概要
鏡ダンジョン5-夢心地の鏡において、攻略情報と各種編成の組み方についてまとめたページ。
攻略・編成ページに全て記載すると、文量が多くなりすぎて編集が手間だったので、キーワードごとの攻略部分を移設しました。
該当箇所を編集の際はこのページでお願いします。
このページは編集中です。
攻略指南(キーワード)
ギフト早見表の指標
最優先で確保 | そのキーワードの最重要物で、根幹を成すもの。最悪でも4層目ショップには全て入手したい。 |
---|---|
優先して入手 | 最重要物を補佐でき、大きな助けになってくれるもの。可能な限り手放したくない。 |
あれば嬉しい | 優秀ではあるが上二つに比べると劣るもの。重要物を手に入れるためなら合成売却に回すのもアリ。 |
無くても良い | 無くても大きな支障をきたさないもの。重要物を揃えるまではガンガン合成売却に回してOKだ。 |
各種キーワード内で、関連ギフトを表にしてまとめているが、その中でどれくらい優秀なものかを端的に表している。
入手優先度や合成・売却に回すべきかで迷った際は、これを参考にしてほしい。
火傷
- 鏡火傷はギフトにより多量の火傷を付与し、ターン終了時に一気にダメージを与えて即死させる編成。
触れた相手がターン終了時に一斉に焼死する様子は圧巻の一言で、雑魚はおろかボスすらも1ターンキルが安定する超火力を叩き出す。
また、開始ギフトの強さや重要ギフトの少なさにより始動が早く、火力の高さのわりに強みを序盤から発揮しやすい点が魅力。- 火傷の大量付与にはスキル的中が大前提で、雑魚戦で混乱者が出たりすると手数不足で大変なことになる。
耐久補強ギフトが皆無なのもあり、少し崩されるとすぐ壊滅するのが欠点。
強力なマッチ補強ギフトはあるものの、弱い人格が多いせいで安定するとまでは言えず、特に深層の雑魚戦を上手く戦うには技量が必要。
- 火傷の大量付与にはスキル的中が大前提で、雑魚戦で混乱者が出たりすると手数不足で大変なことになる。
詳細な情報
- 星の加護は完全なる可能性がおすすめ。コストが足りなければ降り注ぐ流星雨を必ず。
火傷威力および回数付与役として〈塵は塵に〉が非常に優秀。最初から持てると初動がかなり早くなる。- 2層目で「ヘルズチキン」を踏むために星間旅行も欲しい。
- 強化系の加護を取る場合、マッチ補強のために星雲の寵愛が良い。
- 開始ギフトは〈地獄蝶の夢〉と〈灼熱の羽毛〉が両方とも強力なので絶対に入手。
この2つで火傷威力の付与は大概何とかなってしまう。〈かんしゃく玉〉は他2つに比べると大きく劣る。
道中の大まかな攻略
- とりあえずは〈塵は塵に〉と〈炎の片鱗〉++の入手が最優先。2層目、遅くとも3層目ショップで両方入手したい。
しっかり火傷付与ができれば、ターン終了時に火傷が全て起動して敵は即死する。- 〈炎の片鱗〉はターン終了時に火傷威力×回数の憤怒ダメージを与える。真価を発揮するためには火傷回数の付与が必要不可欠。
回数付与が可能な、合成ギフト〈鎮魂〉か、「ヘルズチキン」パック限定ギフト〈熱い肉汁ドラムスティック〉のどちらかの入手を優先的に狙っていこう。 - 〈鎮魂〉はスキルの大幅強化もこなせる優秀ギフトで、作成優先度はかなり高い。
しかし火傷威力の付与量が素材元から落ちる欠点がある*3ため、マッチ威力で困りにくい3層目までは〈料理の秘伝書〉で止めておくのも手。細かい事気にしないなら作り得。
- 〈炎の片鱗〉はターン終了時に火傷威力×回数の憤怒ダメージを与える。真価を発揮するためには火傷回数の付与が必要不可欠。
- 極端な話、ギフトが揃うと触れた敵は焼死するようになるので、火力補強より攻撃を当てるためのマッチ補強が重要。
スキル強化の〈鎮魂〉或いは〈料理の秘伝書〉、敵弱体化ができる〈焦げ付いた円盤〉は重要物になる。- 火傷編成は打撃に偏りがちなため、打撃ギフトの〈時間のくびき〉++も優秀だ。
- Hard限定の合成ギフト〈盗んできた炎〉は高い火力を底上げする。〈炎の片鱗〉とは趣向が異なり、火傷を少しずつ発動させる。
- 主な違いとしては、火傷を追加で発動させるので憤怒耐性の影響を受けない。属性問わずにダメージを与えることが可能。
憤怒耐性の高いボスもある程度ゴリ押せるようになるが、単発のダメージは小さいのであまり頼れるものではない。 - 素材元からの劣化が無いので作り得ではあるが、優先度は低い。重要物が一通り揃ってから作るべきだろう。
- 主な違いとしては、火傷を追加で発動させるので憤怒耐性の影響を受けない。属性問わずにダメージを与えることが可能。
各階層の相性の良いパック | |||||
---|---|---|---|---|---|
ノ|マル | 属せない 釘と金槌 巣、工房、技術 | ヘルズチキン 壊れるもの | 向き合わない 壊れるもの 感情に押し潰されるもの | 20番区の奇跡 | |
ハ|ド | 向き合わない 20番区の奇跡 感情に押し潰されるもの | 鉄道2号線 | 異常震域 |
記述途中
- 大まかな攻略でも軽く触れたが、ヘルズチキンの〈熱い肉汁ドラムスティック〉は最強格のギフト。なんとしてでも確保するべき。
火傷回数がおぞましい量増えるため、〈炎の片鱗〉と合わせれば5層目まで確実に1ターンキルが狙えるようになる。- マッチを大きく補強できる〈タンゴチキンのタレ〉も有用であり、
合成用の高ランクギフトも入手しやすいと隙が無いパック。見かけたら必ず踏みに行こう。
- マッチを大きく補強できる〈タンゴチキンのタレ〉も有用であり、
- 火傷編成は打撃に偏っており、打撃弱点のパックが得意。
特に序盤は攻撃ダメージも主力になるため、打撃弱点の多い1,3,4章パック、壊れるものを踏んでいきたい。 - 〈炎の片鱗〉によるダメージは憤怒ダメージなので、憤怒耐性の高い敵は苦手。
憤怒耐性の高いボスが出る憤怒火傷系パックは極力取らないようにしよう。- 特に紅炎蛾は高いマッチ威力と憤怒耐性0.2で天敵。
こいつが出る「抑圧された怒り」「解放された怒り」「火旺の節」は絶対に踏まないように。
- 特に紅炎蛾は高いマッチ威力と憤怒耐性0.2で天敵。
出血
- 鏡出血はギフトにより多量の出血を付与しつつ、マッチ時と攻撃で多大なダメージを与えて殴り殺す編成。
火力強化にマッチ補強、耐久補強や敵へのデバフなど、様々な効果がバランスよく揃っており、攻撃と出血の両方で殺しに行ける。
開始ギフトが強い点も優秀で、安定性が高いわりに強みを序盤から発揮しやすい点が魅力。- 大きな欠点は無いが、強いて言うならば、殆どの効果を攻撃的中に頼っているので手数で負けている時が苦しいのが欠点。
不意のマッチ負けや混乱で殲滅速度が極端に落ちることがあるため、広域攻撃が可能な人格やEGOで上手くカバーしたい。
- 大きな欠点は無いが、強いて言うならば、殆どの効果を攻撃的中に頼っているので手数で負けている時が苦しいのが欠点。
詳細な情報
- 星の加護は連星系ショップを中心に、コストを沢山取るのがオススメ。
低ランクに重要なものが固まっており、ショップを駆使して揃えるのが効率的。- 強化系の加護を取る場合、火力増強のために星明かりの導きが良い。
- 開始ギフトは最強の〈キズモドキ〉を取るのが確定。これ単品で出血は威力回数共に大体賄える。
次は全体の火力と耐久補強ができる〈小さくて悪くなる人形〉が良い。最大3人しか補助できない〈畏敬の念〉は優先度最低クラス。- 1層目ショップで〈キズモドキ〉++への強化を忘れずに。出血威力と共に出血回数も付与できるようになる。
道中の大まかな攻略
- まずスキルの大幅強化ができる〈血の霧〉を入手したい。最悪〈致誠〉でもいいので2層目ショップには作成を狙おう。
出血付与は〈キズモドキ〉++だけでほぼ何とかなるため、攻撃を通すためのマッチ補強が最優先事項。- 〈血の霧〉さえ取れればマッチ問題は解決。後は出血付与関連のギフトを集め、火力を更に伸ばしていこう。
出血回数の大量付与と敵弱体化ができる〈赤く染まった綿花〉は特に優秀。1ターン目から出血を付与できるため、〈小さくて悪くなる人形〉で間接的に火力にも繋がる。
直接ダメージを増やせる〈縛り付けた枷〉++と〈畏敬の念〉+もあると嬉しいか。 - Hard限定の合成ギフト〈出血性ショック〉は出血ダメージの発動機会を増やせる優秀ギフトだが、
マッチに関与しないので優先度は低い。重要物が一通り揃った後に作ろう。
- 〈血の霧〉さえ取れればマッチ問題は解決。後は出血付与関連のギフトを集め、火力を更に伸ばしていこう。
- 混乱解除をする
ゴミ〈白い綿花〉も、出血編成ならそれなりに強く活かせる。
〈出血性ショック〉や〈赤く染まった綿花〉と組み合わせれば、普通に攻撃するよりも素早く敵を倒すことが可能だ。- 血鬼人格がいる場合、出血で倒すことで血餐を大量に稼ぐことが出来るのが有難い。
深層の雑魚戦など、稼いだ血餐を有効活用できる長期戦では重要ギフトとなり得る。
- 血鬼人格がいる場合、出血で倒すことで血餐を大量に稼ぐことが出来るのが有難い。
各階層の相性の良いパック | |||||
---|---|---|---|---|---|
ノ|マル | |||||
ハ|ド |
記入途中
- N社人格を5人以上編成している場合、〈完全さ〉は必ず作成したい。
N社人格限定ではあるものの〈血の霧〉以上の超強化をしてくれる。これを扱うのがN社編成の醍醐味と言っても過言ではない。- ノーマルでは「向き合わない」が3層目限定、ハードでは「信仰と侵蝕」が1層目限定なため、作るなら固定のパック選びをする必要がある。
両方とも出血キーワードを持っているので、クリア報酬で見当たらなかったらショップで探そう。 - N社人格がいなくても、向き合わないの〈不潔さ〉は火力補助として優秀なので取る価値アリ。
- ノーマルでは「向き合わない」が3層目限定、ハードでは「信仰と侵蝕」が1層目限定なため、作るなら固定のパック選びをする必要がある。
- 属せないと肉斬骨断の限定ギフトは敵との悪相性のわりに微妙性能なので、取りに行くのは非推奨。
一応〈壮観〉は黒雲会人格が3人以上いるなら大きな恩恵を得られるので、編成次第では優秀か。
振動
- 鏡振動はギフトにより多量の振動を付与し、振動爆発を起点にデバフを付けまくった敵を殴り殺す編成。
敵への大量デバフにより、間接的にマッチと耐久を補強できる他、瞬間的な火力も高めなため隙が無い。
雑魚戦では1体倒せば連鎖的に敵が爆散していくため、ギフトが揃った時の快適度は最上位と言ってもいいのが魅力。- ただ、獲得したい重要ギフトが大量にあり、ギフトを揃えるのが安定しないのが欠点。
高ランクを効率よく揃えるために合成を多用するのを考えると、他キーワードのギフトと併用しにくく、序盤の不安定さは中々ひどい。
- ただ、獲得したい重要ギフトが大量にあり、ギフトを揃えるのが安定しないのが欠点。
詳細な情報
- 星の加護は偶然の彗星を取るのがオススメ。
高ランクから低ランクまで重要ギフトがぎっしりなので、ショップを駆使し、合成を沢山して揃えるのが良い。- 強化系の加護を取る場合、マッチ補強のために星雲の寵愛が良い。
- 開始ギフトはマッチと火力補強になる〈酸っぱい酒香〉が最優先か。
次に序盤の振動確保になる〈振動型腕輪〉を取りたい。〈残響〉は悪くない効果だが、振動が足りない序盤は影が薄い。- 1層目ショップで〈酸っぱい酒香〉++へ強化しておこう。効果対象者の火力が目に見えて上がる。
〈振動型腕輪〉もできれば++にしたいが、特別大きな変化は無いので無印のままでも良い。
- 1層目ショップで〈酸っぱい酒香〉++へ強化しておこう。効果対象者の火力が目に見えて上がる。
道中の大まかな攻略
- まず〈連成振動〉を最優先で作りに行くこと。これがあるだけで最低限振動編成の強みを出せる。
大量の振動付与・振動爆発で脆弱付与・強制混乱と強い要素しかなく、2層目,遅くとも3層目のショップで作成したいところ。- 他にも欲しいものは盛り沢山だが、毎ターン大量の振動付与と振動爆発を起こす〈暴雨〉と、雑魚戦が圧倒的に楽になる〈生体猛毒バイアル〉の二つを優先して入手したいか。
特に〈生体猛毒バイアル〉は追加ダメージ量がおかしく*5、3層目以降の通常戦闘でも控えを気にしなくて済む。 - 敵を大きく弱体化できる〈溶け落ちた目玉〉と〈残響〉、火力の大幅補強になる〈歯車のぜんまい〉も優先度は高い。
- Hard限定の合成ギフト〈無振八方鐘〉はマッチ補強が優秀で、4層目ショップ辺りで作れると結構楽。
- 他にも欲しいものは盛り沢山だが、毎ターン大量の振動付与と振動爆発を起こす〈暴雨〉と、雑魚戦が圧倒的に楽になる〈生体猛毒バイアル〉の二つを優先して入手したいか。
- ボスにせよ雑魚戦にせよ、ギフトが揃っている前提ではあるが、強いEGOがあると段違いに楽になる。
雑魚戦では1ターン目にウーティス《拘束》等の広域振動爆発EGOをブッパすると敵が壊滅状態になり、そのまま控え殲滅まで行ける。
ボスではホンル《低いなきごえ》で振動-反響に変換すれば、そのまま大量爆発で瞬殺が可能だ。
各階層の相性の良いパック | |||||
---|---|---|---|---|---|
ノ|マル | 忘れ去られた者たち 属せない 釘と金鎚 巣、工房、技術 | ヘルズチキン 壊れるもの | 壊れるもの 感情の前に怠けた者 | 流す者たち 時間殺人時間 | |
ハ|ド | 流す者たち | 時間殺人時間 異常振域 |
- 4,5層目に出る時間殺人時間の限定ギフトは漏れなく全て強力。敵は強いが、その分の見返りは確かにある。
殆どが振動キーワードを持っているのでショップで集めやすい他、イベントマスで専用入手イベントが発生する。積極的に踏みにいこう。- 合成は火力を求めるなら〈懐中時計:タイプE〉、マッチ補強がしたいなら〈懐中時計:タイプP〉が良い。仮に2つ持ちをするならEとYだろうか。
共通して「振動人格のスキル3強化」という強力な効果があるため、どれを作っても明確に損をすることは無い。 - イベントやギフトの詳細はこのページを参考に。
- 合成は火力を求めるなら〈懐中時計:タイプE〉、マッチ補強がしたいなら〈懐中時計:タイプP〉が良い。仮に2つ持ちをするならEとYだろうか。
- ヘルズチキンは合成用の高ランクギフトを入手しやすいため、重要ランクⅢが多い振動にはありがたい。
- 他の限定ギフトは微妙なものが多く不要。
合成の〈手鏡〉も、無くてもどうでもいい程度の効果しかなく、パックとの敵相性も良くはない。 - 振動編成はEGOも含めて打撃に偏っているため、打撃弱点のパックが得意。ギフトが揃った終盤なら
振動-反響を考慮して怠惰弱点も簡単。
打撃弱点の多い1,3,4章パック、壊れるものは比較的楽に攻略できる。特に流す者たちはボスが全員怠惰弱点なので特効クラス。
破裂
- 鏡破裂はギフトにより多量の破裂を付与し、〈快感〉で破裂を一気に起動させ即死させるのが基本形。
ターン終了時に殺す点で火傷と似た性質を持っているが、こちらは必要ギフトが多い代わりに最終的な火力が高い。あと人格が多い。
耐性を無視して凄まじいダメージを叩き出せるため、どんな敵だろうと素早く始末できるのが魅力。- 一方でマッチ補助のギフトが少なく、耐久補強に至っては一切無いため安定性に欠けるのが弱点。
深層の雑魚戦では高い火力が災いし、2スロット持ちの後続をすぐ引きずり出して手数で負ける事がよくある。
- 一方でマッチ補助のギフトが少なく、耐久補強に至っては一切無いため安定性に欠けるのが弱点。
詳細な情報
- 星の加護は完全なる可能性を取るのがオススメ。
破裂威力および回数付与役として〈稲妻の枝〉が非常に優秀、最初から持てると初動がかなり早くなる。- 2層目で「ヘルズチキン」を踏むために星間旅行も欲しい。初期ギフトが3つとも結構強いので降り注ぐ流星雨を一緒に取るのもアリか。
- 強化系の加護を取る場合、マッチ補強のために星雲の寵愛が良い。
- 開始ギフトは破裂付与に繋がる〈棘の投げ縄〉を最優先で取るべき。
他2つはどちらも火力に繋がる優秀効果だが、1ターン目から火力が出る〈有煙火薬〉を優先して取るのが良いか。- 1層目ショップで〈有煙火薬〉+と〈蛍光色のランプ〉+へ強化しておこう。コスパ良く効果を強力にできる。
道中の大まかな攻略
- 〈快感〉++が確保できれば毎ターン3桁ダメージ*6を与えられるため、これを狙いつつ最優先枠を取っていこう。
しっかり破裂付与ができれば、ターン終了時に破裂が全て起動して敵は即死する。何もしなくても勝手に死ぬ。- 殴りつつ回数維持ができないとダメージがしょぼくなるため、回数付与が可能な〈稲妻の枝〉と〈お札の束〉++は特に優先して入手したい。
破裂威力付与をする〈勤務用通常バッテリー〉と合わせて、この3つと〈快感〉でおおよそ破裂付与は完成形になる。- 余裕があれば〈破れた傘〉+と薔薇の冠++も確保したいが、優先度は低い。
- 合成ギフト〈恍惚鏡〉は合成非推奨。〈お札の束〉++の「斬撃攻撃終了時に破裂5回数1付与」効果を失って回数を稼げなくなる。
- 斬撃持ちが編成にいない場合なら別だが、現状の人格プールでそのような編成になることは極めて稀。
- 殴りつつ回数維持ができないとダメージがしょぼくなるため、回数付与が可能な〈稲妻の枝〉と〈お札の束〉++は特に優先して入手したい。
- ギフトが揃った後のボスはどうせ1,2ターンで爆散するので、どちらかというと控えがいる雑魚戦が大変。
マッチ力補強のためのギフト獲得や、《黒い枝》のような広域EGOを撃てるよう資源に気を配るようにしたい。- 主力人格は斬撃・貫通に多いため、〈決意〉や〈破れたバンドリヤー〉が無難にオススメ。
セブン協会人格が3人以上いる場合は、斬撃ギフトの〈短いケインソード〉++も非常に強力だ。
- 主力人格は斬撃・貫通に多いため、〈決意〉や〈破れたバンドリヤー〉が無難にオススメ。
- Hardにおいては、Hard限定合成ギフト〈破綻〉が強力なので是非作成したい。
破裂状態の敵の弱体化や一部スキルの威力強化により、目に見えてマッチがしやすくなる。
各階層の相性の良いパック | |||||
---|---|---|---|---|---|
ノ|マル | 忘れ去られた者たち 属せない カジノプアー | カジノプアー ヘルズチキン 斬るべきもの | 斬るべきもの | 食いつくした暴食 | |
ハ|ド | 壊す外力 食いつくした暴食 | 鉄道1号線 鉄道2号線 食いつくした暴食 | 異常震域 |
- 序盤に優先して取りたいテーマパックは「属せない」「ヘルズチキン」の二つ。
2つとも敵が弱いわりに限定ギフトが優秀で、特にヘルズチキンの〈喉がパサパサ胸肉〉は必須級。破裂回数がほぼ無限になるため、なんとしてでも確保するべき。- 破裂はクイックを得るギフトが多いため、速度差でマッチ威力が上がる〈タンゴチキンのタレ〉も有用。
- 属せないの〈黒檀のブローチ〉は初動を楽にしてくれる。チキンほどではないが優秀ギフト。
- 他の限定ギフトの優先度は低め。スルーして良い。
合成の〈送れなかった手紙〉は強力ではあるが、「変わらない」のボスの1人がやたら強く、道中にも強敵が潜んでいて割に合わない。 - ギフトが揃った後半は〈快感〉と破裂が主なダメージになるので、破裂を蓄積しやすい単体ボスが楽。
食いつくした暴食;辺りは簡単だ。- 前述の通り、雑魚戦はスロット不利が起きやすくパック問わず不安定なため、開き直って長期戦闘パックを取るのも手。
ほぼ単体ボスしか出ない「鉄道1号線」「鉄道2号線」は極めて楽に突破可能。
- 前述の通り、雑魚戦はスロット不利が起きやすくパック問わず不安定なため、開き直って長期戦闘パックを取るのも手。
沈潜
- 鏡沈潜はギフトにより多量の沈潜を付与し、精神力のある敵はパニックに、精神力の無い敵は瞬殺するのがコンセプト。
似た効果の破裂が「スキルによる付与を強化する」のに比べ、沈潜はスキル攻撃時に「ギフトの効果で付与する」のがメインになる。そのため人格側でどのくらい付与できるかはあまり気にしなくても良い。
耐久やマッチ補強のギフトもバランス良く揃っており、コインの表が出なくなるのも相まって刺さる敵に対してはとことん楽に戦えるのが魅力。- しかし安定の代わりにダメージに繋がる効果に乏しく、精神のある敵に対しては火力不足に陥りがちなのが欠点。
攻撃性能の高い人格やE.G.Oを駆使して、上手く倒せるように動きたい。 - 沈潜ダメージは敵の耐性によって効果量が激変するため、テーマパック選びが非常に重要。
特に精神力ありで減算スキル持ちの相手は天敵、他編成とは比べ物にならないほど苦戦を強いられる。
- しかし安定の代わりにダメージに繋がる効果に乏しく、精神のある敵に対しては火力不足に陥りがちなのが欠点。
詳細な情報
- 星の加護は連星系ショップを中心に、コストを沢山取るのがオススメ。
低ランクに優秀なものが多く、高ランクも最序盤から必須なものは少ないので、獲得コストを増やして後から沢山確保しよう。- 相性の悪いパックを踏まないためにも、星間旅行も取っておきたい。
- 強化系の加護を取る場合、火力増強のために星明かりの導きが良い。
- 開始ギフトは、ほぼ無条件に大量沈潜付与ができる〈荘厳〉が確定。
残り二つはどちらもマッチを補助してくれる効果。火力重視なら〈赤色の指令〉、耐久重視なら溶けた時計のゼンマイを選ぼう。- 1層目ショップで〈荘厳〉++への強化を忘れずに。沈潜の付与量が目に見えて向上する。
道中の大まかな攻略
- まずは沈潜付与の要になる〈真冬の夜の悪夢〉と〈茨の道〉の2つを狙いたい。
この二つと〈荘厳〉++が揃えばほぼ沈潜が途切れなくなるため、憂鬱弱点の敵をカモにできる。- 合成ギフト〈黒い楽譜〉は素材元のほぼ上位互換*9の有用ギフト。素材も揃えやすいので、作れたら作ろう。
- Hard限定の合成ギフト〈襲う波〉は沈潜付与やマッチ力を支える効果を持つが、そこまで強力ではない。
〈茨の道〉+の色欲共鳴で沈潜撒き効果が消えてしまう点が痛く、基本的に〈サージィグローブ〉までで止めておいた方が良いだろう。
- 3,4層目のショップ辺りになったら〈美的感覚〉++を入手したい。
簡単に言うと全員が無条件ダメージ量+50%で、雑魚戦でダメージが不足しがちな沈潜編成にとって非常にありがたいギフト。
幻想体相手には沈潜ダメージが弱点を突くようになる効果も強力で、これ一つで苦手とする敵を大幅に減らすことができる。- 〈遺骨の屑〉や〈古木の罠〉辺りも手軽な火力補強になるため、見かけたら取っておこう。
- ワイルドヒースがいる場合、〈ぼろ切れ〉は専用装備と言っていい程好相性+強力な火力補強になる。必ず入手しよう。
- 《氷の脚》を筆頭に、《虚幻境》や《厳粛な哀悼》等、優秀な沈潜E.G.Oが多い。
〈蚕食の欠片〉は有効な強化手段になるので、売却や合成素材にせずとっておく価値がある。
各階層の相性の良いパック | |||||
---|---|---|---|---|---|
ノ|マル | 忘れ去られた者たち 工場自動化 愛することのできない | 工場自動化 愛することのできない ヘルズチキン う・み・ダ | 流す者たち 紫の白昼 抑圧された憤怒 見窄らしい嫉妬 | 流す者たち 抑圧された怒り 見窄らしい嫉妬 | |
ハ|ド | 紫の白昼 燃え上がる揺らめき 沈む疼き 満ちゆく動力 | 鉄道2号線 抑圧された怒り 見窄らしい嫉妬 | 心の擦れ違う 解放された怒り 火旺の節 霹靂閃電 |
〈霜柱の足跡〉はマッチ補助に加えて沈潜回数8を確保できる超優秀ギフト。
素材のある両パックとも攻略に時間がかかる*10のは欠点だが、これの有無で深層の安定感に天と地の差が出る。- 両パックとも1,2層目でしか出現しないため、作るなら固定のパック選びをする必要がある。
〈憑かれた靴〉がキーワードが無いせいで取りにくい*11ので、1層目は「工場自動化」を選ぶのがオススメ。 - 敵全体に沈潜回数撒きをする事で〈壊れた羅針盤〉と同じ役割をするので、〈壊れた羅針盤〉の入手を後回しに出来る点も有難い。
- 両パックとも1,2層目でしか出現しないため、作るなら固定のパック選びをする必要がある。
- 「紫の白昼」は敵相性が最高に良く、限定ギフトもまあまあ強いので踏み得。
- 「ヘルズチキン」は敵相性は悪いものの、合成用の高ランクギフトも入手しやすいため、欲しいクリア報酬が見当たらなかったときに行く用として優秀。
- 沈潜を大量に付けて憂鬱ダメージを与えるため、憂鬱弱点のボスが出る憤怒火傷・嫉妬充電シリーズはボスをすぐ倒せて楽。
精神の無い敵が中心の「う・み・ダ」「紫の白昼」「鉄道2号線」も簡単な部類といえる。
それ以外のパックでも、大罪マスや幻想体マスは固定ダメージでゴリ押ししやすいので積極的に踏みに行くといいだろう。- 〈美的感覚〉が手に入った後なら、基本的に耐性が何だろうと幻想体は即殺できるようになる。
- 減算コイン主体のボスが出現する「肉斬骨断」「斬り裂く者たち」「循環呼吸」「虚勢の傲慢」「独善的な傲慢」、
嫉妬大罪が浸食E.G.Oを振り回してくる「鉄道4号線」パックは圧倒的に相性が悪く、絶対に避けるべき。- 「感情に沈水したもの」は沈潜ギフトが出やすい利点はあるが、ボスに憂鬱耐性持ちの夢貪る濁流がいるため要注意。
呼吸
- 鏡呼吸は〈ネブライザー〉で呼吸を獲得し、〈明鏡止水〉でスキルを大幅強化するのが基本形。
クリティカルや呼吸獲得を起点に強力なバフを獲得でき、準備が整えばマッチに決して負けず、一度触れれば敵を粉微塵にできる。
スキル3をEGO並の威力にすることも可能なため、マッチも火力も強力無比なのが魅力。- 呼吸ギフトは2ターン目以降に真価を発揮するものが多く、1ターン目に隙ができやすいのが欠点。
また、火力に全振りしていて耐久補強の効果が無いので、一度崩されてしまうとそのまま負けかねない危うさも。
- 呼吸ギフトは2ターン目以降に真価を発揮するものが多く、1ターン目に隙ができやすいのが欠点。
詳細な情報
- 星の加護は連星系ショップを中心に、コストを沢山取るのがオススメ。
低ランクに重要なものが固まっており、ショップを駆使して揃えるのが効率的。- 強化系の加護を取る場合、火力増強のために星明かりの導きが良い。
- 開始ギフトは強化もいらず強力な〈シガレットホルダー〉が最優先。
2つ目には呼吸威力の補助ができる〈石塚〉を取るのが良いだろう。
〈古い木彫り人形〉は発動条件のわりに効果が貧弱、優先度は非常に低い。- 開始時に〈シガレットホルダー〉を取ると1ターン目に威力増加ができない問題*12が発生するが、初動のためには取った方が良い。
道中の大まかな攻略
- まず第一に〈ネブライザー〉++の確保、次いで〈明鏡止水〉++の完成を狙う。
これによって十分な量の呼吸威力・回数と+150%のクリティカル補正、および攻撃レベル増加15によるマッチ力が獲得できる。- この2つと〈シガレットホルダー〉で呼吸編成はほぼほぼ完成しており、後は初動補助のためのギフトを集めたりするのがセオリー。
1ターン目から呼吸を配る〈緑の外翅〉や火力増強が可能な〈未練〉などが特に嬉しいか。
合成ギフト〈福袋〉の作成も優先度が高い、スキル3の火力が生半可なE.G.Oを超え、より安定する。 - Hard限定の合成ギフト〈カスク・スピリッツ〉も呼吸威力・回数を支える優秀なギフトだが、作成コストがやや高い。サブプランとしての位置づけになる。
呼吸威力40以上で低ランクスキルを捨てるという独自の個性を持つが、スキル回しに組み込む難易度は高い。
よほどスキル1が邪魔になるならスキル交換をした方が簡潔だろう。
- この2つと〈シガレットホルダー〉で呼吸編成はほぼほぼ完成しており、後は初動補助のためのギフトを集めたりするのがセオリー。
- クリティカル補正とダメージ量増加は乗算の関係にある*13ので相性がとても良い、〈ブラッディー・ガジェット〉++や〈幻想狩り〉が狙い目。
充電ギフトの〈手首サポーター〉や〈無停電電源装置〉も手軽な火力増強になって強力だ。
各階層の相性の良いパック | |||||
---|---|---|---|---|---|
ノ|マル | 忘れ去られた者たち カジノプアー 工場自動化 | ヘルズチキン 斬るべきもの 貫くべきもの | 20番区の奇跡 斬るべきもの 貫くべきもの | 這い寄る深淵 肉斬骨断 虚勢の傲慢 | |
ハ|ド | ヘルズチキン 斬るべきもの 貫くべきもの | 肉斬骨断 20番区の奇跡 虚勢の傲慢 | 這い寄る深淵 肉斬骨断 刺し貫く者たち | 悪に規定される 独善的な傲慢 |
- 剣契人格を3人以上編成している場合、3層目以降に出現する「肉斬骨断」が非常にオススメ。
限定ギフトと剣契人格とのシナジーが非常に強く大幅な強化につながる。イベントマスで専用入手イベントが発生するため、積極的に踏みにいこう。- 重要物に斬撃ギフトが多いので、イベントで拾えなかった場合は斬撃キーワードでショップ更新するのがオススメ。
- 合成は素直に剣契強化の〈不動〉を選択しよう。
入手イベントで2択になるランクⅣの〈破れた編み笠〉と〈古びた道袍〉は、前者の効果がほかのギフトと競合するため、後者がオススメ。 - イベントやギフトの詳細はこのページを参考に。
- 他の限定ギフトはどれも程々な強さで、優先度は低め。
合成の〈前を照らすガス灯〉は〈ネブライザー〉++の「傲慢共鳴で呼吸威力・回数を獲得する」効果が失われる欠点があり、ピークォド号人格を全員編成していない限り割に合わない。 - 呼吸編成の罪悪は傲慢が主だが、物理は主軸とする人格によって大抵は斬撃か貫通どちらかに偏る。
- 剣契人格が多いなら斬撃弱点の「斬るべきもの」「ヘルズチキン」「肉斬骨断」辺りが好相性。
センク協会やピークォド号人格が多いなら貫通弱点の「貫くべきもの」や「20番区の奇跡」、5章パック辺りがオススメ。
その他弱点を突きやすい2章パックや、傲慢弱点が出る「虚勢の傲慢」辺りは楽に戦える。 - どちらにしても〈明鏡止水〉のない状態で相性の悪いパックを踏むのが最悪。「壊れるもの」や「紫の白昼」には特に注意したい。
- 剣契人格が多いなら斬撃弱点の「斬るべきもの」「ヘルズチキン」「肉斬骨断」辺りが好相性。
充電
- 鏡充電は〈避雷針〉などで1ターン目から大量の充電回数を獲得、〈手首サポーター〉によるダメージ増加を乗せて強力なスキルを連発する、が基本的なコンセプト。
元々充電編成は「充電を消費できれば超強力なスキル」が持ち味だが、ギフトの補助によって高頻度で放つことができる。
耐久を補強する充電力場を付与するギフトも多く、死者が出るような事態が珍しいのも強み。
長期戦でより効力を発揮する効果が多いため、深層の控えが出てくる雑魚戦とも相性が良く、とにかく攻略が安定するのが魅力。- 一方で充電ギフトは地力を強化するものが多く、搦め手系の効果は殆ど無い。
他キーワードのように大量の固定ダメージで殲滅するような高速攻略はしづらく、真面目に戦う事になりがちなのが欠点といえる。- ただHardでは〈第5種永久機関〉による大技の連発が可能になるので幾分か克服可能。
- 一方で充電ギフトは地力を強化するものが多く、搦め手系の効果は殆ど無い。
詳細な情報
- 星の加護は完全なる可能性を取るのがオススメ。
高ランクに重要なギフトが多く、特に〈避雷針〉があれば殆どの充電人格が1ターン目から強く動ける。- 〈物理干渉保護力場〉とどちらを先に取るかは人次第だが、単体で火力に繋がる〈避雷針〉の方が恩恵を実感しやすい。
- 強化系の加護を取る場合、序盤の火力増強のために星明かりの導きが良い。
- 開始ギフトは全て強いが、強化もいらず強力な〈社員証〉が最優先。
他はお好みで、充電回数がより欲しいなら〈携帯用電池ソケット〉、マッチを安定させたいなら〈巡察用懐中電灯〉を取ろう。- 1層目ショップで〈携帯用電池ソケット〉++と〈巡察用懐中電灯〉+への強化をしておくと良い。効果対象人数が増えて取り回しが良くなる。
〈避雷針〉も+、コストが余っているなら++にしておくと、1ターン目から更に強く動ける。
- 1層目ショップで〈携帯用電池ソケット〉++と〈巡察用懐中電灯〉+への強化をしておくと良い。効果対象人数が増えて取り回しが良くなる。
道中の大まかな攻略
- まずは合成ギフト〈第1種永久機関〉の作成を目指したい。主に2ターン目以降の戦力が爆発的に伸びるため、安定感が極めて上がる。
それと一緒に〈避雷針〉などの充電回数獲得ギフトをかき集めて行こう。- 主要パーツが揃ったら、〈履歴書〉や〈模造発電機〉で更なる火力増強を狙っていこう。
充電外のギフトを取る場合、ダメージ量増加バフのギフトは効果が薄い*14ので、呼吸系ギフトが狙い目になる。 - 〈避雷針〉と〈充電式グローブ〉が揃ったら、両方を+に強化することで1ターン目充電回数15を実現できる。
スキルで消費する充電回数は15が最大量なため、全人格が1ターン目から本気を出せる。是非狙ってみよう。2ターン目以降はどうせ充電力場やら〈社員証〉やらその他で溢れかえるので、1ターン目の充電回数に着目して考えてみる。
1ターン目の充電回数に関与できるのは以下の3つ*15。充電回数 主な恩恵 5以上 マルチクラック人格のスキル起動 6以上 WウーティスのS2起動 7以上 W良秀のS3起動 10以上 殆どの充電人格のスキル起動 15以上 WウーティスのS3起動 序盤は運次第ながら〈避雷針〉++と〈携帯用電池ソケット〉+で10達成可能なのが強い。
Hardで合成ギフトを作ると〈避雷針〉がいなくなるため、〈充電式グローブ〉++で10達成をするのが無難だ。
- 主要パーツが揃ったら、〈履歴書〉や〈模造発電機〉で更なる火力増強を狙っていこう。
- 〈制限解除された除細動器〉は充電回数を消費をすると体力・精神回復が可能なギフト。
普通に戦っていても安定化に繋がるのはもちろんだが、これはEGOにも適用されるため、充電回数消費をするEGOを放つと精神力が戻ってくる。
ウーティス《次元裂き》などは特に強く恩恵を受けられ、EGO強化をする〈摩擦の欠片〉と合わせると雑魚戦が非常に楽になる。 - W社人格は破裂を付与する者が多く、〈稲妻の枝〉や〈勤務用通常バッテリー〉など破裂のキーワード方面を伸ばしてもよい。
相性の悪い敵や硬い敵もゴリ押せるようになるので、充電ギフトが揃ったらついでに狙おう。
- Hardにおいては、Hard限定合成ギフト〈第5種永久機関〉が強力。
スキル3使用時に敵を倒すか充電威力3以上だと、次のターンに再度スキル3が使用可能になる。これにより雑魚戦・長期戦だと毎ターンスキル3を放てる。
各階層の相性の良いパック | |||||
---|---|---|---|---|---|
ノ|マル | 忘れ去られた者たち 属せない 釘と金鎚 巣、工房、技術 | ヘルズチキン 斬るべきもの 壊れるもの | 邸宅の副産物 斬るべきもの 壊れるもの 感情で評価されたもの | 流す者たち ワープ特急殺人事件 | |
ハ|ド | 満ちゆく動力 | ワープ特急殺人事件 異常振域 |
- 限定ギフトは「ワープ特急殺人事件」のものを狙うのがオススメ。敵は強いがリターンも大きい。
殆どが充電キーワードを持っているのでショップで集めやすい他、イベントマスで専用入手イベントが発生する。積極的に踏みにいこう。- 合成は火力を求めるなら〈過充電されたバッテリー〉か〈ハーツ・パワード・ジュエル〉、安定を求めるなら〈永久動力サーボモーター〉が良い。
共通して「充電を消耗するスキルの強化」という強力な効果があるため、どれを作っても明確に損をすることは無い。 - 「紫の白昼」にも限定充電ギフトはあるが、敵との相性のわりにそこまで強力ではない。
- 合成は火力を求めるなら〈過充電されたバッテリー〉か〈ハーツ・パワード・ジュエル〉、安定を求めるなら〈永久動力サーボモーター〉が良い。
- 序盤は火力スキルで弱点をつける斬撃・打撃弱点の敵が出るパックを狙うといい。その過程で合成用のランク3ギフトを集めよう。
- 「ヘルズチキン」は敵との相性が良く、合成用の高ランクギフトも入手しやすい。
更にクイックを獲得する〈履歴書〉と速度差でマッチ威力が上がる〈タンゴチキンのタレ〉とのシナジーもあり、好相性。
- 「ヘルズチキン」は敵との相性が良く、合成用の高ランクギフトも入手しやすい。
- ほぼ攻撃ダメージで戦うため、ダメージ減少系苦難は影響が大きい点に注意したい。
- 後半も斬撃・打撃・嫉妬・憂鬱属性で弱点をつけるパックを狙っていこう。
打撃弱点の多い1,3,4章パック、斬撃・嫉妬弱点が絡む6章パックは比較的楽といえる。 - Hardの場合、3層目では充電ギフトが出やすい「満ちゆく動力」が狙い目、合成ギフトはここまでで完成させたい。
- 〈第5種永久機関〉を作成できれば、長期戦はもはや無双状態で負けようが無い。
雑魚との長期戦になる「鉄道3号線」や「20番区の奇跡 Bokgak」は比較的適正があると言える。前者は敵が強力な点には注意。
- 〈第5種永久機関〉を作成できれば、長期戦はもはや無双状態で負けようが無い。
編成情報共有掲示板
コメント
タグ
Tag: 鏡ダンジョン