MHXの四大メインモンスター、電竜ライゼクス、
またその二つ名個体の素材から作られた武器群。
目次
概要
通常種武器
- 「棘殻」や「鋏尾」など、前作のメインモンスター程ではないにせよ
鋭い印象の強いライゼクスの素材をベースとした武器。
濃緑色の刺々しいフレームと所々が蛍光グリーンに明滅するギミックが印象的で、
正しくライゼクスらしさが前面に押し出されたデザインとなっている。
MHX(X)
- 性能は
- 属性武器としては及第点レベルの攻撃力
- デフォルトで会心率持ち(ライトボウガンと弓を除く)
- 充分にダメージを期待できる雷属性値
- 最終強化まで行けば短いながらも匠無しで白ゲージに到達する斬れ味
そこから匠で更に強化可能 - 作製時から一貫してスロット1つ(ライトボウガンにはスロットがなく、ヘビィボウガンは2つ)
- その他特殊なステータス(狩猟笛の音色、ガンランスの砲撃レベルなど)も癖がなく扱いやすい
強化による成長はやや緩やかだが、順当に強化していけば攻略からその先まで充分に使っていける。
雷属性はどの武器種でもライバルが多い激戦区だが、秘めたる魅力は決して先輩にも劣らない。
寧ろ先輩を押しのける勢いで勢力図に乱入する様は「電の反逆者」に相応しい在り方ではなかろうか。
どちらかと言えば属性寄りのステータスなので、双剣など手数重視の武器では特に強力。
逆に、大剣やハンマーのような物理重視の武器だとちょっと使いづらい。
操虫棍も上位互換が存在するが、そちらはそこまでの繋ぎとして見れば十分強力である。
- G級に上がってもその性能の高さは変わらず、
剣士武器では究極強化手前の段階から素で紫ゲージを得られるようになる。
スロット数は上位の頃から変化がなく、攻撃力も周りとの相対的な性能は変わっていないため、
概ね上位と同じ立ち位置になっている。
ただし、MHXXでは紫の斬れ味補正が1.39倍になっており白ゲージの1.32倍と差が小さく、
MHXの頃ほどの優位性を持てないため会心率があることで超会心や属性会心との相性が良い点など、
斬れ味以外の差別点も活かしての運用が重要となる。
MHR:S
- 堂々の復活を果たした……のだが、全体的な性能は、
- そこまで高くもない攻撃力
- 雷属性内では平凡~やや下の属性値
- お情けのようなちょっぴりのスロット
- 過去作から健在の優秀な会心率
- 本作の雷属性武器は超激戦区であり、バランスのジンオウガ、属性特化のナルハタタヒメ、物理のラージャンと役者が揃っており、
武器種によってはトビカガチ武器やフルフル武器も意外な伏兵として顔を出してくる。
ナルガクルガ武器やベリオロス武器にも言えることだが、
スキル環境がインフレして「素の会心率が高い」ことが明確なメリットとして運用しづらくなっており、
結果的に基本スペックの物足りなさが足を引っ張ることになりやすい。
青電主武器
- MHXXでは二つ名個体の青電主ライゼクスが登場、武器が追加された。
蛍光グリーンに輝く部分が青く変化しているのが特徴。
なお双剣は通常種のものとデザインが異なっている。
- 剣士の武器は通常種より紫ゲージが増え、会心率が20%から40%に上がっている。
しかし、攻撃力は10下がり雷属性値も落ち、二つ名武器故にスロットも消えている。
攻撃力は百歩譲って置いといても雷属性まで落ちるとはなんのための青電荷状態だったのだろうか
相変わらず素で紫ゲージがあるため業物と絶対回避【臨戦】を利用した斬れ味維持が可能。
二つ名武器であるため狩技ゲージが溜まりやすく通常武器よりもこの手段での斬れ味維持は容易。
しかし、手数の多い武器種では頻繁に臨戦を挟むと効率が悪いため、匠で紫ゲージを延長した方が使いやすくなる。 - 素紫と高い会心率も相俟って、近接武器は匠なしであれば雷属性武器の中でも期待値は上位に名を連ねる。
- 逆に言えば、匠を組み込むならより高火力を叩き出せる雷属性武器は多数存在する。
超会心との相性を活かすべく、匠なし、かつ武器倍率を盛るスキル構成を目指すといいだろう。 - 属性値はオマケのようなものの数値しかないため、物理重視の属性武器としての運用が求められる。
また、(エリアルスタイルという例外はあるものの)会心率が無駄になりやすい大剣や
強属性ビンと属性値が噛み合わないスラッシュアックス、
素の武器倍率の高さがモノを言う榴弾ビンのチャージアックスなど、
なかなか悩ましい性能なものもちらほら。- その他性能が似通っており競合武器となり得るのが、
意外にも無属性武器のナルガ通常種武器とヒーローシリーズ武器各種。
両者とは、若干の会心率ないし武器倍率およびスロットと引き換えに、
微弱な雷属性と狩技ゲージボーナスを追加したような関係となっている。
差別化を意識するなら、狩技の有効活用を視野に入れていこう。
- その他性能が似通っており競合武器となり得るのが、
- 逆に言えば、匠を組み込むならより高火力を叩き出せる雷属性武器は多数存在する。
- ガンナーの場合、攻撃力がライトボウガン・ヘビィボウガンは20も下がり会心率が0%から20%に上がった。
青電主武器は全体的に攻撃力が下がり会心率が上がっているのに、
何故か弓だけ攻撃力が20上がり、会心率は通常種武器同様0%となっている。
武器一覧
通常種武器
MHX(X)
- 武器の名称は一見すると、看板モンスターとしては珍しく一貫性がないように思えるが、
実はその武器名や説明文は火竜武器のオマージュとなっており、
「レッド」「プリンセス」の代わりに「エムロード*1」という言葉が冠せられる事が多い。
電荷状態になったライゼクスの色合いと共に飛竜の王との対比としてのロード(主君)を名前に取り入れているのだろう。
一部の武器はラギアクルスとも被ってしまっているが
ゼクス武器の名称とそのオマージュ元は以下の通り。
武器種 ゼクス武器(初期) ゼクス武器(最終) ゼクス武器(究極) オマージュ元の火竜武器 大剣 エムロードウイング 電剣ライゼクス 霆剣ライゼクス レッドウィング*2 炎剣リオレウス 焔剣リオレウス 太刀 飛竜刀【ベリル】 飛竜刀【エメラルド】 真飛竜刀【アレクス】 飛竜刀【朱】*3 飛竜刀【楓】 真飛竜刀【丹朱】 片手剣 エムロードレイピア ライトニングレイピア アスタロフィレイピア プリンセスレイピア クイーンレイピア クラリチェレイピア 双剣 ツインボルト ツインハイボルト 双電刃ココウノリュウ ツインフレイム ツインハイフレイム 双焔刃リュウノツガイ ハンマー エムロードビート 電竜砕カクルハ 電竜砕ゼクピスティア レッドビート 火竜砕フラカン 火竜砕リオフラグマ 狩猟笛 エムロードフラップ ライトニングフラップ グルンリヒトフラップ グロードフラップ (グロードフラップネラ)*4 シンヴァルツフラップ ランス エムロードテイル ライトニングピラー ベルデライトニング レッドテイル プロミネンスピラー レッドプロミネンス ガンランス エムロードルーク ダークチャリオット ザラムチャリオット レッドルーク ガンチャリオット バーンチャリオット スラッシュアックス ライトネルグレイブ ライエムドグレイブ ハイ=ライエムロード リオフラムグレイブ リオヴェルグレイブ ハイ=リオヴェルミオ チャージアックス 電斧アクセラクレス 雷斧ハルバラクレス 霹電斧アムガラクレス 炎斧アクセリオンン 焔斧ハルバリオン*5 獄炎斧アムガリオン 操虫棍 熱雷の電竜棍 界雷の電竜棍 万雷の霆竜棍 乾坤の火竜棍 (乾坤の火竜棍)*6 (開闢の焔竜棍)*7 ライトボウガン 電竜弩 サージ電竜砲 サージ電竜砲【瞬電】 火竜弩*8 鳳仙火竜砲 鳳仙火竜砲【永焔】 ヘビィボウガン 電竜砲【進撃】 電竜砲【雷撃】 電竜大砲【閃撃】 妃竜砲【遠撃】 妃竜砲【飛撃】 妃竜砲【姫撃】 弓 ライトニングボウ ダークライトニング 黒電弓ウェザイス プロミネンスボウ ダークフィラメント 紅焔弓サウレ オトモ ゼクスネコスピア 電槍ネコスピア 霆槍ネコジャベリン レウスネコブレイド 炎剣ネコブレイド 獄炎剣ネコブレイド
- 御覧の通り、概ねリオレウスの武器、もしくはつがいのハイブリッド武器をベースとしており、
純粋なリオレイア武器をモチーフとしているのは片手剣とヘビィボウガンに留まる。 - リオレウス素材の笛はこれまでメインシリーズでは存在していなかったが、
本作では黒炎王リオレウスの素材を使った狩猟笛が登場したためか、
名称もその狩猟笛のオマージュになっている。- しかし、リオレイア素材の狩猟笛は以前から存在している。
また、ライゼクス武器にはリオレイア武器がオマージュ元になっている武器も存在しており、
同じくリオレウス武器が存在しない*9ヘビィボウガンはリオレイア武器がベースになっている他、
片手剣に至っては既存のリオレウス武器があるのにリオレイア武器がモチーフとなっている。
リオレウスの狩猟笛が存在しなかったことはあまり気にすることではなかったような気がするが……。
エムロードリコーダーだとかっこ悪いからだろうか。
実際のところはライトニングリコーダーだと11文字となり武器銘の10文字制限に引っかかるため、
後ろの文字は4文字に収める必要があったためだろう。
- しかし、リオレイア素材の狩猟笛は以前から存在している。
MHR:S
- ライゼクスがマスターランクからの登場になり、その段階での火竜武器の強化段階に対応するためか、
大半の武器の初期段階に新たな銘が与えられている。武器種 ゼクス武器(初期) ゼクス武器(最終) オマージュ元の火竜武器 大剣 啼剣ライゼクス 霆剣ライゼクス 吼剣リオレウス(最終段階) 炎剣リオレウス(初期段階) 太刀 飛竜刀【ペリドート】 真飛竜刀【アレクス】 飛竜刀【朱】 真飛竜刀【緋】 片手剣 サルガナスレイピア アスタロフィレイピア プリンセスレイピア クラリチェレイピア
エヴォルイフリート*10双剣 双光刃ココウノリュウ 双電刃ココウノリュウ 双焔刃リュウノツガイ ランス ヴェールライトニング ベルデライトニング ルジュプロミネンス ガンランス フォンセチャリオット ザラムチャリオット エタンセチャリオット ハンマー 電竜砕ゼクスムマ 電竜砕ゼクピスティア 火竜砕リオアドラ 狩猟笛 グルンドナーフラップ グルンリヒトフラップ ツィノフランフラップ スラッシュアックス ハイ=ライジャード ハイ=ライエムロード ハイ=リオヴェルミオ ハイ=リュビリオン チャージアックス 電閃斧ヴァジャラクレス 霹電斧アムガラクレス 紅蓮斧ユニオリオン 朱炎斧フレムリオン 操虫棍 雷牙の霆竜棍 万雷の霆竜棍 炎爪の焔竜棍 ライトボウガン サージ電竜砲【翠電】 サージ電竜砲【瞬電】 鳳仙火竜砲 鳳仙火竜砲【朱炎】 ヘビィボウガン 電竜大砲【襲撃】 電竜大砲【閃撃】 妃竜砲【遠撃】 妃竜砲【姫撃】 弓 雷撃弓トネール 黒電弓ウェザイス 炎撃弓フラム - 大剣に関しては何故か対抗している武器名の強化段階が逆の順番で、
- 属性を表す炎剣リオレウスに対応しているのは啼剣ライゼクス
- 声に関連した吼剣リオレウスに対応しているは霆剣ライゼクス
しかも大剣の名前関連は、MHXでもレッドウィングに対するエムロードウイングと
凡ミスをやらかしてしまっているので、計二回も間違っている事に。- 更に本来炎剣リオレウスに対応しているのはXシリーズのみにあった電剣ライゼクスだった為、
炎剣に二つもオマージュが存在するというチグハグな事になってしまっている。- 煌竜剣という名前になっていたプラチナムドーンといい
シルバースパルタカスという名前になっていた新銀火竜のライトボウガンといい、
どうもMHR:SではMHW:I以上に名前のミスが多くなってしまっている。
- 煌竜剣という名前になっていたプラチナムドーンといい
- なお、片手剣については武器の形状が変わらない一方で、
最終強化系であるアスタロフィレイピアのフレーバーテキストが
純粋なリオレウス武器であるエヴォルイフリートと対になっている。
二つ名武器
- やはり通常種の流れを汲み、二つ名火竜武器のオマージュとなっている。
大半の武器に共通している「ゼフィロ」とは、おそらく青電主の色合いから連想して
青い宝石のサファイアをイタリア語で発音した「ザッフィロ」を捩ったものか。
その後の強化名も宝石繋がりであるとすれば、強化途中に付く「アズ」はアズライト、
究極強化に付く「ジル」はジルコニア、もしくは青電主の魂に準えて
オランダ語で魂を意味する「ジール」に由来すると思われる。武器種 青電主武器(初期) 青電主武器(最終) 青電主武器(究極) オマージュ元の二つ名火竜武器 大剣 ゼフィロウイング 青電剣ライゼクス 青電主剣ライゼクス グロードウィング 黒炎剣リオレウス 黒炎王剣リオレウス 太刀 飛竜刀【コランダム】 真飛竜刀【サファイア】 真飛竜刀【アルミナ】 飛竜刀【黒曜】 飛竜刀【黒耀】 真飛竜刀【玄冥】 片手剣 ゼフィロレイピア ゼフィロレイピアアズ ジルヴォルトレイピア レギーナレイピア グロードマロウネラ
レギーナレイピアロゼシンヴァルツマロウ
レギーナレイピアベネ双剣 ツインリヴォルト ツインハイリヴォルト 双霹刃ユイガドクソン ツインレギーナ (ツインハイフレイム) (双焔刃リュウノツガイ) ハンマー ゼフィロビート 青電砕アルゲース 青電主砕ジラルゲス グロードビート 黒炎砕アイテール 黒炎王鎚ガライテル 狩猟笛 ゼフィロフラップ ゼフィロフラップアズ ジルヴォルトフラップ グロードフラップ グロードフラップネラ シンヴァルツフラップ ランス ゼフィロテイル ゼフィロテイルアズ ジルヴォルトテイル グロードテイル グロードテイルネラ シンヴァルツテイル ガンランス ゼフィロルーク リヴォルチャリオット ジル=アーナヒスモス グロードルーク リガルチャリオット ガラ=エーネヴェルデ スラッシュアックス ゼフィログレイブ ゼフィログレイブアズ ジルヴォルトグレイブ グロードグレイブ グロードグレイブネラ シンヴァルツグレイブ チャージアックス 青電斧アクセヴォルト 青雷斧ハルバヴォルト 青電主斧アムヴォルト 黒炎斧アクセロード 黒炎斧ハルバロード 黒炎王斧アムガロード 操虫棍 至極の青電竜棍 窮極の青電竜棍 無極の碧霹竜棍 (乾坤の火竜棍) (開闢の焔竜棍) (絢爛の閃竜戟) ライトボウガン 青電竜砲 喊青電竜砲 喊青電竜砲【峙瑠】 黒炎竜砲 慟黒炎竜砲 慟黒炎竜砲【駕羅】 ヘビィボウガン 青電竜砲【急撃】 青電竜砲【猛撃】 青電竜大砲【襲撃】 紫毒姫竜砲【華撃】 紫毒姫竜砲【華撃】 紫毒姫竜砲【輝華撃】 弓 ゼフィロボウ ゼフィロボウアズ ジルヴォルトボウ グロードボウ グロードボウネラ シンヴァルツボウ - ヘビィボウガンは黒炎王武器が存在しないため、通常種同様紫毒姫武器をオマージュしている。
- 変則的な例もいくつかあり、
何故か片手剣は黒炎王武器があるのに紫毒姫武器をオマージュし、
究極強化すると銘の前半は黒炎王武器、後半は紫毒姫武器をオマージュしている。
元々通常種もリオレウス武器があるのにリオレイア武器をベースとして採用していたため、
そちらのオマージュに沿わせたのだろうか。
また、双剣は生産時は紫毒姫武器のオマージュだが、
究極強化に関しては通常種武器の銘となっている。何故だ
そして、操虫棍は黒炎王武器及び紫毒姫武器が存在しないため、
通常種武器と同じく火竜希少種武器のオマージュとなっており、
ほかの武器と比べてやや浮いた名前となっている。
- 変則的な例もいくつかあり、
余談
- ゼクス武器の多くには変形機構がついている。
例えば大剣は、通常時は太刀と見間違えるくらい細身の刀身だが、
溜め斬りの際に内側が軽く展開し、より幅広く巨大な剣へと変化する。
さながらライゼクスの電荷状態を再現したような見た目で非常にかっこいい。
デザイン自体も秀逸なため、自分のメイン武器種を一本作っておいても損はないと思われる。
- チャージアックス、操虫棍、ヘビィボウガンでは
「雷」と「電」の非常に似た二つの漢字が入りまじり、かなり紛らわしい。
まあ公式もやらかした位だしなぁ…
- なお、何かに付けて「反逆」だの「叛逆」だのを売り文句にするライゼクスだが
武器銘としては前作のリオレウスのライバルがごっそり持って行ってしまったため
ライゼクスの武器では「叛逆」の単語を使えなくなってしまった事情もある。- ちなみに「反逆」の称号は青電主ライゼクス30頭を狩猟すると入手できる。
関連項目
モンスター/ライゼクス
モンスター/青電主ライゼクス
武器/火竜武器 - 電竜武器の名称のオマージュ元
防具/ゼクスシリーズ