No.385 | ||||
---|---|---|---|---|
16inch三連装砲 Mk.6 mod.2 | 大口径主砲 | |||
装備ステータス | ||||
火力 | +23 | 雷装 | ||
爆装 | 対空 | +2 | ||
対潜 | 索敵 | |||
命中 | +3 | 回避 | ||
射程 | 長 | 装甲 | +2 | |
装備可能艦種 | ||||
駆逐艦 | 軽巡洋艦 | 重巡洋艦 | 戦艦 | |
軽空母 | 正規空母 | 水上機母艦 | 航空戦艦 | |
備考 | ||||
開発不可、改修可、入手方法 | ||||
改修更新 | ||||
16inch三連装砲 Mk.6 →*1 16inch三連装砲 Mk.6 mod.2 | ||||
主力戦艦の主兵装として、米国で開発運用された標準的な戦艦用大口径主砲です。 南太平洋海戦に機動部隊とともに参加、さらに南方ソロモン海域で日本の高速戦艦や水雷戦隊と 激しい夜戦を演じた米高速戦艦「South Dakota」の主兵装となった兵装の強化改修型です。 |
ゲームにおいて 
- 2020/06/30に月次作戦報酬として実装。
- 2020/09/30には更なる上位装備が実装された。
- 16inch三連装砲 Mk.6に比べ火力+1、命中+1、装甲+1。
- 16inch三連装砲 Mk.7と比べ火力-1、対空-1、命中-1、装甲+1。
- 2020/09/30には更なる上位装備が実装された。
- 2021/03/30に本装備の改修が実装。
- 改修コストは概ね試製41cm三連装砲と同等。あちらに比べ確実化時の改修資材消費が1個少ない代わりに★+6から46cm三連装砲を消費する。
- 命中3の主砲としては現状最も火力が高い。
- 38cm四連装砲改と比較して火力+1、装甲+1。装備ボーナスの火力プラスの存在もあり支援用としてはこちらのほうがより上質。
- ★+6以上に改修した本砲は、装備ボーナスが適用されるアメリカ戦艦においては大和砲を装備するのと同等の火力を発揮する。
入手方法について 
- 初期装備
過去の入手方法
- 2020年 5月作戦報酬 (1位~5位)★max&★+6、(6位~20位)★max&★+6、(21位~100位)★+6&★無し、(101位~500位)★無し
- 2020年 梅雨・夏イベント『侵攻阻止!島嶼防衛強化作戦』E-6 甲作戦(★+2)・乙作戦 突破報酬
装備ボーナスについて 
- 特定艦に装備した時、パラメータが更に変化する装備ボーナスがある。
- 搭載一基ごとの単体ボーナスは、装備数を増やせば累積する。
なお本装備の改修値に応じてボーナスが変動する。 - 他装備とのボーナスを持つ場合、それもまた別に計算される。
- 対象艦と各ボーナス値は下表の通り。艦種該当艦は艦娘名一覧(艦種別)で確認を。
艦名記載は、その値が適用される一番下の改造段階が基準。
※装備ボーナスのある他装備の一覧はこちら装備 基本値 16inch三連装砲 Mk.6 mod.2 火力 雷装 対空 対潜 索敵 装甲 回避 射程 命中 累積 23 2 2 3 - 単体ボーナス↓ 加算値 装備 改修値 対象艦 火力 雷装 対空 対潜 索敵 装甲 回避 射程 命中 累積 16inch三連装砲
Mk.6 mod.2金剛型
大和改二
Bismarck
Littorio
Roma
Richelieu
Гангут
Conte di Cavour nuovo+1 ◯ 16inch三連装砲
Mk.6 mod.2★無し~5 Colorado
Maryland
Iowa改+2 ★+6~9 +3 ★max +3 +1 ★無し~5 Washington
South Dakota+3 +1 ★+6~9 +4 +1 ★max +4 +2 - 搭載一基ごとの単体ボーナスは、装備数を増やせば累積する。
- 米戦艦と『巡洋戦艦』にボーナスがある模様。
- 米戦艦なら火力+25~+27の主砲でありかなり火力が高い。
- まとめて枠とはいえ独戦艦、伊戦艦、露戦艦初の装備ボーナスである。
自国装備より先に
主要な大口径主砲の性能比較表(装備最大値/大口径主砲上位早見表/テーブルより転送) 
装備名 | 火力 | 対空 | 命中 | 回避 | 装甲 | 火ボ | 空ボ | 回ボ | 装ボ | 射程 | 国籍 | 入手方法 | 改修 | 備考 | 追加 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
試製51cm三連装砲 | 36 | 5 | -2 | -10 | 2 | +2 | +8 | 超長 | 日 | 任務 | - | 大和型、長門型改、長門型改二のみ装備可 | 編集 | ||
51cm連装砲 | 32 | 5 | 1 | -1 | 2 | +1 | 超長 | 日 | イベント、改修 | ◯ | 大和型、長門型改、長門型改二のみ装備可 | 編集 | |||
試製51cm連装砲 | 30 | 5 | 1 | -1 | +1 | 超長 | 日 | 初期装備、イベント、ランキング、改修 | ◯ | 大和型、長門型改、長門型改二のみ装備可 | 編集 | ||||
46cm三連装砲改 | 27 | 6 | 2 | 2 | 超長 | 日 | 改修、ランキング | ◯ | - | 編集 | |||||
46cm三連装砲 | 26 | 5 | 超長 | 日 | 開発、初期装備、改修、イベント | ◯ | - | 編集 | |||||||
試製46cm連装砲 | 23 | 4 | 1 | 超長 | 日 | 任務、イベント、ランキング | ◯ | - | 編集 | ||||||
41cm三連装砲改二 | 23 | 6 | 5 | +3 | +2 | +1 | 長 | 日 | 任務、ランキング、改修 | ◯ | 航空戦艦に装備ボーナス。対空電探混載でボーナス(対空+2、回避+3) | 編集 | |||
41cm三連装砲改 | 22 | 6 | 4 | 1 | 長 | 日 | 改修、ランキング | ◯ | - | 編集 | |||||
試製41cm三連装砲 | 22 | 5 | 2 | 長 | 日 | 初期装備、改修、イベント、ランキング | ◯ | - | 編集 | ||||||
41cm連装砲改二 | 21 | 5 | 5 | 1 | 2 | +3 | +2 | +2 | 長 | 日 | 任務、ランキング、改修 | ◯ | 長門型改二、伊勢型航戦、扶桑型改二に装備ボーナス | 編集 | |
41cm連装砲 | 20 | 4 | 長 | 日 | 開発、任務、初期装備 | ◯ | - | 編集 | |||||||
35.6cm三連装砲改(ダズル迷彩仕様) | 19 | 5 | 3 | 2 | +2 | +2 | +2 | 長 | 日 | ランキング | △ | 金剛型改二に装備ボーナス。金剛改二、榛名改二のみ水上電探混載で火力ボーナス(+2) | 編集 | ||
試製35.6cm三連装砲 | 18 | 5 | 2 | 長 | 日 | 改修、任務、イベント、ランキング | ◯ | - | 編集 | ||||||
35.6cm連装砲改二 | 17 | 5 | 5 | 2 | 2 | +4 | +1 | +1 | 長 | 日 | ランキング、任務 | - | 金剛型、伊勢型、扶桑型に装備ボーナス | 編集 | |
35.6cm連装砲改 | 16 | 4 | 3 | 2 | 2 | +3 | +1 | 長 | 日 | 改修、ランキング、初期装備 | ◯ | 金剛型、伊勢型、扶桑型に装備ボーナス | 編集 | ||
35.6cm連装砲(ダズル迷彩) | 15 | 5 | 1 | 1 | +2 | +1 | +2 | 長 | 日 | 初期装備 | ◯ | 金剛型改二に装備ボーナス | 編集 | ||
35.6cm連装砲 | 15 | 4 | 長 | 日 | 開発、初期装備 | ◯ | - | 編集 | |||||||
16inch三連装砲 Mk.7+GFCS | 24 | 3 | 7 | 1 | 1 | 長 | 米 | 改修 | ◯ | - | 編集 | ||||
16inch三連装砲 Mk.7 | 24 | 3 | 4 | 1 | 長 | 米 | 初期装備、イベント、ランキング | ◯ | - | 編集 | |||||
16inch三連装砲 Mk.6+GFCS | 23 | 3 | 6 | 1 | 2 | +4 | +1 | +1 | 長 | 米 | ランキング | △ | 金剛型、Bismarck、Littorio、Roma、Richelieu、Гангут、Iowa改、Colorado改、South Dakotaに装備ボーナス | 編集 | |
16inch三連装砲 Mk.6 mod.2 | 23 | 2 | 3 | 2 | +4 | +2 | 長 | 米 | ランキング、初期装備 | △ | 金剛型、Bismarck、Littorio、Roma、Richelieu、Гангут、Iowa改、Colorado改、South Dakotaに装備ボーナス | 編集 | |||
16inch三連装砲 Mk.6 | 22 | 2 | 2 | 1 | +3 | 長 | 米 | ランキング、初期装備 | △ | Iowa、Colorado、South Dakotaに装備ボーナス | 編集 | ||||
16inch Mk.VIII連装砲改 | 21 | 6 | 4 | 2 | 2 | +2 | +1 | 長 | 米 | ランキング、改修 | ◯ | 長門型、Colorado、Nelsonに装備ボーナス | 編集 | ||
16inch Mk.V連装砲 | 21 | 2 | 2 | 1 | 2 | +2 | +1 | 長 | 米 | 初期装備、ランキング、改修 | ◯ | 長門型、Colorado、Nelsonに装備ボーナス | 編集 | ||
16inch Mk.I連装砲 | 20 | 1 | 1 | 1 | +2 | 長 | 米 | 初期装備、ランキング | ◯ | 長門型、Colorado、Nelsonに装備ボーナス | 編集 | ||||
38cm四連装砲改 deux | 24 | 5 | 4 | 1 | +5 | 中 | 仏 | ランキング | △ | Richelieuに装備ボーナス | 編集 | ||||
38cm四連装砲改 | 22 | 2 | 3 | 1 | +2 | 中 | 仏 | 初期装備、改修 | ◯ | Richelieuに装備ボーナス | 編集 | ||||
381mm/50 三連装砲改 | 21 | 4 | -1 | -1 | 超長 | 伊 | 初期装備、改修、イベント | ◯ | - | 編集 | |||||
320mm/44 三連装砲 | 16 | +2 | +1 | +1 | +2 | 長 | 伊 | 初期装備 | - | 伊戦艦、Гангутに装備ボーナス | 編集 | ||||
320mm/44 連装砲 | 15 | +1 | +2 | +1 | +3 | +1 | 長 | 伊 | 初期装備 | - | 伊戦艦、Гангутに装備ボーナス | 編集 | |||
16inch Mk.I三連装砲改+FCR type284 | 23 | 7 | 6 | 2 | 1 | +2 | -3 | +1 | 長 | 英 | イベント、ランキング | - | Nelson、Warspite、金剛型改二に装備ボーナス | 編集 | |
16inch Mk.I三連装砲+AFCT改 | 22 | 4 | 1 | +2 | -3 | +1 | 長 | 英 | 初期装備、ランキング | - | Nelson、Warspite、金剛型改二に装備ボーナス | 編集 | |||
16inch Mk.I三連装砲 | 21 | 2 | 1 | +2 | -3 | +1 | 長 | 英 | 初期装備、ランキング | - | Nelson、Warspite、金剛型改二に装備ボーナス | 編集 | |||
38.1cm Mk.I/N連装砲改 | 19 | 3 | 2 | 長 | 英 | 改修、ランキング | ◯ | - | 編集 | ||||||
30.5cm三連装砲改 | 17 | 3 | 3 | 1 | 1 | 長 | 露 | 初期装備 | ◯ | Гангутに高いフィット補正有 | 編集 | ||||
38cm連装砲改 | 17 | 2 | 3 | 長 | 独 | 初期装備 | ◯ | - | 編集 |
- 本表による固有ステータスの他、積載艦個別のフィット・過積載補正による命中補正(-16~+10程度)がある
- 薄桃色は海外艦装備
- 火ボ:火力ボーナス、空ボ:対空ボーナス、回ボ:回避ボーナス
- 数値は艦個別加算の最大値(絶対値)
- 電探混載時の相互シナジーの詳細は個別装備ページか相互系統ごとのボーナス有無確認表を参照のこと
小ネタ 
- 16inch三連装砲 Mk.6参照。
- 妖精さんの服装がワンピースから制服に変わっている。コーヒーとドーナツで休憩中のようである、マグカップには57のロゴが入っており妖精さんのモデルはBB-57 South Dakotaだと思われる。
- 2020/7/11に当艦が実装されたが、妖精さんと姿はそっくりであった。
- South Dakota改にあわせたネイビーブルーの塗装が施されている。
この装備についてのコメント 
- 雑に+4付けて使ってたけどもっと改修しないとボーナス低いことを今知った うーん、さすがに41砲が足らない -- 2021-06-20 (日) 02:24:05
- 今回イベントで支援に大活躍だったわ。命中と火力のバランス良いから、何本でも欲しい。とりあえずイベント産のダコタとワシントンを促成栽培してもう少し量産しておこう。 -- 2021-06-28 (月) 18:49:27
- ダコタワシントンで火力プラス4されるの★6からか、なんか4からだと勘違いしてた -- 2021-08-11 (水) 16:24:54
- ★+4でも昼間砲戦火力29/夜間砲戦火力28相当の筈だから、コスト対効果は高い。 -- 2021-08-11 (水) 16:55:51
- イタリアやローマとかも、自前の砲よりもこっち積んだ方が良さそうだな -- 2021-09-09 (木) 04:29:35
- これ、優秀な装備だったんだね。今回のイベで海外艦使って初めて知った・・・。育ててないダコタとワシントンが2隻ずついるから、育てるしか。(レベリングめんどい) -- 2021-09-22 (水) 00:20:15
- 今の環境だと特効補正付くなら多少の命中マイナスは無視できるから火力出るコイツは何気に最強クラスの一品だよ。火力「だけ」なら大和砲改でもいいんだけど随伴に積むとタッチの邪魔になるからね -- 2021-09-28 (火) 15:31:25
- これの★6を2本とSG持たせたコロちゃんが火力163命中24運40とコスパよい -- 2021-10-01 (金) 03:55:54
- カブールさんも火力+1なので、誰か追記よろ。 -- 2021-10-03 (日) 00:41:37
- Conte di Cavour nuovoで確認したから追記した。改造前でもボーナス付くなら書き換えるよ。 -- 2021-12-01 (水) 11:51:36
- 無改造カブールでつかないですね。内部艦種から考えて、カブール改以降じゃないでしょうか -- 2021-12-02 (木) 19:29:46
- 支援艦隊様にダコタとワシントンのサブを作ったから、支援様大和砲12本はこれに置き換えても良いのか。 -- 2021-10-04 (月) 09:57:33
- 命中値稼げるからその分電探つまなくてすむメリットがある 46cm砲改は作成のハードル高いし -- 2021-12-25 (土) 16:09:50
- ☆MAXが完成。金剛型でもアンフィット込みで考えて命中トントンで行けるんじゃないかと思う。ネジも比較的軽め、46㎝が余った時の選択肢としてあっても良いかもね。 -- 2021-11-11 (木) 16:53:57
- 米艦に同時装備ボーナスが付くSHSの実装が待たれる -- 2022-01-27 (木) 16:11:08
- 重巡にも装備できるやつで -- 2022-01-27 (木) 16:38:35
- この武器なんで自分3つ持ってるんだろう?ワシントンさんもダコちゃんも1人ずつしか持ってないし20夏E6は丙か丁でやったし一回もランカーやった事ないはずなのに -- 2022-02-21 (月) 23:02:06
- あと無印から更新もしてない -- 2022-02-21 (月) 23:02:31
- ワシントンは2つ持ってくるからね。 -- 2022-02-21 (月) 23:09:13
- ありがとう!! 今更気付いたわ!ワシントンさん2本mod2持ってくるのか!! -- 2022-03-01 (火) 23:35:34
- この砲は相当強いのに改修コストが優しめなので助かる -- 2022-03-14 (月) 22:30:55
- Mk.7より改修コスト低いけど火力高いのが魅力。でもウチの鎮守府ではどのみち改修必要装備の大和砲が足りないので、Mk.6 mod.2(本砲)の★+6がアメリカ戦艦のスタンダードになりそう。 -- 2022-03-28 (月) 22:19:56
- 今回こいつが6本増えた。これから支援で活躍してくれるだろう -- 2022-04-01 (金) 18:45:53
- ダコタにこれ2本とSG or GFCSを載せると表示火力167の同航戦キャップぴったり。ワシントンンなら★6を載せるとやはり167。小型米電探もっと欲しい。 -- 2022-04-11 (月) 13:32:36
- 昼戦キャップが220に開放されたので、単縦陣同航戦キャップには表示火力216になると思います。 参照 -- 2022-04-11 (月) 20:17:05
- 木の内容は砲撃支援での話だと思われます…支援キャップは普通の昼戦キャップとはまた別なのです -- 2022-04-11 (月) 20:47:33
- おーなるほど。なんでわざわざ電探を?と思ってたら支援用ですか。確かにそれは理にかなってますね。 -- 2022-04-11 (月) 20:52:44
- これ2本 16inch三連装砲 Mk.7・1本 SGレダ1つ この装備セットで支援艦隊のウォース コンティ ガングードの戦艦装備は安定するかな? ガングードだけ167に届かないけど 命中+18は大きい これが前回のイベントのドロップ艦だけで実現出来るから凄い -- 2022-04-26 (火) 17:23:42
- レベルと運がわからないから確実なこと言えないけど、例えば運回収してないキラ付けたレベル130くらいのガングートにそれ乗せた場合、最終的な命中率がエリツに対して75%くらい、ナ級2後期型に対して多分65%をちょっと超えるくらい。で、それを十分とみるかでないでしょうか。十分当たるならばそれでよいし、不満ならば同じくらいのレベルと運で素火力高い子投入して主砲2電探2とかで組んでみるとか。命中キャップには遠いので、装備の命中値×1.2だけ命中率は上がるので。もちろん燃費は上がっちゃうだろうけど。 -- 2022-04-26 (火) 18:26:00
- それだとガングートがナ2を同航確殺できないからなあ。コロラドあたりに差し替えると良いと思う。支援出すような局面で多少の燃費とか気にしても仕方あるまい。 -- 2022-04-26 (火) 18:33:29
- すまんな基準が高過ぎる こっちはケッコン無し、22号電探やらガング・コンティ持参砲使ってる状態なんだわ 陸戦隊やらその他改修が途中の状態でバカ高い32号電探開発なんてやってられないし、ナ2が並ぶ甲作戦なんて行かないし、資材各2~3万でイヤイヤ5-3道中支援出すレベルなんで ただの改造持参装備でエコ戦艦がこれだけ強くなるなら十分過ぎる -- 2022-04-28 (木) 04:31:23
- 支援の命中は割り切るしかないのでは…通常艦隊タッチとかだと火力盛るだけで電断積む余地無くなる… -- 2022-04-28 (木) 07:05:13
- 自分が必要と思う支援ができればいいと思う。俺も支援艦隊を出すのが嫌なので、打ち漏らしの結果やり直しってことにならないようにしたいので、だからこそ支援はある程度強いのを出してる。キラ付けを気にして普通の遠征を止めて支援用の編成と装備を組んで…とかめんどくさいからさっさと済ませたい。 -- 2022-04-28 (木) 10:45:22
- そもそもネルソン以下だと燃費もそこまでの差はないからねえ。それである程度の安心感とやった感買えるので私もそうしてる。 -- 2022-04-28 (木) 11:05:10
- 昼戦キャップが220に開放されたので、単縦陣同航戦キャップには表示火力216になると思います。 参照 -- 2022-04-11 (月) 20:17:05