一覧
級 | 名称 | PS | EN | 耐久 | 重量 | 搭載 燃料 |
---|---|---|---|---|---|---|
B-1 アヴィーター | 85 | 1 | 23 | 32kg | 50 | |
ブラスト・オフ | 130 | 1 | 48 | 48kg | 65 | |
ヘルメス | 275 | 1 | 129 | 108kg | 80 |
解説
高速突撃・離脱、回避、飛行のお供に。
一つ取り付けた程度ではあまり効果が実感できないが、軽量な車両に大量に取り付けるとマッハ号の如くパワフルな加速が体験でき、横向きに取り付けるとクイックブーストの真似事さえ出来る。
ただし、120km/hを超えると加速の勢いが落ちる。
おまけに、250km/hを超えた状態でムーブメント以外が接触すると車両がサヨナラ!爆散するので、気を付けないと簡単に事故死を引き起こす危険なパーツでもある。
噴射の炎が発生する方向に推力が掛かるので、いずれかが破損する等で配置が偏るとまっすぐ加速できなくなる。
その仕様を利用し、左右のブースターに別キーを割り当てれば進行方向を調整することもできる。
アップデート0.9.55でブースターの仕様が変更され、燃料+冷却方式になった。
ボタン押しっぱなしでオーバーヒートするまで加速し続けられる反面、戦闘中の燃料補給もできない*1。
弾薬パックか拡張式弾薬パックを搭載すれば燃料を増やすことができるため、1試合でどれくらいブーストするかを考えて搭載していこう。
体当たり特化の重マシンを加速させるのに使われがちなので違いがわかりにくいが、レアリティが高いほど推力が強くなるようだ。
試しにお使いの牙ビルドのアヴィーターをすべてヘルメスに取り換えてみてほしい。
圧倒的加速力に驚くはずだ。
機体の重量を動かすのに十分な出力が得られるだけの数のブースターさえ揃えれば、たとえそれがアヴィーターでも十分な加速を得ることができる。
燃料の替えが利かず、ブースターのレアリティを気にする必要のあるコックピットとの兼ね合いで、現在の仕様になってもヘルメスの人気が衰えないわけなのだが。
ムーブメントの速度制限を受けてしまうため、実質的にタイヤ機以外では無意味と言ってよいだろう。
ただし、該当のムーブメントが地面に接触していない場合には速度制限を無視してブースターで加速できる。よって、常に空中に浮いているホバーは例外的に速度制限関係なくブースターでカッ飛べる。
装備相性
一部のキャビンとハードウェアだけがブースターとシナジーを持つ。
- コックピット
- ブースター特化キャビン。ブースターによって最大40%のダメージ増加を得ることができる。
- 牙
- キャビンの体当たりによる衝突ダメージを最大3倍にするキャビン。体当たりによる衝突ダメージは自機の重量と速度で決まる。
ブースターと組み合わせることで敵を一撃で粉砕する凄まじいダメージを生み出すことができる。
アップデート
アップデート???:DEPTHS OF THE WASTELAND(2023/09/14)で下記の調整が入った。
- 加速効率15%増加
- ''弾薬パックと拡張弾薬パック?でブースター燃料増加するように変更”
- B-1 アビエーター?の初期燃料60→50に減少
- ブラストオフ?」の初期燃料80→65に減少
- ヘルメスの初期燃料100→80に減少
- ※レースモードについて最高速480km/hに制限
「120km/hを超えると加速減少する仕様に対応して、ブースター自体の加速を改善して以前より少ないブースターで同じ加速を得られるように変更し、パワースコアと爆発物搭載リスクと引き換えに燃料を増やし放題にしました(意訳)」が開発者コメント。
これまでブースターの燃料は基本的に使い切りでコックピット以外に増やす手段がなかったが、この調整からハードウェアで増やし放題になった。
大量に備蓄があるだろう弾薬パックと拡張式弾薬パックで増やせるのが嬉しい調整。
一方で、弾薬パック搭載を前提とした調整にしたためか、ブースター自体の初期燃料は減らされている。
関連項目
コメント欄
最新の20件を表示しています。コメントページを参照