中国 RankVII 中戦車 ZTZ99 Stage II / 99式戦車一期改型
わずか数日で修正されたがサイドスカートが地の色のままである
概要
Update 2.3“Hot Tracks”にて初の中国RankVII車両として実装された人民解放軍現用の戦車である。
車両情報(v2.43)
必要経費
必要研究値(RP) | 300,000 |
---|---|
車両購入費(SL) | 830,000 |
乗員訓練費(SL) | 240,000 |
エキスパート化(SL) | 830,000 |
エース化(GE) | 2,100 |
エース化無料(RP) | 1,140,000 |
バックアップ(GE) | 60 |
護符(GE) | 2,900 |
BR・報酬・修理
項目 | 【AB/RB/SB】 (初期⇒全改修完了後) |
---|---|
バトルレーティング | 11.0 / 11.0 / 11.0 |
RP倍率 | 2.38 |
SL倍率 | 1.5 / 2.0 / 2.3 |
最大修理費(SL) | 4,216⇒6,657 / 4,417⇒6,548 / 4,878⇒7,702 |
車両性能
項目 | 数値 |
---|---|
【AB/RB&SB】(初期⇒全改修完了後) | |
砲塔旋回速度(°/s) | 28.6⇒56.5 / 17.9⇒30.0 |
俯角/仰角(°) | -6 / 14 |
リロード速度(秒) (自動装填) | 7.1 |
スタビライザー/維持速度(km/h) | 二軸 / 75 |
車体装甲厚 (前/側/後)(mm) | 100 / 80 / 45 |
砲塔装甲厚 (前/側/後)(mm) | 220 / 155 / 65 |
船体崩壊 | 無 |
重量(t) | 51.0 |
エンジン出力(hp) | 1,860⇒2,290 / 1,061⇒1,200 |
2,200rpm | |
最高速度(km/h) | 72 / 65 |
後退速度(km/h) | 5 / 5 |
視界(%) | 75 |
乗員数(人) | 3 |
レーダー
なし
光学装置
倍率 | 暗視装置 | 種類 | 世代 | |
---|---|---|---|---|
IR投光器 | - | 無 | - | - |
車長 | 3.0x-10.7x | 有 | 熱線 | 第二 |
砲手 | 6.0x-11.0x | 有 | 熱線 | 第二 |
操縦手 | 1.0x | 有 | 赤外線 | 第二・五 |
武装
名称 | 搭載数 | 弾薬数 | 弾薬費 | |
---|---|---|---|---|
主砲 | 125 mm ZPT98 cannon | 1 | 39 | 230 |
機銃 | 12.7 mm QJC 88A machine gun | 1 | 500 | - |
機銃 | 7.62 mm Type 86 machine gun | 1 | 2,500 | - |
弾薬*1
名称 | 砲弾名 | 弾種 | 弾頭 重量 (kg) | 爆薬量 (kg) | 初速 (m/s) | 貫徹力(mm) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10m | 100m | 500m | 1000m | 1500m | 2000m | ||||||
125 mm ZPT98 | DTP-125 | HEATFS | 18.0 | 2.19 | 905 | 480 | |||||
125-I | APFSDS | 4.02 | - | 1,730 | 466 | 464 | 458 | 450 | 442 | 434 | |
DTW-125 | APFSDS | 4.83 | - | 1,740 | 552 | 550 | 542 | 532 | 521 | 511 | |
DTB-125 | HE | 23.0 | 5.46 | 850 | 45 |
車両改良
Tier | 名称 | 開発費(RP) | 購入費(SL) | 購入費(GE) |
---|---|---|---|---|
I | 履帯 | 13,000 | 20,000 | 390 |
修理キット | 3,900 | |||
砲塔駆動機構 | 13,000 | |||
Type 1985-I APFSDS | ||||
II | サスペンション | 12,000 | 19,000 | 360 |
ブレーキシステム | ||||
手動消火器 | 3,600 | |||
砲火調整 | 12,000 | |||
LWS/LR | ||||
III | フィルター | 13,000 | 20,000 | 390 |
救急セット | ||||
NVD(暗視装置) | ||||
昇降機構 | ||||
GP125 | ||||
IV | 変速機 | 12,000 | 19,000 | 360 |
エンジン | ||||
ESS(エンジン発煙装置) | ||||
発煙弾発射機 | ||||
砲撃支援 | ||||
DTC10-125 | ||||
DTB12-125 |
カモフラージュ
研究ツリー
解説
特徴
【火力】
本車の搭載するZPT98砲は前車ZTZ96Aが搭載するType 88C砲とほぼ同一の性能を持つが新型砲弾DTW-125が使用可能となっていてこれは最大568mm貫通を発揮する。577mm貫徹のDFTC-10-125が追加された。
装填速度・砲塔旋回速度は前車からの据え置きであるが仰俯角は-5/13とそれぞれ1度ずつ劣化しているため注意が必要。サーマルイメージャーは砲手用に加え車長用も装備された上に画質の良い第2世代となっているため索敵能力は向上したと言える。しかし照準器倍率は据え置きの8.0x固定のままである。倍率も6.0x-11.0xとPTL02と同水準のものへと改善されたため索敵能力・照準能力共に前車と比べ劇的な改善が図られた。さすがに最高ランクであれは……
敵戦車の弱点や装填速度については、同じ砲を搭載するMBT2000も参照。
【防御】
砲塔は正面からERA込みで約700mm程度を発揮するためLeopard 2A6のDM53を防ぐことが可能である。しかし細分化されたとは言えERAが剥げた場所は貫通を許してしまうほか、防楯左右の複合装甲がない範囲と砲塔天板はDM33でも貫通可能で特に主砲直上の天板を抜かれた場合には砲閉鎖が損傷してしまうため注意が必要とされる。
一方車体は前車より車体下部が小さくなり防御力が向上し、車体正面も700mm前後の防御力を発揮することとなった。しかしT-72B3やT-80Uのように操縦手が車体中央へ移動した上に複合装甲に穴を開けてバイザーを通しているためERA中央の6ブロック分ほどはDM33にも貫通を許してしまうことに留意しなければならない。また東側戦車毎度のことであるが車体下部を抜かれれば砲塔ごとブローオフしてしまう。
【機動性】
装甲強化や車体の大型化により重量はType 90を越す51.0tとなってしまった。しかしエンジンも強化され1200hpを発揮するものへと置き換えられたためPWRはT-72B3より少し劣るものの23.5hp/tとなり前車の18.7hp/tから大きな進化を遂げたと言える。
後退速度は4.8km/hとなり前車の5.7km/hからさらに劣化している。飛び出し撃ちはもちろん非推奨というか自殺行為、超信地旋回は不可。
史実
ZTZ99(99式戦車)は98式戦車(WZ-123)が1999年建国50周年記念パレードに参加したことを記念して改称したものである。98式はパレード時点で完全な実用段階にはなかったとみられ、実質的にZTZ99は98式の改良型といえる。このZTZ99には欧州の技術が多く取り込まれ、独自開発のレーザー誘導兵器及びレーザー検知式アクティブ防護システムも搭載し、これまでの人民解放軍の保有する戦車とは一線を画すものとなった。その為、1輌あたりの価格も高価なものとなり、現在は廉価モデルの96式戦車とのハイ・ローミックスの形で配備が進んでいる。2001年に中国兵器工業集団有限公司が開発を公表、2000年から生産が開始され、2011年の生産停止までに約600輌が生産された。
現在は、再設計された改良型のZTZ99Aに移行している。
出典-Wikipedia
--加筆求む--
小ネタ
2007年3月24日に当時米軍海兵隊大将であったピーター大将が渤海湾の戦術訓練場を訪れ、99式戦車の行進間射撃を見学。その際にAPFSDS弾6発全弾を1,400mの距離から目標に命中させた。
外部リンク
コメント
【注意事項】
- 誤解や混乱を防ぐために、使用感を話題にする際はゲームモード(AB/RB/SB)の明記をお願いします。
- 荒らし行為に対してはスルーしてください。不用意に荒らし行為に反応し、荒らしを助長した場合は、荒らし共々BANされる可能性もあります。
- ページの編集要望等ありましたら編集会議のコメント欄をご利用ください。