 24 | 3 | 4 | 1 | 長 | 米 | 初期装備、イベント、ランキング | ◯ | - | 編集 | |
16inch三連装砲 Mk.6+GFCS | 23 | 3 | 6 | 1 | 2 | 長 | 米 | ランキング | △ | 金剛型、Bismarck、Littorio、Roma、Richelieu、Гангут、Iowa改、Colorado改、South Dakotaに装備ボーナス | 編集 |
16inch三連装砲 Mk.6 mod.2 | 23 | 2 | 3 | 2 | 長 | 米 | ランキング、初期装備 | ◯ | 金剛型、Bismarck、Littorio、Roma、Richelieu、Гангут、Iowa改、Colorado改、South Dakotaに装備ボーナス | 編集 | |
16inch三連装砲 Mk.6 | 22 | 2 | 2 | 1 | 長 | 米 | ランキング、初期装備 | ◯ | Iowa、Colorado、South Dakotaに装備ボーナス | 編集 | |
16inch Mk.VIII連装砲改 | 21 | 6 | 4 | 2 | 2 | 長 | 米 | ランキング、改修 | ◯ | 長門型、Colorado、Nelsonに装備ボーナス | 編集 |
16inch Mk.V連装砲 | 21 | 2 | 2 | 1 | 2 | 長 | 米 | 初期装備、ランキング、改修 | ◯ | 長門型、Colorado、Nelsonに装備ボーナス | 編集 |
16inch Mk.I連装砲 | 20 | 1 | 1 | 1 | 長 | 米 | 初期装備、ランキング | ◯ | 長門型、Colorado、Nelsonに装備ボーナス | 編集 | |
14inch/45 三連装砲 | 19 | 1 | 長 | 米 | ランキング | △ | 戦艦級に装備ボーナス | 編集 | |||
14inch/45 連装砲 | 16 | 1 | 1 | 長 | 米 | ランキング | △ | 戦艦級に装備ボーナス | 編集 | ||
38cm四連装砲改 deux | 24 | 5 | 4 | 1 | 中 | 仏 | ランキング | △ | Richelieuに装備ボーナス | 編集 | |
38cm四連装砲改 | 22 | 2 | 3 | 1 | 中 | 仏 | 初期装備、改修 | ◯ | Richelieuに装備ボーナス | 編集 | |
381mm/50 三連装砲改 | 21 | 4 | -1 | -1 | 超長 | 伊 | 初期装備、改修、イベント | ◯ | - | 編集 | |
320mm/44 三連装砲 | 16 | 2 | 1 | 1 | 長 | 伊 | 初期装備 | - | 伊戦艦、Гангутに装備ボーナス | 編集 | |
320mm/44 連装砲 | 15 | 1 | 2 | 1 | 長 | 伊 | 初期装備 | - | 伊戦艦、Гангутに装備ボーナス | 編集 | |
16inch Mk.I三連装砲改+FCR type284 | 23 | 7 | 6 | 2 | 1 | 長 | 英 | イベント、ランキング、改修 | ◯ | Nelson、Warspite、金剛型改二に装備ボーナス | 編集 |
16inch Mk.I三連装砲+AFCT改 | 22 | 4 | 1 | 長 | 英 | 初期装備、ランキング、改修 | ◯ | Nelson、Warspite、金剛型改二に装備ボーナス | 編集 | ||
16inch Mk.I三連装砲 | 21 | 2 | 1 | 長 | 英 | 初期装備、ランキング、開発 | ◯ | Nelson、Warspite、金剛型改二に装備ボーナス | 編集 | ||
38.1cm Mk.I/N連装砲改 | 19 | 3 | 2 | 長 | 英 | 改修、ランキング | ◯ | - | 編集 | ||
30.5cm三連装砲改 | 17 | 3 | 3 | 1 | 1 | 長 | 露 | 初期装備 | ◯ | Гангутに高いフィット補正有 | 編集 |
38cm連装砲改 | 17 | 2 | 3 | 長 | 独 | 初期装備 | ◯ | - | 編集 |
- 本表による固有ステータスの他、積載艦個別のフィット・過積載補正による命中補正(-16~+10程度)がある
- 薄桃色は海外艦装備
- 装備ボーナスの詳細は個別装備ページを参照のこと
小ネタ 
- 詳しくは38cm連装砲を参照。命中値が高いのは射撃管制装置の性能が良い為だろう。
この装備についてのコメント 
- ★6/★5で相当強いから愛用中…なんだが低評価ぽいのは何故? -- 2018-08-01 (水) 13:34:57
- 火力 is godなこのゲームで微妙に火力が低いから。ただし、改修すれば普通に実用的であることを知っている人は低い評価を肯んじない。 -- 2018-08-01 (水) 14:20:14
- ビス子が持ってくる分は改修して存分に使い潰してる。ただ、相互互換の試製35.6㎝砲がもっと安いネジで作れるから増産は別にいいかなって感じ。 -- 2018-08-01 (水) 15:16:15
- これの星MAX2本持ってるけど、肝心のケッコンビスドラ含めて出番が無いんだよね。 -- 2018-08-01 (水) 16:26:02
- そこまで育った上に装備もあるんなら、第二艦隊旗艦ってポジがド定番じゃん。他の候補、霧島改二は昼戦も任せたい火力があるし、アイオワは燃費が重い&一隻しかいないからそうそう切れない手札だし。 -- 2018-08-01 (水) 16:38:05
- あいにく最近のイベントは軽空母や速吸とかの使用率が増えてるから、ビスドラを第二艦隊旗艦にするのは勿体無いんだよね。 かといってEOはケッコン武蔵改二やケッコン伊勢改二が居るから出番がないし。 それでも昔は活躍してくれてたから
、感謝してるけど。 -- 枝主(重婚派)? 2018-08-01 (水) 17:17:47
- 2隻目のビス子が来たけど設計図2枚使って牧場するほどのものではないのかなこれは -- 2018-09-24 (月) 22:47:34
- 札対策で2隻目育てるならいいけどこの砲を目当てに育てるのはコスト的にどうかと -- 2018-09-25 (火) 00:32:31
- 改修も必要だしまぁそうだよね。他にも改装待ちはたくさん居るし。 -- 2018-09-26 (水) 02:24:51
- 木主ではないけど。今回のイベで未所持から2隻ドロップして、小躍りしながらE-3Cマスに2人とも連れてったけど。ここのページ見て、ちょっとどうするか考えてしまう・・・。量産するほどではないのか・・・。 -- 2018-09-27 (木) 23:02:25
- この砲の優位性って「試製35.6や試製41と違い改修可能」って状況ありきだったかんねぇ……。 -- 2018-09-27 (木) 23:50:13
- うちにも2人目が来たけど、この砲が増えることがすごくうれしい。 -- 2018-10-17 (水) 02:08:02
- 札対策で2隻目育てるならいいけどこの砲を目当てに育てるのはコスト的にどうかと -- 2018-09-25 (火) 00:32:31
- 支援艦隊用の火力が+17増える電探として愛用してる -- 2018-09-29 (土) 16:10:44
- ビス子装備時にボーナス付かないかなぁ…でないと使い道無くなってる -- 2018-11-17 (土) 19:41:44
- 各国の40cm級砲塔も揃って来たし、砲自体は完成してる40.6 cm SK C/34もそろそろ配備されないもんかね。ドイツ戦艦に数値ボーナス付きとかで -- 2018-12-15 (土) 18:58:26
- 命中があと1か2上がる補正が入れば復権しそうだけどね -- 2018-12-22 (土) 09:42:38
- 個人的には命中は足りてる。ビスマルクに装備したら火力が上がったほうが嬉しいな -- 2018-12-22 (土) 12:57:47
- 駆逐砲適正みたいに素の火力底上げしてくれるなら支援艦隊で積むんだけどな… -- 2019-01-22 (火) 09:04:18
- ビスマルクに装備させたら火力+3~4、装甲+2くらいの装備ボーナスがついてほしいな -- 2018-12-22 (土) 13:31:14
- わかる -- 2019-03-24 (日) 15:41:08
- 命中はフィット込みで十分過ぎるほどだし強化は必要ないかなぁ。それよりは火力アップが欲しい -- 2018-12-22 (土) 13:35:12
- 命中とせめて火力をあと1~2欲しい。それか枝2さんが言うように特定の子でボーナス。 -- 2018-12-22 (土) 14:32:05
- そのへんがあっても普通にGFCSつかってると思うわ() -- 2019-01-22 (火) 10:27:38
- せっせとコレの★MAXを量産していた時代がなつかしい。 -- 2019-11-14 (木) 18:41:20
- 個人的には命中は足りてる。ビスマルクに装備したら火力が上がったほうが嬉しいな -- 2018-12-22 (土) 12:57:47
- 素の火力+18 装甲+1、かつビス子への装備ボーナスで火力+2装甲+2くらいに強化してくれないかなあ… -- 2019-03-29 (金) 20:33:17
- 割とマジな話ティルピッツ実装とか来たらやってくれそうな気がする -- 2019-05-12 (日) 21:18:25
- ティルピッツとまでは言わずともシャルン実装あたりで欲しいね。シャルンも本来これを装備する予定だったわけだし。 -- 2019-10-13 (日) 18:42:59
- 主砲増えすぎてよくわからんし、もう38cm連装砲改を改修して載せるので安定な気もしてきた...基本的に戦艦全種に命中補正あってマイナスペナなかった気がするし。GFCS強いし優秀だけど消費的に厳しいのもある -- 2019-07-02 (火) 14:29:00
- 戦艦なら「片方これの★MAX&もう片方はフィット砲の中で一番火力高いの」のアキンボが最強のような気がしますね(例:大和ならこれの★MAXと46砲改) 実際よほど火力ほしい時以外=演習とかだとコレで行ってます ちなGFCS未所持です -- 2019-10-13 (日) 19:20:21
- こんな火力終わってるのが片方固定とか正気ですか? -- 2019-11-14 (木) 18:52:15
- 戦艦なら「片方これの★MAX&もう片方はフィット砲の中で一番火力高いの」のアキンボが最強のような気がしますね(例:大和ならこれの★MAXと46砲改) 実際よほど火力ほしい時以外=演習とかだとコレで行ってます ちなGFCS未所持です -- 2019-10-13 (日) 19:20:21
- 2本搭載より、試製35.6cmと混載した方が一般的に命中は上なんだっけ?? -- 2019-11-20 (水) 12:24:41
- これと試製35.6はフィット分類では同一だから、混載しても同じ -- 2019-11-20 (水) 13:10:33
- というよりもフィット混載したことにはならない、が正しいか -- 2019-11-20 (水) 13:11:31
- さんくす。混載の基準分かってなかったもので。 -- 木主? 2019-11-21 (木) 11:52:50
- これと試製35.6はフィット分類では同一だから、混載しても同じ -- 2019-11-20 (水) 13:10:33
- 星2のホロだし更新できる上位砲ほしいなーと思う。ダメなら言われてるけどビスマルクへのボーナスほしい。他の独戦艦は絵師別じゃないと難しいだろうから適当なタイミングで出してくれると嬉しいなぁ -- 2020-03-14 (土) 20:26:33
- 超大和型用の51cm砲があるんだし、H39用の40.6cm砲に更新したい -- 2020-03-14 (土) 21:07:55
- いやー欲しいねぇビクマルク固有補正。ダコタ砲積んでるのもなあ -- 2020-11-18 (水) 23:06:10
- ほんそれ。ドイツ艦&固有装備にもテコ入れ本当に頼むよ -- 2022-06-01 (水) 09:56:25
- 上位版の実装より、まずは単純にこれの火力向上とボーナス追加が欲しいな この砲だけじゃないけど、本来載せてたものにボーナスが無いのに関係が薄いものにボーナスが付く(リットリオ級とか長門型とかも)のはやっぱり変だよ… ドイツ装備でも2cm四連装FlaKは、逆にボーナス対象が広すぎるんで縮小してほしいけど -- 2022-06-02 (木) 01:51:08
- ボーナス実装して欲しいな。ドイツ艦って初期実装だからどれも放置されて冷遇されてる感じ -- 2022-07-09 (土) 12:13:16
- 駆逐艦初の改二であるヴェールヌイが頻繁に救済されていることと比較すると、どう考えても冷遇されてるわな。 -- 2022-07-10 (日) 00:54:20
- 後から実装された装備は関係ない相手でもとりあえずボーナスが付くのに昔から実装された装備には搭載していた相手でさえボーナス無し、なんてのは止めたほうが良いと思うのよね…まあ、まず素のステータスの時点でこの砲や35.6cm連装砲は火力低すぎ&30.5cm砲は高すぎなのだけど -- 2022-07-10 (日) 02:45:30
- 装備ボーナスのあるダコタ砲 mod.2がある程度あったら、改修してまで38cmをビスマルクに用意する必要って現状無い? -- 2022-08-22 (月) 07:50:57
- 現状、高速戦艦に載せる砲はアイオワ砲かダコタ砲mod.2があれば事足りるのでその通り。通常海域ならともかく、イベント海域では38cm連装砲改では少々心許ない。ネジや釘は他の装備の改修に回した方がいい。 -- 2022-09-25 (日) 08:45:28
- 高速戦艦は35.6cm連装砲改二に改修が来ればワンチャンくらいでそれ以外はアメリカの16inch級かなぁ。場合によっては命中を犠牲に46改も視野に入るし。38zweiみたいなのが実装されたりしたら分からん。 -- 2022-09-25 (日) 11:00:01
- コレと試製35.6を改修しとけば間違いない、って言われてた時代が懐かしい。まさかここまで火力至上主義みたいになるとは思わなんだ -- 2022-10-23 (日) 13:40:03
- 運営に忘れ去られた悲しき装備… -- 2023-02-05 (日) 01:05:30
- あの、引きこもりの妹とかを出さない限りむりなんじゃ? -- 2023-02-05 (日) 02:01:30
- 実用面で忘れられててなんか問題あるかって言うと、特にないのも事実ではある。つまり趣味で使えば別にええのよ -- 2023-02-05 (日) 02:02:49
- 改修コストも、相対的に安い部類だし、まあこんなもんだろ感はある。 -- 2023-02-05 (日) 04:11:58
- 忘れられてて実用面で問題ないってマジで言ってるのか…? -- 2023-02-05 (日) 12:32:44
- 実用面では(特に使える性能じゃないから)忘れられてても(使わないし)問題ないってことか? -- 2023-02-05 (日) 12:43:09
- マンチじゃないので。 -- 2023-02-05 (日) 12:49:06
- 入れっぱなしにしといてデイリーやウイークリーで育成するのに性能不足は感じないし、イベントで甲難易度挑むときとかは必要に応じて装備入れ替えすればいいだけ。他にやること考えること多いし、そもそも個々の装備を問題視して騒ぐ意味が分からない。 -- 2023-02-05 (日) 12:54:28
- ★+6を2本、ビス子に載せてるけど、これでは戦いにならないが他の砲に載せ替えると面白いように戦える海域、なんてあったら教えてほしいナ。 -- 2023-02-05 (日) 13:31:37
- 実用面で忘れられてても問題あるかというと(他に使える主砲なんていくらでもあるから)特に問題ないって話よ。拘りがあるならこれ持たせたビスコでガンガン行け。どうせそれで勝てる -- 枝主? 2023-02-05 (日) 13:44:06
- ステータスとかボーナスとか、一旦実装された後に放置されすぎてるせいでバランスがおかしくなってる装備がちょっと多すぎない?って思う ビスマルクはもちろん、ウォースパイトとかイタリアとかも未だに自前の砲にボーナス無しでダコタ砲やネルソン砲やカブール砲にボーナスありとか、30.5cm砲より装甲値の低い46cm砲とか… -- 2023-02-05 (日) 03:01:53
- アイオワとかもだけど、1期で実装されてから今までにドロップ機会がそれなりだったりかなりあって、古参はそういったのを複数所持しているから、それらの初期装備の主砲にうっかり装備ボーナスをつけちゃうと古参と新参で著しい格差が発生しちゃいかねないんだろう。そういう差を埋めるために装備の方に改二やらなんやらのif要素つけてるのかと -- 2023-02-05 (日) 14:03:42
- 後から実装されて同じ15インチ砲8門、しかもビスマルクのそれより艦も砲も設計が古いのに、改の時点でdreiより本体と装備のどちらも火力が高くなるWarspiteとか運営のバランス感覚はガバガバ。ビスマルクも装備にボーナス付けるとか、ステをヴェールヌイみたいに救済するとかいくらでもやりようはあるのにな。 -- 2023-02-05 (日) 21:01:33
- 新しく実装された要素ほどインフレに適応した設定がなされていて古いのは弱くなりがちってのは、他のゲームでもままありがちな話でもあるけど、それを是正するためのはずのテコ入れが特定の艦娘に偏っているのがな…。リシュリューや武蔵みたいに姉妹艦が実装ないし改二になるから、そのついでに現行の仕様に合わされた上方修正が施されるってのはかなり珍しい。 -- 葉1? 2023-02-05 (日) 22:05:57
- >葉1 いや、ボーナス付けたところで(Mk.6 mod.2みたいに全く関係ない艦にまでボーナス付けまくるみたいな無茶苦茶なことしない限りは)古参優遇になり過ぎる程のステータスの砲は無いと思うけど… それに、もしも古参を優遇しすぎないように運営が配慮してるんだったら陸上機はあんなことになってないでしょ -- 2023-02-13 (月) 01:17:34
- >葉2 ウォースパイトに限っては搭載兵装に対して火力が高くても違和感は無いな…あのウォースパイトなんだし どちらかというと、ネルソンや金剛型のほうが他の38~41cm砲搭載艦と比べて火力が高すぎる感がある…サウスダコタとワシントンはネルソンより上、長門改は金剛型改二より上くらいあってもおかしくないと思う -- 2023-02-13 (月) 01:41:23
- ミリタリーに興味持つと最初の方はドイツ最強!って思う時期が来るからしゃーない。よりにもよってそこで対象にしたのがWarspiteなせいで相手の実力が読めない小物キャラみたいなことになってるのは可哀想だが…。 -- 2023-02-13 (月) 02:44:53
- Warspiteの場合、武勲が評価されてるのはまあ分かるがそれを言いだしたらBismarckだって大型艦を撃沈した実績を持つ数少ない戦艦なんだよね。それを抜きに考えても、その主砲は日本海軍にとっての決戦距離(2万メートル付近)における貫徹力が優れているんだからWarspiteの砲より火力が低いのはミリヲタ的に首を傾げたくなる。移動目標に対して実戦で命中弾を出せた最大距離って、当時の技術だとせいぜい24km付近だから「水平防御に対する貫徹力は遠距離で逆転するじゃん」と言われても「いや、遠距離はそもそも当たらんだろ」と思ってしまう。 -- 2023-02-13 (月) 17:43:12
- ビスもビス子砲も今ほどステがインフレしてない頃の、初の海外艦+装備ということで今では割りを食ってるな。救済早よ。 -- 2023-02-13 (月) 21:05:57
- 全体的に最初の方に実装された装備・艦娘は放ったらかしにされすぎてるものが多い感あるな…30.5cm三連装砲より火力の低い35.6cm連装砲、バラクーダより弱い天山、天山改より雷装の低いTBM-3D、UPロケランより弱い25mm三連装機銃、神州丸より対潜も速力もスロ数も下のあきつ丸、などなど…陸戦や電探といった例外はあるけれども ボーナスについてもほぼ全部の装備にリシュリュー砲みたいな感じでボーナスを追加したほうがいいんじゃない? 逆に関係ない装備・艦娘に付いてるボーナスは削ってもらってさ(関係の深さがボーナスに関係ないってのも意味分からないし) -- 2023-02-14 (火) 05:38:51
- 今となっては型落ちだけど試製35.6に改修がなくてこいつにあった時期が意外と長かったから☆8が4つ眠ってるなそいや -- 2023-06-21 (水) 12:06:26